昭和にタイムスリップしたかのようなレトロな洋食店「六曜舎」のポテトサラダ
中野駅南口から歩いて数分の古びた路地にあるお店です。

狭い階段を昇っていくと・・・

ピンクの公衆電話が出迎えてくれました。
いやー懐かしい!
昔は喫茶店に行けば必ずと言っていいほどこのピンクの公衆電話にお目にかかったものです。

店内も超レトロ。
床も場所によってはギシギシいったりしてね。
自分が学生だった30数年前は、学校の周辺はこんな雰囲気の喫茶店ばかりだったんですよ。
一気に昭和にタイムスリップしたかのような錯覚に陥りかけます。


注文したのは「六曜舎サンド」
サンドと言ってもパンではなくライスも選べます。
今回はトーストにしました。
こんな昔懐かしい厚切りのトーストが出てくるなんて、選んで正解(*^_^*)

もうワクワクしてしまう盛り合わせじゃないですか!
自家製ハンバーグのサイズの大きいこと。
その隣にはポテトサラダが存在感たっぷりに鎮座しています。

卵焼きは薄く焼いたものを四つ折りにしてるんですね。
そしてハムとウィンナーがいてパスタまで。
サラダも野菜の品数多し。
もうフォークでかき分けていくと次は何が現れるんだろうという楽しみがありますね。

ポテサラの具はにんじんとキュウリ。
大きくカットされていて手作り感たっぷり。
洋食店によくある、主役にも、他の料理を引き立てる脇役にもなれるポテサラですね。
マヨネーズ控えめの、ジャガイモのホクホク感を感じる事が出来ます。

バターを塗っただけのトーストもしっとりした柔らかさで美味しかったなぁ。
後から出てくるドリップコーヒーがこれまた本格的な味。
ほんのり酸味があって私好みの味でしたよ。

ポテサラは単品もあるので、次回は是非試してみたいですね。
美味しゅうございました。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

狭い階段を昇っていくと・・・

ピンクの公衆電話が出迎えてくれました。
いやー懐かしい!

昔は喫茶店に行けば必ずと言っていいほどこのピンクの公衆電話にお目にかかったものです。

店内も超レトロ。
床も場所によってはギシギシいったりしてね。
自分が学生だった30数年前は、学校の周辺はこんな雰囲気の喫茶店ばかりだったんですよ。
一気に昭和にタイムスリップしたかのような錯覚に陥りかけます。


注文したのは「六曜舎サンド」
サンドと言ってもパンではなくライスも選べます。
今回はトーストにしました。
こんな昔懐かしい厚切りのトーストが出てくるなんて、選んで正解(*^_^*)

もうワクワクしてしまう盛り合わせじゃないですか!
自家製ハンバーグのサイズの大きいこと。
その隣にはポテトサラダが存在感たっぷりに鎮座しています。

卵焼きは薄く焼いたものを四つ折りにしてるんですね。
そしてハムとウィンナーがいてパスタまで。
サラダも野菜の品数多し。
もうフォークでかき分けていくと次は何が現れるんだろうという楽しみがありますね。

ポテサラの具はにんじんとキュウリ。
大きくカットされていて手作り感たっぷり。
洋食店によくある、主役にも、他の料理を引き立てる脇役にもなれるポテサラですね。
マヨネーズ控えめの、ジャガイモのホクホク感を感じる事が出来ます。

バターを塗っただけのトーストもしっとりした柔らかさで美味しかったなぁ。
後から出てくるドリップコーヒーがこれまた本格的な味。
ほんのり酸味があって私好みの味でしたよ。

ポテサラは単品もあるので、次回は是非試してみたいですね。
美味しゅうございました。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

スポンサーサイト
とても丁寧な作りでさらに美味しい。中野「もつ焼き エンジン」の燻製鮭のポテトサラダ
こんなに美味しくて200円とは安すぎるでしょ!中野「四文屋北口店」のポテトサラダからの続きです。
中野で8時間(!)飲み続け、最後に訪れたのがこちらのお店。
「もつ焼き エンジン」

グルメコミュニティーアプリ「SARAH[サラ]」の2018年度下半期の「JAPAN MENU AWARD」で関東のポテサラ部門で入賞しているお店なのです。
詳しくはこちらをご覧ください⇒ https://award.sarah30.com/2018SH/kanto/potato_salad
まずはカンパーイ!
(この日何杯目だったのでしょう?何杯というより何十杯目??(^^;)

そしてさっそく注文したのがこちらのポテサラ。
「燻製鮭のポテトサラダ」
メニューにはサブタイトルとして「薫香香る大人のポテサラ」と書かれています。

具は燻製した鮭、きゅうり、ハム、玉ねぎ。
写真を見てもお分かりの通り、玉ねぎがとても丁寧に刻まれてるんですよ。
手間暇かけてますね。
そして鮭の燻製の香りが素晴らしい。
メニューに書かれている通りまさに薫香香る味です。
添えてあるワサビが旨さをより引き立ててくれます。

ここまでは記憶がありました・・・。
この後はもうすっかり酔いが回り、ほとんどブラックアウトしています。
こんな見るからに美味しそうなアジフライを(3枚注文したのは自分らしいのですが)食べた記憶がまるでなし。
なんともったいない・・・。

近いうちに絶対に再訪します!!
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
インスタグラムやってます ⇒
ツイッターもやってます ⇒

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒
中野で8時間(!)飲み続け、最後に訪れたのがこちらのお店。
「もつ焼き エンジン」

グルメコミュニティーアプリ「SARAH[サラ]」の2018年度下半期の「JAPAN MENU AWARD」で関東のポテサラ部門で入賞しているお店なのです。
詳しくはこちらをご覧ください⇒ https://award.sarah30.com/2018SH/kanto/potato_salad
まずはカンパーイ!
(この日何杯目だったのでしょう?何杯というより何十杯目??(^^;)

そしてさっそく注文したのがこちらのポテサラ。
「燻製鮭のポテトサラダ」
メニューにはサブタイトルとして「薫香香る大人のポテサラ」と書かれています。

具は燻製した鮭、きゅうり、ハム、玉ねぎ。
写真を見てもお分かりの通り、玉ねぎがとても丁寧に刻まれてるんですよ。
手間暇かけてますね。
そして鮭の燻製の香りが素晴らしい。
メニューに書かれている通りまさに薫香香る味です。
添えてあるワサビが旨さをより引き立ててくれます。

ここまでは記憶がありました・・・。
この後はもうすっかり酔いが回り、ほとんどブラックアウトしています。
こんな見るからに美味しそうなアジフライを(3枚注文したのは自分らしいのですが)食べた記憶がまるでなし。
なんともったいない・・・。

近いうちに絶対に再訪します!!
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
インスタグラムやってます ⇒

ツイッターもやってます ⇒


ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

こんなに美味しくて200円とは安すぎるでしょ!中野「四文屋北口店」のポテトサラダ
中野で飲むのも久しぶりです。
朝10:00から野外で開催の某羊肉フェスで6時間ほど飲み続けた後に2次会で訪れたのがこちらのお店。
「四文屋北口店」

山小屋風な店内の雰囲気がいいですね。
温かな色合いの照明もグー。

壁一面に貼られた手書きのメニューもこれまたいい感じ。

まずは酎ハイでカンパーイ!

グラスは氷彩ですが、こちらの酎ハイはハイサワーを使っているようですね。
美味しいです。

この日注文したポテサラがこちら。

具はキュウリとにんじん。
マヨネーズの量は控えめでジャガイモのホクホク感が伝わってくる味付け。
黒胡椒をパラリとかけて味を引き締めています。
これで200円は安すぎますね
この辺りから6時間飲んだ酒がジワリジワリと効き始めてきます…。
豚冷製三点盛り。
多分ハラミとかタンとかハツとかだったと思うのですが…。

キュウリの浅漬けとレバしぐれ煮。
多分、食べたんでしょうな(笑)

栃尾の油げ焼き(原文ママ)
これもきっと食べたに違いない…(^^;

で、何を思ったのかワタクシこのタイミングでキンミヤの梅割りなどを飲んでいたんですね。
そりゃ記憶も途切れ途切れになるわな~(笑)

でもポテサラの味はしっかり覚えていますよ!
美味しゅうございました(*^^*)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
インスタグラムやってます ⇒
ツイッターもやってます ⇒

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒
朝10:00から野外で開催の某羊肉フェスで6時間ほど飲み続けた後に2次会で訪れたのがこちらのお店。
「四文屋北口店」

山小屋風な店内の雰囲気がいいですね。
温かな色合いの照明もグー。

壁一面に貼られた手書きのメニューもこれまたいい感じ。

まずは酎ハイでカンパーイ!

グラスは氷彩ですが、こちらの酎ハイはハイサワーを使っているようですね。
美味しいです。

この日注文したポテサラがこちら。

具はキュウリとにんじん。
マヨネーズの量は控えめでジャガイモのホクホク感が伝わってくる味付け。
黒胡椒をパラリとかけて味を引き締めています。
これで200円は安すぎますね

この辺りから6時間飲んだ酒がジワリジワリと効き始めてきます…。
豚冷製三点盛り。
多分ハラミとかタンとかハツとかだったと思うのですが…。

キュウリの浅漬けとレバしぐれ煮。
多分、食べたんでしょうな(笑)

栃尾の油げ焼き(原文ママ)
これもきっと食べたに違いない…(^^;

で、何を思ったのかワタクシこのタイミングでキンミヤの梅割りなどを飲んでいたんですね。
そりゃ記憶も途切れ途切れになるわな~(笑)

でもポテサラの味はしっかり覚えていますよ!
美味しゅうございました(*^^*)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
インスタグラムやってます ⇒

ツイッターもやってます ⇒


ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

風味豊かな丁寧な作りのポテサラ。中野「もつ焼きエンジン」の燻製鮭のポテトサラダ
前から気になっていたお店へ行ってきました。
「もつ焼きエンジン」
場所はJR中野駅と西武新宿線新井薬師駅の中間あたり。

店内はこんな感じ。

BGMでバービーボーイズが流れていましたよ。
懐かしい♪
ちばてつや先生の直筆のジョーが!

同じ絵が大山「SANKYU」の壁にも書かれていますね。
まずは黒ホッピーで喉を潤して・・・
焼酎はキンミヤ。

早速注文したこの夜のポテサラ。
「燻製鮭のポテトサラダ」

ハーフサイズがありました。
お一人さまには他のメニューもいろいろ食べられるのでありがたいですね。
具は燻製した鮭、きゅうり、ハム、玉ねぎ。
玉ねぎがとても丁寧に刻まれてるんですよね~
鮭の燻製の風味豊かなこと。
添えてあるワサビを付けるとこれまた味に深みが増しますね。

お店名物の「塩もつ煮込」
オプションで辛味噌(一辛、二辛)を付けられます。
初めてなので一辛をチョイス。

まずはデフォで塩味を味わった後、辛味噌を出汁に溶いて、一味をパラリと。
2種類の味が楽しめていいですね~。

もつ焼きはかしら・てっぽう・レバーを。
芝浦直送のもつは柔かい食感で美味しい。
添えてあるガリがまたいいアクセントになってるんですよね。

ここでドリンクをトマト割りにチェンジ。
これも焼酎はキンミヤ。

最後は水茄子と、さっきのもつ焼きに添えられていたガリが美味しかったので別皿で注文。
最近は東京でもあちこちで水茄子が食べられるお店が増えたのは嬉しいですね。
ガリで口の中もさっぱり。

落ち着いて飲めるいいお店ですね。
他にも食べてみたいメニューがたくさんありました。
これまた再訪決定です。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒
ツイッターもやってます ⇒
「もつ焼きエンジン」
場所はJR中野駅と西武新宿線新井薬師駅の中間あたり。

店内はこんな感じ。

BGMでバービーボーイズが流れていましたよ。
懐かしい♪
ちばてつや先生の直筆のジョーが!

同じ絵が大山「SANKYU」の壁にも書かれていますね。
まずは黒ホッピーで喉を潤して・・・
焼酎はキンミヤ。

早速注文したこの夜のポテサラ。
「燻製鮭のポテトサラダ」

ハーフサイズがありました。
お一人さまには他のメニューもいろいろ食べられるのでありがたいですね。
具は燻製した鮭、きゅうり、ハム、玉ねぎ。
玉ねぎがとても丁寧に刻まれてるんですよね~

鮭の燻製の風味豊かなこと。
添えてあるワサビを付けるとこれまた味に深みが増しますね。

お店名物の「塩もつ煮込」
オプションで辛味噌(一辛、二辛)を付けられます。
初めてなので一辛をチョイス。

まずはデフォで塩味を味わった後、辛味噌を出汁に溶いて、一味をパラリと。
2種類の味が楽しめていいですね~。

もつ焼きはかしら・てっぽう・レバーを。
芝浦直送のもつは柔かい食感で美味しい。
添えてあるガリがまたいいアクセントになってるんですよね。

ここでドリンクをトマト割りにチェンジ。
これも焼酎はキンミヤ。

最後は水茄子と、さっきのもつ焼きに添えられていたガリが美味しかったので別皿で注文。
最近は東京でもあちこちで水茄子が食べられるお店が増えたのは嬉しいですね。
ガリで口の中もさっぱり。

落ち着いて飲めるいいお店ですね。
他にも食べてみたいメニューがたくさんありました。
これまた再訪決定です。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒

ツイッターもやってます ⇒

歯が欠けた思い出の日。中野「はねあげ中野店」の多分マヨネーズを使っていないポテトサラダ
中野サンプラザでとあるコンサートを見た帰り。
時間も遅かったのでサクッと飲んで帰れるお店を、という事で飛び込んだのがこちらのお店。
飛び込みと言っても入口のメニューでポテサラがあるのを確認したのは言うまでもありません(笑)

黒ホッピーで喉を潤して・・・

注文したポテサラがこちら。

具材はお店で仕込んでいるようですが、マヨネーズは使っていない模様。
恐らく業務用の半固形状ドレッシングを使っているのかなと。
野菜がたっぷり入っていたのでまぁまぁ美味しかったですよ。

そしてお店名物という3本で280円の鶏の手羽先唐揚。
ちょっと揚げ過ぎの感はありましたが、なかなか美味しかったです。

食べているうちに口の中でガリッという音が。
鶏の骨を噛んじゃったかな?と思ってトイレで歯を見てみたら・・・
ブリッジが欠けていました(笑)
誤解のなきよう言っておきますが、手羽先に問題があったのではなく、自分の歯が加齢により劣化していたという^^;
寄る年波には勝てませんなぁ(涙)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒
ツイッターもやってます ⇒
時間も遅かったのでサクッと飲んで帰れるお店を、という事で飛び込んだのがこちらのお店。
飛び込みと言っても入口のメニューでポテサラがあるのを確認したのは言うまでもありません(笑)

黒ホッピーで喉を潤して・・・

注文したポテサラがこちら。

具材はお店で仕込んでいるようですが、マヨネーズは使っていない模様。
恐らく業務用の半固形状ドレッシングを使っているのかなと。
野菜がたっぷり入っていたのでまぁまぁ美味しかったですよ。

そしてお店名物という3本で280円の鶏の手羽先唐揚。
ちょっと揚げ過ぎの感はありましたが、なかなか美味しかったです。

食べているうちに口の中でガリッという音が。
鶏の骨を噛んじゃったかな?と思ってトイレで歯を見てみたら・・・
ブリッジが欠けていました(笑)
誤解のなきよう言っておきますが、手羽先に問題があったのではなく、自分の歯が加齢により劣化していたという^^;
寄る年波には勝てませんなぁ(涙)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒

ツイッターもやってます ⇒
