まさかのポテサラ!千駄木「肉と日本酒」のポテトサラダ
お誘いいただいて初めて「肉と日本酒」へ行ってきました。

店内はこんな感じで日本酒の一升瓶がずらりと。


有名酒店から仕入れた日本酒をセルフでいただくというスタイルです。


肉山系列のお店に貼られているポスター。
たれ山などでも見かけますね。
個人的には「殺し屋1」の「ピアスのマー坊」が肉を食べている画にいつもウケてしまいますw

テーブルには焼肉用のタレやキムチやナムルの盛り合わせなどがセッティングされています。
個人的には青菜のナムルが特に美味しかったなぁ。

テーブルにその日の献立を書いた紙が置かれているのですが、よく見ると…。

ふぉぉおおお

この日誘ってくれた幹事さんがお店にお願いして作ってもらったそうです。
恐れ入ります…<(_ _)>
そしてコース料理のトップバッターとしてテーブルにやってきたのがそのポテトサラダ。

具はにんじん、とうもろこし、スナップエンドウ、キュウリとコンビーフ。
皿に散らしてあるのはピンクペッパーの皮。
程よい酸味の効いたポテサラはスナップエンドウのシャキッとした食感とコンビーフのしっとりとした食感が相まって面白く美味しい!

ピンクペッパーの皮をオンして食べるとまた風味が増しますね。
こんな絶品ポテサラが普段はメニューに入っていないとはもったいない…。

ネギたんポン酢。
衣をつけて揚げたタンにポン酢に浸したネギがよく合います。

松坂牛スネと春菊。

下に隠れている卵黄を混ぜていだだきました。
春菊の香味がたまらんです。
同席の方々は肉を食べた後のタレを残し、そこにご飯を投入して食べていました。
無心で一気に完食してしまい、そこまで気が回りませんでした…(^^;

最初の肉の盛り合わせは塩焼きで。
・30日熟成タン
・大山鶏もも肉
・らんぷ
・ともさんかく
・ぶり大根

ぶり大根って「?」だったんですが、刻んだ大根をブリスケットで巻いたもののようですね(*^^*)
炭火でどんどんを焼いていきますよ。


和牛を一頭買いしているというその肉は柔らかくて、各部位のそれぞれの食感も違ってまぁ美味しいですね~。
肉をバクっ、日本酒をグビリ。
(飲んだ日本種の写真は最後にまとめて紹介します。)
続いての盛り合わせはたれ焼き。
・しまちょう
・バラ
・ネギロース
・肩ロース
・いちぼ
・谷中カルビ

焼肉に関しては個人的にはたれ焼きが好きかなぁ。
ワサビをちょい乗せしたり、酢橘をしぼったりして美味しくいただきました。
〆は冷麺。

冷麺をとろ玉で食べたのは初めてですが、酸味が抑えられてずいぶんとまろやかな味わいになるんですね。
つるっと一気に啜ってしまいました(*^^*)

この他にも牛丼やカレーもあったのですが、もうこれだけ肉をいただいた後ではもうお腹いっぱいで入らず断念。
還暦まで残り3年の身。衰えを感じますね・・・(^^;
この日は幹事さんの誕生日前日という事で、バースデーケーキのおすそ分けもいただきました。
(スイーツは別腹ww)

この日飲んだ日本酒は以下の通り。
・長崎県壱岐市「重家酒造」の「よこやまSILVER 純米吟醸 生酒」
・東京都東村山市「豊島屋酒造」の「おくのかみ 仕込み一号 純米おりがらみ生酒」
・千葉県印旛郡「飯沼本家」の「きのえね 純米大吟醸 生原酒直汲み」
・福島県会津若松市「宮泉銘醸」の「寫楽 純米酒」
・石川県城山氏「吉田酒造店」の「手取川 山廃 純米 無濾過原酒 ISHIKAWAMON.2nd Stage」
・山形県村山市「高木酒造」の「十四代 中取り純米吟醸 播州愛山」
・新潟県南魚沼市「高千代酒造」の「たかちよ White X’mas おりがらみ生原酒」
・千葉県神崎町「鍋店」の「白い不動 吟醸にごり生原酒」

・愛媛県西条市「石鎚酒造」の「石鎚 純米吟醸 朝日米55」
・群馬県館林市「龍神酒造」の「尾瀬の雪どけ ロゼ ROZE NO YUKIDOKE」
・三重県名張市「木屋正酒造」の「而今 特別純米 火入れ」
・秋田県横手市「日の丸醸造」の「まんさくの・ダイヤモンドドロップ 純米大吟醸一度火入れ原酒」
・新潟県魚沼市「玉川酒造」の「夜に駆ける 玉風味」
・新潟県三島郡「久住酒造」の「夏子物語 純米吟醸」
・愛知県常滑市「HAKURAW For Survivor HeavyMetal Hommage 千本錦純米吟醸槽場直汲生原酒あらばしり」
・岩手県盛岡市「赤武酒造」の「AKABU 純米吟醸 NEWBORN」

肉もお酒も大変美味しゅうございました。
幹事さん、お気遣いいただきありがとうございました(*^^*)
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
読者登録をしていただくとブログの更新情報が届きます。


ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

店内はこんな感じで日本酒の一升瓶がずらりと。


有名酒店から仕入れた日本酒をセルフでいただくというスタイルです。


肉山系列のお店に貼られているポスター。
たれ山などでも見かけますね。
個人的には「殺し屋1」の「ピアスのマー坊」が肉を食べている画にいつもウケてしまいますw

テーブルには焼肉用のタレやキムチやナムルの盛り合わせなどがセッティングされています。
個人的には青菜のナムルが特に美味しかったなぁ。

テーブルにその日の献立を書いた紙が置かれているのですが、よく見ると…。

ふぉぉおおお


この日誘ってくれた幹事さんがお店にお願いして作ってもらったそうです。
恐れ入ります…<(_ _)>
そしてコース料理のトップバッターとしてテーブルにやってきたのがそのポテトサラダ。

具はにんじん、とうもろこし、スナップエンドウ、キュウリとコンビーフ。
皿に散らしてあるのはピンクペッパーの皮。
程よい酸味の効いたポテサラはスナップエンドウのシャキッとした食感とコンビーフのしっとりとした食感が相まって面白く美味しい!

ピンクペッパーの皮をオンして食べるとまた風味が増しますね。
こんな絶品ポテサラが普段はメニューに入っていないとはもったいない…。

ネギたんポン酢。
衣をつけて揚げたタンにポン酢に浸したネギがよく合います。

松坂牛スネと春菊。

下に隠れている卵黄を混ぜていだだきました。
春菊の香味がたまらんです。
同席の方々は肉を食べた後のタレを残し、そこにご飯を投入して食べていました。
無心で一気に完食してしまい、そこまで気が回りませんでした…(^^;

最初の肉の盛り合わせは塩焼きで。
・30日熟成タン
・大山鶏もも肉
・らんぷ
・ともさんかく
・ぶり大根

ぶり大根って「?」だったんですが、刻んだ大根をブリスケットで巻いたもののようですね(*^^*)
炭火でどんどんを焼いていきますよ。


和牛を一頭買いしているというその肉は柔らかくて、各部位のそれぞれの食感も違ってまぁ美味しいですね~。
肉をバクっ、日本酒をグビリ。
(飲んだ日本種の写真は最後にまとめて紹介します。)
続いての盛り合わせはたれ焼き。
・しまちょう
・バラ
・ネギロース
・肩ロース
・いちぼ
・谷中カルビ

焼肉に関しては個人的にはたれ焼きが好きかなぁ。
ワサビをちょい乗せしたり、酢橘をしぼったりして美味しくいただきました。
〆は冷麺。

冷麺をとろ玉で食べたのは初めてですが、酸味が抑えられてずいぶんとまろやかな味わいになるんですね。
つるっと一気に啜ってしまいました(*^^*)

この他にも牛丼やカレーもあったのですが、もうこれだけ肉をいただいた後ではもうお腹いっぱいで入らず断念。
還暦まで残り3年の身。衰えを感じますね・・・(^^;
この日は幹事さんの誕生日前日という事で、バースデーケーキのおすそ分けもいただきました。
(スイーツは別腹ww)

この日飲んだ日本酒は以下の通り。
・長崎県壱岐市「重家酒造」の「よこやまSILVER 純米吟醸 生酒」
・東京都東村山市「豊島屋酒造」の「おくのかみ 仕込み一号 純米おりがらみ生酒」
・千葉県印旛郡「飯沼本家」の「きのえね 純米大吟醸 生原酒直汲み」
・福島県会津若松市「宮泉銘醸」の「寫楽 純米酒」
・石川県城山氏「吉田酒造店」の「手取川 山廃 純米 無濾過原酒 ISHIKAWAMON.2nd Stage」
・山形県村山市「高木酒造」の「十四代 中取り純米吟醸 播州愛山」
・新潟県南魚沼市「高千代酒造」の「たかちよ White X’mas おりがらみ生原酒」
・千葉県神崎町「鍋店」の「白い不動 吟醸にごり生原酒」

・愛媛県西条市「石鎚酒造」の「石鎚 純米吟醸 朝日米55」
・群馬県館林市「龍神酒造」の「尾瀬の雪どけ ロゼ ROZE NO YUKIDOKE」
・三重県名張市「木屋正酒造」の「而今 特別純米 火入れ」
・秋田県横手市「日の丸醸造」の「まんさくの・ダイヤモンドドロップ 純米大吟醸一度火入れ原酒」
・新潟県魚沼市「玉川酒造」の「夜に駆ける 玉風味」
・新潟県三島郡「久住酒造」の「夏子物語 純米吟醸」
・愛知県常滑市「HAKURAW For Survivor HeavyMetal Hommage 千本錦純米吟醸槽場直汲生原酒あらばしり」
・岩手県盛岡市「赤武酒造」の「AKABU 純米吟醸 NEWBORN」

肉もお酒も大変美味しゅうございました。
幹事さん、お気遣いいただきありがとうございました(*^^*)
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
読者登録をしていただくとブログの更新情報が届きます。

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

スポンサーサイト