【ちょい足し】ファミリーマート「お母さん食堂 北海道産じゃがいもの明太ポテトサラダ」にごま昆布。そしてあのビール。
今回のちょい足し用に選んだポテサラはファミリーマート「お母さん食堂 北海道産じゃがいもの明太ポテトサラダ」

こんな感じで盛り付けてみた。

明太子の粒々が結構入っていてこのちょいとピリ辛でプチプチした食感もいいのだ。

今回ちょい足しに選んだのは「ごま昆布」

特にメーカーのこだわりはないのだが、我が家は近所のスーパーでいつも売られているこのフジッコのごま昆布をよく購入している。
こんな感じでトッピングしてみた。

市場などで明太子を買うと昆布が入っていることがあるが、相性がとてもいいのですよ。
そしてこの香ばしいごまの香りと食感がいいアクセントになって、コンビニポテサラの旨みもさらにUP。

ファミマにいったので、今回の酒は話題のこちらのビールを。
「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」

いやー、コクがあって旨い!
スペルの間違いぐらいで廃棄はもったいないでしょ。
(関係者は相当絞られたと思うけど・・・)

ピリ辛の明太ポテサラにビールがよく合います。
美味しゅうございました。

ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

こんな感じで盛り付けてみた。

明太子の粒々が結構入っていてこのちょいとピリ辛でプチプチした食感もいいのだ。

今回ちょい足しに選んだのは「ごま昆布」

特にメーカーのこだわりはないのだが、我が家は近所のスーパーでいつも売られているこのフジッコのごま昆布をよく購入している。
こんな感じでトッピングしてみた。

市場などで明太子を買うと昆布が入っていることがあるが、相性がとてもいいのですよ。
そしてこの香ばしいごまの香りと食感がいいアクセントになって、コンビニポテサラの旨みもさらにUP。

ファミマにいったので、今回の酒は話題のこちらのビールを。
「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」

いやー、コクがあって旨い!
スペルの間違いぐらいで廃棄はもったいないでしょ。
(関係者は相当絞られたと思うけど・・・)

ピリ辛の明太ポテサラにビールがよく合います。
美味しゅうございました。

ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

スポンサーサイト
【ちょい足し】ファミリーマート「お母さん食堂 北海道産じゃがいものポテトサラダ」にわさび漬け
今回のちょい足し用のポテサラはこちら。
ファミリーマート「お母さん食堂 北海道産じゃがいものポテトサラダ」

具材はにんじんと玉ねぎ。
作っているのは「ポテトデリカ」というキユーピーグループのじゃがいもを原料としたサラダや煮物などのお惣菜を製造する会社。そしてキユーピーが販売しています。

大ぶりのじゃがいも。
手作り感たっぷり。

今回のちょい足しは「わさび漬け」をチョイスしてみました。

ちょいと贅沢して数の子入り(*^^*)
やはり合わせるお酒は日本酒ですね。
ポテトサラダとの相性も良いと言われる島根県は板倉酒造の「無窮天穏 天雲」
アルコール度数は低めですが、生酛特有の旨味が口の中に広がります。

わさび漬けをオンして食べると酒粕の香りがフワッと広がり、その後から来るツーンとする辛さ。
これは酒が進んでしまいますね。
また数の子のプチっとした食感もたまりません。

この組み合わせ、ちょっとハマりそうです。
よろしければお試しを(*^^*)
わさび漬けは春の季語にもなっているんだそうですね。
今日は大寒。
春が待ち遠しいですね。
コロナ禍も早く落ち着いてくれますように。
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
読者登録をしていただくとブログの更新情報が届きます。


ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒
ファミリーマート「お母さん食堂 北海道産じゃがいものポテトサラダ」

具材はにんじんと玉ねぎ。
作っているのは「ポテトデリカ」というキユーピーグループのじゃがいもを原料としたサラダや煮物などのお惣菜を製造する会社。そしてキユーピーが販売しています。

大ぶりのじゃがいも。
手作り感たっぷり。

今回のちょい足しは「わさび漬け」をチョイスしてみました。

ちょいと贅沢して数の子入り(*^^*)
やはり合わせるお酒は日本酒ですね。
ポテトサラダとの相性も良いと言われる島根県は板倉酒造の「無窮天穏 天雲」
アルコール度数は低めですが、生酛特有の旨味が口の中に広がります。

わさび漬けをオンして食べると酒粕の香りがフワッと広がり、その後から来るツーンとする辛さ。
これは酒が進んでしまいますね。
また数の子のプチっとした食感もたまりません。

この組み合わせ、ちょっとハマりそうです。
よろしければお試しを(*^^*)
わさび漬けは春の季語にもなっているんだそうですね。
今日は大寒。
春が待ち遠しいですね。
コロナ禍も早く落ち着いてくれますように。
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
読者登録をしていただくとブログの更新情報が届きます。

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

【ちょい足し】セブンイレブン「北海道男爵いもとハムのポテトサラダ」に食べるラー油
緊急事態宣言が発出されましたね。
飲食店も基本20:00までの営業になるので当面は外食でポテサラを食べることができそうにありません。
我が家は冷蔵庫にパウチポテサラを各種常備しておりますので、しばしの間自宅ポテサラを楽しもうと思います。
今回食したのはこれ。
セブンイレブン「北海道男爵いもとハムのポテトサラダ」

セブンではパウチポテサラはこの1種類のみの販売のようですね。
これだけでも十分美味しいのですが、今回はこれにちょっとちょい足しをしてみようと思います。
チョイスしたのはこれ。
S&B「香ばし旨い おかずラー油」

今回はこの二つの組み合わせで。

ポテサラはこんな感じで皿に盛ってみました。
具は玉ねぎ、にんじんにポークハム。
このハムの食感がいいアクセントになっているんですよね。

そこへ食べるラー油をON。

ラー油メインでかけてしまうとぐちゃっとした食感になってしまいますので、スプーンでフライドガーリックをメインにすくってトッピングしてください。

ポテサラのほんのりとした甘みとラー油のライトな辛み、フライドガーリックの香ばしさがうまい具合にマッチして、白飯にも合いますし酒のアテにもバッチリ。

せひ一度お試しを(*^^*)
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
読者登録をしていただくとブログの更新情報が届きます。


ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒
飲食店も基本20:00までの営業になるので当面は外食でポテサラを食べることができそうにありません。
我が家は冷蔵庫にパウチポテサラを各種常備しておりますので、しばしの間自宅ポテサラを楽しもうと思います。
今回食したのはこれ。
セブンイレブン「北海道男爵いもとハムのポテトサラダ」

セブンではパウチポテサラはこの1種類のみの販売のようですね。
これだけでも十分美味しいのですが、今回はこれにちょっとちょい足しをしてみようと思います。
チョイスしたのはこれ。
S&B「香ばし旨い おかずラー油」

今回はこの二つの組み合わせで。

ポテサラはこんな感じで皿に盛ってみました。
具は玉ねぎ、にんじんにポークハム。
このハムの食感がいいアクセントになっているんですよね。

そこへ食べるラー油をON。

ラー油メインでかけてしまうとぐちゃっとした食感になってしまいますので、スプーンでフライドガーリックをメインにすくってトッピングしてください。

ポテサラのほんのりとした甘みとラー油のライトな辛み、フライドガーリックの香ばしさがうまい具合にマッチして、白飯にも合いますし酒のアテにもバッチリ。

せひ一度お試しを(*^^*)
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
読者登録をしていただくとブログの更新情報が届きます。

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒
