コースメニューに入っていたポテサラがむせかえるぐらいに超スパイシー。上野「さかのうえ」の大人のポテサラ
最近は仕事絡みの飲み会でも幹事さんが気を遣って下さって、ポテサラがあるお店を選んでくれるようになりました。
ありがたいですね~~~~(*^_^*)
先日同業他社で集ったお店のポテサラがこちら。

店頭写真もあるんですが、これだと何のお店かわからないですね^_^;

このポテサラ、しゃぶしゃぶ食べ放題のコースに含まれているんです。
マヨネーズのかかり具合がなんかモンブランみたい、と思うのは私だけでしょうか?(笑)

具はキュウリ、にんじん、玉ねぎにゆで玉子。
そして黒コショウ・・・なんですが、この胡椒の使いっぷりがハンパないです^_^;
ガシガシかけまくってますね。
同席者はくしゃみ連発してましたww

でもこれがクセになるというか、酒が進むピリ辛具合。
まんまとお店の策略にはまり酒をグビグビ・・・
でも安心。
酒も飲み放題なので(笑)
食べ放題のしゃぶしゃぶも期待以上の肉の美味さに感嘆。
何度お代わりした事か。
野菜なんていらねぇ、肉もってこーい!!w


〆は残ったスープにうどんを投入。
肉と野菜のエキスがたっぷり残ったスープは出汁がしっかり出ていて大変美味しゅうございました。

美味そうな銘酒がたくさん並んでいますね。
右端には「呑(どん)」の紙パックが・・・。
台無しだ(笑)

きぃ~ざくらぁ~、どん!
(個人的には結構好きな酒です)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
(2017年1月時点の情報です)
ありがたいですね~~~~(*^_^*)
先日同業他社で集ったお店のポテサラがこちら。

店頭写真もあるんですが、これだと何のお店かわからないですね^_^;

このポテサラ、しゃぶしゃぶ食べ放題のコースに含まれているんです。
マヨネーズのかかり具合がなんかモンブランみたい、と思うのは私だけでしょうか?(笑)

具はキュウリ、にんじん、玉ねぎにゆで玉子。
そして黒コショウ・・・なんですが、この胡椒の使いっぷりがハンパないです^_^;
ガシガシかけまくってますね。
同席者はくしゃみ連発してましたww

でもこれがクセになるというか、酒が進むピリ辛具合。
まんまとお店の策略にはまり酒をグビグビ・・・
でも安心。
酒も飲み放題なので(笑)
食べ放題のしゃぶしゃぶも期待以上の肉の美味さに感嘆。
何度お代わりした事か。
野菜なんていらねぇ、肉もってこーい!!w


〆は残ったスープにうどんを投入。
肉と野菜のエキスがたっぷり残ったスープは出汁がしっかり出ていて大変美味しゅうございました。

美味そうな銘酒がたくさん並んでいますね。
右端には「呑(どん)」の紙パックが・・・。
台無しだ(笑)

きぃ~ざくらぁ~、どん!
(個人的には結構好きな酒です)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
関連ランキング:居酒屋 | 御徒町駅、上野御徒町駅、仲御徒町駅
(2017年1月時点の情報です)
- 関連記事
-
- コースメニューに入っていたポテサラがむせかえるぐらいに超スパイシー。上野「さかのうえ」の大人のポテサラ
- 刻んだチーかま入り!甘酢しょうが乗せのハイボール!!上野「鳥光圀」のポテトサラダ
- 秋葉原「銀座ライオン 秋葉原ラジオ会館店」のおとなのポテトサラダ
- 上野「サンドイッチハウス メルヘン」のハム&ポテトサラダサンド
- 上野「大統領支店」のポテトサラダ
スポンサーサイト
【2016年11月の大邱⑬】とにかく美味しいゆで玉子!「感動卵」
大邱に限らず、最近韓国に行ったら必ず買うのがこれ。
「感動卵(감동란)」

もう40年以上前から売られているんですね。
時々韓国でご一緒するhkkさんから教えてもらうまでは全くその存在を知りませんでした^_^;
一見するとちょっと小ぶりな普通のゆで玉子なんですが・・・

黄身はしっとりねっとり、そして程よく塩味が付いています。
これがとにかく美味しい!

日本のコンビニでも塩味のついたゆで玉子は売られてますが、十分タメ張ってますね。
最近は宿に戻る前にかならずコンビニでこれを買って、翌朝軽く小腹を満たすのに食べています。
(本格的な朝食はその後にw)
欲を言えば、もう少し卵が大ぶりだと嬉しいかなぁ。
大概のコンビニで売っていると思いますが、私はいつもセブンイレブンで買っています。
値段は・・・いつも酔って買ってるので覚えてません(笑)
2,000ウォンまではしなかったような気がします。
感動卵、未食の方はぜひお試しを。
ホント感動しますよ!
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
「感動卵(감동란)」

もう40年以上前から売られているんですね。
時々韓国でご一緒するhkkさんから教えてもらうまでは全くその存在を知りませんでした^_^;
一見するとちょっと小ぶりな普通のゆで玉子なんですが・・・

黄身はしっとりねっとり、そして程よく塩味が付いています。
これがとにかく美味しい!

日本のコンビニでも塩味のついたゆで玉子は売られてますが、十分タメ張ってますね。
最近は宿に戻る前にかならずコンビニでこれを買って、翌朝軽く小腹を満たすのに食べています。
(本格的な朝食はその後にw)
欲を言えば、もう少し卵が大ぶりだと嬉しいかなぁ。
大概のコンビニで売っていると思いますが、私はいつもセブンイレブンで買っています。
値段は・・・いつも酔って買ってるので覚えてません(笑)
2,000ウォンまではしなかったような気がします。
感動卵、未食の方はぜひお試しを。
ホント感動しますよ!
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
【ラ・タベルナその2】魚貝たっぷりのペスカトーレ(pasta-1)
「ペスカトーレ」
イタリア語で「漁師」という意味なんだそうですね。
漁で獲れた魚貝で売り物にならないものを煮込んで作ったのが発祥だとか。

魚貝ぷりたつ。
粉チーズを大量投下します。

ボリュームたっぷり。
これがこの店のデフォルトの量です。
大盛りじゃないんですよ。

たっぷりの魚貝に大満足。

ランチタイム価格・・・900円(税込)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
(2017年1月時点での情報です)
イタリア語で「漁師」という意味なんだそうですね。
漁で獲れた魚貝で売り物にならないものを煮込んで作ったのが発祥だとか。

魚貝ぷりたつ。
粉チーズを大量投下します。

ボリュームたっぷり。
これがこの店のデフォルトの量です。
大盛りじゃないんですよ。

たっぷりの魚貝に大満足。

ランチタイム価格・・・900円(税込)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
(2017年1月時点での情報です)
じゃがいもの甘味がほんのり感じられる手作りポテサラ。新宿三丁目「活気酒場 三丁目の勇太」のポテトサラダ
とある用事を済ませて末広亭界隈をブラブラしていて偶然見つけたお店です。

開店直後だったようで一番乗りの客となりました。
店内はこんな感じ。
少人数向けの店づくりなので落ち着いて飲めそうですね。

お通しの牛アブラ串。
柔らかくて美味しい(*^_^*)

そしてこの日注文したポテサラがこちら。

具はキュウリ&にんじんとシンプル。
ジャガイモは荒潰しです。
マヨネーズも塩コショウも最低限の量を味を調えてある程度に加えている感じで、口に入れると後からジャガイモの甘味がほんのり広がってきます。
量も結構あってこりゃ嬉しいポテサラですね~。
串焼きも88円~と安い!

ハラミ、カシラ、レバ、トマト巻きを塩焼きでいただきました。
どれも柔らかくてふってある塩の効果で甘味もあり、それを七味につけて一口かじればもう最高!

いやいや、この夜も大変美味しゅうございました♪
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
(※2017年1月時点での情報です)

開店直後だったようで一番乗りの客となりました。
店内はこんな感じ。
少人数向けの店づくりなので落ち着いて飲めそうですね。

お通しの牛アブラ串。
柔らかくて美味しい(*^_^*)

そしてこの日注文したポテサラがこちら。

具はキュウリ&にんじんとシンプル。
ジャガイモは荒潰しです。
マヨネーズも塩コショウも最低限の量を味を調えてある程度に加えている感じで、口に入れると後からジャガイモの甘味がほんのり広がってきます。
量も結構あってこりゃ嬉しいポテサラですね~。
串焼きも88円~と安い!

ハラミ、カシラ、レバ、トマト巻きを塩焼きでいただきました。
どれも柔らかくてふってある塩の効果で甘味もあり、それを七味につけて一口かじればもう最高!

いやいや、この夜も大変美味しゅうございました♪
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
関連ランキング:居酒屋 | 新宿三丁目駅、新宿御苑前駅、新宿駅
(※2017年1月時点での情報です)
- 関連記事
-
- 八つ頭のソースを使ったホットポテサラ!代々木「よよぎあん」のポテトサラダ
- 激安メニュー&ナカたっぷりのホッピー!新宿三丁目「飲食笑商何屋ねこ膳」のポテトサラダ
- じゃがいもの甘味がほんのり感じられる手作りポテサラ。新宿三丁目「活気酒場 三丁目の勇太」のポテトサラダ
- 呑み放題の銘酒に合うポテサラ。四ツ谷「かいのみ別邸」のさばのポテサラ
- 「マツコの知らない世界」で紹介したあの店へ久しぶりに。新宿「ふらっと」のポテトサラダ
【2016年11月の大邱⑫】スーパームーンを眺めながらヒューガルデンを飲んだ暖かな11月の夜
大邱の話題のスポット、大鳳洞(テボンドン)まで足を延ばしてみました。
向かったのは「THE SHOREDITCH」
2度目の訪店です。

11月中旬でしたが風もなく穏やかな気候だったので中庭で飲むことに。

もちろん飲むのはヒューガルデン

かんぱーい!

スーパームーンが煌々と輝いていました。

穏やかな時が流れていきます。

■大邱の情報はこちらからどうぞ______________________
大邱市公式HP⇒ ★
大邱市観光案内⇒ ★
大邱公式ブログ「ようこそ大邱へ!」⇒ ★
「ようこそ大邱へ」Facebook⇒ ★
_____________________________________
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
(2016年11月時点での情報です)
■THE SHOREDITCH (쇼디치)
住所:大邱広域市中区大鳳洞139-5 (대구광역시 중구 대봉동139-5)
道路:大邱広域市中区大鳳路219-5 (대구광역시 중구 대봉로219-5)
向かったのは「THE SHOREDITCH」
2度目の訪店です。

11月中旬でしたが風もなく穏やかな気候だったので中庭で飲むことに。

もちろん飲むのはヒューガルデン


かんぱーい!

スーパームーンが煌々と輝いていました。

穏やかな時が流れていきます。

■大邱の情報はこちらからどうぞ______________________
大邱市公式HP⇒ ★
大邱市観光案内⇒ ★
大邱公式ブログ「ようこそ大邱へ!」⇒ ★
「ようこそ大邱へ」Facebook⇒ ★
_____________________________________
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
(2016年11月時点での情報です)
■THE SHOREDITCH (쇼디치)
住所:大邱広域市中区大鳳洞139-5 (대구광역시 중구 대봉동139-5)
道路:大邱広域市中区大鳳路219-5 (대구광역시 중구 대봉로219-5)
- 関連記事
-
- 【2016年12月の大邱①】まさか大邱で本格的全州南部市場式のコンナムルクッパが食べられるとはっ!「全州現代屋鍾路店」
- 【2016年11月の大邱⑬】とにかく美味しいゆで玉子!「感動卵」
- 【2016年11月の大邱⑫】スーパームーンを眺めながらヒューガルデンを飲んだ暖かな11月の夜
- 【2016年11月の大邱④】2日目の朝食は「テジ食堂」でキムチチゲ
- 【2016年11月の大邱③】東城路のマッコリ専門店「チョン先生」にて生マッコリを
【ラ・タベルナその1】市ヶ谷で愛され続けて40年のイタリア食堂。最初に紹介するのはもちろんこれ!「牛肉薄切りステーキ」(Best Seller-1)
この店に通い始めてから間もなく30年になろうとしています。
途中勤務先の転勤などで東京を離れていた時期もありましたが、ここ数年また足繁く通うようになりました。
間もなくメニューも全制覇しそうなので、今までポテサラと韓国ネタに特化したブログを続けてきましたが、今後はカテゴリーを一つ増やしてこの「ラ・タベルナ」というお店のメニューを紹介していこうと思います。
(決してポテサラネタに困ってるわけじゃないですよっ!w)
「ラ・タベルナ」

有楽町線麹町駅と市ヶ谷駅の中間あたり、日テレ通り沿いにあります。
(記事をUPした際「39周年」と書きましたが「40周年」でした^_^;)
店内はこんな感じ。
木をそのまま切りだした椅子がとにかく重いです。
そしてしょっちゅう膝をぶつけます(笑)

ランチタイムは生牡蠣1ピースが190円!
たまに昼からこの牡蠣をアテに白ワインをクイっとやってる人を見ると羨ましくなりますね~~^_^;

最初に紹介するのはこの店の一番人気のメニュー。
「牛肉の薄切りステーキ」

「バターライスとバジリコスパゲッティ添え」とメニューには書かれていますが、このヴォリューム。
「添え」というレベルの量じゃないですね(笑)
秋から春にかけてはランチタイム(開店~16:00)はオニオンスープのサービスがあります。

夏のランチタイムにはアイスクリームがサービス(毎年味が変わります)
ナイフとフォークでいただくのですが、そのまま肉を切ろうとすると柔らかいパスタとライスの上に乗っててなかなか切りづらいんですね。
そこで通はこのように肉と炭水化物をセパレートします。

そして肉を食べやすく一口サイズにカットしたら・・・

ガッツリいただきます!

ハッキリ言いますが、かなりのボリュームです。
完食する自信のない方は「中盛り」を頼みましょう。
パスタとライスの量を減らしてくれて、代わりに野菜サラダが付いてきます。
小食の方にはパスタとライスの量を半分、ミニサラダとドルチェ、コーヒーが付く「ハーフセット」もあります。
牛肉の薄切りステーキには「ハムみたい」とか「パサパサ」してるとかのご意見もあるようですが、私ゃこの肉が大好き!
肉汁を吸ったバターライスもまた最高なんですわ。
ぜひ一度お試しの程を♪
【お代】
開店~16:00/1,000円
16:00~閉店/1,300円
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
(※営業時間、価格等は2017年1月時点の情報です)
途中勤務先の転勤などで東京を離れていた時期もありましたが、ここ数年また足繁く通うようになりました。
間もなくメニューも全制覇しそうなので、今までポテサラと韓国ネタに特化したブログを続けてきましたが、今後はカテゴリーを一つ増やしてこの「ラ・タベルナ」というお店のメニューを紹介していこうと思います。
(決してポテサラネタに困ってるわけじゃないですよっ!w)
「ラ・タベルナ」

有楽町線麹町駅と市ヶ谷駅の中間あたり、日テレ通り沿いにあります。
(記事をUPした際「39周年」と書きましたが「40周年」でした^_^;)
店内はこんな感じ。
木をそのまま切りだした椅子がとにかく重いです。
そしてしょっちゅう膝をぶつけます(笑)

ランチタイムは生牡蠣1ピースが190円!
たまに昼からこの牡蠣をアテに白ワインをクイっとやってる人を見ると羨ましくなりますね~~^_^;

最初に紹介するのはこの店の一番人気のメニュー。
「牛肉の薄切りステーキ」

「バターライスとバジリコスパゲッティ添え」とメニューには書かれていますが、このヴォリューム。
「添え」というレベルの量じゃないですね(笑)
秋から春にかけてはランチタイム(開店~16:00)はオニオンスープのサービスがあります。

夏のランチタイムにはアイスクリームがサービス(毎年味が変わります)
ナイフとフォークでいただくのですが、そのまま肉を切ろうとすると柔らかいパスタとライスの上に乗っててなかなか切りづらいんですね。
そこで通はこのように肉と炭水化物をセパレートします。

そして肉を食べやすく一口サイズにカットしたら・・・

ガッツリいただきます!

ハッキリ言いますが、かなりのボリュームです。
完食する自信のない方は「中盛り」を頼みましょう。
パスタとライスの量を減らしてくれて、代わりに野菜サラダが付いてきます。
小食の方にはパスタとライスの量を半分、ミニサラダとドルチェ、コーヒーが付く「ハーフセット」もあります。
牛肉の薄切りステーキには「ハムみたい」とか「パサパサ」してるとかのご意見もあるようですが、私ゃこの肉が大好き!
肉汁を吸ったバターライスもまた最高なんですわ。
ぜひ一度お試しの程を♪
【お代】
開店~16:00/1,000円
16:00~閉店/1,300円
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
(※営業時間、価格等は2017年1月時点の情報です)
- 関連記事
-
- 【ラ・タベルナその5】牡蠣とキャベツのリゾット(risotto-1)
- 【ラ・タベルナその4】エビとキャベツたっぷり!ガンベレット・ビアンコ(pasta-3)
- 【ラ・タベルナその3】きのことオニオンたっぷりのフォレスタ(pasta-2)
- 【ラ・タベルナその2】魚貝たっぷりのペスカトーレ(pasta-1)
- 【ラ・タベルナその1】市ヶ谷で愛され続けて40年のイタリア食堂。最初に紹介するのはもちろんこれ!「牛肉薄切りステーキ」(Best Seller-1)
【2016年11月の大邱⑪】そしてまた「ウヤジマクチャン鍾路店」にてカリカリに焼いたマクチャンを食らう。
大邱駅前の光のオブジェ。
この写真だと分かりにくいですが、光ゲートから流れ落ちる水が文字を描いていました。
この日はスーパームーンも見られましたね

さて11月の大邱最終夜、夕食に選んだのはまたもや「ウヤジマクチャン鍾路店」

2016年だけで3回訪店しましたよ。
それぐらい、ここのマクチャンは美味しいのです。
まずはカンパーイ!

早速マクチャンを焼きます。

チョキチョキ切って、こんがり焼き上がるまでじっとガマンの子。
パンチャンのモヤシのナムルも一緒に焼いちゃえ。

この日はサービスで付いてくるソーセージが品切れ。
代わりにサイダーのサービスって、ちょっと損した気分^_^;
この日はタッパルも注文しましたよ。

ピリ辛な味付けでビールも進みますね。
軟骨も丸ごとパクリ。
コラーゲンを大量摂取♪
大変美味しゅうございました。

(正直〆のサービスで出てくるパッピンスは要らないなぁ^_^;)
■大邱の情報はこちらからどうぞ______________________
大邱市公式HP⇒ ★
大邱市観光案内⇒ ★
大邱公式ブログ「ようこそ大邱へ!」⇒ ★
「ようこそ大邱へ」Facebook⇒ ★
_____________________________________
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
■ウヤジマクチャン鍾路店(우야지막창 종로점 )
住所:大邱広域市中区東一洞8-1 (대구 광역시 중구 동일 동 8-1)
道路:大邱広域市中区中央大路81キル8 (대구광역시 중구 중앙대로81길 8 )
TEL:053-427-2789
(※2016年11月時点での情報です)
この写真だと分かりにくいですが、光ゲートから流れ落ちる水が文字を描いていました。
この日はスーパームーンも見られましたね


さて11月の大邱最終夜、夕食に選んだのはまたもや「ウヤジマクチャン鍾路店」

2016年だけで3回訪店しましたよ。
それぐらい、ここのマクチャンは美味しいのです。
まずはカンパーイ!

早速マクチャンを焼きます。

チョキチョキ切って、こんがり焼き上がるまでじっとガマンの子。
パンチャンのモヤシのナムルも一緒に焼いちゃえ。

この日はサービスで付いてくるソーセージが品切れ。
代わりにサイダーのサービスって、ちょっと損した気分^_^;
この日はタッパルも注文しましたよ。

ピリ辛な味付けでビールも進みますね。
軟骨も丸ごとパクリ。
コラーゲンを大量摂取♪
大変美味しゅうございました。

(正直〆のサービスで出てくるパッピンスは要らないなぁ^_^;)
■大邱の情報はこちらからどうぞ______________________
大邱市公式HP⇒ ★
大邱市観光案内⇒ ★
大邱公式ブログ「ようこそ大邱へ!」⇒ ★
「ようこそ大邱へ」Facebook⇒ ★
_____________________________________
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
■ウヤジマクチャン鍾路店(우야지막창 종로점 )
住所:大邱広域市中区東一洞8-1 (대구 광역시 중구 동일 동 8-1)
道路:大邱広域市中区中央大路81キル8 (대구광역시 중구 중앙대로81길 8 )
TEL:053-427-2789
(※2016年11月時点での情報です)
- 関連記事
-
- 【2016年12月の大邱④】薬令市韓医薬博物館を見学~韓方の歴史を学ぶ
- 【2016年12月の大邱②】ライトアップされた夜のE-Worldを散策
- 【2016年11月の大邱⑪】そしてまた「ウヤジマクチャン鍾路店」にてカリカリに焼いたマクチャンを食らう。
- 【2016年11月の大邱⑩】 琵瑟(ピスル)山で幻想的な光景に遭遇その③
- 【2016年11月の大邱⑨】 琵瑟(ピスル)山で幻想的な光景に遭遇その②
ピリ辛でウマイね。第一パン×かねふくの「明太ポテトチーズ」
食べたのは1週間ほど前でしたがUPするのを忘れてました^_^;
第一パンが博多明太子の「かねふく」とコラボした総菜パンです。

辛子明太マヨ(実際にはマヨじゃなくて半固形状ドレッシングでしたが)で和えたポテサラを包んだパンにチーズをのせて焼き上げています。

そうそう、スーパーやコンビニで売ってる総菜パンって、具の入っている割合なんてこんなもんなんですよね。
写真だけ具がぎっしり、実際は中身がちょっとでがっかり、という総菜パンが多い中、この正直な写真には好感が持てます。
袋から出してみると、おー、なかなかいい色してるじゃないですか。

半分に切ってみると、パッケージの写真とほとんど変わりませんね!

味はしっかりピリ辛。
袋入りの総菜パンでここまで辛いのはなかなかないですね。
いいじゃないですか。

美味しゅうございました♪
エネルギー:270kcal
たんぱく質:7.6g
脂質:12.5g
炭水化物:31.8g
Na:1.5g
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
第一パンが博多明太子の「かねふく」とコラボした総菜パンです。

辛子明太マヨ(実際にはマヨじゃなくて半固形状ドレッシングでしたが)で和えたポテサラを包んだパンにチーズをのせて焼き上げています。

そうそう、スーパーやコンビニで売ってる総菜パンって、具の入っている割合なんてこんなもんなんですよね。
写真だけ具がぎっしり、実際は中身がちょっとでがっかり、という総菜パンが多い中、この正直な写真には好感が持てます。
袋から出してみると、おー、なかなかいい色してるじゃないですか。

半分に切ってみると、パッケージの写真とほとんど変わりませんね!

味はしっかりピリ辛。
袋入りの総菜パンでここまで辛いのはなかなかないですね。
いいじゃないですか。

美味しゅうございました♪
エネルギー:270kcal
たんぱく質:7.6g
脂質:12.5g
炭水化物:31.8g
Na:1.5g
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- ボリューム&カロリーたっぷり!「ヤマザキ大きなハム&ポテトサラダ」
- ローソンのサンドイッチも具がたっぷり。「ポテトサラダサンド」
- ピリ辛でウマイね。第一パン×かねふくの「明太ポテトチーズ」
- これもなかなか。ローソン「ツナ&ポテトロール」
- 結構パンがうまい。ローソン「ポテトサラダロール」
【2016年11月の大邱⑩】 琵瑟(ピスル)山で幻想的な光景に遭遇その③
⑨からの続きです。
陽が射したのもつかの間で、また空が曇り始めました。

大見寺がある側の石段を昇ると…


広大な平野が広がります。

今は殺風景なイメージですが、春にはツツジが咲き乱れるんですよね。

一度生で見てみたいのですが、とんでもない大混雑なのだとか・・・^_^;
ドラマのロケも行われたようですね。

また雨が降り出す前に下山。
洛東江(ナクトンガン)を見下ろす光景がまた幻想的な水墨画の世界・・・。

■大邱の情報はこちらからどうぞ______________________
大邱市公式HP⇒ ★
大邱市観光案内⇒ ★
大邱公式ブログ「ようこそ大邱へ!」⇒ ★
「ようこそ大邱へ」Facebook⇒ ★
_____________________________________
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
■琵瑟(ピスル)山(비슬산)
陽が射したのもつかの間で、また空が曇り始めました。

大見寺がある側の石段を昇ると…


広大な平野が広がります。

今は殺風景なイメージですが、春にはツツジが咲き乱れるんですよね。

一度生で見てみたいのですが、とんでもない大混雑なのだとか・・・^_^;
ドラマのロケも行われたようですね。

また雨が降り出す前に下山。
洛東江(ナクトンガン)を見下ろす光景がまた幻想的な水墨画の世界・・・。

■大邱の情報はこちらからどうぞ______________________
大邱市公式HP⇒ ★
大邱市観光案内⇒ ★
大邱公式ブログ「ようこそ大邱へ!」⇒ ★
「ようこそ大邱へ」Facebook⇒ ★
_____________________________________
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
■琵瑟(ピスル)山(비슬산)
- 関連記事
-
- 【2016年12月の大邱②】ライトアップされた夜のE-Worldを散策
- 【2016年11月の大邱⑪】そしてまた「ウヤジマクチャン鍾路店」にてカリカリに焼いたマクチャンを食らう。
- 【2016年11月の大邱⑩】 琵瑟(ピスル)山で幻想的な光景に遭遇その③
- 【2016年11月の大邱⑨】 琵瑟(ピスル)山で幻想的な光景に遭遇その②
- 【2016年11月の大邱⑧】 琵瑟(ピスル)山で幻想的な光景に遭遇その①
寒い夜にはホットポテサラ!市ヶ谷「HUB市ヶ谷店」の彩り野菜とマッシュポテトの焼きコブサラダ
COBが基本のHUB。
一部の店舗はまとめて精算できるんです。
その中の一つが市ヶ谷店。
まずはヒューガルデンで喉を潤して・・・

アイリッシュじゃないけど、ぜひ生も置いてほしいものです。
ジンの香りづけに使われるボタニカル「ジュニパーベリー」と漬け込んだピクルス。
ビールが進みますね(^^)

この日注文したポテサラがこちら。
「彩り野菜とマッシュポテトの焼きコブサラダ 」

マッシュポテトの上に野菜とベーコン、ナチョスを乗せてオーブンで焼き上げたホットポテサラ。
寒い日に熱々のポテサラを冷たいビールで流し込む・・・最高です!!

〆はブラック&タンを1パイント。

サクッと飲んでサクッと帰る。
これが個人的HUBの楽しみ方です♪
(時々例外アリw)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
一部の店舗はまとめて精算できるんです。
その中の一つが市ヶ谷店。
まずはヒューガルデンで喉を潤して・・・

アイリッシュじゃないけど、ぜひ生も置いてほしいものです。
ジンの香りづけに使われるボタニカル「ジュニパーベリー」と漬け込んだピクルス。
ビールが進みますね(^^)

この日注文したポテサラがこちら。
「彩り野菜とマッシュポテトの焼きコブサラダ 」

マッシュポテトの上に野菜とベーコン、ナチョスを乗せてオーブンで焼き上げたホットポテサラ。
寒い日に熱々のポテサラを冷たいビールで流し込む・・・最高です!!

〆はブラック&タンを1パイント。

サクッと飲んでサクッと帰る。
これが個人的HUBの楽しみ方です♪
(時々例外アリw)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- カリカリチーズの食感がグー!市ヶ谷「芝浦食肉」のカリポテサラダ
- オリーブオイルがたっぷりかかった絶品ポテサラ。麹町「春風駘蕩(シュンプウタイトウ)」のポテトサラダ
- 寒い夜にはホットポテサラ!市ヶ谷「HUB市ヶ谷店」の彩り野菜とマッシュポテトの焼きコブサラダ
- じゃがいもの皮まで入ったポテサラが絶品!市ヶ谷「PRONTO市ヶ谷店」のおつまみポテサラ
- 俺のポテトサラダを「俺の居酒屋三蔵市ヶ谷店」で食す。