ドリンクALL200円!!「串カツ田中小伝馬町研修センター店」の自分で作る明太ポテトサラダ
小伝馬町の「串カツ田中 小伝馬町研修センター店」

「研修センター店」
こちらの店舗では新入社員の研修を兼ねた営業を行っているのだ。
研修中ゆえに時には至らない事もあるでしょう。
その代わりのサービスとして…。

ドリンクがALL200円なのだ!
チンチロリンハイボールも実施中。
倍づけになってしまったとしても、メガジョッキが400円で飲めてしまうという信じられない安さ。

まずはガリ酎ハイで喉を潤して…

調味料類も店オリジナルのものがいろいろ揃ってますね。

まずはたこ焼きを。
ここでは自分で焼くことができるのだ。

この日はたこ焼き名人がご一緒だったので、手際よく焼いてくれました。


キレイに焼きあがりましたよ。

激辛ソースをつけて食べました。
かなり辛いです。
油断して食べると衝撃を受ける辛さです。
そして焼き立てのたこ焼きも激熱です。
お約束で上あごの内側をヤケドしたのは言うまでもなく(笑)

そしてこの日注文したポテサラがこちら。
「明太ポテトサラダ」

一緒に付いてくる擂粉木で自分でマッシュして作るポテサラ。
これ元々明太子のついてないヴァージョンが前からあったんですよね。
具はカリカリに揚げたベーコンと味玉。
明太子のピリ辛さが入って美味しい。

串カツ田中オリジナルの日本酒。
「田中オリジナルカップ」
銘柄、製造元をチェックするのを忘れてしまいましたが、さらっとした口あたりでとても飲みやすいんです。
これは危険、という事で(笑)これ1杯だけでやめときました。
コンビニ展開したら売れるんじゃないかなぁ。

マカロニサラダに手前はガリ〆鯖。
海苔は味海苔じゃないほうが合うと思う。

もちろん、串カツもたっぷり注文しましたよ。
コロナ禍のせいでソースは漬けるのではなく、ボトルに入ったのをかけて食べるスタイル。
このご時世なので仕方がないのだけど、なぁーんか味気ないなぁ(^^;


ニラモヤシ炒め(だったっけ?)

〆は肉吸いを。
白飯が欲しくなってしまいますが、それじゃ意味ないって(笑)

接客のスタッフも研修中らしいけど、そんな雰囲気を感じさせない気持ちのいい接客でしたよ。
いやー、ドリンク200円は魅力的だわ。
小伝馬町界隈に通勤している人がうらやましいです。
串カツを始めとする料理も美味しゅうございました。
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
読者登録をしていただくとブログの更新情報が届きます。


ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

「研修センター店」
こちらの店舗では新入社員の研修を兼ねた営業を行っているのだ。
研修中ゆえに時には至らない事もあるでしょう。
その代わりのサービスとして…。

ドリンクがALL200円なのだ!
チンチロリンハイボールも実施中。
倍づけになってしまったとしても、メガジョッキが400円で飲めてしまうという信じられない安さ。

まずはガリ酎ハイで喉を潤して…

調味料類も店オリジナルのものがいろいろ揃ってますね。

まずはたこ焼きを。
ここでは自分で焼くことができるのだ。

この日はたこ焼き名人がご一緒だったので、手際よく焼いてくれました。


キレイに焼きあがりましたよ。

激辛ソースをつけて食べました。
かなり辛いです。
油断して食べると衝撃を受ける辛さです。
そして焼き立てのたこ焼きも激熱です。
お約束で上あごの内側をヤケドしたのは言うまでもなく(笑)

そしてこの日注文したポテサラがこちら。
「明太ポテトサラダ」

一緒に付いてくる擂粉木で自分でマッシュして作るポテサラ。
これ元々明太子のついてないヴァージョンが前からあったんですよね。
具はカリカリに揚げたベーコンと味玉。
明太子のピリ辛さが入って美味しい。

串カツ田中オリジナルの日本酒。
「田中オリジナルカップ」
銘柄、製造元をチェックするのを忘れてしまいましたが、さらっとした口あたりでとても飲みやすいんです。
これは危険、という事で(笑)これ1杯だけでやめときました。
コンビニ展開したら売れるんじゃないかなぁ。

マカロニサラダに手前はガリ〆鯖。
海苔は味海苔じゃないほうが合うと思う。

もちろん、串カツもたっぷり注文しましたよ。
コロナ禍のせいでソースは漬けるのではなく、ボトルに入ったのをかけて食べるスタイル。
このご時世なので仕方がないのだけど、なぁーんか味気ないなぁ(^^;


ニラモヤシ炒め(だったっけ?)

〆は肉吸いを。
白飯が欲しくなってしまいますが、それじゃ意味ないって(笑)

接客のスタッフも研修中らしいけど、そんな雰囲気を感じさせない気持ちのいい接客でしたよ。
いやー、ドリンク200円は魅力的だわ。
小伝馬町界隈に通勤している人がうらやましいです。
串カツを始めとする料理も美味しゅうございました。
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
読者登録をしていただくとブログの更新情報が届きます。

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

小洒落たビアバー。「ビリーバルゥーズ 高田馬場店」のポテトサラダ
高田馬場で飲むのも久しぶりだ。
ちょっと早く駅に着いてしまったのでネットで調べてこちらのお店を初訪問。
「ビリーバルゥーズ 高田馬場店」

店内はこんな感じ。
20席ぐらいだろうか?コンパクトで自分好みの広さ。

世界40カ国/約120種類のビールが楽しめるというのがウリのお店。
まずはキルケニーで喉を潤して…。

泡はクリーミーなのだがビール自体が妙にあっさりした味でフルーティさがほとんど感じられなかったのは気のせいか。
同行の友人も同じ感想であった。
そしてこの日注文したポテトサラダがこちら。

上にサルサソースを載せるというのは面白いアイディア。
ポテサラ自体はこのニンジンの細かい刻み方から察するに業務用かな?
(何度か拙ブログでも書いていますが自分は業務用ポテサラを否定しません)
黒胡椒とは別に砕いたナッツもかかっていたような。
食感も楽しめるポテサラ。

美味しゅうございました。
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
読者登録をしていただくとブログの更新情報が届きます。


ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒
ちょっと早く駅に着いてしまったのでネットで調べてこちらのお店を初訪問。
「ビリーバルゥーズ 高田馬場店」

店内はこんな感じ。
20席ぐらいだろうか?コンパクトで自分好みの広さ。

世界40カ国/約120種類のビールが楽しめるというのがウリのお店。
まずはキルケニーで喉を潤して…。

泡はクリーミーなのだがビール自体が妙にあっさりした味でフルーティさがほとんど感じられなかったのは気のせいか。
同行の友人も同じ感想であった。
そしてこの日注文したポテトサラダがこちら。

上にサルサソースを載せるというのは面白いアイディア。
ポテサラ自体はこのニンジンの細かい刻み方から察するに業務用かな?
(何度か拙ブログでも書いていますが自分は業務用ポテサラを否定しません)
黒胡椒とは別に砕いたナッツもかかっていたような。
食感も楽しめるポテサラ。

美味しゅうございました。
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
読者登録をしていただくとブログの更新情報が届きます。

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

市ヶ谷「めがね食堂」のサラダバーのポテトサラダ
時々ランチで行くお店です。
「めがね食堂」

某映画と某映画を足して割ったような店名ですな。

ランチタイムが16:00までというのが助かります。
店内はこんな感じ。
時々壁一面に写真を展示するなどのイベントなども行っています。

さりげなく店内のあちこちにメガネが。

ランチはドリンクバー付き。
野菜ジュースやデトックスジュースなどが飲めます。
そして、プラス100円でサラダバーも利用できるんですね。

で、サラダバーにはポテサラがあるんですよ。
もちろん食べ放題(#^^#)

自分が行ったときは毎回ポテサラがありましたが、デフォルトであるのかは未確認です。
こんな感じで盛り付けてみました。
胡麻ドレッシングをかけて。

ポテサラは業務用のようですが、これだけ盛り付け出来てお代わりもできてたったの100円。
一体なんの文句がありましょうか。

この日チョイスしたパスタは「赤ワインたっぷり特製ボロネーゼ」
肉肉しさたっぷりのボロネーゼ。パスタはタリアテッレではありませんが絶妙な茹で加減でソースがよく絡んで美味しい。

ネスカフェのコーヒーマシンが設置されていて、こちらもフリー。
さらにはテイクアウト用の紙カップも用意されていて、1杯テイクアウトもできるのです。

1,000円~1,100円でかなりの満足感が得られるお店です。
美味しゅうございました。
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
読者登録をしていただくとブログの更新情報が届きます。


「めがね食堂」

某映画と某映画を足して割ったような店名ですな。

ランチタイムが16:00までというのが助かります。
店内はこんな感じ。
時々壁一面に写真を展示するなどのイベントなども行っています。

さりげなく店内のあちこちにメガネが。

ランチはドリンクバー付き。
野菜ジュースやデトックスジュースなどが飲めます。
そして、プラス100円でサラダバーも利用できるんですね。

で、サラダバーにはポテサラがあるんですよ。
もちろん食べ放題(#^^#)

自分が行ったときは毎回ポテサラがありましたが、デフォルトであるのかは未確認です。
こんな感じで盛り付けてみました。
胡麻ドレッシングをかけて。

ポテサラは業務用のようですが、これだけ盛り付け出来てお代わりもできてたったの100円。
一体なんの文句がありましょうか。

この日チョイスしたパスタは「赤ワインたっぷり特製ボロネーゼ」
肉肉しさたっぷりのボロネーゼ。パスタはタリアテッレではありませんが絶妙な茹で加減でソースがよく絡んで美味しい。

ネスカフェのコーヒーマシンが設置されていて、こちらもフリー。
さらにはテイクアウト用の紙カップも用意されていて、1杯テイクアウトもできるのです。

1,000円~1,100円でかなりの満足感が得られるお店です。
美味しゅうございました。
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
読者登録をしていただくとブログの更新情報が届きます。

スパゲティーのパンチョ池袋店でまたポテサラをトッピング
またまた池パンへ。

注文したのは久しぶりのミートソース。
厚切りベーコンはLINEのクーポンで無料トッピング。

もちろんポテサラトッピングは基本パターン(*^^*)

コロナ対策で調味料はスタッフに希望のものを伝えて持ってきてもらうパターン。
粉チーズとタバスコ(ジャンボサイズw)と中濃ソースをお願いしました。

粉チーズを雪山の如くたっぷりかけて食べるのが好きなんですよね~。

ポテサラには途中で中濃ソースをかけて味変を楽しみます。

美味しゅうございました。
今月から始まった家系ラーメンの「魂心家」とのコラボスタンプラリーにもチャレンジしてみます。
来月までにパンチョで10回、魂心家で5回スタンプをもらわなきゃいけないんだけど、行けるかな…。


ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
読者登録をしていただくとブログの更新情報が届きます。


ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

注文したのは久しぶりのミートソース。
厚切りベーコンはLINEのクーポンで無料トッピング。

もちろんポテサラトッピングは基本パターン(*^^*)

コロナ対策で調味料はスタッフに希望のものを伝えて持ってきてもらうパターン。
粉チーズとタバスコ(ジャンボサイズw)と中濃ソースをお願いしました。

粉チーズを雪山の如くたっぷりかけて食べるのが好きなんですよね~。

ポテサラには途中で中濃ソースをかけて味変を楽しみます。

美味しゅうございました。
今月から始まった家系ラーメンの「魂心家」とのコラボスタンプラリーにもチャレンジしてみます。
来月までにパンチョで10回、魂心家で5回スタンプをもらわなきゃいけないんだけど、行けるかな…。


ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
読者登録をしていただくとブログの更新情報が届きます。

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

懐メロダイニングバー。麻布十番「歌京」のトリュフポテトサラダ
先日UPした「すし家 祥太」を出た後、こちらのお店で2次会を。
「歌京(かきょう)」

予約必須の人気居酒屋「十番 右京」の系列店ですね。
店内はレトロなグッズでいっぱい。
1980~2000年代の邦楽が流れています。壁にはその頃活躍していたアーティストのアナログジャケットが飾られています。

モニターではいろんなアーティストの懐かしいライヴ映像が。
これが上手くクロスフェイドして、DJさながらの編集で飽きることなく映像を見ることができるんですよ。
自分が入店した時はRCサクセションのライヴ映像が流れていましたね。

キャビンのカートンBOXもディスプレイされてました。もう販売してないですよね。
白州のハイボールで喉を潤して…。

この日注文したポテサラがこちら。
「トリュフポテトサラダ」

これは「十番 右京」で出している「名物!卵たっぷりトリュフポテトサラダ」と同じポテサラですね。
玉子をたっぷり使った濃厚なポテサラの上にスライスしたトリュフがたっぷり。
右京のポテサラはさらに刻んだいぶりがっこが入っているんですが、ここのは入っていたかな?

美味しゅうございました。
ノスタルティンクな気分に浸りながら楽しいひとときを過ごしました。
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
読者登録をしていただくとブログの更新情報が届きます。


ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒
「歌京(かきょう)」

予約必須の人気居酒屋「十番 右京」の系列店ですね。
店内はレトロなグッズでいっぱい。
1980~2000年代の邦楽が流れています。壁にはその頃活躍していたアーティストのアナログジャケットが飾られています。

モニターではいろんなアーティストの懐かしいライヴ映像が。
これが上手くクロスフェイドして、DJさながらの編集で飽きることなく映像を見ることができるんですよ。
自分が入店した時はRCサクセションのライヴ映像が流れていましたね。

キャビンのカートンBOXもディスプレイされてました。もう販売してないですよね。
白州のハイボールで喉を潤して…。

この日注文したポテサラがこちら。
「トリュフポテトサラダ」

これは「十番 右京」で出している「名物!卵たっぷりトリュフポテトサラダ」と同じポテサラですね。
玉子をたっぷり使った濃厚なポテサラの上にスライスしたトリュフがたっぷり。
右京のポテサラはさらに刻んだいぶりがっこが入っているんですが、ここのは入っていたかな?

美味しゅうございました。
ノスタルティンクな気分に浸りながら楽しいひとときを過ごしました。
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
読者登録をしていただくとブログの更新情報が届きます。

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒
