昨夜の「たけしのニッポンのミカタ!」に登場したポテトサラダを改めて紹介します。
昨夜のテレビ東京「たけしのニッポンのミカタ!」をご覧いただきありがとうございました。
番組では4つのポテトサラダを紹介したのですが、こちらでも改めでご紹介します。
①大衆酒場 ホームベース ぴおシティ桜木町店
「ポテトサラダ」
具はキュウリ、フライドオニオン、味玉に揚げ玉、そして「食べる醤油」とも言われる「サクサクしょうゆ」が味にコクを加えています。

【過去記事】↓クリックするとページが開きます。
サクサクしょうゆのかかったナイスなポテサラ。桜木町「大衆酒場ホームベース」のポテトサラダ
②阿佐ヶ谷HAN COOK
「豚キムチのポテトサラダ」
使っている豚はブランド豚の岩中豚。
胡麻油で炒めた豚肉を加えることにより豚の肉汁の香ばしさがポテサラの味にさらに深みを増しています。炒めることによってキムチの水分を飛ばすことで、より旨味と香ばしさをじゃがいもに移すことができます。元々豚の脂とキムチの相性はよく、それらをうまくまとめてくれる食材がジャガイモなんですね。

レギュラーメニューではないのですが、事前予約すれば食べられます。
運が良ければお通しで出てくる時も。
【過去記事】↓
NHKで紹介されたポテサラがこちらです!阿佐ヶ谷「HAN COOK」豚キムチのポテサラ。そしてエゴマのポテサラ
③青山ペルー料理ALDO
「ツナのカウサ」
カウサとはマッシュポテトを重ねた料理。
ジャガイモは時期によって使う品種も変わりますが、番組で紹介したときは男爵を使用。味付けはレモン・オリーブオイル・塩胡椒・黄唐辛子。
具材はアボカド、ツナ、オリーブの実。パプリカとオリーブの3種類のソースを添えて完成。
ジャガイモをマッシュするときにイエローホットペッパーを加えてピリ辛さを増しています。

【過去記事】↓
見た目も味も素晴らしいペルー式ポテサラ。青山「ペルー料理ALDO」のツナのカウサ
④五反田食堂とだか
「いぶりがっこのポテサラ」
具はゆで卵といぶりがっこ。
いぶりがっこは食感を残すために大きすぎず細かすぎず粗めに刻んで。
ポン酢をかけて、黒胡椒でキリッと味を引き締めています。

予約困難なお店ですが、ポテサラはテイクアウトが可能。
どのお店のポテトサラダも大変美味しいのでぜひ一度ご賞味ください。
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒
番組では4つのポテトサラダを紹介したのですが、こちらでも改めでご紹介します。
①大衆酒場 ホームベース ぴおシティ桜木町店
「ポテトサラダ」
具はキュウリ、フライドオニオン、味玉に揚げ玉、そして「食べる醤油」とも言われる「サクサクしょうゆ」が味にコクを加えています。

【過去記事】↓クリックするとページが開きます。
サクサクしょうゆのかかったナイスなポテサラ。桜木町「大衆酒場ホームベース」のポテトサラダ
②阿佐ヶ谷HAN COOK
「豚キムチのポテトサラダ」
使っている豚はブランド豚の岩中豚。
胡麻油で炒めた豚肉を加えることにより豚の肉汁の香ばしさがポテサラの味にさらに深みを増しています。炒めることによってキムチの水分を飛ばすことで、より旨味と香ばしさをじゃがいもに移すことができます。元々豚の脂とキムチの相性はよく、それらをうまくまとめてくれる食材がジャガイモなんですね。

レギュラーメニューではないのですが、事前予約すれば食べられます。
運が良ければお通しで出てくる時も。
【過去記事】↓
NHKで紹介されたポテサラがこちらです!阿佐ヶ谷「HAN COOK」豚キムチのポテサラ。そしてエゴマのポテサラ
③青山ペルー料理ALDO
「ツナのカウサ」
カウサとはマッシュポテトを重ねた料理。
ジャガイモは時期によって使う品種も変わりますが、番組で紹介したときは男爵を使用。味付けはレモン・オリーブオイル・塩胡椒・黄唐辛子。
具材はアボカド、ツナ、オリーブの実。パプリカとオリーブの3種類のソースを添えて完成。
ジャガイモをマッシュするときにイエローホットペッパーを加えてピリ辛さを増しています。

【過去記事】↓
見た目も味も素晴らしいペルー式ポテサラ。青山「ペルー料理ALDO」のツナのカウサ
④五反田食堂とだか
「いぶりがっこのポテサラ」
具はゆで卵といぶりがっこ。
いぶりがっこは食感を残すために大きすぎず細かすぎず粗めに刻んで。
ポン酢をかけて、黒胡椒でキリッと味を引き締めています。

予約困難なお店ですが、ポテサラはテイクアウトが可能。
どのお店のポテトサラダも大変美味しいのでぜひ一度ご賞味ください。
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

スポンサーサイト
明日テレビ東京「たけしのニッポンのミカタ!」に出演します
今年初めてテレビに出演させていただきます。
2月19日(金)22:00~、テレビ東京「たけしのニッポンのミカタ!」
※追記:テレビ東京と一部の系列局は21:54~の放送になるそうです。

人気飲食店数店舗の絶品ポテサラを紹介させていただきます。
生のビートたけしさんを目の前にして緊張しまくりで喋っております(^^;
ご都合つくようでしたらご覧いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
番組の公式HPはこちら↓
https://www.tv-tokyo.co.jp/mikata/
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒
2月19日(金)22:00~、テレビ東京「たけしのニッポンのミカタ!」
※追記:テレビ東京と一部の系列局は21:54~の放送になるそうです。

人気飲食店数店舗の絶品ポテサラを紹介させていただきます。
生のビートたけしさんを目の前にして緊張しまくりで喋っております(^^;
ご都合つくようでしたらご覧いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
番組の公式HPはこちら↓
https://www.tv-tokyo.co.jp/mikata/
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

久米川ポテサラサミット、明日まで開催中です!
現在久米川駅周辺の飲食店11店舗で「久米川ポテサラサミット」というイベントを開催中です。

過去記事はこちら↓
久米川の飲食店有志による「久米川ポテサラサミット」が開催中です!
昨日現地へ行って、参加11店舗のポテサラ全種類を購入してきました。
(イートインはやっておらず、テイクアウトのみ)

全店舗のポテサラを紹介します。
①創作料理KIMURAYA59

食べログページはこちら⇒
「大好評‼和風ポテトサラダ」
トッピングされているのは刻んだ万能ねぎと鰹節。
ポテサラの中にも玉ねぎの代わりに引き切りにしたネギが入っていて、シャキっとした食感がいいですね。

②キッチンバー Denjin

食べログページはこちら⇒
「Denjin特製!! 煉獄のポテトサラダ」
カレーポテサラはちょいとピリ辛。上には刻んだたくあんととびっこ。
カレーの付け合わせにたくあんってよく合うんですよね。
とびっこのプチプチした食感も楽しいポテサラ。
「鬼滅の刃」の人気キャラクターをイメージしたポテサラとのことなのですが、私「鬼滅の刃」を見ておりませんで…(^^;

③フランス菓子シャモア

食べログページはこちら⇒
「スパイシー&ハーブポテサラ」
フランス菓子店が作ったポテサラ。
具はゆで玉子の黄身とハム。マヨネーズじゃなくドレッシングで和えてるのかな?
程よい酸味はワインビネガーをつかっているのでしょうか。
黒胡椒多めでスパイシーな味付け。ハーブの香りがいいですね。

④イタリアンダイニング「Encuentro」

食べログページはこちら⇒
「明太子のポテトサラダ」
普段からお店で出している人気メニュー。
明太ポテサラの中には細かく刻んだいぶりがっこ。
ピリ辛の明太の中から香る薫香がいいですね。
刻んだ大葉と一緒に食べるとより美味しい。

⑤絹 -Kinu-

食べログページはこちら⇒
「絹名物!さつま芋のポテトサラダ」
こちらもお店のレギュラーメニュー。
さつま芋のポテサラの中にはサニーレタス、水菜、紫玉ねぎ、パプリカにいぶりがっこ。
さつま芋のしっとり、ねっとりとした舌触りと甘みがいいですね。
水菜といぶりがっこの異なる食感がまたいいアクセントに。

⑥江戸前寿し 政寿し

食べログページはこちら⇒
「塩辛ポテサラ」
東村山屈指の高級寿司店で人気の塩辛を載せたポテサラ。
北海道のソウルフード、蒸かしたジャガイモに塩辛を載せたあれをそのままポテサラに。
日本酒が欲しくなる味です。

⑦洋食レストラン Kitchen KEIJI

食べログページはこちら⇒
「本気のシンプルポテトサラダ」
地産地消にこだわって地元東村山産のじゃがいもで作ったポテサラの具は玉ねぎ、きゅうり、ニンジン、ハムにチーズ。厚めに切ったきゅうりのポリポリとした食感やよし。
シンプルが一番難しいですよ。
基本に忠実な美味しいポテサラ。

⑧bistroらぐ~

食べログページはこちら⇒
「やみつき アヒージョ風ポテトサラダ」
マヌケなことに写真を撮り忘れて完食してしまいました(^^;
間違えないように購入の度に店名を書いた付箋を貼ったこの写真しか残っておらずで・・・。
チーズを練り込んだポテサラの具はいぶりがっこ。
さやえんどうを添えて、上にフライドオニオンをトッピング。
最後にオリーブオイルをかけて仕上げた洋風ポテサラ。
バケットにのせて、ワインと一緒に食べるとより美味しいかと。

⑨麺匠 和蔵

食べログページはこちら⇒
「ホッとポテサラスティック」
ラーメン店のポテサラ。オーダーを受けてから作ります。
ほぐした自家製チャーシューの入ったポテサラを春巻風に揚げて上からとろけるチーズを。
冷めても美味しいけどこれは熱々のうちに食べたらたまらないだろうなぁ。

⑩あごひげ鮮魚屋台

食べログページはこちら⇒
「トロっとカルボナーラポテサラ」
カリッと炒めたベーコン入りのポテサラの上から卵とクリームをふんだんに使ったカルボナーラソースがかけられています。
ジャガイモはしっかりマッシュされていて滑らかな舌触り。
ソースをよく混ぜて食べるとより美味しい。
⑪中国料理「麻辣椀」

食べログページはこちら⇒
「ポテちゃ~・町中華チャーハン風」
ポテサラをチャーハンに見立てて作ったという遊び心満載のポテサラ。
具は焼き豚に刻んだなると、カニかま。
ジャガイモはしっかりマッシュ。
全体的に黄色っぽいのは卵を使っているのかな?
見て楽しく、食べて美味しい創作ポテサラ。
一緒に食べた家人はホワイトアスパラの味がすると言っていたが果たして・・・?

ポテサラサミットではスタンプラリーも同時開催中。
お店でポテサラを一つ買うたびにスタンプがもらえます。
抽選で10名に久米川美食倶楽部特製のディナーセットが当たるそうですよ。


いやー、11種類のポテサラを一度に食べたのは初めてです。
オーソドックスなものから斬新な創作ポテサラまで、様々な味を楽しませてもらいました。
お店で伺ったところ、事前にメニューの打ち合わせはなかったとの事。
それでネタが一つもかぶっていないというのもスゴイですね。
いぶりがっこを具材に使っているお店が数店舗あったのはやはり具材として今人気があるという事なのでしょうね。
久米川ポテサラサミットは明日まで開催中。
ぜひお時間のある方は気になったポテサラをテイクアウトして味わってみてください。
今回は期間限定のイベントですが、今後東村山に「ポテサラタウン」ができたらいいなぁとひそかに期待しています。
美味しゅうございました。
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

過去記事はこちら↓
久米川の飲食店有志による「久米川ポテサラサミット」が開催中です!
昨日現地へ行って、参加11店舗のポテサラ全種類を購入してきました。
(イートインはやっておらず、テイクアウトのみ)

全店舗のポテサラを紹介します。
①創作料理KIMURAYA59

食べログページはこちら⇒

「大好評‼和風ポテトサラダ」
トッピングされているのは刻んだ万能ねぎと鰹節。
ポテサラの中にも玉ねぎの代わりに引き切りにしたネギが入っていて、シャキっとした食感がいいですね。

②キッチンバー Denjin

食べログページはこちら⇒

「Denjin特製!! 煉獄のポテトサラダ」
カレーポテサラはちょいとピリ辛。上には刻んだたくあんととびっこ。
カレーの付け合わせにたくあんってよく合うんですよね。
とびっこのプチプチした食感も楽しいポテサラ。
「鬼滅の刃」の人気キャラクターをイメージしたポテサラとのことなのですが、私「鬼滅の刃」を見ておりませんで…(^^;

③フランス菓子シャモア

食べログページはこちら⇒

「スパイシー&ハーブポテサラ」
フランス菓子店が作ったポテサラ。
具はゆで玉子の黄身とハム。マヨネーズじゃなくドレッシングで和えてるのかな?
程よい酸味はワインビネガーをつかっているのでしょうか。
黒胡椒多めでスパイシーな味付け。ハーブの香りがいいですね。

④イタリアンダイニング「Encuentro」

食べログページはこちら⇒

「明太子のポテトサラダ」
普段からお店で出している人気メニュー。
明太ポテサラの中には細かく刻んだいぶりがっこ。
ピリ辛の明太の中から香る薫香がいいですね。
刻んだ大葉と一緒に食べるとより美味しい。

⑤絹 -Kinu-

食べログページはこちら⇒

「絹名物!さつま芋のポテトサラダ」
こちらもお店のレギュラーメニュー。
さつま芋のポテサラの中にはサニーレタス、水菜、紫玉ねぎ、パプリカにいぶりがっこ。
さつま芋のしっとり、ねっとりとした舌触りと甘みがいいですね。
水菜といぶりがっこの異なる食感がまたいいアクセントに。

⑥江戸前寿し 政寿し

食べログページはこちら⇒

「塩辛ポテサラ」
東村山屈指の高級寿司店で人気の塩辛を載せたポテサラ。
北海道のソウルフード、蒸かしたジャガイモに塩辛を載せたあれをそのままポテサラに。
日本酒が欲しくなる味です。

⑦洋食レストラン Kitchen KEIJI

食べログページはこちら⇒

「本気のシンプルポテトサラダ」
地産地消にこだわって地元東村山産のじゃがいもで作ったポテサラの具は玉ねぎ、きゅうり、ニンジン、ハムにチーズ。厚めに切ったきゅうりのポリポリとした食感やよし。
シンプルが一番難しいですよ。
基本に忠実な美味しいポテサラ。

⑧bistroらぐ~

食べログページはこちら⇒

「やみつき アヒージョ風ポテトサラダ」
マヌケなことに写真を撮り忘れて完食してしまいました(^^;
間違えないように購入の度に店名を書いた付箋を貼ったこの写真しか残っておらずで・・・。
チーズを練り込んだポテサラの具はいぶりがっこ。
さやえんどうを添えて、上にフライドオニオンをトッピング。
最後にオリーブオイルをかけて仕上げた洋風ポテサラ。
バケットにのせて、ワインと一緒に食べるとより美味しいかと。

⑨麺匠 和蔵

食べログページはこちら⇒

「ホッとポテサラスティック」
ラーメン店のポテサラ。オーダーを受けてから作ります。
ほぐした自家製チャーシューの入ったポテサラを春巻風に揚げて上からとろけるチーズを。
冷めても美味しいけどこれは熱々のうちに食べたらたまらないだろうなぁ。

⑩あごひげ鮮魚屋台

食べログページはこちら⇒

「トロっとカルボナーラポテサラ」
カリッと炒めたベーコン入りのポテサラの上から卵とクリームをふんだんに使ったカルボナーラソースがかけられています。
ジャガイモはしっかりマッシュされていて滑らかな舌触り。
ソースをよく混ぜて食べるとより美味しい。
⑪中国料理「麻辣椀」

食べログページはこちら⇒

「ポテちゃ~・町中華チャーハン風」
ポテサラをチャーハンに見立てて作ったという遊び心満載のポテサラ。
具は焼き豚に刻んだなると、カニかま。
ジャガイモはしっかりマッシュ。
全体的に黄色っぽいのは卵を使っているのかな?
見て楽しく、食べて美味しい創作ポテサラ。
一緒に食べた家人はホワイトアスパラの味がすると言っていたが果たして・・・?

ポテサラサミットではスタンプラリーも同時開催中。
お店でポテサラを一つ買うたびにスタンプがもらえます。
抽選で10名に久米川美食倶楽部特製のディナーセットが当たるそうですよ。


いやー、11種類のポテサラを一度に食べたのは初めてです。
オーソドックスなものから斬新な創作ポテサラまで、様々な味を楽しませてもらいました。
お店で伺ったところ、事前にメニューの打ち合わせはなかったとの事。
それでネタが一つもかぶっていないというのもスゴイですね。
いぶりがっこを具材に使っているお店が数店舗あったのはやはり具材として今人気があるという事なのでしょうね。
久米川ポテサラサミットは明日まで開催中。
ぜひお時間のある方は気になったポテサラをテイクアウトして味わってみてください。
今回は期間限定のイベントですが、今後東村山に「ポテサラタウン」ができたらいいなぁとひそかに期待しています。
美味しゅうございました。
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

久米川の飲食店有志による「久米川ポテサラサミット」が開催中です!
東村山市在住の友人から教えてもらいました。
現在久米川駅周辺の飲食店11店舗で「久米川ポテサラサミット」というイベントが開催中です。

久米川駅周辺で営業する飲食店の有志で活動している団体「久米川美食倶楽部」の主催によるイベントで、テーマは『ステイホームに彩りを』
食べ歩き企画ではなく、各店舗で作ったオリジナリティあふれるポテサラをテイクアウトしてもらい、自宅で味わってほしいというもの。
時短営業で売り上げ不振に悩む飲食店の応援企画でもあります。
テイクアウトのポテサラは全店ミニサイズが100円、シェアサイズが300円とリーズナブル(税込・税別は不明)
各店舗の人気メニューも一緒にテイクアウトできるそうです。

同時にスタンプラリーも実施中。


詳しくはイベント参加店舗「Kitchen KEIJI」のFacebookのページをご覧ください。
⇒
イベントは2月7日(日)まで開催中です。
沿線にお住まいの方、よろしければ覗いてみてください。
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒
現在久米川駅周辺の飲食店11店舗で「久米川ポテサラサミット」というイベントが開催中です。

久米川駅周辺で営業する飲食店の有志で活動している団体「久米川美食倶楽部」の主催によるイベントで、テーマは『ステイホームに彩りを』
食べ歩き企画ではなく、各店舗で作ったオリジナリティあふれるポテサラをテイクアウトしてもらい、自宅で味わってほしいというもの。
時短営業で売り上げ不振に悩む飲食店の応援企画でもあります。
テイクアウトのポテサラは全店ミニサイズが100円、シェアサイズが300円とリーズナブル(税込・税別は不明)
各店舗の人気メニューも一緒にテイクアウトできるそうです。

同時にスタンプラリーも実施中。


詳しくはイベント参加店舗「Kitchen KEIJI」のFacebookのページをご覧ください。
⇒

イベントは2月7日(日)まで開催中です。
沿線にお住まいの方、よろしければ覗いてみてください。
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

【今年も審査員を務めました!】SARAH JAPAN MENU AWARD 2020が発表されました
グルメコミュニティサイト「SARAH」が主催する、年に一度メニューごとに至極の一品を表彰するグルメアワード、「JAPAN MENU AWARD 2020」が先日発表されました。

JAPAN MENU AWARD とは
”メニューごとの至極の一品がここに。
JAPAN MENU AWARDは、グルメコミュニティサービス「SARAH」が主催する、メニューごとに至極の一品を表彰するグルメアワード です。
各ジャンルを極めた審査員をお招きして、至極の一品を選出いたしました。”
(SARAH公式HPより)
開催エリアは関東、関西、九州、東北、北海道の5エリア。
【ジャンル】
カレー、ラーメン 濃厚、ラーメン 淡麗、つけ麺、うどん、ハンバーガー、食パン、クリームパン、サンドイッチ、ハンバーグ、焼き鳥、もつ煮、ポテトサラダ、ソフトクリーム、パンケーキ、パフェ、モンブラン、かき氷、コーヒー、ミルクビバレッジ

今年もお話をいただきまして、「ポテトサラダ部門」の審査員を務めさせていただきました。
今年度はコロナ禍の影響で地方へポテサラ修行に行くことができず、関東の店舗のみ審査しています。

おいしい一皿に出会えるための、至極の一品が集結した「SARAH JAPAN MENU AWARD 2020」
ぜひご覧になってみてください。
公式サイトはこちら⇒
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

JAPAN MENU AWARD とは
”メニューごとの至極の一品がここに。
JAPAN MENU AWARDは、グルメコミュニティサービス「SARAH」が主催する、メニューごとに至極の一品を表彰するグルメアワード です。
各ジャンルを極めた審査員をお招きして、至極の一品を選出いたしました。”
(SARAH公式HPより)
開催エリアは関東、関西、九州、東北、北海道の5エリア。
【ジャンル】
カレー、ラーメン 濃厚、ラーメン 淡麗、つけ麺、うどん、ハンバーガー、食パン、クリームパン、サンドイッチ、ハンバーグ、焼き鳥、もつ煮、ポテトサラダ、ソフトクリーム、パンケーキ、パフェ、モンブラン、かき氷、コーヒー、ミルクビバレッジ

今年もお話をいただきまして、「ポテトサラダ部門」の審査員を務めさせていただきました。
今年度はコロナ禍の影響で地方へポテサラ修行に行くことができず、関東の店舗のみ審査しています。

おいしい一皿に出会えるための、至極の一品が集結した「SARAH JAPAN MENU AWARD 2020」
ぜひご覧になってみてください。
公式サイトはこちら⇒

ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒
