danchyが世界一に認定。青山「ぼこい」のポテトサラダ
1年半ぶりぐらいの訪問になるだろうか。
随分久しぶりの訪問となった。
青山「ぼこい」

骨董通り沿いにある創業40年を超える和食のお店。
店はビルの2Fにあります。

こんな時期でもさすがの人気店。
席は間隔を置いているという事もあって、一度電話したら満席で入れず。
2度目のチャレンジでカウンター席をGETすることができたのでした。

まずは冷えた生ビールで喉を潤して…。

お通しは松前漬け。
量といい味といい、もはやお通しというレベルではなく、通常メニューとして立派に成立するレベル。
初っ端から圧倒されてしまう。
いやいや、気後れしてはイカン(笑)

そしてこの夜注文したポテサラがこちら。

コンソメで茹でたメークインのポテサラの具はキュウリ、玉ねぎ、ゆで玉子にベーコン。
ゆで玉子の黄身も混ざったポテサラはまろやかな味。
ベーコンの塩味が程よく効いた上に黒胡椒で味を引き締めてある。
懐かしさを感じる様なまろやかさが後引く逸品である。
何といってもグルメ雑誌「dancyu」が「世界一」と称したほどなのだ。

とうもろこしの天ぷら。
通常の量だとこれの倍近くあるという事で、一人用に「軽め」にしてもらった。
こういう気配りも嬉しいねぇ。

ものすごく甘みのあるとうもろこしは添えてある荒塩をちょいと付けて齧るとさらに甘味が増す。
時期的に食べられるのもあと僅かかな?

ここでドリンクを麦焼酎のソーダ割りにチェンジ。
焼酎濃いめで嬉しいねぇ。

最後は「海老と穴子の南蛮漬け」

もう見ただけでとても丁寧に調理されているのがよくわかる。
主役の海老と穴子が美味いのは当然として、玉ねぎやニンジンの刻み方がきれいなんだよなぁ。そしてズッキーニのコリっとした食感がいいアクセントになっている。

今回も大変美味しゅうございました。
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
読者登録をしていただくとブログの更新情報が届きます。


ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒
随分久しぶりの訪問となった。
青山「ぼこい」

骨董通り沿いにある創業40年を超える和食のお店。
店はビルの2Fにあります。

こんな時期でもさすがの人気店。
席は間隔を置いているという事もあって、一度電話したら満席で入れず。
2度目のチャレンジでカウンター席をGETすることができたのでした。

まずは冷えた生ビールで喉を潤して…。

お通しは松前漬け。
量といい味といい、もはやお通しというレベルではなく、通常メニューとして立派に成立するレベル。
初っ端から圧倒されてしまう。
いやいや、気後れしてはイカン(笑)

そしてこの夜注文したポテサラがこちら。

コンソメで茹でたメークインのポテサラの具はキュウリ、玉ねぎ、ゆで玉子にベーコン。
ゆで玉子の黄身も混ざったポテサラはまろやかな味。
ベーコンの塩味が程よく効いた上に黒胡椒で味を引き締めてある。
懐かしさを感じる様なまろやかさが後引く逸品である。
何といってもグルメ雑誌「dancyu」が「世界一」と称したほどなのだ。

とうもろこしの天ぷら。
通常の量だとこれの倍近くあるという事で、一人用に「軽め」にしてもらった。
こういう気配りも嬉しいねぇ。

ものすごく甘みのあるとうもろこしは添えてある荒塩をちょいと付けて齧るとさらに甘味が増す。
時期的に食べられるのもあと僅かかな?

ここでドリンクを麦焼酎のソーダ割りにチェンジ。
焼酎濃いめで嬉しいねぇ。

最後は「海老と穴子の南蛮漬け」

もう見ただけでとても丁寧に調理されているのがよくわかる。
主役の海老と穴子が美味いのは当然として、玉ねぎやニンジンの刻み方がきれいなんだよなぁ。そしてズッキーニのコリっとした食感がいいアクセントになっている。

今回も大変美味しゅうございました。
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
読者登録をしていただくとブログの更新情報が届きます。

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

スポンサーサイト
あの「竹子」系列のお店が表参道にも。表参道「居酒屋 中西」のポテトサラダ
表参道にあの激安ビールと料亭風の店構えで有名な「竹子」系列のお店があるというので行ってみましたよ。

店内はこんな感じ。
奥に見える生ビールを注ぐ機械。
これが優れものでしてね、クリーミーな泡のビールが飲めるんです♪

生ビールとサワー類が常時130円!
発泡酒じゃなくてサッポロ黒ラベルですよ。
昔はこのグループのお店、生ビールは1杯50円で出してましたからね~。

注文はテーブルにあるタッチパネルで。
注文を確定させると酒は3分以内、料理も5分以内にはきます。
とにかく早い。

何故醤油と一緒に飲みかけのビールを撮ったんでしょう(笑)

そしてこの日注文したポテサラがこちら。
お店の手作りのようですね。
マヨネーズで味変もできます。
具はキュウリ、にんじん、玉ねぎ。
変化球の一切ない昔ながらのポテサラ。
確かゆで玉子は50円か60円ぐらいで追加できた記憶があります。

刺し盛り。
これはさすがに5分では来なかったですかね。

とにかくお酒を安く量を飲みたいという人にはオススメのお店です。
ただし料理は激安居酒屋で出るような業務用じゃなくちゃんとしたものが出ますので、それなりのお値段。
まぁそれでも表参道で一人2,000円かからずに満足できるんですからCPは十分に高いお店だと思います(^^)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒
ツイッターもやってます ⇒

店内はこんな感じ。
奥に見える生ビールを注ぐ機械。
これが優れものでしてね、クリーミーな泡のビールが飲めるんです♪

生ビールとサワー類が常時130円!
発泡酒じゃなくてサッポロ黒ラベルですよ。
昔はこのグループのお店、生ビールは1杯50円で出してましたからね~。

注文はテーブルにあるタッチパネルで。
注文を確定させると酒は3分以内、料理も5分以内にはきます。
とにかく早い。

何故醤油と一緒に飲みかけのビールを撮ったんでしょう(笑)

そしてこの日注文したポテサラがこちら。
お店の手作りのようですね。
マヨネーズで味変もできます。
具はキュウリ、にんじん、玉ねぎ。
変化球の一切ない昔ながらのポテサラ。
確かゆで玉子は50円か60円ぐらいで追加できた記憶があります。

刺し盛り。
これはさすがに5分では来なかったですかね。

とにかくお酒を安く量を飲みたいという人にはオススメのお店です。
ただし料理は激安居酒屋で出るような業務用じゃなくちゃんとしたものが出ますので、それなりのお値段。
まぁそれでも表参道で一人2,000円かからずに満足できるんですからCPは十分に高いお店だと思います(^^)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒

ツイッターもやってます ⇒

グルメ雑誌「dancyu」で世界一と称された「青山ぼこい」のポテトサラダ
骨董通りのこちらのお店。

計14席のこじんまりとしたお店なんですが、ポテサラ好きには超有名なお店。
まずはウーロンハイで喉を潤して・・・
(手前はお通し。山菜とこんにゃくの煮物)

そしてこの日注文したポテサラがこちら。
グルメ雑誌「dancyu」が世界一と称したポテサラです。

具はキュウリ、玉ねぎ、ゆで玉子にベーコン。
メークインをコンソメで煮出しています。
決して見た目派手ではなくオーソドックスなスタイルのポテサラなのですが、シンプルなのに後引く味とでもいうんでしょうか。
ほんのり下に感じる甘味がどこか懐かしさを感じるような。

お造りをお任せで。

桜海老と野菜のかき揚げ。
サクっとしていて少しも油っこくありません。

牛肉豆腐。
真ん中の半熟玉子をくずしていただきます。
この日は4人で行ったんですが、ネギもちゃんと人数分入れてくれているのが嬉しいです♪

この辺でぬる燗にチェンジ。
ぐい飲みも好きなものを選ばせてくれます。

合鴨たたき。
柔らかかったですね~。

鳥つくね焼き。
こんなスタイルで食べたのは初めてです。

丁寧に作られた料理はどれも絶品。
お客さんも常連さんが多いのでしょうか。
雰囲気の良い賑やかさとでも言えばいいのか、妙に居心地がよかったですね。
次はカウンターでじっくりと飲んでみたいです。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ

計14席のこじんまりとしたお店なんですが、ポテサラ好きには超有名なお店。
まずはウーロンハイで喉を潤して・・・
(手前はお通し。山菜とこんにゃくの煮物)

そしてこの日注文したポテサラがこちら。
グルメ雑誌「dancyu」が世界一と称したポテサラです。

具はキュウリ、玉ねぎ、ゆで玉子にベーコン。
メークインをコンソメで煮出しています。
決して見た目派手ではなくオーソドックスなスタイルのポテサラなのですが、シンプルなのに後引く味とでもいうんでしょうか。
ほんのり下に感じる甘味がどこか懐かしさを感じるような。

お造りをお任せで。

桜海老と野菜のかき揚げ。
サクっとしていて少しも油っこくありません。

牛肉豆腐。
真ん中の半熟玉子をくずしていただきます。
この日は4人で行ったんですが、ネギもちゃんと人数分入れてくれているのが嬉しいです♪

この辺でぬる燗にチェンジ。
ぐい飲みも好きなものを選ばせてくれます。

合鴨たたき。
柔らかかったですね~。

鳥つくね焼き。
こんなスタイルで食べたのは初めてです。

丁寧に作られた料理はどれも絶品。
お客さんも常連さんが多いのでしょうか。
雰囲気の良い賑やかさとでも言えばいいのか、妙に居心地がよかったですね。
次はカウンターでじっくりと飲んでみたいです。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ