【大邱十味】「チャンウォン食堂」のムンティギ
大邱十味の一つ「ムンティギ(뭉티기)」を初めて食しました。
「ムンティギ」とは「牛刺し」
大邱地方の方言だそうです。
向かったのはこちらのお店「チャンウォン食堂」

テーブルわずか3卓(別途個室あり)というコンパクトな店です。
開店直後の店内では社長が丁寧に肉のスジを取り除いています。


最初に出て来たのはレバ刺しとセンマイ刺し、トゥンコル(牛の脊髄)、チレ(脾臓)の盛り合わせ。
ふぉぉぉおおおお!
牛のレバ刺しなんてもう超久しぶりですぜ。
しかもこれが突き出しだというんだからもうっ!!

そして出てきましたメインのムンティギ!

新鮮な肉はこうして皿を逆さにしてもすぐには落ちないんだそうな。
もう社長ってば、自信たっぷりw

スジが丁寧に取り除かれているのでサクサク噛みきれます。
適度な歯ごたえもあってまいうー(^^)


ニンニクと唐辛子がたっぷり入ったゴマ油につけていただきました。
ビールも進みますね~。
これだけテーブルに並んで舌代W30,000!
安くて美味くて大満足!!(^o^)

ブログランキングに参加しています。
よろしければポチリとお願いいたします<(_ _)>


店名:チャンウォン食堂(동인동 장원식당)
住所:大邱広域市 中区 東仁洞1街368-3
(대구광역시 중구 동인동1가 368-3)
TEL:053-427-4363
「ムンティギ」とは「牛刺し」
大邱地方の方言だそうです。
向かったのはこちらのお店「チャンウォン食堂」

テーブルわずか3卓(別途個室あり)というコンパクトな店です。
開店直後の店内では社長が丁寧に肉のスジを取り除いています。


最初に出て来たのはレバ刺しとセンマイ刺し、トゥンコル(牛の脊髄)、チレ(脾臓)の盛り合わせ。
ふぉぉぉおおおお!
牛のレバ刺しなんてもう超久しぶりですぜ。
しかもこれが突き出しだというんだからもうっ!!

そして出てきましたメインのムンティギ!

新鮮な肉はこうして皿を逆さにしてもすぐには落ちないんだそうな。
もう社長ってば、自信たっぷりw

スジが丁寧に取り除かれているのでサクサク噛みきれます。
適度な歯ごたえもあってまいうー(^^)


ニンニクと唐辛子がたっぷり入ったゴマ油につけていただきました。
ビールも進みますね~。
これだけテーブルに並んで舌代W30,000!
安くて美味くて大満足!!(^o^)

ブログランキングに参加しています。
よろしければポチリとお願いいたします<(_ _)>



店名:チャンウォン食堂(동인동 장원식당)
住所:大邱広域市 中区 東仁洞1街368-3
(대구광역시 중구 동인동1가 368-3)
TEL:053-427-4363
- 関連記事
-
- 大邱「中和飯店」の中国式冷麺
- 【大邱の食】ジンコルモク食堂のユッケジャン
- 【大邱十味】「チャンウォン食堂」のムンティギ
- 【大邱市の食】餃子専門店「永生徳」
- 【大邱美力(魅力)旅⑯】話題のカフェ「カフェ・ムア」で解散式
スポンサーサイト
大邱チメクフェスティバル
7/22~26の期間、大邱市で開催された「チメクフェスティバル」に参加してきました。

場所は頭流公園内の野球場。
「チメク(치맥)」とは「チキン(치킨)」と「ビール(韓国語で맥주)」の造語です。
チキンを食べながらビールを飲むときに使われます。
ドラマ「星からきたあなた」で主演のチョン・ジヒョンのセリフに使われてから海外でも知られるようになりました。
今年で3回目の開催。
毎年ビールメーカー1社がメインスポンサーになるのですが、今年は「CASS」でした。



猛暑の中での開催という事で、救急車もしっかりスタンバイしていました。

大邱で一番人気のチキン「キョチョンチキン」のイメージキャラクター、俳優のイ・ミンホ。
今回はこちらのブースでチメクをさせてもらいました。

キョチョンチキンさんは今度六本木にも支店を出す予定があるそうですよ。
乾杯!

そしてチキン!!

キョチョンチキンさんにご提供いただきました。
ハニーチキン、レッドチキン(辛い!)、カンジャン(醤油)チキンの3種。
う、美味い・・・(^^)
頭流公園の向こうには大邱のシンボル、83タワーが見えます。

猛暑の中、ビールもすすみます!






トルネードポテト!まだ流行ってるんですね~。

いやー飲みました!盛り上がりました!!

ビールグラスの底には「심쿵!(シムクン)」の文字が。

ネットで流行っている造語で「心臓がキュンキュンする」というような意味だそうです。
日本だったら「萌えキュン」なんて言い方が合いそうですね。
まさに심쿵しながら参加したチメクフェス。
期待通りの楽しさ、美味しさでした。
来年もぜひ参加したいですね(^^)
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチリとお願いいたします<(_ _)>


場所は頭流公園内の野球場。
「チメク(치맥)」とは「チキン(치킨)」と「ビール(韓国語で맥주)」の造語です。
チキンを食べながらビールを飲むときに使われます。
ドラマ「星からきたあなた」で主演のチョン・ジヒョンのセリフに使われてから海外でも知られるようになりました。
今年で3回目の開催。
毎年ビールメーカー1社がメインスポンサーになるのですが、今年は「CASS」でした。



猛暑の中での開催という事で、救急車もしっかりスタンバイしていました。

大邱で一番人気のチキン「キョチョンチキン」のイメージキャラクター、俳優のイ・ミンホ。
今回はこちらのブースでチメクをさせてもらいました。

キョチョンチキンさんは今度六本木にも支店を出す予定があるそうですよ。
乾杯!

そしてチキン!!

キョチョンチキンさんにご提供いただきました。
ハニーチキン、レッドチキン(辛い!)、カンジャン(醤油)チキンの3種。
う、美味い・・・(^^)
頭流公園の向こうには大邱のシンボル、83タワーが見えます。

猛暑の中、ビールもすすみます!






トルネードポテト!まだ流行ってるんですね~。

いやー飲みました!盛り上がりました!!

ビールグラスの底には「심쿵!(シムクン)」の文字が。

ネットで流行っている造語で「心臓がキュンキュンする」というような意味だそうです。
日本だったら「萌えキュン」なんて言い方が合いそうですね。
まさに심쿵しながら参加したチメクフェス。
期待通りの楽しさ、美味しさでした。
来年もぜひ参加したいですね(^^)
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチリとお願いいたします<(_ _)>



市ヶ谷「焼焼とんとん」のポテトサラダ
夏の暑い日、仕事が終わって駅に向かう途中にこんな色とりどりの提灯を見かけたら、そりゃ入らないわけにはいきませんよね~(笑)

この店、ホッピーと一緒にハイッピーも扱ってるんですね。
こりゃ嬉しい!

注文したポテサラはこちら。

具材は
■キュウリ
■玉ねぎ
■粗挽きコショウ
ときわめてシンプルながら、ジャガイモの蒸かし方が絶妙!
粉ふきいも風に蒸かされたジャガイモを適度に荒潰ししています。
お店によれば、季節ごとに一番美味しい品種を仕入れているのだそう。
(この日は男爵を使っていました。)
ハムカツもサクサクでこれまたまいうー。

店員さんも活気があって愛想がよくて、気持ちよく飲めるお店です(^^)
ここもリピ決定!
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチリとお願いいたします<(_ _)>



この店、ホッピーと一緒にハイッピーも扱ってるんですね。
こりゃ嬉しい!

注文したポテサラはこちら。

具材は
■キュウリ
■玉ねぎ
■粗挽きコショウ
ときわめてシンプルながら、ジャガイモの蒸かし方が絶妙!
粉ふきいも風に蒸かされたジャガイモを適度に荒潰ししています。
お店によれば、季節ごとに一番美味しい品種を仕入れているのだそう。
(この日は男爵を使っていました。)
ハムカツもサクサクでこれまたまいうー。

店員さんも活気があって愛想がよくて、気持ちよく飲めるお店です(^^)
ここもリピ決定!
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチリとお願いいたします<(_ _)>



- 関連記事
-
- 市ヶ谷「九州熱中屋」の安納芋のポテトサラダ
- 市ヶ谷「HUB市ヶ谷店」でポテト三昧
- 市ヶ谷「焼焼とんとん」のポテトサラダ
- 市ヶ谷「芝浦食肉」のたくポテ
- 市ヶ谷「にんじんや」のポテトサラダ
渋谷「居酒屋すみれ」のポテトサラダ
最近都内のあちこちで見かける、外観が料亭風の居酒屋。

浅草橋「みかみ」、麹町「リンダ」、原宿「ゆかり」、五反田「ぼたん」、池袋「小池」、神楽坂「竹子」...。
大体店名が3文字なんですね。
(たまに「アルプス」とか「松ちゃん」とか3文字以外もありますが)
共通しているのは生ビールが安いこと(発泡酒じゃないんです)
平均して180円前後で中ジョッキの生ビールが飲めるんです。
浅草橋の「みかみ」なんて、数年前はジョッキ1杯50円(!)でしたからね。
今回訪れた「すみれ」は…
サマーセール中で生ビールとハイボールが1杯80円!(税込)

そして注文したポテサラはこちら。

具は
■キュウリ
■玉ねぎ
■にんじん
冷しトマトとマヨネーズも添えられていました。

この店の系列はとにかく店内が広いです。
大変賑やかなのでこちらも大きな声で喋らないともう会話が成り立ちません^^;

ビールとハイボールだけ飲んで、ポテサラ以外に若干つまみを頼んで舌代一人1000円かかりませんでした。
コスパ最高の居酒屋ですね(^^)
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチリとお願いいたします<(_ _)>



浅草橋「みかみ」、麹町「リンダ」、原宿「ゆかり」、五反田「ぼたん」、池袋「小池」、神楽坂「竹子」...。
大体店名が3文字なんですね。
(たまに「アルプス」とか「松ちゃん」とか3文字以外もありますが)
共通しているのは生ビールが安いこと(発泡酒じゃないんです)
平均して180円前後で中ジョッキの生ビールが飲めるんです。
浅草橋の「みかみ」なんて、数年前はジョッキ1杯50円(!)でしたからね。
今回訪れた「すみれ」は…
サマーセール中で生ビールとハイボールが1杯80円!(税込)

そして注文したポテサラはこちら。

具は
■キュウリ
■玉ねぎ
■にんじん
冷しトマトとマヨネーズも添えられていました。

この店の系列はとにかく店内が広いです。
大変賑やかなのでこちらも大きな声で喋らないともう会話が成り立ちません^^;

ビールとハイボールだけ飲んで、ポテサラ以外に若干つまみを頼んで舌代一人1000円かかりませんでした。
コスパ最高の居酒屋ですね(^^)
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチリとお願いいたします<(_ _)>



- 関連記事
新宿三丁目「第21みくに丸」のポテトサラダ
新宿三丁目というと、演劇映画関係者、出版関係者が集う店が多いというイメージがあります。
(ちょっと歩けばゴールデン街もありますしね)
今回訪れたお店もそんなお店。
店内には壁一面に演劇のポスターが貼られています。

お通しがいきなり小鉢いっぱいに盛られたネギトロですよ~。

これはやはり日本酒でいきたいところですね!
というわけで頼んだのは岩手の純米原酒「タクシードライバー」

こちらのお店は水茄子もありました。

最近は都心でも水茄子を食べられるお店が増えてきて嬉しい限り。
頼んだポテサラはこちら。

新じゃがに入っている具は
■ハム
■にんじん
■きゅうり
■玉ねぎ
■添え物としてフレンチドレッシングのかかった千切りキャベツ
盛られている千切りキャベツに中濃ソースをかけて一緒に食べるとこれまた美味い!
昔は日清パワーステーションに出演したバンドの打上げなどでもよく使われていたそうですよ♪

ブログランキングに参加しています。
よろしければポチリとお願いいたします<(_ _)>


(ちょっと歩けばゴールデン街もありますしね)
今回訪れたお店もそんなお店。
店内には壁一面に演劇のポスターが貼られています。

お通しがいきなり小鉢いっぱいに盛られたネギトロですよ~。

これはやはり日本酒でいきたいところですね!
というわけで頼んだのは岩手の純米原酒「タクシードライバー」

こちらのお店は水茄子もありました。

最近は都心でも水茄子を食べられるお店が増えてきて嬉しい限り。
頼んだポテサラはこちら。

新じゃがに入っている具は
■ハム
■にんじん
■きゅうり
■玉ねぎ
■添え物としてフレンチドレッシングのかかった千切りキャベツ
盛られている千切りキャベツに中濃ソースをかけて一緒に食べるとこれまた美味い!
昔は日清パワーステーションに出演したバンドの打上げなどでもよく使われていたそうですよ♪

ブログランキングに参加しています。
よろしければポチリとお願いいたします<(_ _)>



関連ランキング:居酒屋 | 新宿三丁目駅、新宿駅、新宿御苑前駅
- 関連記事
-
- 新宿三丁目「鼎」のポテトサラダ
- 新宿「NIGORIZAKE BAR 濁酒本舗 tejimaul」のタラモサラダ
- 荒木町「居酒屋おかげさま」のポテトサラダ
- 新宿三丁目「第21みくに丸」のポテトサラダ
- 新宿「居酒屋ふらっと」のポテトサラダ
大久保「大阪串かつ てん家わん屋」のポテトサラダ
今やコリアンタウンの代名詞となった新大久保ですが、JR大久保と新大久保の間の路地では昔ながらの一杯飲み屋があちこちで営業しています。
今回訪れたのは大阪串カツのお店。

ビリケンさんも鎮座してますね。
専門店ですからね、まずは串カツから。

もちろん、二度づけ厳禁です。
なんと明宝ハム(添加物を殆ど使っていないことで有名な岐阜の国産豚100%で作られた絶品ハムです)の串カツが。
1本100円!安い~。

トロットロに煮込まれた牛スジと出汁の染み込んだ味玉。

白飯が欲しくなりますな~^^;
もちろん、ポテサラも注文しましたよw

中の具材は
■枝豆
■コーン
■カニかま
■ツナ
がたっぷり入ってます。
仕上げにバジルをかけてと。
具沢山でこれまたビールのお供にぴったりな逸品でございました。
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチリとお願いいたします<(_ _)>


今回訪れたのは大阪串カツのお店。

ビリケンさんも鎮座してますね。
専門店ですからね、まずは串カツから。

もちろん、二度づけ厳禁です。
なんと明宝ハム(添加物を殆ど使っていないことで有名な岐阜の国産豚100%で作られた絶品ハムです)の串カツが。
1本100円!安い~。

トロットロに煮込まれた牛スジと出汁の染み込んだ味玉。

白飯が欲しくなりますな~^^;
もちろん、ポテサラも注文しましたよw

中の具材は
■枝豆
■コーン
■カニかま
■ツナ
がたっぷり入ってます。
仕上げにバジルをかけてと。
具沢山でこれまたビールのお供にぴったりな逸品でございました。
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチリとお願いいたします<(_ _)>



関連ランキング:串揚げ | 大久保駅、新大久保駅、西武新宿駅
- 関連記事
-
- 噂の・・・「てんや」のポテサラ天
- 大久保「松屋大久保店」のポテトサラダ
- 新大久保「吉野家新大久保駅前店」のポテトサラダ
- 【閉店】新大久保「かぶら屋」のポテトサラダ
- 大久保「大阪串かつ てん家わん屋」のポテトサラダ
新橋「YAMAYA新橋銀座口店」のポテトサラダ
辛子明太子で有名な「やまや」の直営店に連れてきてもらいました。
ここのポテトサラダは店員さんが目の前で作ってくれるのだそうです。
まず出てきたのはマヨネーズ、ほぐした明太子、ベーコン。

続いてジャガイモ。やはり九州産との事。やまやですからね、ここはこだわりますね。

具材をのせて・・・。

スタッフのお姉さんが目の前で混ぜていきます。

多少荒潰し。
はい、できました。

これに特製のバジルソースをかけて

完成~(^^)

明太子にベーコン、さらにバジルソースの組合せという事で、若干塩味が強いのかなと思いきやそんなことはなく、明太子のピリッとした辛さがまたワインや焼酎との相性も◎
美味しゅうございました。
最近はこんな感じで客席で作るポテサラのスタイルが流行りつつあるんでしょうかね?
【過去記事】
「赤坂「とり鉄」の手作りほっとポテトサラダ」
「池袋「はっぴ 西口駅前店」のつぶせ!ポテサラ君」
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチリとお願いいたします<(_ _)>


ここのポテトサラダは店員さんが目の前で作ってくれるのだそうです。
まず出てきたのはマヨネーズ、ほぐした明太子、ベーコン。

続いてジャガイモ。やはり九州産との事。やまやですからね、ここはこだわりますね。

具材をのせて・・・。

スタッフのお姉さんが目の前で混ぜていきます。

多少荒潰し。
はい、できました。

これに特製のバジルソースをかけて

完成~(^^)

明太子にベーコン、さらにバジルソースの組合せという事で、若干塩味が強いのかなと思いきやそんなことはなく、明太子のピリッとした辛さがまたワインや焼酎との相性も◎
美味しゅうございました。
最近はこんな感じで客席で作るポテサラのスタイルが流行りつつあるんでしょうかね?
【過去記事】
「赤坂「とり鉄」の手作りほっとポテトサラダ」
「池袋「はっぴ 西口駅前店」のつぶせ!ポテサラ君」
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチリとお願いいたします<(_ _)>



- 関連記事
-
- 新橋「もつ焼きカミヤ」のポテトサラダ(カレー味)
- 新橋「生マッコリ家」のポテトサラダ②
- 新橋「YAMAYA新橋銀座口店」のポテトサラダ
- 新橋「立飲み竜馬」のポテトサラダ
- 新橋「駿」のハムカツポテトサラダサンド
釜山「ハルメクッパブチプ」のテジクッパ
釜山名物の「テジクッパ(돼지국밥)」
豚の汁かけご飯です。
私のお気に入りの店はここ。
「ハルメクッパブチプ(할매 국밥집)」

お店に入るとアジュンマが茹でた豚肉を切っています。
もうこれをツマミに朝から焼酎をグビリと行きたい気分です(9:30開店なのです)
二日酔いを覚ますために来てるのにね(笑)

こちらがテジクッパ。

中には丁寧にアクを取って美味しく茹で上げられた豚肉がゴロゴロ入っています。
ニラやコチュジャン、塩コショウで自分の好みの味に仕上げたら、あとはスプーンでワシワシとかきこむべし。
胃が一気に動き始めて前夜から残っていた酒がスーッと抜けていくようです。
突き出しの自家製スンデがこれまた美味い!
こちらのお店は先代のハルモニ(故人)が朝鮮戦争の時に平壌から釜山に避難してきた時に開いたお店なんだそうです。
今は息子さんのお嫁さん(超美人です!)が二代目のおかみさんとして店を取り仕切っています。
先月、韓国映画「国際市場で逢いましょう」を観ていたら急にこのお店を思い出したので書いてみました。
また訪問したいですね。
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチリとお願いいたします<(_ _)>


店名:ハルメクッパブチプ(할매 국밥집)
住所:釜山広域市東区凡一洞28-5
(부산 광역시 동구 범일동 28-5)
TEL:051-646-6295
豚の汁かけご飯です。
私のお気に入りの店はここ。
「ハルメクッパブチプ(할매 국밥집)」

お店に入るとアジュンマが茹でた豚肉を切っています。
もうこれをツマミに朝から焼酎をグビリと行きたい気分です(9:30開店なのです)
二日酔いを覚ますために来てるのにね(笑)

こちらがテジクッパ。

中には丁寧にアクを取って美味しく茹で上げられた豚肉がゴロゴロ入っています。
ニラやコチュジャン、塩コショウで自分の好みの味に仕上げたら、あとはスプーンでワシワシとかきこむべし。
胃が一気に動き始めて前夜から残っていた酒がスーッと抜けていくようです。
突き出しの自家製スンデがこれまた美味い!
こちらのお店は先代のハルモニ(故人)が朝鮮戦争の時に平壌から釜山に避難してきた時に開いたお店なんだそうです。
今は息子さんのお嫁さん(超美人です!)が二代目のおかみさんとして店を取り仕切っています。
先月、韓国映画「国際市場で逢いましょう」を観ていたら急にこのお店を思い出したので書いてみました。
また訪問したいですね。
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチリとお願いいたします<(_ _)>



店名:ハルメクッパブチプ(할매 국밥집)
住所:釜山広域市東区凡一洞28-5
(부산 광역시 동구 범일동 28-5)
TEL:051-646-6295
- 関連記事
-
- 釜山のマッコリ居酒屋「トップネ」で自家製マッコリ
- 釜山「トゥンボチプ」のチュクミグイ②
- 釜山「ハルメクッパブチプ」のテジクッパ
- 釜山「ピンデトック・チプ」のピンデトックとマッコリ
- 釜山「トゥンボチプ」のチュクミグイ
上野「大統領支店」のポテトサラダ
上野で立ち飲みのハシゴをした後、最後に立ち寄るのがこちらのお店。

椅子に座ってゆっくり飲み納め。
ジョッキで飲むマッコリ。
こちらのお店では「農酒」という名前でメニューに載っております。

場所柄、この店以外にもマッコリをおいている店は多いですね。
さて注文したポテサラはこちら。

具材はキュウリと玉ねぎと、きわめてシンプル。
上にかかっている黒胡椒もさほどスパイシーではなく、ちょうどいいアクセントになっていますね。
最後の一口を添えてあるしその葉でくるんで食べるとこれまたまいうー(^^)
この店名物の「大統領特製煮込み(馬モツを使ってます)」をいただいた後は・・・

「大統領」の2級酒をグビリとやってお会計。

大変美味しゅうございました。
時々ほろ酔いを越えてしまい、「深夜のぶらり途中下車の旅」になってしまうのはご愛嬌(笑)
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチリとお願いいたします<(_ _)>



椅子に座ってゆっくり飲み納め。
ジョッキで飲むマッコリ。
こちらのお店では「農酒」という名前でメニューに載っております。

場所柄、この店以外にもマッコリをおいている店は多いですね。
さて注文したポテサラはこちら。

具材はキュウリと玉ねぎと、きわめてシンプル。
上にかかっている黒胡椒もさほどスパイシーではなく、ちょうどいいアクセントになっていますね。
最後の一口を添えてあるしその葉でくるんで食べるとこれまたまいうー(^^)
この店名物の「大統領特製煮込み(馬モツを使ってます)」をいただいた後は・・・

「大統領」の2級酒をグビリとやってお会計。

大変美味しゅうございました。
時々ほろ酔いを越えてしまい、「深夜のぶらり途中下車の旅」になってしまうのはご愛嬌(笑)
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチリとお願いいたします<(_ _)>



赤坂見附「築地銀だこハイボール酒場」のきまぐれポテトサラダ
最近立ち飲みで人気の「築地銀だこハイボール酒場」
たこ焼きをつまみにハイボールで一杯、というスタイルが流行っているらしいです。

日曜の午後、赤坂見附駅の近くで銀だこの支店を見つけたので初めて入ってみました。
他の支店は知りませんがここの支払いはCOD形式。

頼んだたこ焼きは外はカリカリ、中はふんわりでなるほどこりゃ美味い。
いきなり口に放り込むと間違いなくヤケドします^^;
さて次は何を頼もうかとメニューを眺めていたところ・・・
ん?
んん??
ポテサラがあるではないですか!
これは即オーダーでしょう!!
そして出て来たのがこちらの「きまぐれポテトサラダ」

・・・思い切り業務用でしたね(笑)
肉のハ〇〇サあたりで1kg 500円ぐらいで売ってる例のヤツです。
荒潰しのジャガイモに具は小さめのニンジンがちらほらと。
かなり柔らかめです。
たこ焼きにのっけて食べてみました。

・・・微妙なお味になりました(笑)
でもたこ焼きはさすが美味しかったです。
でもちょっと値段がお高めかな?
たこ焼きとハイボールで800円越えちゃいます。
この日はたこ焼きもハイボールもガンガンCODでオーダーしたのでかなりの支出となりますた^^;
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチリとお願いいたします<(_ _)>

たこ焼きをつまみにハイボールで一杯、というスタイルが流行っているらしいです。

日曜の午後、赤坂見附駅の近くで銀だこの支店を見つけたので初めて入ってみました。
他の支店は知りませんがここの支払いはCOD形式。

頼んだたこ焼きは外はカリカリ、中はふんわりでなるほどこりゃ美味い。
いきなり口に放り込むと間違いなくヤケドします^^;
さて次は何を頼もうかとメニューを眺めていたところ・・・
ん?
んん??
ポテサラがあるではないですか!

これは即オーダーでしょう!!
そして出て来たのがこちらの「きまぐれポテトサラダ」

・・・思い切り業務用でしたね(笑)
肉のハ〇〇サあたりで1kg 500円ぐらいで売ってる例のヤツです。
荒潰しのジャガイモに具は小さめのニンジンがちらほらと。
かなり柔らかめです。
たこ焼きにのっけて食べてみました。

・・・微妙なお味になりました(笑)
でもたこ焼きはさすが美味しかったです。
でもちょっと値段がお高めかな?
たこ焼きとハイボールで800円越えちゃいます。
この日はたこ焼きもハイボールもガンガンCODでオーダーしたのでかなりの支出となりますた^^;
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチリとお願いいたします<(_ _)>


関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 赤坂見附駅、永田町駅、赤坂駅
- 関連記事