【2019年9月のソウル⑫】最後は仁川空港「SKY HUB LOUNGE」で食事を済ませ帰国へ
【2019年9月のソウル⑪】初めて泊った鍾路3街の「HOTEL FACTORY」からの続きです。
ホテルをチェックアウトしてバスで仁川空港へ。
早めに入って向かったのはこちら。
「SKY HUB LOUNGE」

コンコース内にあるのはありがたい。
落ち着いた雰囲気のエントランス。

ここでプライオリティパスと航空券を提示して入室。
なかはそこそこの広さ。
一人用の席が結構多い。
各テーブルに電源があるので充電にも困らない。

PCコーナーもあった。

フリーのドリンク類は他のハブラウンジとさほど変わらず。
釜山にあった極甘のロッテガーナドリンクはなかったかな?
カップ麺のフタがあらかじめはがされているのはテイクアウト防止のためなのだろうか。

アルコール類ももちろんフリー。

食事類もなかなかの品ぞろえ。
コールドミール系が多いかな。


コーヒーマシンでは数種のコーヒー、ジュースもあり。
奥はパンコーナー。

ホットミール系ももちろん充実している。



こんな感じでいただきました。
ごちそうさまでした。

2019年9月のソウル編は今回で終了。
次回からは「2020年1月の釜山」編が始まります。
基本的には毎週土日でUPしていく予定です。
引き続き読んでいただけると幸いです。
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒
ツイッターもやってます ⇒

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒
ホテルをチェックアウトしてバスで仁川空港へ。
早めに入って向かったのはこちら。
「SKY HUB LOUNGE」

コンコース内にあるのはありがたい。
落ち着いた雰囲気のエントランス。

ここでプライオリティパスと航空券を提示して入室。
なかはそこそこの広さ。
一人用の席が結構多い。
各テーブルに電源があるので充電にも困らない。

PCコーナーもあった。

フリーのドリンク類は他のハブラウンジとさほど変わらず。
釜山にあった極甘のロッテガーナドリンクはなかったかな?
カップ麺のフタがあらかじめはがされているのはテイクアウト防止のためなのだろうか。

アルコール類ももちろんフリー。

食事類もなかなかの品ぞろえ。
コールドミール系が多いかな。


コーヒーマシンでは数種のコーヒー、ジュースもあり。
奥はパンコーナー。

ホットミール系ももちろん充実している。



こんな感じでいただきました。
ごちそうさまでした。

2019年9月のソウル編は今回で終了。
次回からは「2020年1月の釜山」編が始まります。
基本的には毎週土日でUPしていく予定です。
引き続き読んでいただけると幸いです。
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒

ツイッターもやってます ⇒


ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

スポンサーサイト
【2019年9月のソウル⑩】最後のお店は魚介専門店「ウリパダ水産」でコハダを食す
【2019年9月のソウル⑨】望遠洞にあるオシャレなマッコリバー「ポットッパン」へからの続きです。
2019年9月のソウル、最後に連れて行ってもらったのはこちらのお店。
「ウリパダ水産(우리바다수산)」

外には大きな水槽がずらりと。
店内はこんな雰囲気。
やはり水産物を扱っているということでこれだけ明るくしているのだろうか。
もう23:00近い時間だったが、結構席は埋まっている。
外観を見た感じでは2階にも席があるようだ。

こちらがメニュー。
ずらりと書かれているのは魚・魚・魚。


まずは青島ビールで喉を潤して・・・

パンチャンの目玉焼き。
熱く熱されたプレートに卵を割り入れて、お好みの固さに焼いて塩でいただく。
こちらの目玉焼きは基本塩だけで食べることが多い。
最初は違和感があったが、慣れると今では塩だけで食べるほうがおいしく感じたりもする(^^)

ワカメスープ。
海産専門店のワカメだけあって、とにかく味が濃い(しょっぱいという意味ではなくてね)
海の滋味を味わっているという実感が湧く瞬間。

サンマの塩焼き。
以前も違うお店(海産専門店ではない)で何度かこのようにパンチャンでサンマの塩焼きが出てきたことがあるのだが、こちらでのサンマのポジションというのはどの位置にあるのだろうかと気になってしまう。
そして旨い。

今回注文したのは「コハダ(전어)」
(コノシロかなぁ?いや、皮の模様やサイズから言ってもコハダだと思う)

豪快にスライスされている。
こんな状態で食すのは初めてかも。
コハダ一品注文しただけでこの品ぞろえ。
スゴイの一言

小骨もさほど気にならず、チョヂャンや刻んだ青唐辛子やニンニクと一緒に野菜に包んでバクっと頬張ると、これがまた新鮮なコハダのなんて美味しいこと。
4軒目でそこそこ腹も膨れていたため、間食できなかったのが残念(^^;

久しぶりのソウル、心行くまで満喫させてもらいました。
ご多忙の中時間を取ってくれた友人の韓友夫妻に感謝です。
大変美味しゅうございました。
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒
ツイッターもやってます ⇒

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒
2019年9月のソウル、最後に連れて行ってもらったのはこちらのお店。
「ウリパダ水産(우리바다수산)」

外には大きな水槽がずらりと。
店内はこんな雰囲気。
やはり水産物を扱っているということでこれだけ明るくしているのだろうか。
もう23:00近い時間だったが、結構席は埋まっている。
外観を見た感じでは2階にも席があるようだ。

こちらがメニュー。
ずらりと書かれているのは魚・魚・魚。


まずは青島ビールで喉を潤して・・・

パンチャンの目玉焼き。
熱く熱されたプレートに卵を割り入れて、お好みの固さに焼いて塩でいただく。
こちらの目玉焼きは基本塩だけで食べることが多い。
最初は違和感があったが、慣れると今では塩だけで食べるほうがおいしく感じたりもする(^^)

ワカメスープ。
海産専門店のワカメだけあって、とにかく味が濃い(しょっぱいという意味ではなくてね)
海の滋味を味わっているという実感が湧く瞬間。

サンマの塩焼き。
以前も違うお店(海産専門店ではない)で何度かこのようにパンチャンでサンマの塩焼きが出てきたことがあるのだが、こちらでのサンマのポジションというのはどの位置にあるのだろうかと気になってしまう。
そして旨い。

今回注文したのは「コハダ(전어)」
(コノシロかなぁ?いや、皮の模様やサイズから言ってもコハダだと思う)

豪快にスライスされている。
こんな状態で食すのは初めてかも。
コハダ一品注文しただけでこの品ぞろえ。
スゴイの一言


小骨もさほど気にならず、チョヂャンや刻んだ青唐辛子やニンニクと一緒に野菜に包んでバクっと頬張ると、これがまた新鮮なコハダのなんて美味しいこと。
4軒目でそこそこ腹も膨れていたため、間食できなかったのが残念(^^;

久しぶりのソウル、心行くまで満喫させてもらいました。
ご多忙の中時間を取ってくれた友人の韓友夫妻に感謝です。
大変美味しゅうございました。
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒

ツイッターもやってます ⇒


ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

■ウリパダ水産
住所:ソウル特別市 麻浦区 城山洞 649-5(서울특별시 마포구 성산동 649-5)
道路:ソウル特別市 麻浦区 ワールドカップ路 102(서울특별시 마포구 월드컵로 102)
TEL:02-322-3489
営業時間:月~土12:00~06:00/日12:00~05:00
(※2019年9月時点の情報です)
住所:ソウル特別市 麻浦区 城山洞 649-5(서울특별시 마포구 성산동 649-5)
道路:ソウル特別市 麻浦区 ワールドカップ路 102(서울특별시 마포구 월드컵로 102)
TEL:02-322-3489
営業時間:月~土12:00~06:00/日12:00~05:00
(※2019年9月時点の情報です)
【2019年9月のソウル⑨】望遠洞にあるオシャレなマッコリバー「ポットッパン」へ
【2019年9月のソウル⑧】ミシュランビブグルマン2019に選ばれたコムタンの名店「合井屋」で絶品スユクをからの続きです。
望遠市場の中をしばし散策して次に向かったのは・・・

この日3軒目となるこちらのお店「ポットッパン(복덕방)」

漢字で書くと「福徳房」でいいのだろうか。
福も徳ももらえそうな店名である。

ネットの記事によれば時には2時間待ちになることもあるという人気のマッコリバーなのだそうだ。
この日も店に行った時は満席だったのだが、台風の影響もあってか15~20分程で入店することができた(ラッキー)

店内の冷蔵庫には若い店主こだわりのマッコリがずらりと並んでいる。
一番下には「福順都家」も。

店内満席につき、店内写真を撮るのは断念。

まず店主にチョイスしてもらったのは慶尚北道聞慶市産の「㬢陽山 (희양산)マッコリ」
アルコール度数9度の濃厚な味わいながら飲み口はスッキリ。

3軒目の乾杯。

突き出しで出てきたは小魚と松の実を和えて甘辛く煮つけたもの。
マッコリによく合う味。

こちらの料理は全て店主のオモニの手づくりなのだそうだ。
続いてこのお店の名物だというユッケ。
これを食べたくて来る客が多いのだとか。

千切りになった梨と一緒に食べると、う~んこれは確かに旨い!
韓牛の滋味と新鮮な梨と卵黄の甘味がいい感じで相まって口の中に広がる口福感。
マッコリもクイクイ進んでしまう。

2本目のマッコリは慶尚南道南海郡産の「タレンイパム(다랭이밤)生マッコリ」
タレンイという言葉が分からずネットで調べたところ、慶南にある南海島(ナメド)にタレンイという村があるようだ。棚田の広がる、夜景も有名な村という事なので、恐らく「タレンイの夜」という名のマッコリではないかと推測される。
もし間違っていたらご指摘いただけると幸いです。
こちらも有機農法で作った米で作った甘味料不使用の生マッコリで口当たり爽やか。

(訂正)
ブログを見た方からご連絡をいただき「夜」ではなく「農場(ファーム)」であることが判明。
ボトルの写真をよく見たら「밤」ではなく「팜」でした。
お恥ずかしい…(^^;
ご指摘ありがとうございました。
図らずも慶尚道南北の生マッコリを飲む機会に恵まれた酔い夜となった。
ユッケもマッコリも大変美味しゅうございました。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒
ツイッターもやってます ⇒

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒
■ポットッパン
住所:ソウル特別市麻浦区望遠洞414-14 (서울특별시 마포구 망원동414-14)
道路:ソウル市麻浦区圃隠路8キル5 (서울특별시 마포구 포은로 8길 5)
TEL:070-8864-1414
営業時間:火~金18:00~26:00、土17:00~26:00
店休日:日・月
(※2019年9月時点の情報です)
望遠市場の中をしばし散策して次に向かったのは・・・

この日3軒目となるこちらのお店「ポットッパン(복덕방)」

漢字で書くと「福徳房」でいいのだろうか。
福も徳ももらえそうな店名である。

ネットの記事によれば時には2時間待ちになることもあるという人気のマッコリバーなのだそうだ。
この日も店に行った時は満席だったのだが、台風の影響もあってか15~20分程で入店することができた(ラッキー)

店内の冷蔵庫には若い店主こだわりのマッコリがずらりと並んでいる。
一番下には「福順都家」も。

店内満席につき、店内写真を撮るのは断念。

まず店主にチョイスしてもらったのは慶尚北道聞慶市産の「㬢陽山 (희양산)マッコリ」
アルコール度数9度の濃厚な味わいながら飲み口はスッキリ。

3軒目の乾杯。

突き出しで出てきたは小魚と松の実を和えて甘辛く煮つけたもの。
マッコリによく合う味。

こちらの料理は全て店主のオモニの手づくりなのだそうだ。
続いてこのお店の名物だというユッケ。
これを食べたくて来る客が多いのだとか。

千切りになった梨と一緒に食べると、う~んこれは確かに旨い!
韓牛の滋味と新鮮な梨と卵黄の甘味がいい感じで相まって口の中に広がる口福感。
マッコリもクイクイ進んでしまう。

2本目のマッコリは慶尚南道南海郡産の「タレンイパム(
タレンイという言葉が分からずネットで調べたところ、慶南にある南海島(ナメド)にタレンイという村があるようだ。棚田の広がる、夜景も有名な村という事なので、
もし間違っていたらご指摘いただけると幸いです。
こちらも有機農法で作った米で作った甘味料不使用の生マッコリで口当たり爽やか。

(訂正)
ブログを見た方からご連絡をいただき「夜」ではなく「農場(ファーム)」であることが判明。
ボトルの写真をよく見たら「밤」ではなく「팜」でした。
お恥ずかしい…(^^;
ご指摘ありがとうございました。
図らずも慶尚道南北の生マッコリを飲む機会に恵まれた酔い夜となった。
ユッケもマッコリも大変美味しゅうございました。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒

ツイッターもやってます ⇒


ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

■ポットッパン
住所:ソウル特別市麻浦区望遠洞414-14 (서울특별시 마포구 망원동414-14)
道路:ソウル市麻浦区圃隠路8キル5 (서울특별시 마포구 포은로 8길 5)
TEL:070-8864-1414
営業時間:火~金18:00~26:00、土17:00~26:00
店休日:日・月
(※2019年9月時点の情報です)
【2019年9月のソウル⑧】ミシュランビブグルマン2019に選ばれたコムタンの名店「合井屋」で絶品スユクを
【2019年9月のソウル⑦】弘大「風川チャンオ」で久しぶりに鰻を食すからの続きです。
久しぶりに鰻を堪能した後に向かったのはこちら。
「合井屋(ハプチョンオッ / 합정옥)」

ミシュランビブグルマン2019に選ばれているお店だそうだ。

店内はこんな感じ。
やはり台風の影響で空いていたため、スムーズに着席。

有名店らしく、壁には有名人(のものと思われる)のサインがたくさん貼られていた。

こちらがメニュー。
品数は絞っているようだ。
韓友のチョイスで「スユッ(수육)」を注文。

まずはこの年Hite眞露から新たに発売されたビール「TERRA」で乾杯。

先日行った大邱でもそうだったが、TERRAを置いている店で従来のHiteビールの取り扱いが減ってきているのがHite好きとしては残念なところ。
CMキャラクターに人気俳優のコン・ユを起用し売り上げも上々のようだが、韓国では2020年からTVでの酒のCMが禁止、芸能人を広告に使うこともできなくなるため、これが売り上げにどのような影響が出るのか気になるところではある。
壺に入ったキムチとカクテキをつまみながらビールをグビリとやっているうちに…

注文したスユッがテーブルに到着。

ゆでた韓牛のいろいろな部位をスライスしたスユッがドーンと盛られていてこれはスゴイ(#^^#)

刻みネギをたっぷりのせて・・・

ニラや玉ねぎと共にタレにつけて…

バクっと一気に頬張ります。
う~ん、最高!
余計な脂が落ちているので2軒目にも関わらずいくらでも入ってしまう。

美味しゅうございました。
(つづく)
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒
ツイッターもやってます ⇒

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒
■合井屋
住所:ソウル特別市 麻浦区 合井洞 392-3, 2F (서울특별시 마포구 합정동 392-3, 2F)
道路:ソウル特別市 麻浦区 楊花路1キル 21 , 2F (서울특별시 마포구 양화로1길 21 , 2F)
TEL:02-322-4822
営業時間:11:00~22:00(ラストオーダー20:30)
店休日:日曜日
(※2019年9月時点の情報です)
久しぶりに鰻を堪能した後に向かったのはこちら。
「合井屋(ハプチョンオッ / 합정옥)」

ミシュランビブグルマン2019に選ばれているお店だそうだ。

店内はこんな感じ。
やはり台風の影響で空いていたため、スムーズに着席。

有名店らしく、壁には有名人(のものと思われる)のサインがたくさん貼られていた。

こちらがメニュー。
品数は絞っているようだ。
韓友のチョイスで「スユッ(수육)」を注文。

まずはこの年Hite眞露から新たに発売されたビール「TERRA」で乾杯。

先日行った大邱でもそうだったが、TERRAを置いている店で従来のHiteビールの取り扱いが減ってきているのがHite好きとしては残念なところ。
CMキャラクターに人気俳優のコン・ユを起用し売り上げも上々のようだが、韓国では2020年からTVでの酒のCMが禁止、芸能人を広告に使うこともできなくなるため、これが売り上げにどのような影響が出るのか気になるところではある。
壺に入ったキムチとカクテキをつまみながらビールをグビリとやっているうちに…

注文したスユッがテーブルに到着。

ゆでた韓牛のいろいろな部位をスライスしたスユッがドーンと盛られていてこれはスゴイ(#^^#)

刻みネギをたっぷりのせて・・・

ニラや玉ねぎと共にタレにつけて…

バクっと一気に頬張ります。
う~ん、最高!
余計な脂が落ちているので2軒目にも関わらずいくらでも入ってしまう。

美味しゅうございました。
(つづく)
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒

ツイッターもやってます ⇒


ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

■合井屋
住所:ソウル特別市 麻浦区 合井洞 392-3, 2F (서울특별시 마포구 합정동 392-3, 2F)
道路:ソウル特別市 麻浦区 楊花路1キル 21 , 2F (서울특별시 마포구 양화로1길 21 , 2F)
TEL:02-322-4822
営業時間:11:00~22:00(ラストオーダー20:30)
店休日:日曜日
(※2019年9月時点の情報です)
【2019年9月のソウル⑦】弘大「風川チャンオ」で久しぶりに鰻を食す
【2019年9月のソウル⑥】ポテサラ男爵、50代半ばにして初めて「貢茶」でタピオカミルクティーを注文からの続きです。
台風のピークも過ぎ、再度外出。
鍾路界隈は街路樹も暴風雨に吹き晒されてこんな状況に。

弘大入口で韓友ご夫妻と待ち合わせ、向かったのはこちらのお店。
「風川チャンオ(プンチョンジャンオ/풍천장어)」

ソウルグルメのバイブル的ガイド本「ソウル食べ尽くしリターンズ」によれば、「風川」とは「海から川へ戻ってきた鰻」という意味があるのだそうだ。
店頭の水槽にはたくさんの鰻がウネウネと。

普段は行列のできる人気店らしいのだが、台風の影響で店内は空いていた。
こちらにとってはラッキーな展開(正直この天気で並んで待つのはツラいなと思っていたので(^^;)

鰻の価格は時価。
この日は2尾で62,000ウォン。この頃のレートで約5,400ぐらいか。
今の日本のそこそこ名の通った鰻専門店に比べるとお得な価格だと思う。
追加は1尾31,000ウォン。
3人だったので3尾注文。

火のついた炭もセッティングされて鰻の到着を待つばかり。

先ほどまで店頭で元気に泳いでいた鰻が3尾、捌かれてやってきた。
かなり大きなサイズで肉厚だ。


だいぶ鰻に火も通ってきたところで生ニンニクを焼き始める。
いい香りが辺り一面に漂い始め、食欲がどんどん湧いてくる(*^^*)

お店のアジュンマが慣れた手つきでいい塩梅に焼けた鰻をハサミで切り分けてくれる。


テーブルにセッティングされたこれらの具材と共に野菜に包んでバクっと頬張る。
あー、鰻を食べたのはいつ以来だろう?

程よく脂が落ちてこんがりと焼けた鰻の香ばしいこと。
身もホクホクでいくらでも入ってしまう。
チョジャンに付けてもいいのだが、自分は刻み生姜をのせて醤油をちょっとつけて食べるのがお気に入り。
塩味が程よく効いているのでそのまま食べても美味しい。
一人1尾ずつ、あっという間にたいらげてしまいました(*^^*)

大変美味しゅうございました。
(つづく)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒
ツイッターもやってます ⇒

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒
■風川チャンオ
住所:ソウル特別市麻浦区延南洞 568-25 (서울특별시 마포구 연남동 568-25)
道路:ソウル特別市麻浦区東橋路27キル 39 (서울특별시 마포구 동교로27길 39)
TEL:02-332-8361
営業時間:11:40~24:00
店休日:旧正月・秋夕の当日
(※2019年9月時点の情報です)
台風のピークも過ぎ、再度外出。
鍾路界隈は街路樹も暴風雨に吹き晒されてこんな状況に。

弘大入口で韓友ご夫妻と待ち合わせ、向かったのはこちらのお店。
「風川チャンオ(プンチョンジャンオ/풍천장어)」

ソウルグルメのバイブル的ガイド本「ソウル食べ尽くしリターンズ」によれば、「風川」とは「海から川へ戻ってきた鰻」という意味があるのだそうだ。
店頭の水槽にはたくさんの鰻がウネウネと。

普段は行列のできる人気店らしいのだが、台風の影響で店内は空いていた。
こちらにとってはラッキーな展開(正直この天気で並んで待つのはツラいなと思っていたので(^^;)

鰻の価格は時価。
この日は2尾で62,000ウォン。この頃のレートで約5,400ぐらいか。
今の日本のそこそこ名の通った鰻専門店に比べるとお得な価格だと思う。
追加は1尾31,000ウォン。
3人だったので3尾注文。

火のついた炭もセッティングされて鰻の到着を待つばかり。

先ほどまで店頭で元気に泳いでいた鰻が3尾、捌かれてやってきた。
かなり大きなサイズで肉厚だ。


だいぶ鰻に火も通ってきたところで生ニンニクを焼き始める。
いい香りが辺り一面に漂い始め、食欲がどんどん湧いてくる(*^^*)

お店のアジュンマが慣れた手つきでいい塩梅に焼けた鰻をハサミで切り分けてくれる。


テーブルにセッティングされたこれらの具材と共に野菜に包んでバクっと頬張る。
あー、鰻を食べたのはいつ以来だろう?

程よく脂が落ちてこんがりと焼けた鰻の香ばしいこと。
身もホクホクでいくらでも入ってしまう。
チョジャンに付けてもいいのだが、自分は刻み生姜をのせて醤油をちょっとつけて食べるのがお気に入り。
塩味が程よく効いているのでそのまま食べても美味しい。
一人1尾ずつ、あっという間にたいらげてしまいました(*^^*)

大変美味しゅうございました。
(つづく)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒

ツイッターもやってます ⇒


ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

■風川チャンオ
住所:ソウル特別市麻浦区延南洞 568-25 (서울특별시 마포구 연남동 568-25)
道路:ソウル特別市麻浦区東橋路27キル 39 (서울특별시 마포구 동교로27길 39)
TEL:02-332-8361
営業時間:11:40~24:00
店休日:旧正月・秋夕の当日
(※2019年9月時点の情報です)