今金男しゃくでガレットを作ってみました
今金男しゃくを使ってガレットを作ってみましたよ。

さすが「男爵いもの最高峰」の今金男しゃく。
ライマン価が高くでんぷんも多いので、型崩れすることなくしっかり成形できます。
(ジャガイモは水にさらしちゃダメよ)

カリッともちっが混在した食感。
ホクホクしていて甘みもあって美味いわ~(*^^*)

今度はチーズを入れて作ってみよう。
美味しゅうございました。
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
読者登録をしていただくとブログの更新情報が届きます。


ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

さすが「男爵いもの最高峰」の今金男しゃく。
ライマン価が高くでんぷんも多いので、型崩れすることなくしっかり成形できます。
(ジャガイモは水にさらしちゃダメよ)

カリッともちっが混在した食感。
ホクホクしていて甘みもあって美味いわ~(*^^*)

今度はチーズを入れて作ってみよう。
美味しゅうございました。
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
読者登録をしていただくとブログの更新情報が届きます。

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

スポンサーサイト
今金男しゃくで肉じゃがを作りました。
届いたばかりの早出しの今金男しゃくで肉じゃがを作りました。

今回は豚肉ではなく牛の切り落としを使ってみました。
男爵いもなのに煮崩れせず、ちゃんと形を保っているところが素晴らしいですね。
糖度も高いので、砂糖はそれほど入れなくても大丈夫です。

ホクホク感と甘みがたまりませんね。
ビールも進みます(*^^*)

ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
読者登録をしていただくとブログの更新情報が届きます。


ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

今回は豚肉ではなく牛の切り落としを使ってみました。
男爵いもなのに煮崩れせず、ちゃんと形を保っているところが素晴らしいですね。
糖度も高いので、砂糖はそれほど入れなくても大丈夫です。

ホクホク感と甘みがたまりませんね。
ビールも進みます(*^^*)

ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
読者登録をしていただくとブログの更新情報が届きます。

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

日本一の男爵いも「今金男しゃく」が今年も届きました!
今年もJA今金町様から採れたての早出し「今金男しゃく」を送っていただきました。

箱を開けるとそこには粒のそろった今金男しゃくが。
自分には黄金色に見えます(#^^#)

これが本物の今金男しゃくの正規品に貼られる金色のシール。
日本で唯一、男爵いも一品種のみを栽培しているのが今金町なんです。
今金男しゃくは特に関東圏で人気があり、都内の市場では「その年のいもの価格は今金男しゃくで決まる」と言われていて、プライスリーダーとして、長年その地位を守り続けています。

今年もいい馬鈴薯が出来たそうです。

毎年最初の今金男しゃくはまずシンプルに蒸かしてみます。

熱々のところへバターをのせて・・・

それからイカの塩辛をのせていただきます。

相変わらずホクホクしていて甘味があって美味しい!
ジャガイモのでんぷん質の値をライマン価といいます。
通常のジャガイモは平均12.0ぐらいのライマン価で出荷されるのですが、今金男しゃくはその数値をはるかに上回るライマン価13.5以上!
他の男爵いもよりも圧倒的にホクホク感があるのはこのライマン価の高さによるのです。
今年のライマン価もいい数値が出たそうですよ。

ジャガイモは蒸かしただけ。
バターと塩辛の塩分がいい感じでジャガイモの甘みと相まって、もうこれだけで何個も食べられてしまいます。
この後はしばらくいろいろなレシピでこの今金男しゃくの美味さをとことん味わうつもりです(#^^#)
早出しの今金男しゃくはそろそろ関東の店頭に並ぶと思います。
秋芋のほうも順調に生育しているとのことで、楽しみですね。
JA今金町のHPはこちら⇒★
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
読者登録をしていただくとブログの更新情報が届きます。


ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

箱を開けるとそこには粒のそろった今金男しゃくが。
自分には黄金色に見えます(#^^#)

これが本物の今金男しゃくの正規品に貼られる金色のシール。
日本で唯一、男爵いも一品種のみを栽培しているのが今金町なんです。
今金男しゃくは特に関東圏で人気があり、都内の市場では「その年のいもの価格は今金男しゃくで決まる」と言われていて、プライスリーダーとして、長年その地位を守り続けています。

今年もいい馬鈴薯が出来たそうです。

毎年最初の今金男しゃくはまずシンプルに蒸かしてみます。

熱々のところへバターをのせて・・・

それからイカの塩辛をのせていただきます。

相変わらずホクホクしていて甘味があって美味しい!
ジャガイモのでんぷん質の値をライマン価といいます。
通常のジャガイモは平均12.0ぐらいのライマン価で出荷されるのですが、今金男しゃくはその数値をはるかに上回るライマン価13.5以上!
他の男爵いもよりも圧倒的にホクホク感があるのはこのライマン価の高さによるのです。
今年のライマン価もいい数値が出たそうですよ。

ジャガイモは蒸かしただけ。
バターと塩辛の塩分がいい感じでジャガイモの甘みと相まって、もうこれだけで何個も食べられてしまいます。
この後はしばらくいろいろなレシピでこの今金男しゃくの美味さをとことん味わうつもりです(#^^#)
早出しの今金男しゃくはそろそろ関東の店頭に並ぶと思います。
秋芋のほうも順調に生育しているとのことで、楽しみですね。
JA今金町のHPはこちら⇒★
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
読者登録をしていただくとブログの更新情報が届きます。

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

今金男しゃくの入った超絶品レトルトカレー!「北海道産今金男しゃく黒毛和牛カレー」
ポテトサラダにも最適な男爵いも。
その男爵いもの最高峰と言われる「今金男しゃく」を使ったレトルトカレーがJA今金町から発売されました!

発売されたのは「辛口」と「中辛」の2種類。
こちらは辛口。

こちらが中辛。

男爵いもの最高峰のじゃがいもでありながら、一般の男爵いもよりも厳しい出荷基準を経て出荷されるため全国流通量はわずか3%という貴重な今金男しゃく。
今年はついに地理的表示(GI)も取得し、そのブランド価値はますます高まっています。
その「幻」とも呼ばれる今金男しゃくと、これも今金町の名産である「黒毛和牛」をぜいたくに使ったレトルトカレーなのですよ

こちらが辛口。

こっちは中辛。

(お皿の色を変えればよかったですね^^;)
半分にカットした今金男しゃくがゴロっと入っています。
食感と形を残すため、皮付きのままにしているんですね。
こんな大きいじゃがいもが入ったレトルトカレーが今まであったでしょうか?

今までに数多くの賞を受賞している今金町産の黒毛和牛もこんなに大きなサイズで入っています。
とても柔らかくて美味しい(*^_^*)
カレーもトマトペーストを使ってとてもまろやかな味に仕上がっています。


これを普通に皿に盛られた状態で出されたら、誰がレトルトだと気付くのでしょう?
それぐらいクオリティの高いカレーです。
200g入りで価格は1,080円。
地方発送も受け付けているそうですよ。
問い合わせ先:Aコープいまかね店(TEL:0137-82-0851)
カレー好きの方はぜひ一度お試しください。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒
その男爵いもの最高峰と言われる「今金男しゃく」を使ったレトルトカレーがJA今金町から発売されました!

発売されたのは「辛口」と「中辛」の2種類。
こちらは辛口。

こちらが中辛。

男爵いもの最高峰のじゃがいもでありながら、一般の男爵いもよりも厳しい出荷基準を経て出荷されるため全国流通量はわずか3%という貴重な今金男しゃく。
今年はついに地理的表示(GI)も取得し、そのブランド価値はますます高まっています。
その「幻」とも呼ばれる今金男しゃくと、これも今金町の名産である「黒毛和牛」をぜいたくに使ったレトルトカレーなのですよ


こちらが辛口。

こっちは中辛。

(お皿の色を変えればよかったですね^^;)
半分にカットした今金男しゃくがゴロっと入っています。
食感と形を残すため、皮付きのままにしているんですね。
こんな大きいじゃがいもが入ったレトルトカレーが今まであったでしょうか?

今までに数多くの賞を受賞している今金町産の黒毛和牛もこんなに大きなサイズで入っています。
とても柔らかくて美味しい(*^_^*)
カレーもトマトペーストを使ってとてもまろやかな味に仕上がっています。


これを普通に皿に盛られた状態で出されたら、誰がレトルトだと気付くのでしょう?
それぐらいクオリティの高いカレーです。
200g入りで価格は1,080円。
地方発送も受け付けているそうですよ。
問い合わせ先:Aコープいまかね店(TEL:0137-82-0851)
カレー好きの方はぜひ一度お試しください。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

【今金男しゃく2018①】男爵いもの最高峰「今金男しゃく」を今年も送っていただきました!早速「塩辛じゃがバタ―」を!!
今年も今金町役場のご担当者様が収穫したばかりの「今金男しゃく」を送ってくださいました!

今年は先月、北海道胆振東部地震がありました。
今金町は幸い大きな被害は受けなかったそうですが、役場の方々は今でも大変ご苦労をされていらっしゃるのではないかと思います。
そんな中、お気遣いいただきこうして今金男しゃくをお送りいただいたことに感謝感激の気持ちでいっぱいです。
日本で唯一、男爵いも一品種のみを栽培しているのが今金町なんです。
今金男しゃくは特に関東圏で人気があり、都内の市場では「その年のいもの価格は今金男しゃくで決まる」と言われ、プライスリーダーとして、長年その地位を守り続けています。

今年は日照不足で例年に比べると若干小ぶりですが、味は例年通りとのご連絡をいただきました。
まずは早速、じゃがいも自体の味を味わいたく、「塩辛じゃがバター」にしてみました。

ラップに包んだ男しゃくをレンジで6~7分ほど加熱します。
その後さらに保冷バッグに入れて2~3分ほどおきます(こうするとじゃがいも全体にムラなく熱が行きわたるのです^ ^)
ヤケドしないよう気を付けて、熱いうちにジャガイモに切り目を入れ、塩辛とバターを載せてできあがり。
いや~、ホクホクしていて甘味があって美味しい
ジャガイモのでんぷん質の値をライマン価といいます。
通常のジャガイモは平均12.0ぐらいのライマン価で出荷されるのですが、今金男しゃくはその数値をはるかに上回るライマン価13.5以上!
他の男爵いもよりも圧倒的にホクホク感があるのはこのライマン価の高さによるんですね。

この今金男しゃくを使ったいろいろな料理をブログで紹介していきますね(^^)
今金町の公式HPはこちら
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒
ツイッターもやってます ⇒

今年は先月、北海道胆振東部地震がありました。
今金町は幸い大きな被害は受けなかったそうですが、役場の方々は今でも大変ご苦労をされていらっしゃるのではないかと思います。
そんな中、お気遣いいただきこうして今金男しゃくをお送りいただいたことに感謝感激の気持ちでいっぱいです。
日本で唯一、男爵いも一品種のみを栽培しているのが今金町なんです。
今金男しゃくは特に関東圏で人気があり、都内の市場では「その年のいもの価格は今金男しゃくで決まる」と言われ、プライスリーダーとして、長年その地位を守り続けています。

今年は日照不足で例年に比べると若干小ぶりですが、味は例年通りとのご連絡をいただきました。
まずは早速、じゃがいも自体の味を味わいたく、「塩辛じゃがバター」にしてみました。

ラップに包んだ男しゃくをレンジで6~7分ほど加熱します。
その後さらに保冷バッグに入れて2~3分ほどおきます(こうするとじゃがいも全体にムラなく熱が行きわたるのです^ ^)
ヤケドしないよう気を付けて、熱いうちにジャガイモに切り目を入れ、塩辛とバターを載せてできあがり。
いや~、ホクホクしていて甘味があって美味しい

ジャガイモのでんぷん質の値をライマン価といいます。
通常のジャガイモは平均12.0ぐらいのライマン価で出荷されるのですが、今金男しゃくはその数値をはるかに上回るライマン価13.5以上!
他の男爵いもよりも圧倒的にホクホク感があるのはこのライマン価の高さによるんですね。

この今金男しゃくを使ったいろいろな料理をブログで紹介していきますね(^^)
今金町の公式HPはこちら

ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒

ツイッターもやってます ⇒
