今年初の外食ポテサラは超絶品!月島「つねまつ久蔵商店」のポテトサラダ
夕暮れ時の月島西仲通り一番街。

今回伺ったのがこの日が初訪問となるこちらのお店。
「つねまつ久蔵商店」

立ち飲みスタイルのお店である。
こちらの副社長が「島根地酒マイスター」で、島根県知事からふるさと親善大使「遣島使」も委嘱されているのだとか。
島根の酒と言えばここ最近では「死神」ぐらいしか飲んだことがないので、おススメを呑むのが楽しみだ。

まず一杯目は島根ではないのだが、連れてきたいただいた常連さんのおススメ「白鹿純米シャリポン」を。

白鹿純米がシャーベット状になっていて、これがまたスッキリした口当たりで美味い。
経験上シャリシャリ系は調子に乗って飲み過ぎてしまうと(これがまた己のキャパを超えて飲めてしまうのだ(^^;)大変なことになるので、この日はこれ一杯で。
最初に出てきたのは春菊のサラダ。
シャキシャキしている上に一緒に和えてある魚卵のプチっとした食感がまたいいのだ。
(何の魚卵か聞きそびれてしまったのでこれは次回再訪した時の課題に…)

そしてこの日注文したポテサラがこちら。
名前もそのまま「ポテトサラダ」

皿に盛られているのはゴルゴンゾーラと牛乳のソース。
刻んだ生の玉ねぎやキノコの入ったポテサラを生ハムで包み、その上からランプフィッシュをオン。
シャキッとした食感のポテサラを包んだ生ハムの程よい塩味がいい。
それをソースにつけて食べるとゴルゴンゾーラのクリーミーで濃厚な味わいで一気に別の味へと変化する。
いや実に美味い。
今年初めて外で食べたポテサラがこんなに美味しいなんて、今年も幸先のいいスタートだなぁ(*^^*)

ポテサラは今まで2回レシピを変えており、今回いただいた物が3代目になるのだそうだ。
キーマカレーのおつまみタルタル。
お店の方からはスプーンで混ぜて召し上がれと言われたものの、こんなに丁寧に盛り付けされたのを崩すのはもったいないと思いながら、しっかり混ぜていただきました(笑)

スパイシーなキーマカレーと間に挟んであるアチャールがこれまた実によく合う。
そしてカレーは日本酒との相性もとてもいいのだよねぇ。
最後お店名物のふわとろ鳥皮煮込みを。
皮とろっとろ。
たっぷりと残ったタレは別注のバケットに絡めて(写真撮り忘れ)

この日いただいた日本酒は以下の3種。
・岐阜県各務原市「林本店」の「百十郎 大辛口純米酒 赤面」
・島根県邑智郡「池月酒造」の「誉池月 純米 完全発酵超大辛口」
・島根県仁多郡「奥出雲酒造」の「しぼりたて奥出雲 無濾過生原酒」

酒も料理も大変美味しゅうございました。
お店の場所も職場からそう遠くないので、今年は何度か伺わせてもらうことになりそうだ。
また良い店に出会ってしまった。
紹介してくれた常連の友人に感謝。
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
読者登録をしていただくとブログの更新情報が届きます。


ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

今回伺ったのがこの日が初訪問となるこちらのお店。
「つねまつ久蔵商店」

立ち飲みスタイルのお店である。
こちらの副社長が「島根地酒マイスター」で、島根県知事からふるさと親善大使「遣島使」も委嘱されているのだとか。
島根の酒と言えばここ最近では「死神」ぐらいしか飲んだことがないので、おススメを呑むのが楽しみだ。

まず一杯目は島根ではないのだが、連れてきたいただいた常連さんのおススメ「白鹿純米シャリポン」を。

白鹿純米がシャーベット状になっていて、これがまたスッキリした口当たりで美味い。
経験上シャリシャリ系は調子に乗って飲み過ぎてしまうと(これがまた己のキャパを超えて飲めてしまうのだ(^^;)大変なことになるので、この日はこれ一杯で。
最初に出てきたのは春菊のサラダ。
シャキシャキしている上に一緒に和えてある魚卵のプチっとした食感がまたいいのだ。
(何の魚卵か聞きそびれてしまったのでこれは次回再訪した時の課題に…)

そしてこの日注文したポテサラがこちら。
名前もそのまま「ポテトサラダ」

皿に盛られているのはゴルゴンゾーラと牛乳のソース。
刻んだ生の玉ねぎやキノコの入ったポテサラを生ハムで包み、その上からランプフィッシュをオン。
シャキッとした食感のポテサラを包んだ生ハムの程よい塩味がいい。
それをソースにつけて食べるとゴルゴンゾーラのクリーミーで濃厚な味わいで一気に別の味へと変化する。
いや実に美味い。
今年初めて外で食べたポテサラがこんなに美味しいなんて、今年も幸先のいいスタートだなぁ(*^^*)

ポテサラは今まで2回レシピを変えており、今回いただいた物が3代目になるのだそうだ。
キーマカレーのおつまみタルタル。
お店の方からはスプーンで混ぜて召し上がれと言われたものの、こんなに丁寧に盛り付けされたのを崩すのはもったいないと思いながら、しっかり混ぜていただきました(笑)

スパイシーなキーマカレーと間に挟んであるアチャールがこれまた実によく合う。
そしてカレーは日本酒との相性もとてもいいのだよねぇ。
最後お店名物のふわとろ鳥皮煮込みを。
皮とろっとろ。
たっぷりと残ったタレは別注のバケットに絡めて(写真撮り忘れ)

この日いただいた日本酒は以下の3種。
・岐阜県各務原市「林本店」の「百十郎 大辛口純米酒 赤面」
・島根県邑智郡「池月酒造」の「誉池月 純米 完全発酵超大辛口」
・島根県仁多郡「奥出雲酒造」の「しぼりたて奥出雲 無濾過生原酒」

酒も料理も大変美味しゅうございました。
お店の場所も職場からそう遠くないので、今年は何度か伺わせてもらうことになりそうだ。
また良い店に出会ってしまった。
紹介してくれた常連の友人に感謝。
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
読者登録をしていただくとブログの更新情報が届きます。

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 月島駅、勝どき駅、越中島駅
- 関連記事
-
- 今年初の外食ポテサラは超絶品!月島「つねまつ久蔵商店」のポテトサラダ
- ドリンクALL200円!!「串カツ田中小伝馬町研修センター店」の自分で作る明太ポテトサラダ
- ポテサラを練り込んだちくわ!築地「紀文総本店」のポテちく
スポンサーサイト
【ちょい足し】ファミリーマート「お母さん食堂 北海道産じゃがいものポテトサラダ」にわさび漬け
今回のちょい足し用のポテサラはこちら。
ファミリーマート「お母さん食堂 北海道産じゃがいものポテトサラダ」

具材はにんじんと玉ねぎ。
作っているのは「ポテトデリカ」というキユーピーグループのじゃがいもを原料としたサラダや煮物などのお惣菜を製造する会社。そしてキユーピーが販売しています。

大ぶりのじゃがいも。
手作り感たっぷり。

今回のちょい足しは「わさび漬け」をチョイスしてみました。

ちょいと贅沢して数の子入り(*^^*)
やはり合わせるお酒は日本酒ですね。
ポテトサラダとの相性も良いと言われる島根県は板倉酒造の「無窮天穏 天雲」
アルコール度数は低めですが、生酛特有の旨味が口の中に広がります。

わさび漬けをオンして食べると酒粕の香りがフワッと広がり、その後から来るツーンとする辛さ。
これは酒が進んでしまいますね。
また数の子のプチっとした食感もたまりません。

この組み合わせ、ちょっとハマりそうです。
よろしければお試しを(*^^*)
わさび漬けは春の季語にもなっているんだそうですね。
今日は大寒。
春が待ち遠しいですね。
コロナ禍も早く落ち着いてくれますように。
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
読者登録をしていただくとブログの更新情報が届きます。


ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒
ファミリーマート「お母さん食堂 北海道産じゃがいものポテトサラダ」

具材はにんじんと玉ねぎ。
作っているのは「ポテトデリカ」というキユーピーグループのじゃがいもを原料としたサラダや煮物などのお惣菜を製造する会社。そしてキユーピーが販売しています。

大ぶりのじゃがいも。
手作り感たっぷり。

今回のちょい足しは「わさび漬け」をチョイスしてみました。

ちょいと贅沢して数の子入り(*^^*)
やはり合わせるお酒は日本酒ですね。
ポテトサラダとの相性も良いと言われる島根県は板倉酒造の「無窮天穏 天雲」
アルコール度数は低めですが、生酛特有の旨味が口の中に広がります。

わさび漬けをオンして食べると酒粕の香りがフワッと広がり、その後から来るツーンとする辛さ。
これは酒が進んでしまいますね。
また数の子のプチっとした食感もたまりません。

この組み合わせ、ちょっとハマりそうです。
よろしければお試しを(*^^*)
わさび漬けは春の季語にもなっているんだそうですね。
今日は大寒。
春が待ち遠しいですね。
コロナ禍も早く落ち着いてくれますように。
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
読者登録をしていただくとブログの更新情報が届きます。

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

- 関連記事
-
- 【ちょい足し】ファミリーマート「お母さん食堂 北海道産じゃがいものポテトサラダ」にわさび漬け
- 【ちょい足し】セブンイレブン「北海道男爵いもとハムのポテトサラダ」に食べるラー油
パウチポテサラは添え物としても最高。
我が家の冷蔵庫には常時パウチポテサラが数種類常備されています。
ご飯のおかずにしたり、酒のアテにしたりと用途は様々。
今回食したのはこれ。
ヤマザキ「北海道男爵のポテトサラダ」

株式会社ヤマザキは惣菜の製造販売を行っている会社で、コンビニやスーパーの惣菜を数多く手がけている会社。
コンビニのパウチポテサラの製造も請け負っていてます。
山崎製パンとは資本関係はないようです。
今回はいただきもののハムでハムカツを揚げました。
ハムカツとポテトサラダも鉄板の組み合わせですね。
居酒屋にハムカツがあれば必ず注文します。
ハーフ&ハーフで合盛りにしてくれるお店もあるんですよ。

こんな感じで適量を添えます。

千切りキャベツと一緒に中濃ソースをかけて味変も楽しめますよ。

ハムカツはチーズと紫蘇の葉を入れてみました。
美味しい(#^^#)

有名なとんかつ店で添えられているポテサラでも結構業務用を使っているところがあるので全く違和感がありません。
(自家製ポテサラを出すとんかつ店をご存じでしたらぜひ教えてください)
ぜひお試しを。
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
読者登録をしていただくとブログの更新情報が届きます。


ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒
ご飯のおかずにしたり、酒のアテにしたりと用途は様々。
今回食したのはこれ。
ヤマザキ「北海道男爵のポテトサラダ」

株式会社ヤマザキは惣菜の製造販売を行っている会社で、コンビニやスーパーの惣菜を数多く手がけている会社。
コンビニのパウチポテサラの製造も請け負っていてます。
山崎製パンとは資本関係はないようです。
今回はいただきもののハムでハムカツを揚げました。
ハムカツとポテトサラダも鉄板の組み合わせですね。
居酒屋にハムカツがあれば必ず注文します。
ハーフ&ハーフで合盛りにしてくれるお店もあるんですよ。

こんな感じで適量を添えます。

千切りキャベツと一緒に中濃ソースをかけて味変も楽しめますよ。

ハムカツはチーズと紫蘇の葉を入れてみました。
美味しい(#^^#)

有名なとんかつ店で添えられているポテサラでも結構業務用を使っているところがあるので全く違和感がありません。
(自家製ポテサラを出すとんかつ店をご存じでしたらぜひ教えてください)
ぜひお試しを。
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
読者登録をしていただくとブログの更新情報が届きます。

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒
