2017年3月の釜山訪問記まとめ
2017年3月の釜山訪問記のまとめです。
【2017年3月の釜山①】国際市場の中にあるディープな酒場「コチャンチッ」で15品のつまみを堪能
【2017年3月の釜山②】カニも美味いがスープも絶品な石カニ鍋!南浦洞「塞翁之馬(セオンジマ)」のトルゲタン
【2017年3月の釜山③】初日3軒目。「雲の橋」のたもとにある風情のあるお店で豚の甘辛炒めをアテにマッコリをグビリ
【2017年3月の釜山④】初日4軒目。日式居酒屋で初めて飲んだ「一品真露」がとんでもなく美味かった件
【2017年3月の釜山⑤】5軒目は酔いと睡魔で殆ど記憶Nothing(汗)初日は「虚心庁ブロイ」で自家醸造ビールで〆
【2017年3月の釜山⑥】海沿いにある釜山の名刹「海東龍宮寺」で煩悩は・・・払えたのか?^^;
【2017年3月の釜山⑦】海東龍宮寺から歩いて国立水産科学館へ
【2017年3月の釜山⑧】今までの人生でここまで魚介三昧の経験はあったか?いやないっ!広安里「黄金海」にて魚貝の贅沢コース
【2017年3月の釜山⑨】今回の宿は久しぶりの東横イン。釜山で利用するのは3年前に方を脱臼して以来(笑)
【2017年3月の釜山⑩】(最終回)初めて入った金海空港のHUBラウンジはホットミールもあってGood!
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
【2017年3月の釜山①】国際市場の中にあるディープな酒場「コチャンチッ」で15品のつまみを堪能
【2017年3月の釜山②】カニも美味いがスープも絶品な石カニ鍋!南浦洞「塞翁之馬(セオンジマ)」のトルゲタン
【2017年3月の釜山③】初日3軒目。「雲の橋」のたもとにある風情のあるお店で豚の甘辛炒めをアテにマッコリをグビリ
【2017年3月の釜山④】初日4軒目。日式居酒屋で初めて飲んだ「一品真露」がとんでもなく美味かった件
【2017年3月の釜山⑤】5軒目は酔いと睡魔で殆ど記憶Nothing(汗)初日は「虚心庁ブロイ」で自家醸造ビールで〆
【2017年3月の釜山⑥】海沿いにある釜山の名刹「海東龍宮寺」で煩悩は・・・払えたのか?^^;
【2017年3月の釜山⑦】海東龍宮寺から歩いて国立水産科学館へ
【2017年3月の釜山⑧】今までの人生でここまで魚介三昧の経験はあったか?いやないっ!広安里「黄金海」にて魚貝の贅沢コース
【2017年3月の釜山⑨】今回の宿は久しぶりの東横イン。釜山で利用するのは3年前に方を脱臼して以来(笑)
【2017年3月の釜山⑩】(最終回)初めて入った金海空港のHUBラウンジはホットミールもあってGood!
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
スポンサーサイト