【2017年7月の大邱③】チメクフェスティバル2017!今年も飲んだ!!その②
【2017年7月の大邱②】チメクフェスティバル2017!今年も飲んだ!!その①からの続きです。
まずはチキンの買い出しを。



夕方になって場内も人がどんどん増えてきます。

今年は生ビールのピッチャー売りもしてましたね~。

ビールも準備OK・・・ということで

もう一度カンパーイ!

美味しそうなチキン。

こんなものをもらいました。
何だと思います?

チキンをはさむヤツ(正式名称がわかりません^^;)でした!
なるほどね~。

間もなく日も暮れようとしています。
場内もどんどん盛り上がってきました。

■大邱の情報はこちらからどうぞ______________________
大邱市公式HP⇒ ★
大邱市観光案内⇒ ★
大邱公式ブログ「ようこそ大邱へ!」⇒ ★
「ようこそ大邱へ」Facebook⇒ ★
_____________________________________
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒ ★
インスタグラムはこちら ⇒ ★
まずはチキンの買い出しを。



夕方になって場内も人がどんどん増えてきます。

今年は生ビールのピッチャー売りもしてましたね~。

ビールも準備OK・・・ということで

もう一度カンパーイ!

美味しそうなチキン。

こんなものをもらいました。
何だと思います?

チキンをはさむヤツ(正式名称がわかりません^^;)でした!
なるほどね~。

間もなく日も暮れようとしています。
場内もどんどん盛り上がってきました。

■大邱の情報はこちらからどうぞ______________________
大邱市公式HP⇒ ★
大邱市観光案内⇒ ★
大邱公式ブログ「ようこそ大邱へ!」⇒ ★
「ようこそ大邱へ」Facebook⇒ ★
_____________________________________
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒ ★
インスタグラムはこちら ⇒ ★
- 関連記事
スポンサーサイト
【2017年7月の大邱②】チメクフェスティバル2017!今年も飲んだ!!その①
今年も行ってきました。大邱の夏の風物詩「チメクフェスティバル」

会場は今年も頭流公園(トゥリュコンウォン)内の野球場です。
KONEST地図はこちら
チメク=チキン+メクチュ(ビール)
ええ、盆地の大邱、しかも真夏の野外でチキンを食べながらビールを飲むんです(笑)
ソウルの友人には「なんでわざわざ蒸し暑い夏の大邱で?」と呆れられます^^;
【過去記事】
今年も暑かった!大邱チメクフェスティバル2016でビールをとことん飲んだ!!

今年は明るいうちに入場しました。
といっても夕方前ぐらいでしたけどね。

今年もメインスポンサーのビールは「CASS」でした。
これで3年連続。

あれ、昨年は2,000ウォンだったのに値上がりしてる・・・^^;

今年は生ビールも場内販売していましたよ。
お兄さん、慣れない手つきで懸命にビールを注いでます。

冷え具合がイマイチでした(笑)

か、かんぱ~い。
(冷えてないので今一つ気合の入らない乾杯にw)

日もだいぶ暮れてきました。
さて、気を取り直して冷えたビールを今年もグイグイ飲みますよ!!

(つづく)
■大邱の情報はこちらからどうぞ______________________
大邱市公式HP⇒ ★
大邱市観光案内⇒ ★
大邱公式ブログ「ようこそ大邱へ!」⇒ ★
「ようこそ大邱へ」Facebook⇒ ★
_____________________________________
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒ ★
インスタグラムはこちら ⇒ ★

会場は今年も頭流公園(トゥリュコンウォン)内の野球場です。
KONEST地図はこちら
チメク=チキン+メクチュ(ビール)
ええ、盆地の大邱、しかも真夏の野外でチキンを食べながらビールを飲むんです(笑)
ソウルの友人には「なんでわざわざ蒸し暑い夏の大邱で?」と呆れられます^^;
【過去記事】
今年も暑かった!大邱チメクフェスティバル2016でビールをとことん飲んだ!!

今年は明るいうちに入場しました。
といっても夕方前ぐらいでしたけどね。

今年もメインスポンサーのビールは「CASS」でした。
これで3年連続。

あれ、昨年は2,000ウォンだったのに値上がりしてる・・・^^;

今年は生ビールも場内販売していましたよ。
お兄さん、慣れない手つきで懸命にビールを注いでます。

冷え具合がイマイチでした(笑)

か、かんぱ~い。
(冷えてないので今一つ気合の入らない乾杯にw)

日もだいぶ暮れてきました。
さて、気を取り直して冷えたビールを今年もグイグイ飲みますよ!!

(つづく)
■大邱の情報はこちらからどうぞ______________________
大邱市公式HP⇒ ★
大邱市観光案内⇒ ★
大邱公式ブログ「ようこそ大邱へ!」⇒ ★
「ようこそ大邱へ」Facebook⇒ ★
_____________________________________
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒ ★
インスタグラムはこちら ⇒ ★
- 関連記事
-
- 【2017年7月の大邱④】チメクフェスティバル2017!今年も飲んだ!!その③
- 【2017年7月の大邱③】チメクフェスティバル2017!今年も飲んだ!!その②
- 【2017年7月の大邱②】チメクフェスティバル2017!今年も飲んだ!!その①
- 【大邱関連情報】2017東アジア文化都市 大邱市観光写真展開催中です!
- 【2017年4月の大邱⑥】桐華寺で精進料理作りに初挑戦
【2017年7月の大邱①】空の上のポテサラ~期間限定営業の釜山安麺屋で水冷麺を
今回から「2017年7月の大邱編」、スタートです。
特典航空券で搭乗した釜山行のJAL。
機内で提供された空弁には・・・

ポテサラが!



う~ん、こりゃ幸先のいい旅の始まりですな~!
と思っていたのですが・・・
金海空港に到着。
高速バスのチケットを買おうと思っていつものカウンターにむかったところ・・・
チケット売り場が移動してました。

空港の国際線ターミナルの出口を出て右の1番乗り場方面まで歩いて行くと新しいチケット売り場が出来ていました。

しかもバスの発車時間も変更になっており、今までよりも出発時間が早くなっております。
この時出発まで残り7分。
慌ててチケットを購入してバスに乗り込んだため、売り場や時刻表の写真を撮る余裕なし^^;
今までは13:00過ぎに空港に着陸して13:50のバスに乗っていたのですが、新しいダイヤでは確か20分ぐらい早くなっていたと思います。
という事は、成田搭乗の場合、飛行機の到着が遅れると1本後のバスになってしまうんですね^^;
で、15:00前には大邱に到着。
東城路に移動していつもの大信両替で両替。
(レート悪かったですね(涙))

大信両替の隣にある「釜山安麺屋」でユッキーさんと待ち合わせ。

毎年4月1日から秋夕の前日まで期間限定で営業する「大邱3大冷麺」の一つの数えられる名店です。

【過去記事】
【2016年9月の大邱】期間限定営業の冷麺店で絶品水冷麺を食す。
栄州市特産の豊基高麗人参(풍기인삼)を一緒に煮込んでスープが相変わらず絶品でした!

■釜山安麺屋(プサンアンミョノク/부산안면옥)
住所:大邱広域市中区公平洞8-4 (대구광역시 중구 공평동 8-4)
道路:大邱広域市中区国債報償路125キル4-1 (대구광역시 중구 국채보상로 125길 4-1)
TEL:053-424-9389
(※2017年7月時点の情報です)
地図はこちら
この後は今回の旅の目的の一つ「チメクフェスティバル」の会場に向かいます。
(続く)
■大邱の情報はこちらからどうぞ______________________
大邱市公式HP⇒ ★
大邱市観光案内⇒ ★
大邱公式ブログ「ようこそ大邱へ!」⇒ ★
「ようこそ大邱へ」Facebook⇒ ★
_____________________________________
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒ ★
インスタグラムはこちら ⇒ ★
特典航空券で搭乗した釜山行のJAL。
機内で提供された空弁には・・・

ポテサラが!




う~ん、こりゃ幸先のいい旅の始まりですな~!
と思っていたのですが・・・
金海空港に到着。
高速バスのチケットを買おうと思っていつものカウンターにむかったところ・・・
チケット売り場が移動してました。

空港の国際線ターミナルの出口を出て右の1番乗り場方面まで歩いて行くと新しいチケット売り場が出来ていました。

しかもバスの発車時間も変更になっており、今までよりも出発時間が早くなっております。
この時出発まで残り7分。
慌ててチケットを購入してバスに乗り込んだため、売り場や時刻表の写真を撮る余裕なし^^;
今までは13:00過ぎに空港に着陸して13:50のバスに乗っていたのですが、新しいダイヤでは確か20分ぐらい早くなっていたと思います。
という事は、成田搭乗の場合、飛行機の到着が遅れると1本後のバスになってしまうんですね^^;
で、15:00前には大邱に到着。
東城路に移動していつもの大信両替で両替。
(レート悪かったですね(涙))

大信両替の隣にある「釜山安麺屋」でユッキーさんと待ち合わせ。

毎年4月1日から秋夕の前日まで期間限定で営業する「大邱3大冷麺」の一つの数えられる名店です。

【過去記事】
【2016年9月の大邱】期間限定営業の冷麺店で絶品水冷麺を食す。
栄州市特産の豊基高麗人参(풍기인삼)を一緒に煮込んでスープが相変わらず絶品でした!

■釜山安麺屋(プサンアンミョノク/부산안면옥)
住所:大邱広域市中区公平洞8-4 (대구광역시 중구 공평동 8-4)
道路:大邱広域市中区国債報償路125キル4-1 (대구광역시 중구 국채보상로 125길 4-1)
TEL:053-424-9389
(※2017年7月時点の情報です)
地図はこちら
この後は今回の旅の目的の一つ「チメクフェスティバル」の会場に向かいます。
(続く)
■大邱の情報はこちらからどうぞ______________________
大邱市公式HP⇒ ★
大邱市観光案内⇒ ★
大邱公式ブログ「ようこそ大邱へ!」⇒ ★
「ようこそ大邱へ」Facebook⇒ ★
_____________________________________
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒ ★
インスタグラムはこちら ⇒ ★
- 関連記事
安定のチェーン店居酒屋「鍛冶屋文蔵飯田橋店」のポテトサラダは安くてボリューミー♪
居酒屋が集結するビルにはかなりの確率で入っている「鍛冶屋文蔵」

今回は武道館で某外タレ(外タレってもう死語??)を見た帰り、飯田橋店に寄りました。
店内はこんな感じで細長いです。

最近はチェーン居酒屋でも黒ホッピーが飲めるようになって嬉しいですね(*^_^*)

この日注文したポテサラがこちら。

具はゆで玉子にキュウリ、にんじん。
上からパセリをぱらりと。

ほんのり甘味が感じられる味です。
具はシンプルですが、この量で380円はお得なんじゃないでしょうか。
串焼きがウリの店なので、一応焼き鳥も少々。

美味しゅうございました(^^)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒ ★
インスタグラムはこちら ⇒ ★

今回は武道館で某外タレ(外タレってもう死語??)を見た帰り、飯田橋店に寄りました。
店内はこんな感じで細長いです。

最近はチェーン居酒屋でも黒ホッピーが飲めるようになって嬉しいですね(*^_^*)

この日注文したポテサラがこちら。

具はゆで玉子にキュウリ、にんじん。
上からパセリをぱらりと。

ほんのり甘味が感じられる味です。
具はシンプルですが、この量で380円はお得なんじゃないでしょうか。
串焼きがウリの店なので、一応焼き鳥も少々。

美味しゅうございました(^^)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒ ★
インスタグラムはこちら ⇒ ★
- 関連記事
-
- 店に入った時は不安だったけど味はよかった(笑)飯田橋「ばりとんっ」の大人のポテトサラダ
- お通しなのにハイレベル!神楽坂「クラフトビアサーバーランド」のポテトサラダ
- 安定のチェーン店居酒屋「鍛冶屋文蔵飯田橋店」のポテトサラダは安くてボリューミー♪
- お通しありでも一人一品注文がマスト。「かっぽうぎ飯田橋店」のポテトサラダ
- 最中のようなポテサラ。「六献飯田橋店」の燻製卵とアンチョビのポテトサラダ
燻製と炭火焼にこだわるバル。「市ヶ谷バル モンパカ」の燻製ポテトサラダ
外堀通り沿いにあるお店です。

アルパカちゃんがお出迎え(^^)

店内はこんな感じ。
入店が早かったので空いてましたね。
この後どんどんお客さんが入ってきました。

まずはメガハイボールで喉を潤します。
メガサイズで480円というのも安いですね!

燻製にこだわった料理が多いそうです。
まずは「たくあんとクリームチーズの燻製」

たくあんの燻製・・・もっと燻製して行けばいぶりがっこになるんでしょうかね?
美味しいです♪
「ハイボール系アテ盛り」
燻製味玉、燻製ポテトサラダ、ピクルス、燻製ソーセージ、鶏の唐揚げの盛り合わせ。
ハイボールに合う料理を盛り合わせているそうです。
鶏の唐揚げあたりはあのCMの影響かな?

他に燻製チーズや燻製トマトなどを盛り付けた「ワイン系アテ盛り」もありました。
味玉のこのトロ~リ加減がいいですね!

燻製ポテトサラダもスモーキーで美味しいです♪
訊けばジャガイモとベーコンを燻製にしているのだそう。
ニンジンの刻み方がちょっと業務用っぽさがあったのが気にはなりましたが、支店があちこちにあるようなので、セントラルキッチン方式なのかもしれませんね。
(自家製とは謳ってないし)
というわけで、メニューに別途燻製ポテトサラダが単品で載っていたので注文してみました。
・・・盛り合わせと同じポテサラでした(笑)

まぁそうでしょうね(^^)
お店一押しの「モンパカグリルの肉盛り」

これで2,000円って安いですよね!
牛のハラミ、コンフィ、ローストビーフ、豚のベーコン、鴨。
3人だとちょっと多いぐらいでした。
他にワインもボトルで頼んで舌代は一人4,000円かからず。
素晴らしいですね
支店も多いので大量仕入れで企業努力しているんでしょうね。
次回は参加人数を増やして他の料理もいろいろ味わってみたいです。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒ ★
インスタグラムはこちら ⇒ ★

アルパカちゃんがお出迎え(^^)

店内はこんな感じ。
入店が早かったので空いてましたね。
この後どんどんお客さんが入ってきました。

まずはメガハイボールで喉を潤します。
メガサイズで480円というのも安いですね!

燻製にこだわった料理が多いそうです。
まずは「たくあんとクリームチーズの燻製」

たくあんの燻製・・・もっと燻製して行けばいぶりがっこになるんでしょうかね?
美味しいです♪
「ハイボール系アテ盛り」
燻製味玉、燻製ポテトサラダ、ピクルス、燻製ソーセージ、鶏の唐揚げの盛り合わせ。
ハイボールに合う料理を盛り合わせているそうです。
鶏の唐揚げあたりはあのCMの影響かな?

他に燻製チーズや燻製トマトなどを盛り付けた「ワイン系アテ盛り」もありました。
味玉のこのトロ~リ加減がいいですね!


燻製ポテトサラダもスモーキーで美味しいです♪
訊けばジャガイモとベーコンを燻製にしているのだそう。
ニンジンの刻み方がちょっと業務用っぽさがあったのが気にはなりましたが、支店があちこちにあるようなので、セントラルキッチン方式なのかもしれませんね。
(自家製とは謳ってないし)
というわけで、メニューに別途燻製ポテトサラダが単品で載っていたので注文してみました。
・・・盛り合わせと同じポテサラでした(笑)

まぁそうでしょうね(^^)
お店一押しの「モンパカグリルの肉盛り」

これで2,000円って安いですよね!
牛のハラミ、コンフィ、ローストビーフ、豚のベーコン、鴨。
3人だとちょっと多いぐらいでした。
他にワインもボトルで頼んで舌代は一人4,000円かからず。
素晴らしいですね

支店も多いので大量仕入れで企業努力しているんでしょうね。
次回は参加人数を増やして他の料理もいろいろ味わってみたいです。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒ ★
インスタグラムはこちら ⇒ ★
関連ランキング:居酒屋 | 市ケ谷駅、牛込神楽坂駅、飯田橋駅
- 関連記事
-
- マヨネーズと粉チーズの相性もいいね。市ヶ谷「鳥元市ヶ谷店」の半熟玉子とろ~りポテトサラダ
- 久しぶりに来たらまさかの…^^; 「魚八市ヶ谷店」のぽてとサラダ
- 燻製と炭火焼にこだわるバル。「市ヶ谷バル モンパカ」の燻製ポテトサラダ
- 名古屋めしの居酒屋なのに名古屋ものは何も食べず(笑)「素材屋市ヶ谷店」のポテトサラダ
- 明日8月2日は終日ドリンクが半額!「HUB市ヶ谷店」の旨味ポテトサラダ
2017年5月の大邱訪問記まとめ
2017年4月大邱訪問記のまとめです。
【2017年5月の大邱①】サムソンベーカリーの麻薬パン~新しくできた両替所に行ってみました
【2017年5月の大邱②】大邱市内を2時間歩いた!~最後は西門市場でマスカットケーキと珈琲
【2017年5月の大邱③】やはりこれは欠かせません!「半夜月マクチャン」で絶品マクチャンを食らう
【2017年5月の大邱④】鍾路店は初訪問。「THE SHOREDITCH鍾路店」でヒューガルデン
【2017年5月の大邱⑤】三徳洞「BLACK TACO&GRILL」で日友・韓友も合流してのヒューガルデン部
【2017年5月の大邱⑥】まさか5月に入って苺ショートケーキが食べられるとは!「珈琲名家 半月堂店」にてCOFFEE BREAK
【2017年5月の大邱⑦】大邱にある日本の居酒屋!大阪出身のマスターが経営する大阪家庭料理「しげ家」
【2017年5月の大邱⑧】東大邱駅裏の激安モーテル「ラブウェイモーテル」1泊ごとにカップ麺2個付き(笑)
【2017年5月の大邱⑨】金海空港のラウンジをハシゴして帰国
■大邱の情報はこちらからどうぞ______________________
大邱市公式HP⇒ ★
大邱市観光案内⇒ ★
大邱公式ブログ「ようこそ大邱へ!」⇒ ★
「ようこそ大邱へ」Facebook⇒ ★
_____________________________________
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒ ★
インスタグラムはこちら ⇒ ★
【2017年5月の大邱①】サムソンベーカリーの麻薬パン~新しくできた両替所に行ってみました
【2017年5月の大邱②】大邱市内を2時間歩いた!~最後は西門市場でマスカットケーキと珈琲
【2017年5月の大邱③】やはりこれは欠かせません!「半夜月マクチャン」で絶品マクチャンを食らう
【2017年5月の大邱④】鍾路店は初訪問。「THE SHOREDITCH鍾路店」でヒューガルデン
【2017年5月の大邱⑤】三徳洞「BLACK TACO&GRILL」で日友・韓友も合流してのヒューガルデン部
【2017年5月の大邱⑥】まさか5月に入って苺ショートケーキが食べられるとは!「珈琲名家 半月堂店」にてCOFFEE BREAK
【2017年5月の大邱⑦】大邱にある日本の居酒屋!大阪出身のマスターが経営する大阪家庭料理「しげ家」
【2017年5月の大邱⑧】東大邱駅裏の激安モーテル「ラブウェイモーテル」1泊ごとにカップ麺2個付き(笑)
【2017年5月の大邱⑨】金海空港のラウンジをハシゴして帰国
■大邱の情報はこちらからどうぞ______________________
大邱市公式HP⇒ ★
大邱市観光案内⇒ ★
大邱公式ブログ「ようこそ大邱へ!」⇒ ★
「ようこそ大邱へ」Facebook⇒ ★
_____________________________________
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒ ★
インスタグラムはこちら ⇒ ★
【2017年5月の大邱⑨】金海空港のラウンジをハシゴして帰国
【2017年5月の大邱⑧】東大邱駅裏の激安モーテル「ラブウェイモーテル」1泊ごとにカップ麺2個付き(笑)からの続きです
帰国日の朝。
東大邱駅の中にあるパン屋さんのこのアンパン、美味しいんですよ。
個人的には今まで韓国で食べたアンパンの中でもピカイチの味。

東大邱のバスターミナルからリムジンバスで釜山に向かいます。

昼過ぎに到着して、まずはSKY HUB LOUNGEで腹ごなし。

ここの生ビールを注ぐのがなかなか難しくて…^^;
カップ麺はフタが全部開けられています。
これ、もしかすると持ち出し防止の為なのかな?

たまにお菓子類をせっせとカバンに詰めている人見かけますからね~^^;
早く空港についてしまったので搭乗までまだまだ時間があります。
1時間ほどしたらまた小腹が減ってきたので今度は大韓航空のラウンジへ(笑)

今回もポテサラサンドがありましたよ♪

さぁ、そろそろ搭乗ゲートへと思ったら、東京からの飛行機がまだ到着していないとな!
仕方がないので今度はアシアナ航空のラウンジで軽く一杯。

金海空港に4時間滞在ののち帰国の途につきました。
(2017年5月の大邱・終)
次は「2017年7月の大邱編」スタートです。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒ ★
インスタグラムはこちら ⇒ ★
帰国日の朝。
東大邱駅の中にあるパン屋さんのこのアンパン、美味しいんですよ。
個人的には今まで韓国で食べたアンパンの中でもピカイチの味。

東大邱のバスターミナルからリムジンバスで釜山に向かいます。

昼過ぎに到着して、まずはSKY HUB LOUNGEで腹ごなし。

ここの生ビールを注ぐのがなかなか難しくて…^^;
カップ麺はフタが全部開けられています。
これ、もしかすると持ち出し防止の為なのかな?

たまにお菓子類をせっせとカバンに詰めている人見かけますからね~^^;
早く空港についてしまったので搭乗までまだまだ時間があります。
1時間ほどしたらまた小腹が減ってきたので今度は大韓航空のラウンジへ(笑)

今回もポテサラサンドがありましたよ♪

さぁ、そろそろ搭乗ゲートへと思ったら、東京からの飛行機がまだ到着していないとな!
仕方がないので今度はアシアナ航空のラウンジで軽く一杯。

金海空港に4時間滞在ののち帰国の途につきました。
(2017年5月の大邱・終)
次は「2017年7月の大邱編」スタートです。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒ ★
インスタグラムはこちら ⇒ ★
【2017年5月の大邱⑧】東大邱駅裏の激安モーテル「ラブウェイモーテル」1泊ごとにカップ麺2個付き(笑)
2017年5月の大邱はこちらの右側に写っているモーテル「ラブウェイモーテル(러브웨이모텔)」に2泊しました。

左に建っているのは何度か止まった事のある「Winモーテル」
【過去記事】
【大邱の宿】東大邱駅から近くて便利「Winモーテル」
泊まったのはこちらの部屋。

ちょっと薄暗いですけどね、寝るだけなら全く問題なし。


シャワーの水圧(これ重要)もバッチリ。
バスタブもあります。


冷蔵庫の中のドリンクはもちろんフリー。
水は足りなくなったらフロント脇の冷蔵庫からもらってきます。


で、こちらのモーテルが変わっているのはお泊りセットと一緒にカップ麺2個をもらえるんですよね。

2泊したので合計4個(笑)

寝る前の炭水化物はデンジャラスなので、そのまま日本へ持ち帰りました。
お泊りセットの中身はこの通り。

前日冷蔵庫で冷やしておいた、慶州で韓友にいただいたマッコリを寝酒に。

5月に泊まった時の料金を覚えていないのですが、今月宿泊したブロガーさんの情報だと現在は土曜日のみ3万ウォン、その他の日は3万ウォンで泊まれて、さらに連泊でも荷物の部屋置きOKだそうですよ。
(部屋置きは別料金がかかるところが殆どですからね)
東大邱駅にも数分、高速バスターミナルも10分圏内と利便性もバッチリです。
※カード払いだと料金が変わる可能性もありますので、予約の際にご確認ください。
大邱を拠点に他の地方を回る時にはかなり使い勝手のいい宿だと思いますよ
■大邱の情報はこちらからどうぞ______________________
大邱市公式HP⇒ ★
大邱市観光案内⇒ ★
大邱公式ブログ「ようこそ大邱へ!」⇒ ★
「ようこそ大邱へ」Facebook⇒ ★
_____________________________________
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒ ★
インスタグラムはこちら ⇒ ★
■ラブウェイモーテル(러브웨이모텔)
住所:大邱広域市東区新岩洞349-9 (대구광역시 동구 신암4 349-9)
道路:大邱広域市東区新岩南路24キル11 (대구광역시 동구 신암남로24길 11)
TEL:053-955-2607

左に建っているのは何度か止まった事のある「Winモーテル」
【過去記事】
【大邱の宿】東大邱駅から近くて便利「Winモーテル」
泊まったのはこちらの部屋。

ちょっと薄暗いですけどね、寝るだけなら全く問題なし。


シャワーの水圧(これ重要)もバッチリ。
バスタブもあります。


冷蔵庫の中のドリンクはもちろんフリー。
水は足りなくなったらフロント脇の冷蔵庫からもらってきます。


で、こちらのモーテルが変わっているのはお泊りセットと一緒にカップ麺2個をもらえるんですよね。

2泊したので合計4個(笑)

寝る前の炭水化物はデンジャラスなので、そのまま日本へ持ち帰りました。
お泊りセットの中身はこの通り。

前日冷蔵庫で冷やしておいた、慶州で韓友にいただいたマッコリを寝酒に。

5月に泊まった時の料金を覚えていないのですが、今月宿泊したブロガーさんの情報だと現在は土曜日のみ3万ウォン、その他の日は3万ウォンで泊まれて、さらに連泊でも荷物の部屋置きOKだそうですよ。
(部屋置きは別料金がかかるところが殆どですからね)
東大邱駅にも数分、高速バスターミナルも10分圏内と利便性もバッチリです。
※カード払いだと料金が変わる可能性もありますので、予約の際にご確認ください。
大邱を拠点に他の地方を回る時にはかなり使い勝手のいい宿だと思いますよ

■大邱の情報はこちらからどうぞ______________________
大邱市公式HP⇒ ★
大邱市観光案内⇒ ★
大邱公式ブログ「ようこそ大邱へ!」⇒ ★
「ようこそ大邱へ」Facebook⇒ ★
_____________________________________
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒ ★
インスタグラムはこちら ⇒ ★
■ラブウェイモーテル(러브웨이모텔)
住所:大邱広域市東区新岩洞349-9 (대구광역시 동구 신암4 349-9)
道路:大邱広域市東区新岩南路24キル11 (대구광역시 동구 신암남로24길 11)
TEL:053-955-2607
- 関連記事
-
- 2019年1月予定で大邱に東横インがオープンします!
- 【2017年12月の大邱②】今回の宿はこの年2度目のラブウェイモーテル
- 【2017年5月の大邱⑧】東大邱駅裏の激安モーテル「ラブウェイモーテル」1泊ごとにカップ麺2個付き(笑)
- 【2017年4月の大邱⑨】リノベされた綺麗なモーテル「B&Bモーテル」
- 【2016年12月の大邱⑪】ハプニング三連チャンの宿!「ホテルサボイ」その②
【2017年5月の大邱⑦】大邱にある日本の居酒屋!大阪出身のマスターが経営する大阪家庭料理「しげ家」
【2017年5月の大邱⑥】まさか5月に入って苺ショートケーキが食べられるとは!「珈琲名家 半月堂店」にてCOFFEE BREAKからの続きです。
2017年5月の大邱、最終夜はこちらのお店へ。
「大阪家庭料理 しげ家」

西城路にあるこちらのお店は日韓交流ブックカフェ「大邱ハル」と同じ通りにあります。
「大邱ハル」の代表、パク・スンジュさんからお店の話は以前聞いていて、一度来たいと思ってたんですよね(^^)
【関連記事】
【2016年9月の大邱】日韓交流ブックカフェ「大邱ハル」にて
この方がお店のマスター、光田 繁さん。
お店の内装もほとんど一人で手掛けられたのだとか。

店内はテーブル席×1、あとはカウンター席になります。
地元のお客さんで満杯でした。

私はパクさんが事前に席を押さえておいてくれたのでかろうじて座れたという次第でして。
お酒を飲まないパクさんもお一人さまの私にお付き合い下さいました。
ドリンクメニュー。
安いですよね~。

焼酎も大邱産の「チャム」も揃えています。
チューハイもありますよ!
私はMAXの生を注文。

こちらはフードメニュー。

左から七味、塩、醤油。

串カツの盛り合わせを注文しました。
これで1万ウォン。
日本円で1,000円しないんですよ。儲けが出てるのか心配になってしまいます^^;

揚げたての串揚げ、美味しかったです(*^_^*)
もちろん大邱でも串カツの2度づけは禁止ですよ(^^)b

韓国人の女の子が一人手伝いでいるんですが、厨房の中は調理・洗い物などマスターの光田さん独りでこなしています。
忙しいのにカウンター越しに私の相手もしてくれて恐縮でした^^;
お一人さまでもふらっと入れるアットホームなお店。
地元の常連さんとの会話も弾み、楽しいひとときを過ごさせてもらいました♪
■大邱の情報はこちらからどうぞ______________________
大邱市公式HP⇒ ★
大邱市観光案内⇒ ★
大邱公式ブログ「ようこそ大邱へ!」⇒ ★
「ようこそ大邱へ」Facebook⇒ ★
_____________________________________
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒ ★
インスタグラムはこちら ⇒ ★
■大阪家庭料理しげ家(しげや)
住所:大邱広域市中区大安洞82-7 (대구광역시 중구 대안동82-7)
道路:大邱広域市中区西城路14キル67 (대구광역시 중구 서성로 14길67)
TEL:010-7684-4384
営業時間:18:00~24:00
定休日:日曜
2017年5月の大邱、最終夜はこちらのお店へ。
「大阪家庭料理 しげ家」

西城路にあるこちらのお店は日韓交流ブックカフェ「大邱ハル」と同じ通りにあります。
「大邱ハル」の代表、パク・スンジュさんからお店の話は以前聞いていて、一度来たいと思ってたんですよね(^^)
【関連記事】
【2016年9月の大邱】日韓交流ブックカフェ「大邱ハル」にて
この方がお店のマスター、光田 繁さん。
お店の内装もほとんど一人で手掛けられたのだとか。

店内はテーブル席×1、あとはカウンター席になります。
地元のお客さんで満杯でした。

私はパクさんが事前に席を押さえておいてくれたのでかろうじて座れたという次第でして。
お酒を飲まないパクさんもお一人さまの私にお付き合い下さいました。
ドリンクメニュー。
安いですよね~。

焼酎も大邱産の「チャム」も揃えています。
チューハイもありますよ!
私はMAXの生を注文。

こちらはフードメニュー。

左から七味、塩、醤油。

串カツの盛り合わせを注文しました。
これで1万ウォン。
日本円で1,000円しないんですよ。儲けが出てるのか心配になってしまいます^^;

揚げたての串揚げ、美味しかったです(*^_^*)
もちろん大邱でも串カツの2度づけは禁止ですよ(^^)b

韓国人の女の子が一人手伝いでいるんですが、厨房の中は調理・洗い物などマスターの光田さん独りでこなしています。
忙しいのにカウンター越しに私の相手もしてくれて恐縮でした^^;
お一人さまでもふらっと入れるアットホームなお店。
地元の常連さんとの会話も弾み、楽しいひとときを過ごさせてもらいました♪
■大邱の情報はこちらからどうぞ______________________
大邱市公式HP⇒ ★
大邱市観光案内⇒ ★
大邱公式ブログ「ようこそ大邱へ!」⇒ ★
「ようこそ大邱へ」Facebook⇒ ★
_____________________________________
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒ ★
インスタグラムはこちら ⇒ ★
■大阪家庭料理しげ家(しげや)
住所:大邱広域市中区大安洞82-7 (대구광역시 중구 대안동82-7)
道路:大邱広域市中区西城路14キル67 (대구광역시 중구 서성로 14길67)
TEL:010-7684-4384
営業時間:18:00~24:00
定休日:日曜
- 関連記事
-
- 【2017年7月の大邱①】空の上のポテサラ~期間限定営業の釜山安麺屋で水冷麺を
- 【2017年5月の大邱⑨】金海空港のラウンジをハシゴして帰国
- 【2017年5月の大邱⑦】大邱にある日本の居酒屋!大阪出身のマスターが経営する大阪家庭料理「しげ家」
- 【2017年5月の大邱⑤】三徳洞「BLACK TACO&GRILL」で日友・韓友も合流してのヒューガルデン部
- 【2017年5月の大邱④】鍾路店は初訪問。「THE SHOREDITCH鍾路店」でヒューガルデン
先週オープンした大邱発祥のコスメ「ハヌルホス新宿マルイ店」に行ってきましたよ。充実の品揃え!
大邱リピーターのみならず、韓国未訪の女性の間でも話題になっている大邱発祥のコスメ「ハヌルホス」
18種類の韓方剤から抽出したエキスを一滴一滴蒸留させ、アルコールや化学添加物を一切使わずに生み出した100%天然の化粧水が今人気なんです。
その「ハヌルホス」が先週17日(金)、新宿マルイ本館にオープンしました。

あいにくオープン日は都合がつかず、本日ようやく伺ってきました。
新宿マルイ本館の5Fにお店があります。

東城路にある本店の内装にイメージを合わせてありますね。

品揃えもバッチリですよ。


ただいまオープニングセール中で人気のシャンプーセットも割引で購入できます。
このシャンプーを使ってから夜になっても髪がベトつかなくなりましたね~。

知り合いのご主人もこのシャンプーを使い始めてからフケがほぼ出なくなったそうです。

このシャンプーが都内で買えるようになったのは嬉しいですね。
大邱でこれを買うと、帰りはスーツケースを預けなければならなかったので^^;
右側が私が愛用しているクーリングスプレー。
で、その左側に写っているのが新製品のクーリングスプレーのロールオンタイプなんです。

(ピンボケですみません・・・)
ロールオンタイプの方が肌に乗る成分が持続するんだそうですよ。
これは買いです!

ハヌルホス製品を愛用する大邱観光名誉広報大使の黒田福美さん(オープン日に来店されました)のお勧めコーナーもありますよ。
どんな製品をオススメしているかは店頭で直接確認してみてくださいね(^^)

お店に伺った時にちょうどハヌルホスジャパンの代表取締役の松岡成美さんが来られてまして、お茶をご馳走になりました。

これ決明子のお茶なんだそうです。
眼と肝臓の回復にも効果があるそうですよ。
これもオジさんにもにんきが出そうですね。

今日はシャンプーのセットとクーリングスプレー(ロールオンタイプ)、そして家内に化粧水を購入しました。
韓国にはないポイントカードももらえますよ。

今までは韓国に行くたびにまとめ買いしてのが、これからは新宿で手軽に購入できるようになったのはホントありがたいです。
100%の天然化粧水、未体験の方はぜひお試しを(^^)b
■大邱の情報はこちらからどうぞ______________________
大邱市公式HP⇒ ★
大邱市観光案内⇒ ★
大邱公式ブログ「ようこそ大邱へ!」⇒ ★
「ようこそ大邱へ」Facebook⇒ ★
_____________________________________
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒ ★
インスタグラムはこちら ⇒ ★
■ハヌルホス新宿マルイ店
住所:東京都新宿区新宿3-30-13 丸井新宿本館5F
TEL:03-3356-0771
営業時間:11:00~21:00(日・祝は11:00~20:30)
URL:http://skylakejapan.jp (日本語公式サイト)
18種類の韓方剤から抽出したエキスを一滴一滴蒸留させ、アルコールや化学添加物を一切使わずに生み出した100%天然の化粧水が今人気なんです。
その「ハヌルホス」が先週17日(金)、新宿マルイ本館にオープンしました。

あいにくオープン日は都合がつかず、本日ようやく伺ってきました。
新宿マルイ本館の5Fにお店があります。

東城路にある本店の内装にイメージを合わせてありますね。

品揃えもバッチリですよ。


ただいまオープニングセール中で人気のシャンプーセットも割引で購入できます。
このシャンプーを使ってから夜になっても髪がベトつかなくなりましたね~。

知り合いのご主人もこのシャンプーを使い始めてからフケがほぼ出なくなったそうです。

このシャンプーが都内で買えるようになったのは嬉しいですね。
大邱でこれを買うと、帰りはスーツケースを預けなければならなかったので^^;
右側が私が愛用しているクーリングスプレー。
で、その左側に写っているのが新製品のクーリングスプレーのロールオンタイプなんです。

(ピンボケですみません・・・)
ロールオンタイプの方が肌に乗る成分が持続するんだそうですよ。
これは買いです!

ハヌルホス製品を愛用する大邱観光名誉広報大使の黒田福美さん(オープン日に来店されました)のお勧めコーナーもありますよ。
どんな製品をオススメしているかは店頭で直接確認してみてくださいね(^^)

お店に伺った時にちょうどハヌルホスジャパンの代表取締役の松岡成美さんが来られてまして、お茶をご馳走になりました。

これ決明子のお茶なんだそうです。
眼と肝臓の回復にも効果があるそうですよ。
これもオジさんにもにんきが出そうですね。

今日はシャンプーのセットとクーリングスプレー(ロールオンタイプ)、そして家内に化粧水を購入しました。
韓国にはないポイントカードももらえますよ。

今までは韓国に行くたびにまとめ買いしてのが、これからは新宿で手軽に購入できるようになったのはホントありがたいです。
100%の天然化粧水、未体験の方はぜひお試しを(^^)b
■大邱の情報はこちらからどうぞ______________________
大邱市公式HP⇒ ★
大邱市観光案内⇒ ★
大邱公式ブログ「ようこそ大邱へ!」⇒ ★
「ようこそ大邱へ」Facebook⇒ ★
_____________________________________
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒ ★
インスタグラムはこちら ⇒ ★
■ハヌルホス新宿マルイ店
住所:東京都新宿区新宿3-30-13 丸井新宿本館5F
TEL:03-3356-0771
営業時間:11:00~21:00(日・祝は11:00~20:30)
URL:http://skylakejapan.jp (日本語公式サイト)
- 関連記事
-
- 【2019年9月の大邱⑯】ついにオジサンが大邱韓医大学付属大邱韓方病院で美容鍼の施術を受けました!(前編)
- 大邱の化粧品ブランド「ラジェニサント」のご紹介です
- 先週オープンした大邱発祥のコスメ「ハヌルホス新宿マルイ店」に行ってきましたよ。充実の品揃え!
- オジさんもハマる化粧品!大邱発祥の化粧品メーカー「ハヌルホス」新宿マルイに出店決定!!
- 大邱~薬令市「テオルム韓医院」で肌エステ