昨日発売されたカルビー『じゃが湯(ゆ)りこ ポテトサラダ』を早速試してみました
話題のカルビー『じゃが湯(ゆ)りこ ポテトサラダ』を早速試してみましたよ。

実は拙ブログでもじゃがりこをポテトサラダにする試みは過去何度かやっておりまして・・・
【過去記事】↓
【じゃがりこでポテサラを作ってみた⑤】「オリーブ&ガーリック味」
(最後に書いたの2年前だ・・・^^;)
フタをはがしても中は既発売のじゃがりことさほど変わらず。

一本そのまま食べてみたところ…じゃがりこよりは味が濃いめかな?それと具材が多いのか、口の中でいろんな味が広がります。

パッケージに「熱湯を内側の線まで注ぐ」と書かれてあるんですが、その線がとても見づらいのです^^;
お湯の入れ過ぎに注意!

フタをして3分間待ちます。
気分はカップヌードルだね(*^_^*)
3分経ってフタを全部剥がすと、じゃがりこがお湯を吸ってふわふわな状態になっています。

それをスプーンでかき混ぜて・・・

こんな感じで盛り付けてみました。
ちょっと色味はやや茶色がかっているけどね、何も言われなければ普通にポテサラにしか見えません。

一口食べてみると・・・
うんうん、これは立派なポテサラだわ。
じゃがりこにお湯を入れて作るよりもマヨネーズテイストが強いのかな?
よく考えて作られてますね。
冷めてくるとちょっと粉っぽさを感じるようになるので、個人的には温かいうちに食べた方がより美味しく感じるのではないかと思います。

今後の各地の発売予定は以下の通りとなっております。
■コンビニエンスストア
2019年10月21日(月)/首都圏エリア(埼玉・千葉・東京・神奈川)
2019年11月4日(月)/関東エリア(茨城・群馬・栃木・山梨)
2019年11月25日(月)/北海道・東北エリア
2020年1月20日(月)/中部エリア
2020年2月17日(月)/近畿エリア
2020年3月30日(月)/中四国・九州エリア
■コンビニエンスストア以外の店舗
2019年11月18日(月)/関東エリア(山梨を含む)
2019年12月9日(月)/北海道・東北エリア
2020年2月3日(月)/中部エリア
2020年3月2日(月)/近畿エリア
2020年4月20日(月)/中四国・九州エリア
(ガルビーHPより)
美味しゅうございました(*^_^*)
購入価格;173円(税別)
エネルギー:238kcal
たんぱく質:2.9g
脂質:11.5g
炭水化物:30.7g
食塩相当量:0.9g
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

実は拙ブログでもじゃがりこをポテトサラダにする試みは過去何度かやっておりまして・・・
【過去記事】↓
【じゃがりこでポテサラを作ってみた⑤】「オリーブ&ガーリック味」
(最後に書いたの2年前だ・・・^^;)
フタをはがしても中は既発売のじゃがりことさほど変わらず。

一本そのまま食べてみたところ…じゃがりこよりは味が濃いめかな?それと具材が多いのか、口の中でいろんな味が広がります。

パッケージに「熱湯を内側の線まで注ぐ」と書かれてあるんですが、その線がとても見づらいのです^^;
お湯の入れ過ぎに注意!

フタをして3分間待ちます。
気分はカップヌードルだね(*^_^*)
3分経ってフタを全部剥がすと、じゃがりこがお湯を吸ってふわふわな状態になっています。

それをスプーンでかき混ぜて・・・

こんな感じで盛り付けてみました。
ちょっと色味はやや茶色がかっているけどね、何も言われなければ普通にポテサラにしか見えません。

一口食べてみると・・・
うんうん、これは立派なポテサラだわ。
じゃがりこにお湯を入れて作るよりもマヨネーズテイストが強いのかな?
よく考えて作られてますね。
冷めてくるとちょっと粉っぽさを感じるようになるので、個人的には温かいうちに食べた方がより美味しく感じるのではないかと思います。

今後の各地の発売予定は以下の通りとなっております。
■コンビニエンスストア
2019年10月21日(月)/首都圏エリア(埼玉・千葉・東京・神奈川)
2019年11月4日(月)/関東エリア(茨城・群馬・栃木・山梨)
2019年11月25日(月)/北海道・東北エリア
2020年1月20日(月)/中部エリア
2020年2月17日(月)/近畿エリア
2020年3月30日(月)/中四国・九州エリア
■コンビニエンスストア以外の店舗
2019年11月18日(月)/関東エリア(山梨を含む)
2019年12月9日(月)/北海道・東北エリア
2020年2月3日(月)/中部エリア
2020年3月2日(月)/近畿エリア
2020年4月20日(月)/中四国・九州エリア
(ガルビーHPより)
美味しゅうございました(*^_^*)
購入価格;173円(税別)
エネルギー:238kcal
たんぱく質:2.9g
脂質:11.5g
炭水化物:30.7g
食塩相当量:0.9g
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

スポンサーサイト
【じゃがりこでポテサラを作ってみた⑤】「オリーブ&ガーリック味」
第5回目のじゃがりこポテサラの素材はこちら。
「オリーブ&ガーリック味(期間限定)」

フタを開けるとフワッとニンニクの香りが。

1/3ほどお湯を入れて、フタをして約2分30秒待ちます。

出来上がりはこんな感じ。

じゃがりこのスゴイのははこうしてお湯を入れて蒸らしてもちゃんと商品名通りの味がするんですよね。
ニンニクの味もバッチリ。
酒の友にもピッタリです。

ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒ ★
インスタグラムはこちら ⇒ ★
「オリーブ&ガーリック味(期間限定)」

フタを開けるとフワッとニンニクの香りが。

1/3ほどお湯を入れて、フタをして約2分30秒待ちます。

出来上がりはこんな感じ。

じゃがりこのスゴイのははこうしてお湯を入れて蒸らしてもちゃんと商品名通りの味がするんですよね。
ニンニクの味もバッチリ。
酒の友にもピッタリです。

ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒ ★
インスタグラムはこちら ⇒ ★
じゃがりこでポテサラを作ってみた④今回はじゃがりこじゃなく「さつまりこ黒蜜きなこ味」
第4回目のじゃがりこポテサラの素材はこちら。
「さつまりこ黒蜜きなこ味(期間限定)」

ジャガイモじゃなくて、さつまいもなんですね。
見た目はこんな感じ。

フタを開けて熱湯をカップの1/3ほど注いだら2分30分ほどおきます。

こんな感じに出来上がりました。

ぶちゃけ言うと・・・甘いです!(笑)
でもこれ、ポテサラじゃなくてスイーツとしては結構イケますよ!!

正直きなこの味はあまりしないけど、黒蜜がいい感じの甘さを出してます。
例えてみれば、スイートポテトみたいな感じ?
これ冷さなくても美味しいかも。
ポテサラのカテゴリーには入りませんが、スイーツとしてはかなりの優れもの。
クリームとかのせても美味しいと思いますよ。
お試しあれ(^^)b
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
「さつまりこ黒蜜きなこ味(期間限定)」

ジャガイモじゃなくて、さつまいもなんですね。
見た目はこんな感じ。

フタを開けて熱湯をカップの1/3ほど注いだら2分30分ほどおきます。

こんな感じに出来上がりました。

ぶちゃけ言うと・・・甘いです!(笑)
でもこれ、ポテサラじゃなくてスイーツとしては結構イケますよ!!

正直きなこの味はあまりしないけど、黒蜜がいい感じの甘さを出してます。
例えてみれば、スイートポテトみたいな感じ?
これ冷さなくても美味しいかも。
ポテサラのカテゴリーには入りませんが、スイーツとしてはかなりの優れもの。
クリームとかのせても美味しいと思いますよ。
お試しあれ(^^)b
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
じゃがりこでポテサラを作ってみた③「ゆず胡椒味」
第3回目のじゃがりこポテサラの素材はこちら。
「ゆず胡椒味」

中身はこんな感じ。
一本齧ってみましたが後から来るピリ辛さ加減がなかなかいい感じ♪

熱湯を注いで約2分。
こんな感じに出来上がりましたー。

見た目はあまり美味しそうな色じゃないんですが(汗)、ジャガイモの味がしっかり伝わってきます。
そしてその後にやってくるゆず胡椒のピリ辛な刺激がまたいい感じなんですわ。
さすが、カルビーさん!
いい仕事してます!!(*^_^*)

焼酎などの相性バッチリじゃないですかね。
いやいや、美味しゅうございました(^^)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
「ゆず胡椒味」

中身はこんな感じ。
一本齧ってみましたが後から来るピリ辛さ加減がなかなかいい感じ♪

熱湯を注いで約2分。
こんな感じに出来上がりましたー。

見た目はあまり美味しそうな色じゃないんですが(汗)、ジャガイモの味がしっかり伝わってきます。
そしてその後にやってくるゆず胡椒のピリ辛な刺激がまたいい感じなんですわ。
さすが、カルビーさん!
いい仕事してます!!(*^_^*)

焼酎などの相性バッチリじゃないですかね。
いやいや、美味しゅうございました(^^)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
じゃがりこでポテサラを作ってみた②「たらこバター味」
シリーズ化すると言っておきながら、第1回目の記事からすでに1年近く…^^;
すみませんです<(_ _)>
【前回記事】
じゃがりこでポテサラを作ってみた①「サラダ味」
さ、では第2回目の「じゃがりこでポテサラを作ってみた」
今回は「たらこバター味」で作ってみましたよ。

まずはそのままいただいてみます。
うーん、たらこのピリッとした辛さと芳醇なバターの香りがいいですね~。

カップめんを作る要領で、フタを開けて100mlほど熱湯を注ぎ入れたらまたフタをして、2分ほど待ちます。

フタを開けてよくかき混ぜます(お好みでマヨを足してもよし)
全部潰さずにポテトをそのままちょこっと残しておくと、食感も楽しめますよ♪

その後は冷蔵庫で冷まします。
器に盛り付けて・・・
はい、完成です!

一口食べてみると・・・
美味しい


タラモサラダのような味わいです(*^_^*)
ビールとかワインのアテにいいですね。
第3弾も・・・頑張ります^^;
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
すみませんです<(_ _)>
【前回記事】
じゃがりこでポテサラを作ってみた①「サラダ味」
さ、では第2回目の「じゃがりこでポテサラを作ってみた」
今回は「たらこバター味」で作ってみましたよ。

まずはそのままいただいてみます。
うーん、たらこのピリッとした辛さと芳醇なバターの香りがいいですね~。

カップめんを作る要領で、フタを開けて100mlほど熱湯を注ぎ入れたらまたフタをして、2分ほど待ちます。

フタを開けてよくかき混ぜます(お好みでマヨを足してもよし)
全部潰さずにポテトをそのままちょこっと残しておくと、食感も楽しめますよ♪

その後は冷蔵庫で冷まします。
器に盛り付けて・・・
はい、完成です!

一口食べてみると・・・
美味しい



タラモサラダのような味わいです(*^_^*)
ビールとかワインのアテにいいですね。
第3弾も・・・頑張ります^^;
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ