浅草橋「洋食大吉」のポテトサラダ
週末のお昼時、浅草橋の老舗「洋食大吉」に行ってきました。

紅白のチェックのテーブルクロス、いいですね~。
パンチョなんかもそうなんですが、この色を見ると何故か食欲が増しますw

調味料もソースにウスターソース、醤油に練りがらし、ピンクソルトに粒胡椒とまぁこの充実ぶり。
これは料理の方も期待大!

ランチメニューを見ていたところ・・・

やや!ポテサラがあるではないですかっ!!
もちろんオーダーしましたよ♪

このステンレスのプレートがたまりませんな~ヽ(≧∀≦)ノ
玉ねぎが結構多めに入っていますね。
マスタードとビネガーを隠し味にしていてちょっと酸味強め。
料理の付け合せとしてはバッチリな味付けではないでしょうか。

パラリとかかっているパセリ、これもお店の自家製とお見受けしました。
最近はGABANなどの業務用を使っている店が多いのでこれは評価大です(^-^)b
そしてメインで頼んだ料理はこちら。
「昔風特大メンチカツ」

あまりの美味さに断面図を撮り忘れてしまいましたが、玉ねぎなど他の具材が入っていない、肉100%!
ぐはっ、ランチタイムにしてなんという贅沢。
デミグラスソースがまたこれだけをスプーンで飲みたいぐらい♡
連れが頼んだサーモンフライ。
デカいサーモンが何と2枚!
外サクサクで中身はほっこり柔らかく、身の方も丁寧に骨が取り除いてあるんですよ~。
これでライスと味噌汁がついて720円って、もうありえない安さでしょ!

いやー料理が美味しい店はポテサラも美味い。
そんな当たり前のことを再認識させてくれるお店でございました。
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチリとお願いいたします<(_ _)>



紅白のチェックのテーブルクロス、いいですね~。
パンチョなんかもそうなんですが、この色を見ると何故か食欲が増しますw

調味料もソースにウスターソース、醤油に練りがらし、ピンクソルトに粒胡椒とまぁこの充実ぶり。
これは料理の方も期待大!

ランチメニューを見ていたところ・・・

やや!ポテサラがあるではないですかっ!!

もちろんオーダーしましたよ♪

このステンレスのプレートがたまりませんな~ヽ(≧∀≦)ノ
玉ねぎが結構多めに入っていますね。
マスタードとビネガーを隠し味にしていてちょっと酸味強め。
料理の付け合せとしてはバッチリな味付けではないでしょうか。

パラリとかかっているパセリ、これもお店の自家製とお見受けしました。
最近はGABANなどの業務用を使っている店が多いのでこれは評価大です(^-^)b
そしてメインで頼んだ料理はこちら。
「昔風特大メンチカツ」

あまりの美味さに断面図を撮り忘れてしまいましたが、玉ねぎなど他の具材が入っていない、肉100%!
ぐはっ、ランチタイムにしてなんという贅沢。
デミグラスソースがまたこれだけをスプーンで飲みたいぐらい♡
連れが頼んだサーモンフライ。
デカいサーモンが何と2枚!
外サクサクで中身はほっこり柔らかく、身の方も丁寧に骨が取り除いてあるんですよ~。
これでライスと味噌汁がついて720円って、もうありえない安さでしょ!

いやー料理が美味しい店はポテサラも美味い。
そんな当たり前のことを再認識させてくれるお店でございました。
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチリとお願いいたします<(_ _)>



- 関連記事
-
- 浅草「浅草酒場 岡本 煮込み通り2号店」のポテトサラダ
- 浅草「酒の大升」の手造りポテトサラダ
- 浅草橋「居酒屋みかみ」のポテトサラダ
- 浅草橋「洋食大吉」のポテトサラダ
- 浅草橋「bevi」のポテトサラダ
錦糸町「大衆酒場 ちばチャン 錦糸町店」のポテトサラダ
バカ盛りで有名な大衆酒場ちばチャン。
今回は錦糸町店に行ってきました。

遠くからでも分かり易い看板(笑)
同行の錦糸町界隈を根城にしている某映像ディレクターで美爆食家のお友だち。
まるで迷宮に吸い込まれるかのような雰囲気の階段を昇って入店です。

ドリンクメニューは「バカ」のオンパレード(笑)
「早く頼めよバカ」そういってるわけではありませんw
バカ盛りの略で、これ頼むと1リットルぐらい中身の入ったジョッキが出てくるんですわ^^;

まずはウィンナーの大バカ盛りをアテに、生ビールのバカで乾杯~~~!

この店名物、鶏の唐揚げのバカ盛りも頼まなきゃね。
いや、バカじゃ足りないな。
今回同行したハラペコ君のお友達たちは食いっぷりがハンパないもの。
ここは大バカ盛りで!
醤油ダレと辛ダレのハーフ&ハーフにしちゃいましょう。

どひー

唐揚げが舟盛りになってるwww
どうみても50個以上はあるぜ!
よーし、錦糸町チメクフェスティバルじゃ~(=゚ω゚)ノ
完食しました(笑)

ハラペコ君たち、恐るべし(;゜0゜)
と、ここまで書いたところでこれはポテサラのブログだという事を思い出しましたわいw
はい、ポテサラです。1人1つずつ(笑)

1人前100円!安い~。
残念ながらポテサラのバカと大バカはないのですが、マヨネーズの使いっぷりがバカ(笑)
惜しみなくぷりたつマヨを使ってます。
これ白飯を混ぜて食ったら絶対美味いと思う!

完食した後もマヨだけ残っちゃったので・・・
コーンバターを頼んでマヨと和えて食ったらこれがまた美味い!v(o゚∀゚o)v


いやー、この段階でかなりのハイカロリー摂取^^;
締めのデザートにはチーズケーキ。
これは大バカではなく「超大バカ盛り」でしたwww

いやースゴイね、バカ盛り。
ついでに割り箸もバカ盛りでした(爆笑)

ブログランキングに参加しています。
よろしければポチリとお願いいたします<(_ _)>


今回は錦糸町店に行ってきました。

遠くからでも分かり易い看板(笑)
同行の錦糸町界隈を根城にしている某映像ディレクターで美爆食家のお友だち。
まるで迷宮に吸い込まれるかのような雰囲気の階段を昇って入店です。

ドリンクメニューは「バカ」のオンパレード(笑)
「早く頼めよバカ」そういってるわけではありませんw
バカ盛りの略で、これ頼むと1リットルぐらい中身の入ったジョッキが出てくるんですわ^^;

まずはウィンナーの大バカ盛りをアテに、生ビールのバカで乾杯~~~!

この店名物、鶏の唐揚げのバカ盛りも頼まなきゃね。
いや、バカじゃ足りないな。
今回同行したハラペコ君のお友達たちは食いっぷりがハンパないもの。
ここは大バカ盛りで!
醤油ダレと辛ダレのハーフ&ハーフにしちゃいましょう。

どひー

唐揚げが舟盛りになってるwww
どうみても50個以上はあるぜ!
よーし、錦糸町チメクフェスティバルじゃ~(=゚ω゚)ノ
完食しました(笑)

ハラペコ君たち、恐るべし(;゜0゜)
と、ここまで書いたところでこれはポテサラのブログだという事を思い出しましたわいw
はい、ポテサラです。1人1つずつ(笑)

1人前100円!安い~。
残念ながらポテサラのバカと大バカはないのですが、マヨネーズの使いっぷりがバカ(笑)
惜しみなくぷりたつマヨを使ってます。
これ白飯を混ぜて食ったら絶対美味いと思う!

完食した後もマヨだけ残っちゃったので・・・
コーンバターを頼んでマヨと和えて食ったらこれがまた美味い!v(o゚∀゚o)v


いやー、この段階でかなりのハイカロリー摂取^^;
締めのデザートにはチーズケーキ。
これは大バカではなく「超大バカ盛り」でしたwww

いやースゴイね、バカ盛り。
ついでに割り箸もバカ盛りでした(爆笑)

ブログランキングに参加しています。
よろしければポチリとお願いいたします<(_ _)>



- 関連記事
ツーリズムEXPO 2015体験記その④
ツーリズムEXPOの会場には韓国関連の仕事をしている方々達も多数来場していました~。
まずはuccaさん。
韓国留学経験もあり、韓国語はもちろん堪能。
大邱ブースにも顔を出してくれましたよ!

この日は韓国の人気アイドルグループ5tionのステージの司会も務めていらっしゃいました。


韓国旅行の参考になる「美力旅」をブログで発信しています。
私も4月の大邱FAMツアーで大変お世話になりました。
uccaさんのブログはこちら⇒「チョンチョニで けんちゃな☆~韓国ブログ~」
プレスパスでご入場のこちらの方は某出版社勤務にしてアナウンサーのSさん。
某有名韓国語学習雑誌を愛読していた人なら必ず一度はこの方の声を聞いたことがあるはずです♪

大邱市観光課の丸山さん、キム・ギョンミさんの右側後方に背を向けて写っている女性の方。

全州のエキスパートにして大邱市公認のパワーブロガーのビョンさんです。
大邱市の公式サイトでも紹介されているビョンさんのブログでは大邱の基本情報からコアなリピーター向けの情報が満載。
ぜひ覗いてみて下さい。
ビョンさんのブログはこちら⇒「全州にひとめぼれ!大邱が恋しくて!」
そうそう、上の写真に写っている大邱市観光課の丸山さんが・・・
昨日の東京新聞朝刊で紹介されていました!

丸山さんのおかげで大邱にハマった日本人がどれだけいる事か。
私もホントお世話になっております。
この記事がきっかけとなって、大邱に興味を持つ人がさらに増えてくれるといいですね~(^^)
さてさて、続いて大邱ブースに来てくれたのは韓国コスライターで超人気ブロガー、ジャヨンミさん。

先日も私のブログに登場してもらいましたが、今回は場内で開催されたトークショーに出演するため、韓国から帰国していたのです。
彼女のブログを見て韓国コスメにハマった人もホントたくさんいるんですってよ、奥さーん!!
トークショーもあっという間に満席。


最新の韓国コスメ事情を解説していく中、画面に大写しになったこの方。
はい、ボン!

さらにボボン!!

う~ん、K-POPスターよりもでっかい扱い(笑)
ソウル梨大でフォトスタジオを営むナホさんです。
ジャヨンミさんとナホさんはソウルでの盟友同士。
ナホさんのブログもまたソウルの食や文化の最新流行をいち早く紹介しているので、ソウルへ旅行する際には必ず事前にチェックしておくとより一層楽しい旅となりますよ!
私が一人旅でソウルに行った時も二人にはよく一緒に晩ごはん(という名の酒w)に付き合ってもらっています(^^)
ジャヨンミさんのブログはこちら⇒「韓国コスメ イヤギbyジャヨンミ」
ナホさんのブログはこちら⇒⇒⇒「-韓国ソウル- photo fix 梨大店のブログ」
さて最後に紹介するのはこの方。
コリアンフード・コラムニストの八田靖史さん。

もう今さら詳細は不要ですよね(^^)
この日はジャヨンミさんと同じブースでトークショー。
韓国の最新の食事情について、自身の撮影による料理の写真を写しながらの解説。

足で稼いだ美味しい店の数々をリストにして来場者に無料配布するという太っ腹ぶり。
さすが、この道の先駆者!
惜しむという事を一切しないところも人気者たる所以なんでしょうね~。

11月には八田氏が全日程同行する「全羅南道まんぷくツアー」も催行されるそうです。
興味のある方はブログをチェックしてみて下さい。
八田氏のブログはこちら⇒「韓食生活」
とまぁ、こんな感じで久しぶりに会う人、普段からよく一緒に飲んだくれてる人(笑)など、韓国をキーワードに様々な分野で活躍している方々にも会えて大変楽しい二日間となったツーリズムEXPOジャパン2015。
来年もさらにグレードアップした規模で開催してほしいですね!
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチリとお願いいたします<(_ _)>

まずはuccaさん。
韓国留学経験もあり、韓国語はもちろん堪能。
大邱ブースにも顔を出してくれましたよ!

この日は韓国の人気アイドルグループ5tionのステージの司会も務めていらっしゃいました。


韓国旅行の参考になる「美力旅」をブログで発信しています。
私も4月の大邱FAMツアーで大変お世話になりました。
uccaさんのブログはこちら⇒「チョンチョニで けんちゃな☆~韓国ブログ~」
プレスパスでご入場のこちらの方は某出版社勤務にしてアナウンサーのSさん。
某有名韓国語学習雑誌を愛読していた人なら必ず一度はこの方の声を聞いたことがあるはずです♪

大邱市観光課の丸山さん、キム・ギョンミさんの右側後方に背を向けて写っている女性の方。

全州のエキスパートにして大邱市公認のパワーブロガーのビョンさんです。
大邱市の公式サイトでも紹介されているビョンさんのブログでは大邱の基本情報からコアなリピーター向けの情報が満載。
ぜひ覗いてみて下さい。
ビョンさんのブログはこちら⇒「全州にひとめぼれ!大邱が恋しくて!」
そうそう、上の写真に写っている大邱市観光課の丸山さんが・・・
昨日の東京新聞朝刊で紹介されていました!

丸山さんのおかげで大邱にハマった日本人がどれだけいる事か。
私もホントお世話になっております。
この記事がきっかけとなって、大邱に興味を持つ人がさらに増えてくれるといいですね~(^^)
さてさて、続いて大邱ブースに来てくれたのは韓国コスライターで超人気ブロガー、ジャヨンミさん。

先日も私のブログに登場してもらいましたが、今回は場内で開催されたトークショーに出演するため、韓国から帰国していたのです。
彼女のブログを見て韓国コスメにハマった人もホントたくさんいるんですってよ、奥さーん!!
トークショーもあっという間に満席。


最新の韓国コスメ事情を解説していく中、画面に大写しになったこの方。
はい、ボン!

さらにボボン!!

う~ん、K-POPスターよりもでっかい扱い(笑)
ソウル梨大でフォトスタジオを営むナホさんです。
ジャヨンミさんとナホさんはソウルでの盟友同士。
ナホさんのブログもまたソウルの食や文化の最新流行をいち早く紹介しているので、ソウルへ旅行する際には必ず事前にチェックしておくとより一層楽しい旅となりますよ!
私が一人旅でソウルに行った時も二人にはよく一緒に晩ごはん(という名の酒w)に付き合ってもらっています(^^)
ジャヨンミさんのブログはこちら⇒「韓国コスメ イヤギbyジャヨンミ」
ナホさんのブログはこちら⇒⇒⇒「-韓国ソウル- photo fix 梨大店のブログ」
さて最後に紹介するのはこの方。
コリアンフード・コラムニストの八田靖史さん。

もう今さら詳細は不要ですよね(^^)
この日はジャヨンミさんと同じブースでトークショー。
韓国の最新の食事情について、自身の撮影による料理の写真を写しながらの解説。

足で稼いだ美味しい店の数々をリストにして来場者に無料配布するという太っ腹ぶり。
さすが、この道の先駆者!
惜しむという事を一切しないところも人気者たる所以なんでしょうね~。

11月には八田氏が全日程同行する「全羅南道まんぷくツアー」も催行されるそうです。
興味のある方はブログをチェックしてみて下さい。
八田氏のブログはこちら⇒「韓食生活」
とまぁ、こんな感じで久しぶりに会う人、普段からよく一緒に飲んだくれてる人(笑)など、韓国をキーワードに様々な分野で活躍している方々にも会えて大変楽しい二日間となったツーリズムEXPOジャパン2015。
来年もさらにグレードアップした規模で開催してほしいですね!
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチリとお願いいたします<(_ _)>



- 関連記事
-
- ツーリズムEXPO 2015体験記その④
- ツーリズムEXPO 2015体験記その③
- ツーリズムEXPO 2015体験記その②
- ツーリズムEXPO 2015体験記その①
ツーリズムEXPO 2015体験記その③
アジアのブースもあちこち回ってきました。
台湾

香港

台湾・香港のブースは活気がありましたね。
ステージではK-POPのコンサート。

フィリピン

インドネシア。重そうです…^^;

仁川、蔚山はブースは出しておりませんでしたがこちらでパンフを配布していました。

ロッテ免税店のブース。A賞・B賞をやらなくなってもう何年になりますかね~?

パラダイスカジノのブース。

こちらも長蛇の列。
参加者が自分ででっかいルーレットを回し、出た目によって豪華景品がもらえてしまうという趣向。
盛り上がってましたね~。


以前某韓国酒造メーカーに勤めていた旧知の方がこちらに転職していて数年ぶりの再会となったのも嬉しい出来事でした(^^)
韓服試着体験コーナー。

私の大好きな長寿(チャンス)マッコリの試飲コーナーもありましたよ。


昔はこのマッコリを帰国時に持ち込もうと思ってもキャップがブリキの安易なヤツでね、ラップでグルグル巻きにしても帰宅して開けたら1/3ぐらい吹きこぼれちゃってて(気圧の関係でね)、さらに酸化が進んじゃって大変だったことを思い出します^^;
3回に分けて記事を書くと言いましたが写真が多すぎて収まりませんでした。
もう1回ツーリズムネタでいきます!
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチリとお願いいたします<(_ _)>

台湾

香港

台湾・香港のブースは活気がありましたね。
ステージではK-POPのコンサート。

フィリピン

インドネシア。重そうです…^^;

仁川、蔚山はブースは出しておりませんでしたがこちらでパンフを配布していました。

ロッテ免税店のブース。A賞・B賞をやらなくなってもう何年になりますかね~?

パラダイスカジノのブース。

こちらも長蛇の列。
参加者が自分ででっかいルーレットを回し、出た目によって豪華景品がもらえてしまうという趣向。
盛り上がってましたね~。


以前某韓国酒造メーカーに勤めていた旧知の方がこちらに転職していて数年ぶりの再会となったのも嬉しい出来事でした(^^)
韓服試着体験コーナー。

私の大好きな長寿(チャンス)マッコリの試飲コーナーもありましたよ。


昔はこのマッコリを帰国時に持ち込もうと思ってもキャップがブリキの安易なヤツでね、ラップでグルグル巻きにしても帰宅して開けたら1/3ぐらい吹きこぼれちゃってて(気圧の関係でね)、さらに酸化が進んじゃって大変だったことを思い出します^^;
3回に分けて記事を書くと言いましたが写真が多すぎて収まりませんでした。
もう1回ツーリズムネタでいきます!
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチリとお願いいたします<(_ _)>



- 関連記事
-
- ツーリズムEXPO 2015体験記その④
- ツーリズムEXPO 2015体験記その③
- ツーリズムEXPO 2015体験記その②
- ツーリズムEXPO 2015体験記その①