味噌にこだわった店。神保町「味噌鐡 カギロイ」の味噌味の「カギロイのポテトサラダ」
前からに気になっていたお店へようやく行くことが出来ました。
「味噌鐡 カギロイ」


古民家をリノベしたような店内は昭和の匂いがプンプン。
1Fはカウンターメイン。今回は2Fの和室に通されました。


いや~、いい雰囲気!

まずは生ビールでカンパーイ!

お通しは姫さざえと大根の煮つけ。

味噌にこだわったお店という事でね、こちらも味噌ベースのメニューを中心にオーダーしていきます。
まずは味噌カツ盛り合わせ。

そしてこの日注文したポテサラがこちら。
「カギロイのポテトサラダ」

具はくずしたゆで卵とにんじん。
にんじんはおでんとか煮物のような味付けがしてあります。
マヨネーズ多めでクリーミーなポテサラの中からほんのり味噌の発酵臭がいい感じで匂ってきます。
こりゃなかなか味わえないお味。
美味しいです。

「卵黄の味噌漬け」
初めて食べましたが、ねっとりとした味噌味の卵黄がたまらん味!
口の中で濃厚な卵の味と味噌の香りが相まってこりゃ美味い

というわけでこれに合うのは日本酒ね~、ということでぬる燗など一杯。

(銘柄は失念。この後徳利を3回おかわりしてしまいました(*^^*))
宮城県産穴子の西京焼き。
身がシッカリと締まっています。
穴子を西京焼きで食べたのも初めてかも?

ジャコと九条ネギのだし巻き玉子。

ジャガ芋の酒盗バターホイル焼き。
熱々のジャガイモと酒盗とバターの組み合わせは最強ですね。
これまた酒がクイクイ進んでしまいます(*^^*)

〆の食事ももちろん味噌。
焼きおにぎりが香ばしくてお代わりしたいほど美味かった~。

最後は味噌汁で。
これまた具沢山で胃腸が落ち着きましたね~。
これだけで白飯もいきたかったのですが、グッと我慢。

満ち足りました~(*^^*)
ここは絶対再訪して他の味噌を使った料理も味わってみたいですね。
美味しゅうございました。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
インスタグラムやってます ⇒
ツイッターもやってます ⇒

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒
「味噌鐡 カギロイ」


古民家をリノベしたような店内は昭和の匂いがプンプン。
1Fはカウンターメイン。今回は2Fの和室に通されました。


いや~、いい雰囲気!


まずは生ビールでカンパーイ!

お通しは姫さざえと大根の煮つけ。

味噌にこだわったお店という事でね、こちらも味噌ベースのメニューを中心にオーダーしていきます。
まずは味噌カツ盛り合わせ。

そしてこの日注文したポテサラがこちら。
「カギロイのポテトサラダ」

具はくずしたゆで卵とにんじん。
にんじんはおでんとか煮物のような味付けがしてあります。
マヨネーズ多めでクリーミーなポテサラの中からほんのり味噌の発酵臭がいい感じで匂ってきます。
こりゃなかなか味わえないお味。
美味しいです。

「卵黄の味噌漬け」
初めて食べましたが、ねっとりとした味噌味の卵黄がたまらん味!
口の中で濃厚な卵の味と味噌の香りが相まってこりゃ美味い


というわけでこれに合うのは日本酒ね~、ということでぬる燗など一杯。

(銘柄は失念。この後徳利を3回おかわりしてしまいました(*^^*))
宮城県産穴子の西京焼き。
身がシッカリと締まっています。
穴子を西京焼きで食べたのも初めてかも?

ジャコと九条ネギのだし巻き玉子。

ジャガ芋の酒盗バターホイル焼き。
熱々のジャガイモと酒盗とバターの組み合わせは最強ですね。
これまた酒がクイクイ進んでしまいます(*^^*)

〆の食事ももちろん味噌。
焼きおにぎりが香ばしくてお代わりしたいほど美味かった~。

最後は味噌汁で。
これまた具沢山で胃腸が落ち着きましたね~。
これだけで白飯もいきたかったのですが、グッと我慢。

満ち足りました~(*^^*)
ここは絶対再訪して他の味噌を使った料理も味わってみたいですね。
美味しゅうございました。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
インスタグラムやってます ⇒

ツイッターもやってます ⇒


ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

関連ランキング:居酒屋 | 神保町駅、新御茶ノ水駅、御茶ノ水駅
スポンサーサイト
またまたスシロー経営の寿司居酒屋「鮨 酒 肴 杉玉」へ行ってきました。今度は神保町店の杉玉ポテトサラダを。
今金町紀行をUPしている途中ですが、今日はお休みして久しぶりにポテサラの記事をUPさせていただきますね。
スシローが経営する居酒屋「鮨 酒 肴 杉玉」
8月に阿佐ヶ谷店に行った時はゼロ次会だったので、もっと他の料理も味わってみたいと思い、今回は神保町店へ行ってきました。

【前回記事】↓
スシロー経営の寿司居酒屋「鮨 酒 肴 杉玉 阿佐ヶ谷 」のポテトサラダがすごい!!
阿佐ヶ谷店同様、店内には杉玉が吊るされています。

今回は2階席に通されました。
1Fはカウンターのみ。

まずはカンパーイ!

そしてテーブルに到着したこの夜の杉玉ポテトサラダ。
初めて見る人にとっては何が何やら?ですよねw

皿に載せるとこんな感じ。
先ほどの写真にも載っていた、店名の「杉玉」をモチーフにしたポテサラなんですね。

割ってみるとポテサラの中にはゆで卵の黄身が。
上手に包んでますよね。
この辺りはやはり寿司を握る感覚で包んでいるんでしょうかね?

ポテサラには刻んだガリが入っています。
さすがは寿司屋のこだわり。
この甘酸っぱさがまたいい感じなんですよ。そして食感。
外側に桜えび、ニンニクをまぶしてパン粉で揚げて後から青海苔と合わせてコーティングするという凝りよう。
こんなに手間暇かけてお代はたったの399円ですよ。
安い~~~
「鬼おろしが主役。脇役に生ハム。」
という名のメニューです。見ての通りです(笑)

鬼おろしって箸休めにいいですよね。
これだけ別盛りで欲しいぐらい♪
刺し盛りも人数分で揃えてくれるのが嬉しいですね。
(この日は5人での飲み会でした。)

「ラーメン○郎のもやし」
これは途中から飽きてきますね(笑)

「〆さば 薬味にまみれる。」
・・・という名のメニューです。
この料理名を考えた人は、もしかして一昔前のビーイング系のアーティストの曲が好きだったりしてね。
「愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない」みたいな(笑)

ここでドリンクを黒レモンサワーに。
知らない人が見たらアガリを飲んでるようにしか見えないですね。

この人がどうしても気になるというので、杉玉オリジナル焼酎のボトルも入れました。

改めてカンパーイ!
知らない人が見たらアガリで乾杯しているようにしか見えませんww

そして結局ボトルを2本空けてしまった(らしい)のでした・・・。
これは覚えてる!
「飲める親子稲荷」(のはず)

握りは各自それぞれお好みで頼んだんだけど、この辺はあまり記憶が・・・

スマホに残っていた1枚。
自分が食べたかどうかも覚えておらず(笑)

最後の方はちょっと記憶が怪しいですが、今回も大変美味しゅうございました。
一度おひとり様も楽しんでみたいお店ですね。
次もまた違う支店に行ってみようと思います。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
インスタグラムやってます ⇒
ツイッターもやってます ⇒

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒
スシローが経営する居酒屋「鮨 酒 肴 杉玉」
8月に阿佐ヶ谷店に行った時はゼロ次会だったので、もっと他の料理も味わってみたいと思い、今回は神保町店へ行ってきました。

【前回記事】↓
スシロー経営の寿司居酒屋「鮨 酒 肴 杉玉 阿佐ヶ谷 」のポテトサラダがすごい!!
阿佐ヶ谷店同様、店内には杉玉が吊るされています。

今回は2階席に通されました。
1Fはカウンターのみ。

まずはカンパーイ!

そしてテーブルに到着したこの夜の杉玉ポテトサラダ。
初めて見る人にとっては何が何やら?ですよねw

皿に載せるとこんな感じ。
先ほどの写真にも載っていた、店名の「杉玉」をモチーフにしたポテサラなんですね。

割ってみるとポテサラの中にはゆで卵の黄身が。
上手に包んでますよね。
この辺りはやはり寿司を握る感覚で包んでいるんでしょうかね?

ポテサラには刻んだガリが入っています。
さすがは寿司屋のこだわり。
この甘酸っぱさがまたいい感じなんですよ。そして食感。
外側に桜えび、ニンニクをまぶしてパン粉で揚げて後から青海苔と合わせてコーティングするという凝りよう。
こんなに手間暇かけてお代はたったの399円ですよ。
安い~~~

「鬼おろしが主役。脇役に生ハム。」
という名のメニューです。見ての通りです(笑)

鬼おろしって箸休めにいいですよね。
これだけ別盛りで欲しいぐらい♪
刺し盛りも人数分で揃えてくれるのが嬉しいですね。
(この日は5人での飲み会でした。)

「ラーメン○郎のもやし」
これは途中から飽きてきますね(笑)

「〆さば 薬味にまみれる。」
・・・という名のメニューです。
この料理名を考えた人は、もしかして一昔前のビーイング系のアーティストの曲が好きだったりしてね。
「愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない」みたいな(笑)

ここでドリンクを黒レモンサワーに。
知らない人が見たらアガリを飲んでるようにしか見えないですね。

この人がどうしても気になるというので、杉玉オリジナル焼酎のボトルも入れました。

改めてカンパーイ!
知らない人が見たらアガリで乾杯しているようにしか見えませんww

そして結局ボトルを2本空けてしまった(らしい)のでした・・・。
これは覚えてる!
「飲める親子稲荷」(のはず)

握りは各自それぞれお好みで頼んだんだけど、この辺はあまり記憶が・・・

スマホに残っていた1枚。
自分が食べたかどうかも覚えておらず(笑)

最後の方はちょっと記憶が怪しいですが、今回も大変美味しゅうございました。
一度おひとり様も楽しんでみたいお店ですね。
次もまた違う支店に行ってみようと思います。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
インスタグラムやってます ⇒

ツイッターもやってます ⇒


ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

明治42年創業のビヤホールで洋食屋。神保町「ランチョン」のポテトサラダは超濃厚
ここに来るのも超久しぶりです。
神保町はしょっちゅう来ていて、この店の前もよく通っているのですが何故でしょうね?
いつでも入れるという安心感からなのか、とにかく久しぶりの来店となりました。
「ランチョン」

このシェフが目印ですね(*^^*)

店舗はビルの2Fになります。
この開放感のある螺旋階段のレイアウトを見ているだけでも歴史を感じますね。

創業明治42年ですから。
今年でもう110年ですか。もう老舗中の老舗ですね。
神保町で他にこんなに古い歴史のあるお店はあるんでしょうか?
書店とかならありそうですけどね。

店内はこんな感じ。
かなり広いです。
食べログのデータによれば110席あるそうですよ。
スタッフもかなりの人数です。

まずはアサヒの生(通称:マルエフ)で喉を潤して・・・

業務用オンリーのビールなので店でしか飲む事ができません。
このプロが注ぐビールの泡のこんもりした具合がまた素晴らしいですね。
コクがあって美味しい(*^^*)
(生ビール:650円)
こちらがメニュー。
もう、どれを見ても美味しそう!

さっそく注文したのは言わずもがなのポテトサラダ。
700円とポテトサラダにしては少々お高め。
生ビールよりも高いです。
アイスディッッシャーで盛りつけたと思われる3連のポテサラ。
ツインは今までお目にかかっていますが、3連は初めてかも。

(ポテトサラダ700円)
ポテサラの具はにんじん、玉ねぎ、きゅうり。
マヨネーズをふんだんに使っていて超濃厚。
これほど惜しげなくマヨネーズをたっぷり使っているポテサラは店舗ではなかなかお目にかかったことがありません。
さらに追いマヨネーズまで!
(まぁこれは野菜用なんでしょうが(笑))

テーブルに備えられているお店自家製のトマトドレッシング。

これが実に美味い!
このまま飲めちゃうんじゃないかっていうぐらい(*^^*)
野菜にたっぷりかけていただきました。

ここでドリンクをピルスナーウルケルにチェンジ。
チェコのビールなんですね。ピルスナーの王様と呼ばれているんだとか。

(ピルスナーウルケル750円)
お店名物の「キャベツの重ね焼き」も頼んでみました。
これはハーフサイズ。

(キャベツの重ね焼きハーフサイズ600円)
具材はキャベツ、いんげん、ハム、ひき肉、にんじん。
器の底にはフライドポテトが敷き詰めてありました。
表面にはとろけるチーズが。
これもまた手間がかかってますね!
ポトフのようなスープは優しい味付けで胃腸が落ち着きます。

料理がボリューミーなので、一人だとこれだけでももうお腹いっぱい。
今度は友人も誘って多数で来店して、いろいろな料理をちょっとずつ味わってみたいですね。
美味しゅうございました。
(※価格は2019年9月時点のものになります。10月以降は消費税率変更により価格が変わる可能性があります。)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒
神保町はしょっちゅう来ていて、この店の前もよく通っているのですが何故でしょうね?
いつでも入れるという安心感からなのか、とにかく久しぶりの来店となりました。
「ランチョン」

このシェフが目印ですね(*^^*)

店舗はビルの2Fになります。
この開放感のある螺旋階段のレイアウトを見ているだけでも歴史を感じますね。

創業明治42年ですから。
今年でもう110年ですか。もう老舗中の老舗ですね。
神保町で他にこんなに古い歴史のあるお店はあるんでしょうか?
書店とかならありそうですけどね。

店内はこんな感じ。
かなり広いです。
食べログのデータによれば110席あるそうですよ。
スタッフもかなりの人数です。

まずはアサヒの生(通称:マルエフ)で喉を潤して・・・

業務用オンリーのビールなので店でしか飲む事ができません。
このプロが注ぐビールの泡のこんもりした具合がまた素晴らしいですね。
コクがあって美味しい(*^^*)
(生ビール:650円)
こちらがメニュー。
もう、どれを見ても美味しそう!

さっそく注文したのは言わずもがなのポテトサラダ。
700円とポテトサラダにしては少々お高め。
生ビールよりも高いです。
アイスディッッシャーで盛りつけたと思われる3連のポテサラ。
ツインは今までお目にかかっていますが、3連は初めてかも。

(ポテトサラダ700円)
ポテサラの具はにんじん、玉ねぎ、きゅうり。
マヨネーズをふんだんに使っていて超濃厚。
これほど惜しげなくマヨネーズをたっぷり使っているポテサラは店舗ではなかなかお目にかかったことがありません。
さらに追いマヨネーズまで!
(まぁこれは野菜用なんでしょうが(笑))

テーブルに備えられているお店自家製のトマトドレッシング。

これが実に美味い!
このまま飲めちゃうんじゃないかっていうぐらい(*^^*)
野菜にたっぷりかけていただきました。

ここでドリンクをピルスナーウルケルにチェンジ。
チェコのビールなんですね。ピルスナーの王様と呼ばれているんだとか。

(ピルスナーウルケル750円)
お店名物の「キャベツの重ね焼き」も頼んでみました。
これはハーフサイズ。

(キャベツの重ね焼きハーフサイズ600円)
具材はキャベツ、いんげん、ハム、ひき肉、にんじん。
器の底にはフライドポテトが敷き詰めてありました。
表面にはとろけるチーズが。
これもまた手間がかかってますね!
ポトフのようなスープは優しい味付けで胃腸が落ち着きます。

料理がボリューミーなので、一人だとこれだけでももうお腹いっぱい。
今度は友人も誘って多数で来店して、いろいろな料理をちょっとずつ味わってみたいですね。
美味しゅうございました。
(※価格は2019年9月時点のものになります。10月以降は消費税率変更により価格が変わる可能性があります。)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

関連ランキング:ビアホール・ビアレストラン | 神保町駅、新御茶ノ水駅、御茶ノ水駅
加賀屋系列のお店のポテサラは結構スパイシー「加賀廣 神保町店」のポテトサラダ
あの加賀屋のグループ店舗「加賀廣」の神保町店に初めて行ってきました。

店内はテーブル席メイン。割とこじんまりとした店内です。
40席もないぐらいでしょうかね。

まずは黒ホッピーで喉を潤して...。

(黒ホッピー/420円・ナカ/270円)
さっそくポテサラをば。
注文してすぐにテーブルに到着。

(ポテトサラダ/400円)
具はニンジン、きゅうり、玉ねぎ。
マヨネーズ多め。黒胡椒も多めでかなりスパイシーな味付け。
じゃがいもは荒潰しでこんな固まりもゴロゴロ入っています。


お店名物のもつ煮込みも注文。

(もつ煮込み500円)
しっかりと味の染みたもつは柔らかくて美味しいです。
七味をたっぷりかけていただくのが好きなんです(*^^*)

店内のボードに手書きで「ハムカツ」と書かれていたのでこちらも注文。
グランドメニューではないようですね。
一緒に出された中濃ソースをかけていただきました。

(ハムカツ/400円)
揚げ物系は大体400円で統一されているようですね。
普段自分が行く加賀屋に比べるとちょっとお高めでしょうかね。
でも店内はキレイ、オーダーした酒肴が出てくるのも早いし駅から至近というのも便利ですね。
また機会があれば次回は焼き物もいただいてみたいと思います。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

店内はテーブル席メイン。割とこじんまりとした店内です。
40席もないぐらいでしょうかね。

まずは黒ホッピーで喉を潤して...。

(黒ホッピー/420円・ナカ/270円)
さっそくポテサラをば。
注文してすぐにテーブルに到着。

(ポテトサラダ/400円)
具はニンジン、きゅうり、玉ねぎ。
マヨネーズ多め。黒胡椒も多めでかなりスパイシーな味付け。
じゃがいもは荒潰しでこんな固まりもゴロゴロ入っています。


お店名物のもつ煮込みも注文。

(もつ煮込み500円)
しっかりと味の染みたもつは柔らかくて美味しいです。
七味をたっぷりかけていただくのが好きなんです(*^^*)

店内のボードに手書きで「ハムカツ」と書かれていたのでこちらも注文。
グランドメニューではないようですね。
一緒に出された中濃ソースをかけていただきました。

(ハムカツ/400円)
揚げ物系は大体400円で統一されているようですね。
普段自分が行く加賀屋に比べるとちょっとお高めでしょうかね。
でも店内はキレイ、オーダーした酒肴が出てくるのも早いし駅から至近というのも便利ですね。
また機会があれば次回は焼き物もいただいてみたいと思います。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

味は申し分なかった・・・だがしかし!(笑)神保町「テング酒場神保町店」のポテトサラダ
神保町のテング酒場。

「天狗」のほうはそれこそ数えきれない位に訪れてますが、「テング酒場」は初めての訪店。
内装もオシャレですね。

とりあえずは黒ホッピーで喉を潤して・・・

注文したポテサラがこちら。

・・・スゴイ盛り付け(笑)
一体盛り付けている途中で何があったんでしょうね~~~?
左上は何とかディッシャーを使った痕跡はあるんですが、途中で面倒臭くなりました的な・・・^^;

わざわざメニューに「お店で手作り」と謳っているだけあって、味は悪くなかったですよ。
値段もこれで290円というのは頑張ってるなーと思いますしね。
でもこの盛り付けは客に出すシロモノじゃないですね。
「お・も・て・な・し」が足りません。
以上!(笑)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒
ツイッターもやってます ⇒

「天狗」のほうはそれこそ数えきれない位に訪れてますが、「テング酒場」は初めての訪店。
内装もオシャレですね。

とりあえずは黒ホッピーで喉を潤して・・・

注文したポテサラがこちら。

・・・スゴイ盛り付け(笑)
一体盛り付けている途中で何があったんでしょうね~~~?
左上は何とかディッシャーを使った痕跡はあるんですが、途中で面倒臭くなりました的な・・・^^;

わざわざメニューに「お店で手作り」と謳っているだけあって、味は悪くなかったですよ。
値段もこれで290円というのは頑張ってるなーと思いますしね。
でもこの盛り付けは客に出すシロモノじゃないですね。
「お・も・て・な・し」が足りません。
以上!(笑)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒

ツイッターもやってます ⇒
