じゃがりこでポテサラを作ってみた①「サラダ味」
ネットではもうとっくに盛り上がってるネタなんですけどね(^^)
これ、一見するとポテサラですよね~。

はい、元はこれです!「じゃがりこ」!!

今回は「サラダ味」
フタをはがして熱湯を1/3ちょい注いでしばし待てば・・・。

はい、ポテサラの出来上がり~~~(^^)

味は・・・じゃがりこの味です(笑)
でも結構美味いです!
マヨネーズをチョイ足しすればちゃんとしたポテサラになりますよ、これは。
シリーズ化決定w
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
これ、一見するとポテサラですよね~。

はい、元はこれです!「じゃがりこ」!!

今回は「サラダ味」
フタをはがして熱湯を1/3ちょい注いでしばし待てば・・・。

はい、ポテサラの出来上がり~~~(^^)

味は・・・じゃがりこの味です(笑)
でも結構美味いです!
マヨネーズをチョイ足しすればちゃんとしたポテサラになりますよ、これは。
シリーズ化決定w
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
- 関連記事
スポンサーサイト
代々木「よよぎあん」のポテトサラダ
今回はJR代々木駅西口を出て数十秒のお店「よよぎあん」
注文したポテサラはこちら。

季節によって具材や調理法を変えているんだそうです。
(以前グルメサイトで見た時はチーズを乗せて焼いたポテサラなんてのも見た事があります)

しっかりマッシュされていてかなりクリーミー。
刻んだ玉ねぎとベーコン。
まろやかな味わいは、隠し味に牛乳を使っているのだとか。
表面にかけられた黒胡椒がまたいいアクセントに。
焼酎や日本酒との相性がよさそうです。
というわけで、キリリと冷えた山形の銘酒「くどき上手」をグビリとやりながら・・・


今シーズン初めていただくカツオのたたき。

ワサビではなく洋がらしでいただくスタイル。
これかなりイケました(^^)
次はどんなポテサラが出てくるのかを楽しみにリピしてみたいですね。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
注文したポテサラはこちら。

季節によって具材や調理法を変えているんだそうです。
(以前グルメサイトで見た時はチーズを乗せて焼いたポテサラなんてのも見た事があります)

しっかりマッシュされていてかなりクリーミー。
刻んだ玉ねぎとベーコン。
まろやかな味わいは、隠し味に牛乳を使っているのだとか。
表面にかけられた黒胡椒がまたいいアクセントに。
焼酎や日本酒との相性がよさそうです。
というわけで、キリリと冷えた山形の銘酒「くどき上手」をグビリとやりながら・・・


今シーズン初めていただくカツオのたたき。

ワサビではなく洋がらしでいただくスタイル。
これかなりイケました(^^)
次はどんなポテサラが出てくるのかを楽しみにリピしてみたいですね。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
【大邱スイーツ祭りその⑩】「ラミアエミリー」のいちご生クリームタルト
大邱スイーツ巡りもついに10軒目です。
またまたいちごですね(^^)

今回訪れたのはここ「ラミアエミリー」

現代百貨店からすぐの場所です。

店内はこんな感じ。


さて、いちごのスイーツは・・・とショーケースをみると、いちごの乗ったスイーツがラスト1個!
速攻オーダーですw

こちらが「いちご生クリームタルト」です。

ポーリッシュポタリー風のお皿の絵柄がいいですね♪
パイ生地はしっとり焼き上がっていて、フォークがスーッと入ります。
生クリームもたっぷり入ってますね。

いちごの季節もそろそろ終わりに差し掛かっている頃でしたが、まだまだ甘くて美味しくいただくことができましたよ(^^)

ブログランキングに参加しています。よろしければバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
■ラミアエミリー(라미아에밀리)
住所:大邱広域市中区桂山洞2街171 (대구광역시 중구 계산동2가 171)
道路:大邱広域市中区達句伐路 (대구광역시 중구 달구벌대로2061-2)
TEL:053-256-8282
またまたいちごですね(^^)

今回訪れたのはここ「ラミアエミリー」

現代百貨店からすぐの場所です。

店内はこんな感じ。


さて、いちごのスイーツは・・・とショーケースをみると、いちごの乗ったスイーツがラスト1個!
速攻オーダーですw

こちらが「いちご生クリームタルト」です。

ポーリッシュポタリー風のお皿の絵柄がいいですね♪
パイ生地はしっとり焼き上がっていて、フォークがスーッと入ります。
生クリームもたっぷり入ってますね。

いちごの季節もそろそろ終わりに差し掛かっている頃でしたが、まだまだ甘くて美味しくいただくことができましたよ(^^)

ブログランキングに参加しています。よろしければバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
■ラミアエミリー(라미아에밀리)
住所:大邱広域市中区桂山洞2街171 (대구광역시 중구 계산동2가 171)
道路:大邱広域市中区達句伐路 (대구광역시 중구 달구벌대로2061-2)
TEL:053-256-8282
- 関連記事
-
- 【大邱スイーツ祭りその⑫】ついに最終回!スターバックスの極甘プリン2種
- 【大邱スイーツ祭りその⑪】モダン茶房のすくって食べるチーズケーキ
- 【大邱スイーツ祭りその⑩】「ラミアエミリー」のいちご生クリームタルト
- 【大邱スイーツ祭りその⑨】「ボンボン」で初のレインボーケーキ
- 【大邱スイーツ祭りその⑧】珈琲名家キム・グァンソク通り店で生いちごクリームカプチーノ
渋谷「神屋流 博多道場 渋谷新南口店」の明太ポテトサラダ
こちらのお店、前回来たのは今年の1月でした。

【前回記事】↓↓↓
渋谷「神屋流 博多道場 渋谷新南口店」の九州まるごとポテトサラダ
まずは最近お気に入りのトマッピーをグビリとな。

この店は時々ポテサラの具材や作り方を変えるんですよね。
前回来た時はすり鉢に入ったジャガイモ、サツマイモ、里芋を自分で混ぜて作るスタイルでした。
そして今回頼んだポテサラがこちら。

具材は玉ねぎとにんじんだけ。
上に乗っている明太子を混ぜるもよし、そのまま食べるもよし。
九州料理にこだわっているだけあって、明太子がピリ辛で美味しい(^^)
今年初の水茄子もいただきました。
瑞々しくてほんのり甘味もあって、こちらも美味しゅうございましたよ。

ブログランキングに参加しています。よろしければバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ


【前回記事】↓↓↓
渋谷「神屋流 博多道場 渋谷新南口店」の九州まるごとポテトサラダ
まずは最近お気に入りのトマッピーをグビリとな。

この店は時々ポテサラの具材や作り方を変えるんですよね。
前回来た時はすり鉢に入ったジャガイモ、サツマイモ、里芋を自分で混ぜて作るスタイルでした。
そして今回頼んだポテサラがこちら。

具材は玉ねぎとにんじんだけ。
上に乗っている明太子を混ぜるもよし、そのまま食べるもよし。
九州料理にこだわっているだけあって、明太子がピリ辛で美味しい(^^)
今年初の水茄子もいただきました。
瑞々しくてほんのり甘味もあって、こちらも美味しゅうございましたよ。

ブログランキングに参加しています。よろしければバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ

- 関連記事
-
- 昼飲みの聖地!渋谷「山家支店」のポテトサラダ
- 渋谷「純系名古屋コーチン ジゴロ」の純系名古屋コーチンの玉子を使った贅沢ポテトサラダ
- 渋谷「神屋流 博多道場 渋谷新南口店」の明太ポテトサラダ
- 渋谷「スパゲティーのパンチョ渋谷店」のポテトサラダ
- 渋谷「鳥鈴」のインカのめざめポテトサラダ
【お知らせ】またFM番組に出演します
またお声をかけていただいて、ラジオ番組に出演することになりました。
今週26日(木)、J-WAVE「TOKYO MORNING RADIO」にゲスト出演いたします。
俳優の別所哲也さんのナビゲートでポテサラについて語らせてもらう予定です。
出演する時間は8:35~8:50ごろ。
時間的に通勤途中の方も多いとは思いますが、ご都合つく方はご試聴いただけると幸いです
(後日podcastやyoutube公式でも聴けるらしいですよ。)
****************************************************************
【番組概要】
放送局:J-WAVE
番組名:J-WAVE TOKYO MORNING RADIO
放送時間:5月26日(木)朝6:00~9:00生放送
出演するコーナー名:サンスターOra2 MORNING NSIGHT(8:35〜8:50ごろ)
ナビゲーター:別所哲也
****************************************************************
番組URLはこちら ⇒ ★

今週26日(木)、J-WAVE「TOKYO MORNING RADIO」にゲスト出演いたします。
俳優の別所哲也さんのナビゲートでポテサラについて語らせてもらう予定です。
出演する時間は8:35~8:50ごろ。
時間的に通勤途中の方も多いとは思いますが、ご都合つく方はご試聴いただけると幸いです
(後日podcastやyoutube公式でも聴けるらしいですよ。)
****************************************************************
【番組概要】
放送局:J-WAVE
番組名:J-WAVE TOKYO MORNING RADIO
放送時間:5月26日(木)朝6:00~9:00生放送
出演するコーナー名:サンスターOra2 MORNING NSIGHT(8:35〜8:50ごろ)
ナビゲーター:別所哲也
****************************************************************
番組URLはこちら ⇒ ★

- 関連記事
-
- 空の上のポテサラ。JAL国際線機内食のポテサラ。
- 本日発売「週刊女性」に掲載されました
- 【お知らせ】またFM番組に出演します
- ポテサラと思いきや・・・?
- またポテサラについて語らせていただきます~番組出演のお知らせ
ポテサラと思いきや・・・?
シンプルなポテサラ・・・?

と思ったら、サーティワンアイスクリームでした!ヽ(≧∀≦)ノ
「ヨーグピーチファン」というフレーバーです。

今月いっぱいの期間限定販売ですので興味を持たれた方はお早めにお近くのサーティワンへ!
(回し者ではありませんw)

ま、たまにはこんなネタも(*^_^*)
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ


と思ったら、サーティワンアイスクリームでした!ヽ(≧∀≦)ノ

「ヨーグピーチファン」というフレーバーです。

今月いっぱいの期間限定販売ですので興味を持たれた方はお早めにお近くのサーティワンへ!
(回し者ではありませんw)

ま、たまにはこんなネタも(*^_^*)
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ

「マツコ~」にも提案した自家製ポテサラを先輩が焼いてくれた器に盛ってみました
久しぶりに自家製ポテサラ。

器がいい色合いだと思いませんか?
この器、静岡県三島市で陶器店を営みながら、自らも陶芸家として活躍されている
大学軽音(はい、学生時代はバンド活動に明け暮れてました)の先輩が、ここ数年
チャレンジしていたアメ色の釉薬がいい感じに出たという事でポテサラ用の陶器を
焼いて送ってくれたものなんです!
神奈川県真鶴市で採掘されている石材の(箱根外輪山溶岩)粉を使っているんだそうですよ。

撮影がヘタで上手く写せていないのがもどかしいのですが、
実に奥行きのあるいい色なんですよ~。


さっそく自家製ポテサラを盛ってみました。
使ったジャガイモはこちら。

北海道産の男爵を新潟県津南町の雪室で熟成させてるんです。
「雪室熟成」
・・・低温で貯蔵することによって、じゃがいものでんぷんが糖化 して、しっとり甘く、
粘度のあるジャガイモができるんです。
まずはデフォルトなポテサラ。

具はシンプルにキュウリ、にんじん、玉ねぎ。

そしてこちらのポテサラ。
「カリカリじゃこと大葉とゆかりポテサラ」

家内の創作ポテサラです。
ゆかりを和えたポテサラの上に大葉と、カリカリに炒ったじゃこ、最後に白ごまをパラリと。


実はこのポテサラ、「マツコの知らない世界」に出演する際、「ポ手羽唐揚げ」と一緒に
提案していたものなのでした(^^)
熟成ジャガイモの甘味のあるポテサラが先輩が焼いてくれた器のおかげでより美味しそう
に見えます(自画自賛でスミマセン^^;)
なんと器の底には「no Potato, no Life」の文字が!

いやー、ホント嬉しいです(*^_^*)
内田先輩、ありがとうございます!!
先輩が営むお店のHPはこちら ↓↓↓
「とうきのうちだ」
「うちだ陶房」としての作陶活動のブログ ↓↓↓
「陶 いろいろ」
作陶した器は店舗では販売しておりません。
不定期で開催される展示会などで買う事も出来るので、詳しくは店主の
ブログをチェックしてみて下さい!
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ

器がいい色合いだと思いませんか?
この器、静岡県三島市で陶器店を営みながら、自らも陶芸家として活躍されている
大学軽音(はい、学生時代はバンド活動に明け暮れてました)の先輩が、ここ数年
チャレンジしていたアメ色の釉薬がいい感じに出たという事でポテサラ用の陶器を
焼いて送ってくれたものなんです!
神奈川県真鶴市で採掘されている石材の(箱根外輪山溶岩)粉を使っているんだそうですよ。

撮影がヘタで上手く写せていないのがもどかしいのですが、
実に奥行きのあるいい色なんですよ~。


さっそく自家製ポテサラを盛ってみました。
使ったジャガイモはこちら。

北海道産の男爵を新潟県津南町の雪室で熟成させてるんです。
「雪室熟成」
・・・低温で貯蔵することによって、じゃがいものでんぷんが糖化 して、しっとり甘く、
粘度のあるジャガイモができるんです。
まずはデフォルトなポテサラ。

具はシンプルにキュウリ、にんじん、玉ねぎ。

そしてこちらのポテサラ。
「カリカリじゃこと大葉とゆかりポテサラ」

家内の創作ポテサラです。
ゆかりを和えたポテサラの上に大葉と、カリカリに炒ったじゃこ、最後に白ごまをパラリと。


実はこのポテサラ、「マツコの知らない世界」に出演する際、「ポ手羽唐揚げ」と一緒に
提案していたものなのでした(^^)
熟成ジャガイモの甘味のあるポテサラが先輩が焼いてくれた器のおかげでより美味しそう
に見えます(自画自賛でスミマセン^^;)
なんと器の底には「no Potato, no Life」の文字が!

いやー、ホント嬉しいです(*^_^*)
内田先輩、ありがとうございます!!
先輩が営むお店のHPはこちら ↓↓↓
「とうきのうちだ」
「うちだ陶房」としての作陶活動のブログ ↓↓↓
「陶 いろいろ」
作陶した器は店舗では販売しておりません。
不定期で開催される展示会などで買う事も出来るので、詳しくは店主の
ブログをチェックしてみて下さい!
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- あの「とと姉ちゃん」にもポテサラが登場!真似して作ってみました。
- 【自宅ポテサラ】サワークリームオニオンポテサラ
- 「マツコ~」にも提案した自家製ポテサラを先輩が焼いてくれた器に盛ってみました
- 【自宅ポテサラ】ジャーマンポテト風ポテサラ
- 「マツコの知らない世界」にも登場していたシャドークイーンでポテサラを作ってみました
【2月の仁川】仁川街歩き~その④
【2月の仁川】ジャージャー麺博物館でジャージャー麺の歴史を学ぶ からの続きです。
ジャージャー麺を食べた後は再び街歩き。
「中華樓(중화루)」
1918年創業の老舗中華料理店です。

なんだか変わった外観のお店ですね。

なんとビールや飲料水の栓がびっしりと貼り付けられてるんですね!


何年もかけて貼り付けていったのでしょうかね。
路地に入ると日本家屋の名残りがあちこちに見られます。





狭い通りを抜けるとそこからは大きな在来市場が。

次回は「新浦市場」を紹介します。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
ジャージャー麺を食べた後は再び街歩き。
「中華樓(중화루)」
1918年創業の老舗中華料理店です。

なんだか変わった外観のお店ですね。

なんとビールや飲料水の栓がびっしりと貼り付けられてるんですね!


何年もかけて貼り付けていったのでしょうかね。
路地に入ると日本家屋の名残りがあちこちに見られます。





狭い通りを抜けるとそこからは大きな在来市場が。

次回は「新浦市場」を紹介します。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ

- 関連記事
「茨城ゴルフ倶楽部レストラン」のポテトサラダ
先週はこちら「茨城ゴルフ倶楽部」でコンペに参加してきました。

あいにくの曇り空でしたが気持ちよくプレーしてきましたよ♪
茨城ゴルフ倶楽部といえば開場して50年を越える名門。
毎年5月には女子プロの「ワールドレディス チャンピオンシップ サロンパスカップ」が開催されることでも有名ですね。
さてこちらはコンペ終了後のパーティーで出て来た料理。

美味しそうなローストポークと揚げ春巻の奥に見えるのは・・・。

ポテトサラダですね(^^)

しっかりマッシュしたジャガイモの中には控えめに小さく刻んだにんじんのみ。
程よい甘みもあり、ローストポークのソースとの相性も考えて味付けされていることがうかがえます。
このような名門クラブでまさか業務用を出すとは考えられませんから、元からこちらの調理場で作っているんでしょうね。
「ポテサラは料理のメインにも、メインを引き立てる脇役にもなれる」という事で今回はメインの料理を引き立てる役割をしっかり果たしている例として、紹介させてもらいました。
(あ、レストランに入れるのはこちらでゴルフをプレーする人だけになりますので。念のため^^;)
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ

あいにくの曇り空でしたが気持ちよくプレーしてきましたよ♪
茨城ゴルフ倶楽部といえば開場して50年を越える名門。
毎年5月には女子プロの「ワールドレディス チャンピオンシップ サロンパスカップ」が開催されることでも有名ですね。
さてこちらはコンペ終了後のパーティーで出て来た料理。

美味しそうなローストポークと揚げ春巻の奥に見えるのは・・・。

ポテトサラダですね(^^)

しっかりマッシュしたジャガイモの中には控えめに小さく刻んだにんじんのみ。
程よい甘みもあり、ローストポークのソースとの相性も考えて味付けされていることがうかがえます。
このような名門クラブでまさか業務用を出すとは考えられませんから、元からこちらの調理場で作っているんでしょうね。
「ポテサラは料理のメインにも、メインを引き立てる脇役にもなれる」という事で今回はメインの料理を引き立てる役割をしっかり果たしている例として、紹介させてもらいました。
(あ、レストランに入れるのはこちらでゴルフをプレーする人だけになりますので。念のため^^;)
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
具のぎっしり感がいいね!セブンイレブン「ポテトサラダサンド」
セブンイレブンで販売している「ポテトサラダサンド」

(税込230円)
「北海道産男爵芋使用」とありますね。
具は
きゅうり
にんじん
玉ねぎ
ハム

パッケージには「じゃが芋ときゅうりの食感がポイント」とありますね。
じゃがいもは程よく荒潰し、細かめに切ったきゅうりの食感が確かにいいアクセントになっています。
で、「半固体状ドレッシング」(マヨネーズもどき)ではなく、ちゃんとマヨネーズを使っているところが素晴らしいですね!
そして見て下さい、ポテサラがたっぷりはさまれてるじゃないですか!

コンビニのサンドイッチといえば、端っこのほうは殆ど具が載っていないモノが多い中、この載せっぷりは素晴らしいの一言。
このあたりにもセブンイレブンのこだわりを感じますね(^^)
熱量:301kcal
たんぱく質:6.8g
脂質:15.2g
炭水化物:34.4g
Na:669㎎
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ

(税込230円)
「北海道産男爵芋使用」とありますね。
具は
きゅうり
にんじん
玉ねぎ
ハム

パッケージには「じゃが芋ときゅうりの食感がポイント」とありますね。
じゃがいもは程よく荒潰し、細かめに切ったきゅうりの食感が確かにいいアクセントになっています。
で、「半固体状ドレッシング」(マヨネーズもどき)ではなく、ちゃんとマヨネーズを使っているところが素晴らしいですね!
そして見て下さい、ポテサラがたっぷりはさまれてるじゃないですか!

コンビニのサンドイッチといえば、端っこのほうは殆ど具が載っていないモノが多い中、この載せっぷりは素晴らしいの一言。
このあたりにもセブンイレブンのこだわりを感じますね(^^)
熱量:301kcal
たんぱく質:6.8g
脂質:15.2g
炭水化物:34.4g
Na:669㎎
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ

- 関連記事
-
- ポテサラはどこに?Pasco「シーチキンポテト」
- ピリッとした辛さがなかなか。ファミリーマート「明太ポテトサラダ」
- 具のぎっしり感がいいね!セブンイレブン「ポテトサラダサンド」
- 個人的には微妙な…「とんかつ まい泉」のポテトサラダサンド
- ローソン「ポテトサラダサンド」