【2020年1月の釜山⑧】今回の宿も「東横イン釜山西面」
【2020年1月の釜山⑦】落ち着いて飲めるマッコリバー「Casa Del Arros」からの続きです。
2020年1月の釜山、今回も宿泊は「東横イン釜山西面」にした。

3月末までキャンペーンを実施中で、通常価格からさらに10%引きということでかなりお得に泊まることができた。
フロントも広い。
スタッフが一人もいないのは、撮影の許可を求めたところOKに返事と共に全員しゃがみ込んでしまったからである(笑)

ここは朝食が2Fにあるので、他の東横インでよく見かけるフロントロビーの丸テーブルは置いていない。

部屋は禁煙シングル。
今ではこのオレンジ色の柄の布団カバーも見かけることが少なくなってきた。
長年東横インに泊まっていた自分にとっては、なんかこれ見るとホッとするね(#^^#)
デスク回りも基本は日本と同じ。
日本のコンセント(110V)にも対応している。
(新しい韓国の東横インはUSBの差込口を設置しているので、電源は220Vのみというところも増えてきている)
加湿器が常備されているのもありがたい。

冷蔵庫のスイッチは切られているので、部屋に入ったらまず最初にスイッチを入れることをお勧めする。
(時々これを忘れてコンビニで購入したマッコリやビールが冷えてなかったという経験あり(^^;)

1泊ごとにミネラルウォーターがサービスされる。
これは日本にはないサービスだ。

浴室も基本日本と同じ。
トイレはウォシュレット。歯ブラシあり、シャンプー・コンディショナー・ボティソープは備え付け。
(希望者はフロントで小さい石鹸ももらえる)
バスマットもあるし、バスタオルも完備。

チェックインの際免税申込書ももらえるので、面倒でなければ金海空港出国後、カウンターで払い戻しを受ければ宿泊代にもよるが、2,000~3,000ウォンが戻ってくる。

無料サービスの朝食は2Fの食堂でいただく。
この日は月曜の遅い時間ということもあって、ずいぶんと空いていた。

料理の品数、品ぞろえについては日本を圧倒的に上回っている。
米食、パン食それぞれのおかずの種類が豊富で気を付けて盛らないとあっという間に皿がいっぱいになってしまう。





こんな盛り付けでいただきました。

こんなキャラクターがいたのは知らなかった(#^^#)

他の東横インと違って近隣にリムジンバス乗り場はないのだが、地下鉄の西面駅からも歩いて10分かからず。
飲んだ帰りも歩いて帰れるのでなかなか便利だ。
今は新型コロナウィルスのこともありすぐに行ける状況にはないが、騒動が終息したらまた宿泊したいホテルである。
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒
ツイッターもやってます ⇒

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒
2020年1月の釜山、今回も宿泊は「東横イン釜山西面」にした。

3月末までキャンペーンを実施中で、通常価格からさらに10%引きということでかなりお得に泊まることができた。
フロントも広い。
スタッフが一人もいないのは、撮影の許可を求めたところOKに返事と共に全員しゃがみ込んでしまったからである(笑)

ここは朝食が2Fにあるので、他の東横インでよく見かけるフロントロビーの丸テーブルは置いていない。

部屋は禁煙シングル。
今ではこのオレンジ色の柄の布団カバーも見かけることが少なくなってきた。
長年東横インに泊まっていた自分にとっては、なんかこれ見るとホッとするね(#^^#)

デスク回りも基本は日本と同じ。
日本のコンセント(110V)にも対応している。
(新しい韓国の東横インはUSBの差込口を設置しているので、電源は220Vのみというところも増えてきている)
加湿器が常備されているのもありがたい。

冷蔵庫のスイッチは切られているので、部屋に入ったらまず最初にスイッチを入れることをお勧めする。
(時々これを忘れてコンビニで購入したマッコリやビールが冷えてなかったという経験あり(^^;)

1泊ごとにミネラルウォーターがサービスされる。
これは日本にはないサービスだ。

浴室も基本日本と同じ。
トイレはウォシュレット。歯ブラシあり、シャンプー・コンディショナー・ボティソープは備え付け。
(希望者はフロントで小さい石鹸ももらえる)
バスマットもあるし、バスタオルも完備。

チェックインの際免税申込書ももらえるので、面倒でなければ金海空港出国後、カウンターで払い戻しを受ければ宿泊代にもよるが、2,000~3,000ウォンが戻ってくる。

無料サービスの朝食は2Fの食堂でいただく。
この日は月曜の遅い時間ということもあって、ずいぶんと空いていた。

料理の品数、品ぞろえについては日本を圧倒的に上回っている。
米食、パン食それぞれのおかずの種類が豊富で気を付けて盛らないとあっという間に皿がいっぱいになってしまう。





こんな盛り付けでいただきました。

こんなキャラクターがいたのは知らなかった(#^^#)

他の東横インと違って近隣にリムジンバス乗り場はないのだが、地下鉄の西面駅からも歩いて10分かからず。
飲んだ帰りも歩いて帰れるのでなかなか便利だ。
今は新型コロナウィルスのこともありすぐに行ける状況にはないが、騒動が終息したらまた宿泊したいホテルである。
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒

ツイッターもやってます ⇒


ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

■東横イン釜山西面(トヨコインプサンソミョン/토요코인 부산서면)
住所:釜山広域市 釜山鎮区 田浦洞 666-8 (부산광역시 부산진구 전포동 666-8)
道路:釜山広域市 釜山鎮区 西田路 39(부산광역시 부산진구 서전로 39)
TEL:051-638-1045
チェックイン:16:00(東横イン会員は15:00)
チェックアウト:10:00
日本語:フロントスタッフ可
住所:釜山広域市 釜山鎮区 田浦洞 666-8 (부산광역시 부산진구 전포동 666-8)
道路:釜山広域市 釜山鎮区 西田路 39(부산광역시 부산진구 서전로 39)
TEL:051-638-1045
チェックイン:16:00(東横イン会員は15:00)
チェックアウト:10:00
日本語:フロントスタッフ可
スポンサーサイト
【2018年5月の釜山⑦】この東横インは素晴らしいよ!(何故?)そして釜山の東横イン5軒をコンプリート!!「東横イン釜山駅2」(後編)
【2018年5月の釜山⑥】この東横インは素晴らしいよ!(何故?)そして釜山の東横イン5軒をコンプリート!!「東横イン釜山駅2」(前編)からの続きです。
ホテルからは釜山駅~国際旅客船ターミナル/南浦洞方面への無料シャトルバスも運行していますよ。

無料の朝食は1Fのロビーで。
広くていいですね~。

セルフで配膳するスペースも広めにとってあるので他の東横インに比べてあまり混雑しません。

おかずの品数も多いです。


ご飯の他に食パンもありました。

で、何が素晴らしいかって・・・

ポテサラがあるじゃあないですか!!

まるで私が泊まるのを調理場のスタッフも知っていたかのような(笑)
しかも業務用じゃなくて自家製なのが嬉しいですね~。
やるなぁ、釜山駅2!
コーヒーも無料サービスです。
ブラックは例によってとても薄いので、この場合はあの甘いミルクコーヒーにするのが正解(^^)b

美味しゅうございました。
今回釜山駅2に泊まった事で、釜山にある5つの東横イン(釜山駅1、釜山駅2、西面、海雲台1、海雲台2)すべてに宿泊しましたよ(*^_^*)
さ~て、小腹を満たしたところで朝食を摂りに出かけますか(マジか!ww)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒
ツイッターもやってます ⇒
■東横イン釜山駅2 (토요코인 부산역2 )
住所:釜山広域市 中区 大昌洞1街 22-4 (부산광역시 중구 대창동1가 22-4)
道路:釜山広域市 中区 中央大路125 (부산광역시 중구 중앙대로 125)
TEL:051-442-1045
(※2018年5月時点の情報です)
ホテルからは釜山駅~国際旅客船ターミナル/南浦洞方面への無料シャトルバスも運行していますよ。

無料の朝食は1Fのロビーで。
広くていいですね~。

セルフで配膳するスペースも広めにとってあるので他の東横インに比べてあまり混雑しません。

おかずの品数も多いです。


ご飯の他に食パンもありました。

で、何が素晴らしいかって・・・

ポテサラがあるじゃあないですか!!

まるで私が泊まるのを調理場のスタッフも知っていたかのような(笑)
しかも業務用じゃなくて自家製なのが嬉しいですね~。
やるなぁ、釜山駅2!
コーヒーも無料サービスです。
ブラックは例によってとても薄いので、この場合はあの甘いミルクコーヒーにするのが正解(^^)b

美味しゅうございました。
今回釜山駅2に泊まった事で、釜山にある5つの東横イン(釜山駅1、釜山駅2、西面、海雲台1、海雲台2)すべてに宿泊しましたよ(*^_^*)
さ~て、小腹を満たしたところで朝食を摂りに出かけますか(マジか!ww)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒

ツイッターもやってます ⇒

■東横イン釜山駅2 (토요코인 부산역2 )
住所:釜山広域市 中区 大昌洞1街 22-4 (부산광역시 중구 대창동1가 22-4)
道路:釜山広域市 中区 中央大路125 (부산광역시 중구 중앙대로 125)
TEL:051-442-1045
(※2018年5月時点の情報です)
【2018年5月の釜山⑥】この東横インは素晴らしいよ!(何故?)そして釜山の東横イン5軒をコンプリート!!「東横イン釜山駅2」(前編)
【2018年5月の釜山⑤】釜山発祥のチキン専門店「チルチルケンタッキー」からの続きです。
2018年5月の釜山は「東横イン釜山駅2」に宿泊しました。
釜山駅からはちょっと離れているんですが、南浦洞までも歩いていけますしね。

フロント。
明るくて開放感たっぷり。

ロビーも広いですね。

休憩スペース。

天気のいい日は奥にある野外スペースでくつろぐことも出来ます。

販売されている焼酎もどーんと真ん中に並べてあるのは釜山の焼酎「C-1」です(^^)

室内はこの通り、他の東横インと全く一緒。
他の支店の写真を使っても絶対バレませんね(笑)
もちろん、これは釜山駅前2の写真ですよ!

最近オープンしている東横インはベッドカバーも白くなり、部屋のレイアウトもちょっと変わったらしいですね。
韓国だとソウルの東大門2なんかは新しいレイアウトのようです。
ということは、来春オープン予定の大邱の東城路の東横インも新しいレイアウトになるんでしょうかね?
デスク周りも日本のと全く一緒。
サービスのミネラルウォーターがなぜデスクの上に出してあるかは後ほど説明します。

日本の110Vのコンセントにも対応しています。
(同じ東横インでも海雲台2は非対応。変換プラグを貸してくれます。)

そして冷蔵庫ですが、東横インは節電の観点から冷蔵庫のスイッチはデフォルトでOFFになってるんです!
なので、チェックインして部屋に入ったらまずはスイッチを入れて適温にすること。
じゃないと暑い時期とか冷たいドリンクを買ってきて入れたままにしておくと悲惨な事に・・・。
だからミネラルウォーターも出してあるんですね。

バスルームのレイアウトも日本と同じ。

昔は歯ブラシやは有料だったんですけどね、今は無料で備え付けてあります。

バスタオルとバスマットがあるのはやはり嬉しいですね~(*^_^*)

窓からは釜山港が見えます。

夜景がまた美しいんです。

感動卵とヒューガルデンで寝酒をして休みますzzz

(後編に続く)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒
ツイッターもやってます ⇒
2018年5月の釜山は「東横イン釜山駅2」に宿泊しました。
釜山駅からはちょっと離れているんですが、南浦洞までも歩いていけますしね。

フロント。
明るくて開放感たっぷり。

ロビーも広いですね。

休憩スペース。

天気のいい日は奥にある野外スペースでくつろぐことも出来ます。

販売されている焼酎もどーんと真ん中に並べてあるのは釜山の焼酎「C-1」です(^^)

室内はこの通り、他の東横インと全く一緒。
他の支店の写真を使っても絶対バレませんね(笑)
もちろん、これは釜山駅前2の写真ですよ!

最近オープンしている東横インはベッドカバーも白くなり、部屋のレイアウトもちょっと変わったらしいですね。
韓国だとソウルの東大門2なんかは新しいレイアウトのようです。
ということは、来春オープン予定の大邱の東城路の東横インも新しいレイアウトになるんでしょうかね?
デスク周りも日本のと全く一緒。
サービスのミネラルウォーターがなぜデスクの上に出してあるかは後ほど説明します。

日本の110Vのコンセントにも対応しています。
(同じ東横インでも海雲台2は非対応。変換プラグを貸してくれます。)

そして冷蔵庫ですが、東横インは節電の観点から冷蔵庫のスイッチはデフォルトでOFFになってるんです!
なので、チェックインして部屋に入ったらまずはスイッチを入れて適温にすること。
じゃないと暑い時期とか冷たいドリンクを買ってきて入れたままにしておくと悲惨な事に・・・。
だからミネラルウォーターも出してあるんですね。

バスルームのレイアウトも日本と同じ。

昔は歯ブラシやは有料だったんですけどね、今は無料で備え付けてあります。

バスタオルとバスマットがあるのはやはり嬉しいですね~(*^_^*)

窓からは釜山港が見えます。

夜景がまた美しいんです。

感動卵とヒューガルデンで寝酒をして休みますzzz

(後編に続く)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒

ツイッターもやってます ⇒

【2017年12月の釜山⑩】客室数500を超える東横イン海雲台2「エレベーターに注意」(後編)
【2017年12月の釜山⑨】客室数500を超える東横イン海雲台2「電源に注意」(前編)からの続きです。
部屋が海側だったので、朝起きると海雲台が一望できました。
いい天気でしたね~。

東横インは朝食が無料サービス。
これだけ席数のあるロビーは初めて見ました。

ちゃんと数えたわけではありませんが、100席ぐらいはあったんじゃないでしょうか。

ビュッフェ形式の朝食。
品揃えもなかなかのものです。






美味しくいただきました♪

ドリップコーヒーも無料です。

【エレベーターの大混雑に注意】
スーツケースを取りに部屋に戻ってチェックアウトしようとエレベーターホールに向かったのですが・・・

来るエレベーターが全部満員状態。
何回見送っても満員が続き、一度上の階まで乗って降りようと思っても皆同じことを考えているので下から来るエレベーターも満員(笑)
結局15分ほど待ってやっと乗る事が出来ました^^;
チェックアウト時間の前は相当混雑しますので、時間をずらすなどして余裕をもって乗る事をオススメします。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒
ツイッターもやってます ⇒
■東横イン釜山海雲台2(토요코인 부산해운대2)
住所:釜山広域市海雲台区佑洞648-2 (부산광역시 해운대구 우동 648-2)
道路:釜山広域市海雲台区海雲台海辺路237番ギル5 (부산광역시 해운대구 해운대 해변로 237번길 5)
TEL:051-741-1045
部屋が海側だったので、朝起きると海雲台が一望できました。
いい天気でしたね~。

東横インは朝食が無料サービス。
これだけ席数のあるロビーは初めて見ました。

ちゃんと数えたわけではありませんが、100席ぐらいはあったんじゃないでしょうか。

ビュッフェ形式の朝食。
品揃えもなかなかのものです。






美味しくいただきました♪

ドリップコーヒーも無料です。

【エレベーターの大混雑に注意】
スーツケースを取りに部屋に戻ってチェックアウトしようとエレベーターホールに向かったのですが・・・

来るエレベーターが全部満員状態。
何回見送っても満員が続き、一度上の階まで乗って降りようと思っても皆同じことを考えているので下から来るエレベーターも満員(笑)
結局15分ほど待ってやっと乗る事が出来ました^^;
チェックアウト時間の前は相当混雑しますので、時間をずらすなどして余裕をもって乗る事をオススメします。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒

ツイッターもやってます ⇒

■東横イン釜山海雲台2(토요코인 부산해운대2)
住所:釜山広域市海雲台区佑洞648-2 (부산광역시 해운대구 우동 648-2)
道路:釜山広域市海雲台区海雲台海辺路237番ギル5 (부산광역시 해운대구 해운대 해변로 237번길 5)
TEL:051-741-1045
【2017年12月の釜山⑨】客室数500を超える東横イン海雲台2「電源に注意」(前編)
【2017年12月の釜山⑧】釜山の夜。〆は「サングギネキムパッ」でおでんとトッポッキからの続きです。
2017年12月の釜山。
宿泊したのは建って1年ちょっとの「東横イン海雲台2」
写真の点数が多いので2回に分けてUPします。

客室数510だそうです。
それでも私が宿泊した日は満席でしたからね。
スゴイ・・・

フロント前は広々としていて開放感があります。

エレベーターは4基あって、一見スムーズに乗降できると思ったのですが・・・
これについては後編で詳しく書きます。

今回はセミダブルの部屋を予約しました。
布団の柄といい、ライトといい、世界共通。
日本で泊まり慣れている身としては安心感があります。

デスク周りもほぼ日本と一緒ですね。

加湿器があるのは嬉しいですね~

冷蔵庫の中には無料のミネラルウォーターが1本。
これは日本にはないサービスです。
1本カバンに入れておくと薬を飲んだり、口をゆすいだりするのにも便利です。
(どうしてもホコリがね・・・^^;)

【冷蔵庫について注意】
日本もそうですが、東横インは省エネの観点から冷蔵庫のスイッチはデフォルトでOFFになっています。
使う時は必ず自分でスイッチ調節をして下さいね。

エレベーターの中にも注意書きが貼られています。

浴室の仕様も日本と一緒。
シャワーの水圧も申し分ありません
(これ大事。モーテルだとかなり水圧の弱いとこもありますのでね)

数年前までは歯ブラシは有料だったんですが、今は無料で置かれるようになりました。

【電圧に注意】
東横インは韓国の場合でも220Vの他に110Vのコンセントがあるのですが、ここ海雲台2には110Vのコンセントがありません。
変換プラグはフロントで無料貸し出ししていますのでお忘れなく。

(後編につづく)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒
ツイッターもやってます ⇒
2017年12月の釜山。
宿泊したのは建って1年ちょっとの「東横イン海雲台2」
写真の点数が多いので2回に分けてUPします。

客室数510だそうです。
それでも私が宿泊した日は満席でしたからね。
スゴイ・・・

フロント前は広々としていて開放感があります。

エレベーターは4基あって、一見スムーズに乗降できると思ったのですが・・・
これについては後編で詳しく書きます。

今回はセミダブルの部屋を予約しました。
布団の柄といい、ライトといい、世界共通。
日本で泊まり慣れている身としては安心感があります。

デスク周りもほぼ日本と一緒ですね。

加湿器があるのは嬉しいですね~


冷蔵庫の中には無料のミネラルウォーターが1本。
これは日本にはないサービスです。
1本カバンに入れておくと薬を飲んだり、口をゆすいだりするのにも便利です。
(どうしてもホコリがね・・・^^;)

【冷蔵庫について注意】
日本もそうですが、東横インは省エネの観点から冷蔵庫のスイッチはデフォルトでOFFになっています。
使う時は必ず自分でスイッチ調節をして下さいね。

エレベーターの中にも注意書きが貼られています。

浴室の仕様も日本と一緒。
シャワーの水圧も申し分ありません
(これ大事。モーテルだとかなり水圧の弱いとこもありますのでね)

数年前までは歯ブラシは有料だったんですが、今は無料で置かれるようになりました。

【電圧に注意】
東横インは韓国の場合でも220Vの他に110Vのコンセントがあるのですが、ここ海雲台2には110Vのコンセントがありません。
変換プラグはフロントで無料貸し出ししていますのでお忘れなく。

(後編につづく)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒

ツイッターもやってます ⇒
