2016年11月の大邱訪問記まとめ
2016年11月の大邱訪問記のまとめです。
【2016年11月の大邱①】北城路練炭プルコギ通りでプルコギとククスを食す
【2016年11月の大邱②】昭和の日本家屋が残る北城工具街を抜けて「博物館イヤギ」へ
【2016年11月の大邱③】東城路のマッコリ専門店「チョン先生」にて生マッコリを
【2016年11月の大邱④】2日目の朝食は「テジ食堂」でキムチチゲ
【2016年11月の大邱⑤】今度はほうじ茶!大邱「カフェプロモーション」のパッピンス
【2016年11月の大邱⑥】100年の歴史がある聖母堂で敬虔な気持ちになる
【2016年11月の大邱⑦】大邱カトリック大キャンパス内の韓屋で茶菓~聖職者墓地を見学
【2016年11月の大邱⑧】 琵瑟(ピスル)山で幻想的な光景に遭遇その①
【2016年11月の大邱⑨】 琵瑟(ピスル)山で幻想的な光景に遭遇その②
【2016年11月の大邱⑩】 琵瑟(ピスル)山で幻想的な光景に遭遇その③
【2016年11月の大邱⑪】そしてまた「ウヤジマクチャン鍾路店」にてカリカリに焼いたマクチャンを食らう。
【2016年11月の大邱⑫】スーパームーンを眺めながらヒューガルデンを飲んだ暖かな11月の夜
【2016年11月の大邱⑬】とにかく美味しいゆで玉子!「感動卵」
【2016年11月の大邱⑭】金海空港のKALラウンジでポテサラサンド発見!
【2016年11月の大邱(最終回)】せっかくなんでアシアナラウンジにも行ってみた~そして機内は「君の名は。」だらけだったw
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
■大邱の情報はこちらからどうぞ______________________
大邱市公式HP⇒ ★
大邱市観光案内⇒ ★
大邱公式ブログ「ようこそ大邱へ!」⇒ ★
「ようこそ大邱へ」Facebook⇒ ★
_____________________________________
【2016年11月の大邱①】北城路練炭プルコギ通りでプルコギとククスを食す
【2016年11月の大邱②】昭和の日本家屋が残る北城工具街を抜けて「博物館イヤギ」へ
【2016年11月の大邱③】東城路のマッコリ専門店「チョン先生」にて生マッコリを
【2016年11月の大邱④】2日目の朝食は「テジ食堂」でキムチチゲ
【2016年11月の大邱⑤】今度はほうじ茶!大邱「カフェプロモーション」のパッピンス
【2016年11月の大邱⑥】100年の歴史がある聖母堂で敬虔な気持ちになる
【2016年11月の大邱⑦】大邱カトリック大キャンパス内の韓屋で茶菓~聖職者墓地を見学
【2016年11月の大邱⑧】 琵瑟(ピスル)山で幻想的な光景に遭遇その①
【2016年11月の大邱⑨】 琵瑟(ピスル)山で幻想的な光景に遭遇その②
【2016年11月の大邱⑩】 琵瑟(ピスル)山で幻想的な光景に遭遇その③
【2016年11月の大邱⑪】そしてまた「ウヤジマクチャン鍾路店」にてカリカリに焼いたマクチャンを食らう。
【2016年11月の大邱⑫】スーパームーンを眺めながらヒューガルデンを飲んだ暖かな11月の夜
【2016年11月の大邱⑬】とにかく美味しいゆで玉子!「感動卵」
【2016年11月の大邱⑭】金海空港のKALラウンジでポテサラサンド発見!
【2016年11月の大邱(最終回)】せっかくなんでアシアナラウンジにも行ってみた~そして機内は「君の名は。」だらけだったw
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
■大邱の情報はこちらからどうぞ______________________
大邱市公式HP⇒ ★
大邱市観光案内⇒ ★
大邱公式ブログ「ようこそ大邱へ!」⇒ ★
「ようこそ大邱へ」Facebook⇒ ★
_____________________________________
スポンサーサイト