むむー、これはポテサラと言っていいものか…。神田「餃子酒場 神田今川橋いち五郎」のポテトサラダ
とある飲み会の2軒目、飛び込みで入ったお店です。

店内はこんな感じ。

まずは黒ホッピーで喉を潤して・・・

セロリの浅漬け。
シャキシャキしていて美味しい。

メンマラー油和えとパクチーサラダ。
あれだけ苦手だったパクチーがここ数年ですっかり食べられるように(^^)v
メンマは・・・業務用なんでしょうけど、グニャグニャした食感でイマイチでしたね^^;

で、この夜注文したポテサラがこちら。

うーん
じゃがいもは申し訳程度に小さい粒がごろごろ。
きゅうりは気持ち程度。
殆どが玉ねぎの千切りなんですが・・・
マヨネーズが使われてないんですよね。
恐らく業務用ドレッシングなのではないかと。
「玉ねぎサラダ」と思って食べれば普通に美味しいんですけどね。
こりゃポテサラじゃないな^^;

しかもこれで323円(笑)
空芯菜炒め。
これは食感も味付けもよかったですね。

餃子専門店なのでやはり〆には餃子を。
まずは焼き餃子。

Wパクチー餃子。
これ美味しかったなぁ。

水餃子。
もちもちしていて美味しかったです。

餃子も含め、料理はチェーン店としては一定のレベルを保っていたと思います(餃子はセントラルキッチンっぽかったですけどね)
それなのにあのポテサラは何故???
時々こういうケースあるんですよね。
料理は全般的に美味しいのに、何故かポテサラだけがぞんざいな扱いという(笑)
(それならメニューに入れなきゃいいじゃねーかと思うんですけど・・・^^;)
こちらのお店、鳥良や磯丸水産を展開するSFPホールディングスのグループ店舗らしいのですが、他の店舗に比べると…ゴニョゴニョ
まぁ、この日は他の料理が美味しかったのでね。
この写真はお会計して店を出た後の写真。
なんとなくいい雰囲気なので載せてみました(*^_^*)

ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒
ツイッターもやってます ⇒

店内はこんな感じ。

まずは黒ホッピーで喉を潤して・・・

セロリの浅漬け。
シャキシャキしていて美味しい。

メンマラー油和えとパクチーサラダ。
あれだけ苦手だったパクチーがここ数年ですっかり食べられるように(^^)v
メンマは・・・業務用なんでしょうけど、グニャグニャした食感でイマイチでしたね^^;

で、この夜注文したポテサラがこちら。

うーん

じゃがいもは申し訳程度に小さい粒がごろごろ。
きゅうりは気持ち程度。
殆どが玉ねぎの千切りなんですが・・・
マヨネーズが使われてないんですよね。
恐らく業務用ドレッシングなのではないかと。
「玉ねぎサラダ」と思って食べれば普通に美味しいんですけどね。
こりゃポテサラじゃないな^^;

しかもこれで323円(笑)
空芯菜炒め。
これは食感も味付けもよかったですね。

餃子専門店なのでやはり〆には餃子を。
まずは焼き餃子。

Wパクチー餃子。
これ美味しかったなぁ。

水餃子。
もちもちしていて美味しかったです。

餃子も含め、料理はチェーン店としては一定のレベルを保っていたと思います(餃子はセントラルキッチンっぽかったですけどね)
それなのにあのポテサラは何故???
時々こういうケースあるんですよね。
料理は全般的に美味しいのに、何故かポテサラだけがぞんざいな扱いという(笑)
(それならメニューに入れなきゃいいじゃねーかと思うんですけど・・・^^;)
こちらのお店、鳥良や磯丸水産を展開するSFPホールディングスのグループ店舗らしいのですが、他の店舗に比べると…ゴニョゴニョ
まぁ、この日は他の料理が美味しかったのでね。
この写真はお会計して店を出た後の写真。
なんとなくいい雰囲気なので載せてみました(*^_^*)

ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒

ツイッターもやってます ⇒

スポンサーサイト
本店よりも高いかわ焼きが旨かったかどうかはなんとも言えないが・・・。神田「博多かわ屋」の明太ポテトサラダ
博多名物の「かわ焼き」が食べられるというのでやってきました。

丸に「か」と書いてあるお店です。
決して「パブ美咲」に行ったわけじゃありませんので誤解のなきように(笑)

博多を代表する「かわ焼き」の名店の支店だそうですよ。
店内はものすごく狭いです。
どれだけテーブルを詰め込んでいるんでしょうね。
火事になったら奥の方の席の人は逃げ遅れるんじゃないかというぐらい通路も狭いです。
これ消防法的に大丈夫なんでしょうか・・・^^;
そんな心配も乾杯したらどこかへ吹き飛んでしまいましたがね(笑)

注文してから30分、名物かわ焼きがやってきました。

1本170円。博多の本店は110円。
東京価格ね。なるほど・・・
これが「かわ焼き」を博多名物にまでした元祖の店のかわ焼きね・・・。
ふーん(コメントは以上)

ま、次回(があるかどうかわかりませんが)は温かいうちに食べたいものです。
ここで黒ホッピーにチェンジ。

右は酢もつ、左は胡麻サバ。
この店では胡麻ドレッシングをかけたサバを「胡麻サバ」というらしいです。

そしてこの夜注文したポテサラがこちら。

明太ポテサラの上にはマヨと刻み海苔。
混ぜて食べるとこれがなかなか。
味もピリ辛で酒も進もうってもんです。

最後に頼んだ、「鶏専用」とうたう「かわ屋ハイボール」

なんかいろんなスパイスの粉が浮いてました。

個人的にはかなり微妙感満載のお店でした。
味に関しては好みもあるので何も言いませんが(ちょっと言ったけどw)、注文した品はもうちょっと早く持ってきてもらえると嬉しいですね。
特に焼き物は冷めないうちに・・・。
まぁ、ポテサラが美味しかったからいいけど(笑)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒
ツイッターもやってます ⇒

丸に「か」と書いてあるお店です。
決して「パブ美咲」に行ったわけじゃありませんので誤解のなきように(笑)

博多を代表する「かわ焼き」の名店の支店だそうですよ。
店内はものすごく狭いです。
どれだけテーブルを詰め込んでいるんでしょうね。
火事になったら奥の方の席の人は逃げ遅れるんじゃないかというぐらい通路も狭いです。
これ消防法的に大丈夫なんでしょうか・・・^^;
そんな心配も乾杯したらどこかへ吹き飛んでしまいましたがね(笑)

注文してから30分、名物かわ焼きがやってきました。

1本170円。博多の本店は110円。
東京価格ね。なるほど・・・
これが「かわ焼き」を博多名物にまでした元祖の店のかわ焼きね・・・。
ふーん(コメントは以上)

ま、次回(があるかどうかわかりませんが)は温かいうちに食べたいものです。
ここで黒ホッピーにチェンジ。

右は酢もつ、左は胡麻サバ。
この店では胡麻ドレッシングをかけたサバを「胡麻サバ」というらしいです。

そしてこの夜注文したポテサラがこちら。

明太ポテサラの上にはマヨと刻み海苔。
混ぜて食べるとこれがなかなか。
味もピリ辛で酒も進もうってもんです。

最後に頼んだ、「鶏専用」とうたう「かわ屋ハイボール」

なんかいろんなスパイスの粉が浮いてました。

個人的にはかなり微妙感満載のお店でした。
味に関しては好みもあるので何も言いませんが(ちょっと言ったけどw)、注文した品はもうちょっと早く持ってきてもらえると嬉しいですね。
特に焼き物は冷めないうちに・・・。
まぁ、ポテサラが美味しかったからいいけど(笑)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒

ツイッターもやってます ⇒

【閉店】至高のメンチカツ専門店で絶品ポテサラを。神田「メンチケン」のクレソンとベーコンのポテトサラダ。
お誘いいただいて伺ったこちらのお店。
何種類もの絶品メンチカツを食べたられるお店「メンチケン」

まずは定番の黒ホッピーで乾杯。

そしてこの日注文したポテサラがこちら。
「クレソンとベーコンのポテトサラダ」

基本ポテサラはグランドメニューにはあるんですが、季節やその時入る食材によってレシピを変えているんだそうですよ。
たっぷりのクレソンと角切りのベーコンがゴロゴロ。
大粒の黒コショウがまたピリッとして酒が進みます♪

さーて、メニューをじっくり見て…
メンチカツ全種類を注文します!

(他の料理も注文したんだけど、今回はメンチカツに特化してUPします)
①和牛のメンチカツ

肉汁がスゴイですな~

②豚と色々キノコのメンチカツ


パルジャミーノ・レッジャーノ添え。
③鶏とレンコンのメンチカツ

八丁味噌が練り込んであるんだそうです。
④エビのメンチカツ

海老粉とタルタルで。
三冷式の黒ホッピーで喉を潤して・・・

⑤羊肉のメンチカツ

クミン風味です♪
⑥牛肉のハラペーニョのメンチカツ

チェダーチーズが入ってました!
箸休めにフルーツトマトをいただいた後は・・・

メンチカツサンドで締めました(^^)

いや~、これだけメンチカツを食べたのに脂っこさはゼロ!
美味しゅうございましたな~。
そしてポテサラも手間がかかった絶品。
結論:「一つの料理を極めた店のポテサラは美味い!」(by ポテサラ男爵)
ご馳走様でした(*^_^*)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
何種類もの絶品メンチカツを食べたられるお店「メンチケン」

まずは定番の黒ホッピーで乾杯。

そしてこの日注文したポテサラがこちら。
「クレソンとベーコンのポテトサラダ」

基本ポテサラはグランドメニューにはあるんですが、季節やその時入る食材によってレシピを変えているんだそうですよ。
たっぷりのクレソンと角切りのベーコンがゴロゴロ。
大粒の黒コショウがまたピリッとして酒が進みます♪

さーて、メニューをじっくり見て…
メンチカツ全種類を注文します!

(他の料理も注文したんだけど、今回はメンチカツに特化してUPします)
①和牛のメンチカツ

肉汁がスゴイですな~


②豚と色々キノコのメンチカツ


パルジャミーノ・レッジャーノ添え。
③鶏とレンコンのメンチカツ

八丁味噌が練り込んであるんだそうです。
④エビのメンチカツ

海老粉とタルタルで。
三冷式の黒ホッピーで喉を潤して・・・

⑤羊肉のメンチカツ

クミン風味です♪
⑥牛肉のハラペーニョのメンチカツ

チェダーチーズが入ってました!
箸休めにフルーツトマトをいただいた後は・・・

メンチカツサンドで締めました(^^)

いや~、これだけメンチカツを食べたのに脂っこさはゼロ!
美味しゅうございましたな~。
そしてポテサラも手間がかかった絶品。
結論:「一つの料理を極めた店のポテサラは美味い!」(by ポテサラ男爵)
ご馳走様でした(*^_^*)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
関連ランキング:丼もの(その他) | 神田駅、新日本橋駅、小伝馬町駅
神田「ブラッスリー ザン」の男前ポテサラ
神田駅近くにある人気のビストロ「ブラッスリー ザン」の
ポテサラ。
その名も「男前ポテサラ」

もちろん、男性専用ではありませんよ(笑)
最初の一口で口の中にブワッと広がるガーリックの香りが
これまたインパクトがあります。
具材はメークインをベースにエシャロット、クラッシュベーコン、
アンチョビ、ガーリック。
赤ワインビネガー、オリーブオイルで味付けしているそうです。
ワインとの相性がよさそうな一品ですね♪
店名:ブラッスリーザン(BRASSERIE LE ZINC)
住所:東京都千代田区鍛冶町1-7-1
TEL :03-3251-2233
URL :http://yumemania.jp/tenpo/zinc/
ポテサラ。
その名も「男前ポテサラ」

もちろん、男性専用ではありませんよ(笑)
最初の一口で口の中にブワッと広がるガーリックの香りが
これまたインパクトがあります。
具材はメークインをベースにエシャロット、クラッシュベーコン、
アンチョビ、ガーリック。
赤ワインビネガー、オリーブオイルで味付けしているそうです。
ワインとの相性がよさそうな一品ですね♪
店名:ブラッスリーザン(BRASSERIE LE ZINC)
住所:東京都千代田区鍛冶町1-7-1
TEL :03-3251-2233
URL :http://yumemania.jp/tenpo/zinc/