【2017年2月の仁川⑨】最終日その3.仁川空港でラウンジをハシゴする
【2017年2月の仁川⑧】からの続きです。
タクシーの運転手さんが160㌔でぶっ飛ばしてくれたおかげで(笑)かなり早く仁川空港に到着しました。
いつもは大混雑の出国手続きもこの日は驚くほどスムーズに終了。
というわけで、登場時刻まで時間もある事ですし、ラウンジ巡りをすることに。
まずは「SKY HUB LOUNGE」

釜山ではよく利用していますが仁川は今回が初めて。
中は結構広めです。
やはりそこは仁川。世界に誇るハブ空港ですからね。

ホットミールの品揃えが充実しているのが嬉しいですね。


釜山同様、ビビンバをセルフで作るコーナーもありました。

生ビールのサーバーを始め、ドリンク類も充実しています。

美味しくいただきました(^^)

続いて「ASIANA LOUNGE」

こちらもプライオリティパスで入場できます。
アシアナのラウンジはもう1ヵ所あるんですが、こちらの方が搭乗口に近くて時間ギリギリまでいられるので便利です。
中はかなり落ち着いた雰囲気ですよ。

主食系はなく、クラッカーやチーズ、パンやサンドイッチぐらい。

一応、エグゼクティブラウンジなのでお酒はいいもの置いてありますね。

中はとても静か。
酒を飲み過ぎてしまって寝過ごさないようにしないとですね^^;

ちなみに書棚に入っているハードカバーの分厚い本の数々はハリボテでした(笑)
今回も楽しい旅となりました(^^)
次回からは今月開催した「大邱ブロガーツアー」の様子をUPしていきます。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
タクシーの運転手さんが160㌔でぶっ飛ばしてくれたおかげで(笑)かなり早く仁川空港に到着しました。
いつもは大混雑の出国手続きもこの日は驚くほどスムーズに終了。
というわけで、登場時刻まで時間もある事ですし、ラウンジ巡りをすることに。
まずは「SKY HUB LOUNGE」

釜山ではよく利用していますが仁川は今回が初めて。
中は結構広めです。
やはりそこは仁川。世界に誇るハブ空港ですからね。

ホットミールの品揃えが充実しているのが嬉しいですね。


釜山同様、ビビンバをセルフで作るコーナーもありました。

生ビールのサーバーを始め、ドリンク類も充実しています。

美味しくいただきました(^^)

続いて「ASIANA LOUNGE」

こちらもプライオリティパスで入場できます。
アシアナのラウンジはもう1ヵ所あるんですが、こちらの方が搭乗口に近くて時間ギリギリまでいられるので便利です。
中はかなり落ち着いた雰囲気ですよ。

主食系はなく、クラッカーやチーズ、パンやサンドイッチぐらい。

一応、エグゼクティブラウンジなのでお酒はいいもの置いてありますね。

中はとても静か。
酒を飲み過ぎてしまって寝過ごさないようにしないとですね^^;

ちなみに書棚に入っているハードカバーの分厚い本の数々はハリボテでした(笑)
今回も楽しい旅となりました(^^)
次回からは今月開催した「大邱ブロガーツアー」の様子をUPしていきます。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
スポンサーサイト
【2月の仁川】チョヨン茶具博物館で人生初の茶道体験
仁川街歩きの流れでハン社長に連れてきていただいたのがこちら。
「チョヨン茶具博物館」

こちらも日本家屋をリノベしています。
色とりどりの茶葉と茶器の数々。



これは韓国最後の皇太子・李垠(イ・ウン)公(梨本宮方子様のご主人ですね)が宮中で来ていた王族の衣装の胸につけられていたエンブレムだそうです。

館長のパク・ヨンヘさん。
元ミス・コリアです。お美しい(*^_^*)

この日は「韓日茶交流展」が開催されており、幸運にも見学させて頂けることに。

貴重な年代物の茶器の数々。

この家屋は昭和7年に建てられたようですね。

日本から茶道の先生をお招きしての茶道体験。

先生の話を興味深く聞いている韓国の参加者のみなさん。
通訳をされているのは仁川に居を構えられている作家の戸田郁子さんです。
10年ぐらい前に戸田さんの「ハングルの愉快な迷宮」熟読したんですよ。
いやー、まさかご本人にお会い出来るとは!

(この写真のみハン社長ご提供)
見学だけさせてもらうつもりが、パク社長のご厚意で茶道体験もさせて頂くことに。
実は人生初の茶道体験でした(^^)

ブログランキングに参加しています。よろしければバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ

■チョヨン茶具博物館(초연다구박물관)
住所:仁川広域市中区松鶴洞3街5-38 (인천광역시 중구 송학동 3가 5-38)
TEL:032-772-9779
「チョヨン茶具博物館」

こちらも日本家屋をリノベしています。
色とりどりの茶葉と茶器の数々。



これは韓国最後の皇太子・李垠(イ・ウン)公(梨本宮方子様のご主人ですね)が宮中で来ていた王族の衣装の胸につけられていたエンブレムだそうです。

館長のパク・ヨンヘさん。
元ミス・コリアです。お美しい(*^_^*)

この日は「韓日茶交流展」が開催されており、幸運にも見学させて頂けることに。

貴重な年代物の茶器の数々。

この家屋は昭和7年に建てられたようですね。

日本から茶道の先生をお招きしての茶道体験。

先生の話を興味深く聞いている韓国の参加者のみなさん。
通訳をされているのは仁川に居を構えられている作家の戸田郁子さんです。
10年ぐらい前に戸田さんの「ハングルの愉快な迷宮」熟読したんですよ。
いやー、まさかご本人にお会い出来るとは!

(この写真のみハン社長ご提供)
見学だけさせてもらうつもりが、パク社長のご厚意で茶道体験もさせて頂くことに。
実は人生初の茶道体験でした(^^)

ブログランキングに参加しています。よろしければバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ

■チョヨン茶具博物館(초연다구박물관)
住所:仁川広域市中区松鶴洞3街5-38 (인천광역시 중구 송학동 3가 5-38)
TEL:032-772-9779