いくらメガ盛りの元祖つっこ飯にビックリ!「海味はちきょう別亭 おふくろ」のわさびポテトサラダ
夕闇迫るすすきの。
ポテサラ修行の始まりです。

札幌在住の同級生にまず連れてきてもらったのはこちら。
「海味はちきょう別亭 おふくろ」

店内はこんな感じ。



事前に予約してもらい開店と同時に入店したのですが、程なくして満席に。
人気店なんですね。
まずはご当地ビール、サッポロクラシックで乾杯。
お通しにいくらですよ(*^_^*)

イクラの上に載っていた昆布をよく見ると、北海道の形に切り抜いてあるだけでなく、店名を切りぬいてあるんですね。
凝ってるわ~♪

この日注文したポテサラがこちら。
「わさびポテトサラダ」

具はシンプルに玉ねぎだけ。
そこにわさび味のとびっこがたっぷり混ぜられています。
ピリッとしたわさび味の辛味が味を引き締めていますね。

イカ刺しも新鮮で口の中でとろけますわ~。


そしてやおら登場するお店のスタッフ(店長だったのかな?)
手にしたボウルの中に入っているのは・・・

テーブルに用意された白飯の上に「おいさー!」の掛け声と共に、新鮮ないくらを器の縁いっぱいにこぼれるギリギリまでよそってくれるんです。
お店名物の「元祖つっこ飯」です。


動画を撮ったのですが、他のお客さんも映っていたのでお店公式の映像をご覧ください。
(後半につっこ飯のシーンが登場します。)
実際に盛り付けられたつっこ飯がこちら

もう嬉しくてニヤけているワタクシ(*^_^*)

白飯よりいくらの方が多いというこの贅沢。
イッキにかき込みました!

いや~、一軒目からして早くも満ち足りてしまいました。
しかし、ポテサラ修行はまだまだ続きます。
(つづく)
2017年も拙ブログをご笑覧いただきまして、ありがとうございました。
年内はこの記事で最後になります。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒
インスタグラムはこちら ⇒
ポテサラ修行の始まりです。

札幌在住の同級生にまず連れてきてもらったのはこちら。
「海味はちきょう別亭 おふくろ」

店内はこんな感じ。



事前に予約してもらい開店と同時に入店したのですが、程なくして満席に。
人気店なんですね。
まずはご当地ビール、サッポロクラシックで乾杯。
お通しにいくらですよ(*^_^*)

イクラの上に載っていた昆布をよく見ると、北海道の形に切り抜いてあるだけでなく、店名を切りぬいてあるんですね。
凝ってるわ~♪

この日注文したポテサラがこちら。
「わさびポテトサラダ」

具はシンプルに玉ねぎだけ。
そこにわさび味のとびっこがたっぷり混ぜられています。
ピリッとしたわさび味の辛味が味を引き締めていますね。

イカ刺しも新鮮で口の中でとろけますわ~。


そしてやおら登場するお店のスタッフ(店長だったのかな?)
手にしたボウルの中に入っているのは・・・

テーブルに用意された白飯の上に「おいさー!」の掛け声と共に、新鮮ないくらを器の縁いっぱいにこぼれるギリギリまでよそってくれるんです。
お店名物の「元祖つっこ飯」です。


動画を撮ったのですが、他のお客さんも映っていたのでお店公式の映像をご覧ください。
(後半につっこ飯のシーンが登場します。)
実際に盛り付けられたつっこ飯がこちら


もう嬉しくてニヤけているワタクシ(*^_^*)

白飯よりいくらの方が多いというこの贅沢。
イッキにかき込みました!

いや~、一軒目からして早くも満ち足りてしまいました。
しかし、ポテサラ修行はまだまだ続きます。
(つづく)
2017年も拙ブログをご笑覧いただきまして、ありがとうございました。
年内はこの記事で最後になります。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒

インスタグラムはこちら ⇒

関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 狸小路駅、すすきの駅(市営)、すすきの駅(市電)
- 関連記事
-
- 翌日も今金男しゃくのポテサラを。今金町「お食事処 せんなり」のポテトサラダ
- 採れたての今金男しゃくで作ったポテサラ!今金町「石田屋」のポテトサラダ
- 一年熟成させて糖度を高めたじゃがいもで作るポテサラは絶品!札幌「でら」のポテトサラダ
- ブルーチーズの風味が最高!札幌「Wine bistro 晴」のポテトサラダ ブルーチーズ風味を国産ホワイトビールと共に
- いくらメガ盛りの元祖つっこ飯にビックリ!「海味はちきょう別亭 おふくろ」のわさびポテトサラダ
スポンサーサイト
味噌ラーメン専門「けやき新千歳空港店」のコーンバター拉麺
10月に今金男しゃく芋の取材で北海道今金町まで行ってきたのですが、札幌に前泊しました。
今回からポテサラ修行の他に札幌でいただいた美味しいものも何点か紹介したいと思います。
千歳空港に着いたのが11:00過ぎ。

お腹も空いたところでここはやはりラーメンを食べたいところです。
でも今から快速に乗って札幌に向かうとちょうどランチタイム。
人気店は行列必死ですもんね^^;
いやいや、事前に調べておきましたよ。
空港内に「北海道ラーメン道場」があることを(^^)b

北海道を代表する人気ラーメン店が10店舗、こちらに入っているんですね。
狙っていた「えびそば一幻」は上の写真の通り大行列。
そうなると、向かうは第2候補の店。

はい、味噌ラーメン専門店「けやき」にやってきました。

1人という事もあって、数分並んだだけですぐに席につくことができました。
座って程なくして出て来た「コーンバター拉麺」
乗ってきたJALの北海道ガイドブックに付いていたクーポンで味玉をサービスしてもらいましたよ。

味玉には店名の焼印が(^^)

麺は黄色く中太ちぢれ麺。
シャキシャキしたキャベツに白髪ねぎ。
表面を覆うラードのおかげでスープはなかなか冷めません。
そこにバターを溶かしこんでゆっくり啜ります。

ふぅ、ほんのり額に汗もかいて、身体も十分温まりました(*^_^*)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒
インスタグラムはこちら ⇒
今回からポテサラ修行の他に札幌でいただいた美味しいものも何点か紹介したいと思います。
千歳空港に着いたのが11:00過ぎ。

お腹も空いたところでここはやはりラーメンを食べたいところです。
でも今から快速に乗って札幌に向かうとちょうどランチタイム。
人気店は行列必死ですもんね^^;
いやいや、事前に調べておきましたよ。
空港内に「北海道ラーメン道場」があることを(^^)b

北海道を代表する人気ラーメン店が10店舗、こちらに入っているんですね。
狙っていた「えびそば一幻」は上の写真の通り大行列。
そうなると、向かうは第2候補の店。

はい、味噌ラーメン専門店「けやき」にやってきました。

1人という事もあって、数分並んだだけですぐに席につくことができました。
座って程なくして出て来た「コーンバター拉麺」
乗ってきたJALの北海道ガイドブックに付いていたクーポンで味玉をサービスしてもらいましたよ。

味玉には店名の焼印が(^^)

麺は黄色く中太ちぢれ麺。
シャキシャキしたキャベツに白髪ねぎ。
表面を覆うラードのおかげでスープはなかなか冷めません。
そこにバターを溶かしこんでゆっくり啜ります。

ふぅ、ほんのり額に汗もかいて、身体も十分温まりました(*^_^*)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒

インスタグラムはこちら ⇒

2017年7月の釜山訪問記まとめ
2017年7月釜山訪問記のまとめです。
【2017年7月の釜山①】釜山に到着~出来立ての金井山城マッコリを求めて
【2017年7月の釜山②】黒ヤギの炭火焼きをできたばかりの絶品金井山城マッコリとともに!
【2017年7月の釜山③】金井山城マッコリの醸造所見学
【2017年7月の釜山④】映画「新しき世界」のロケ地にもなった「華国飯店」でアルコール度数50度越えの白酒を!
【2017年7月の釜山⑤】(※閉店情報あり)南浦洞「クン海物天地」で豪快な海鮮鍋を!
【2017年7月の釜山⑥】なんと突出しにポテサラが!「醗酵酒房」でシャンパンマッコリをグビリ
【2017年7月の釜山⑦】飲み歩きの最後はチャガルチ市場7Fから港を眺めながらのヒューガルデン釜山支部会!
【2017年7月の釜山⑧】今回の宿は繁華街への移動も便利な南浦洞のグランドモーテル。出来立ての生濁マッコリも飲めた!
【2017年7月の釜山⑨】釜山最後の食事はメインよりも豪華な突き出しのサバ味噌にビックリ!「ソムジンガン」のシジミスープ定食
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒
インスタグラムはこちら ⇒
【2017年7月の釜山①】釜山に到着~出来立ての金井山城マッコリを求めて
【2017年7月の釜山②】黒ヤギの炭火焼きをできたばかりの絶品金井山城マッコリとともに!
【2017年7月の釜山③】金井山城マッコリの醸造所見学
【2017年7月の釜山④】映画「新しき世界」のロケ地にもなった「華国飯店」でアルコール度数50度越えの白酒を!
【2017年7月の釜山⑤】(※閉店情報あり)南浦洞「クン海物天地」で豪快な海鮮鍋を!
【2017年7月の釜山⑥】なんと突出しにポテサラが!「醗酵酒房」でシャンパンマッコリをグビリ
【2017年7月の釜山⑦】飲み歩きの最後はチャガルチ市場7Fから港を眺めながらのヒューガルデン釜山支部会!
【2017年7月の釜山⑧】今回の宿は繁華街への移動も便利な南浦洞のグランドモーテル。出来立ての生濁マッコリも飲めた!
【2017年7月の釜山⑨】釜山最後の食事はメインよりも豪華な突き出しのサバ味噌にビックリ!「ソムジンガン」のシジミスープ定食
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒

インスタグラムはこちら ⇒

【2017年7月の釜山⑨】釜山最後の食事はメインよりも豪華な突き出しのサバ味噌にビックリ!「ソムジンガン」のシジミスープ定食
【2017年7月の釜山⑧】今回の宿は繁華街への移動も便利な南浦洞のグランドモーテル。出来立ての生濁マッコリも飲めた!からの続きです。
釜山での爆食から一夜明けて最終日。
朝食はhkkさん行きつけのこちらのお店。
「ソムジンガン(섬진강)」

今回泊まったモーテルから歩いて2~3分の場所にありました。
朝7:00から営業のシジミスープの専門店です。
店内はこんな感じ。
明るくて清潔感たっぷり。


メニューはこちら。
左端のシジミスープ定食(재첩국정식)を注文しました。

まずは朝ビー

シジミスープ定食来ました!

これで約800円!
豪華すぎます
シジミスープはシジミの身がたっぷり。
かなり薄めの味付けですが、飲み過ぎて荒れた胃にはこれぐらいの味付けがちょうどいいですね。
物足りない場合は塩で調整を。

で、ビックリしたのがこのサバ味噌(3人分)
これメインじゃなくて突出しなんですよ。
辛さもほどほどでこりゃ白飯がすすみますわー!(*^_^*)

実はこの時は前夜までの爆食の影響で胃腸の調子がイマイチ。
残念ながら完食できなかったんです。
次回は万全の体調でこのサバ味噌で白飯をおかわりしたいと思います。
(終)
2017年7月の釜山編はこれにて終了。
次回からは2017年12月の釜山編がスタートします。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒
インスタグラムはこちら ⇒
■ソムジンガン(섬진강)
住所:釜山広域市中区東光洞2街 10-4(부산광역시 중구 동광동2가 10-4)
道路:釜山広域市中区光復路85番キル 15-1(부산광역시 중구 광복로85번길 15-1)
TEL:051-246-6471
釜山での爆食から一夜明けて最終日。
朝食はhkkさん行きつけのこちらのお店。
「ソムジンガン(섬진강)」

今回泊まったモーテルから歩いて2~3分の場所にありました。
朝7:00から営業のシジミスープの専門店です。
店内はこんな感じ。
明るくて清潔感たっぷり。


メニューはこちら。
左端のシジミスープ定食(재첩국정식)を注文しました。

まずは朝ビー


シジミスープ定食来ました!

これで約800円!
豪華すぎます

シジミスープはシジミの身がたっぷり。
かなり薄めの味付けですが、飲み過ぎて荒れた胃にはこれぐらいの味付けがちょうどいいですね。
物足りない場合は塩で調整を。

で、ビックリしたのがこのサバ味噌(3人分)
これメインじゃなくて突出しなんですよ。
辛さもほどほどでこりゃ白飯がすすみますわー!(*^_^*)

実はこの時は前夜までの爆食の影響で胃腸の調子がイマイチ。
残念ながら完食できなかったんです。
次回は万全の体調でこのサバ味噌で白飯をおかわりしたいと思います。
(終)
2017年7月の釜山編はこれにて終了。
次回からは2017年12月の釜山編がスタートします。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒

インスタグラムはこちら ⇒

■ソムジンガン(섬진강)
住所:釜山広域市中区東光洞2街 10-4(부산광역시 중구 동광동2가 10-4)
道路:釜山広域市中区光復路85番キル 15-1(부산광역시 중구 광복로85번길 15-1)
TEL:051-246-6471
- 関連記事
-
- 【2017年12月の釜山⑤】過去最高の品数かも!「イェジェ海雲台店」で韓定食に舌鼓
- 【2017年12月の釜山①】1食目は昔駅前広場だった場所に並ぶ牛肉クッパ横丁にて
- 【2017年7月の釜山⑨】釜山最後の食事はメインよりも豪華な突き出しのサバ味噌にビックリ!「ソムジンガン」のシジミスープ定食
- 【2017年7月の釜山⑦】飲み歩きの最後はチャガルチ市場7Fから港を眺めながらのヒューガルデン釜山支部会!
- 【2017年7月の釜山⑥】なんと突出しにポテサラが!「醗酵酒房」でシャンパンマッコリをグビリ
【2017年7月の釜山⑧】今回の宿は繁華街への移動も便利な南浦洞のグランドモーテル。出来立ての生濁マッコリも飲めた!
2017年7月の大邱のお宿はこちらでした。
「グランドモーテル(그랜드 모텔)」

雑居ビルの4~5Fがモーテルになっています。

2Fの「サンタナ」というカラオケが気になります(笑)
室内はこんな感じ。

結構年季の入った感じですが、清潔感のある部屋です。

テレビもこれ、ブラウン管のタイプですかね!

冷蔵庫の中はオレンジジュースとミネラルウォーターが2本ずつ。
もちろん、無料サービスです。

テーブルセットとタンスも備え付けられています。
タンスがあるモーテルは珍しいかも。
これはありがたいですね(^^)

バスルームはこんな感じ。
シャワーの水圧も十分でした。


バスタブの猫足に折りたたんだチラシがかましてあったのはご愛嬌^^;

夜部屋飲みした釜山産のマッコリ「センタク(生濁)マッコリ」ですが・・・

製造年月日を見たらなんとこれまた当日!

昼間に飲んだ金井山城マッコリといい、今回は新鮮な生マッコリを飲むことができて嬉しかったなぁ(*^_^*)
(次回釜山編最終回です)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒
インスタグラムはこちら ⇒
■グランドモーテル(그랜드 모텔)
住所:釜山広域市中区光復洞1街 21(부산광역시 중구 광복동1가 21)
道路:釜山広域市中区光復路97番アンキル 11(부산광역시 중구 광복로97번안길 11)
TEL:051-241-6500
(※2017年7月時点の情報です)
「グランドモーテル(그랜드 모텔)」

雑居ビルの4~5Fがモーテルになっています。

2Fの「サンタナ」というカラオケが気になります(笑)
室内はこんな感じ。

結構年季の入った感じですが、清潔感のある部屋です。

テレビもこれ、ブラウン管のタイプですかね!

冷蔵庫の中はオレンジジュースとミネラルウォーターが2本ずつ。
もちろん、無料サービスです。

テーブルセットとタンスも備え付けられています。
タンスがあるモーテルは珍しいかも。
これはありがたいですね(^^)

バスルームはこんな感じ。
シャワーの水圧も十分でした。


バスタブの猫足に折りたたんだチラシがかましてあったのはご愛嬌^^;

夜部屋飲みした釜山産のマッコリ「センタク(生濁)マッコリ」ですが・・・

製造年月日を見たらなんとこれまた当日!

昼間に飲んだ金井山城マッコリといい、今回は新鮮な生マッコリを飲むことができて嬉しかったなぁ(*^_^*)
(次回釜山編最終回です)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒

インスタグラムはこちら ⇒

■グランドモーテル(그랜드 모텔)
住所:釜山広域市中区光復洞1街 21(부산광역시 중구 광복동1가 21)
道路:釜山広域市中区光復路97番アンキル 11(부산광역시 중구 광복로97번안길 11)
TEL:051-241-6500
(※2017年7月時点の情報です)
- 関連記事
-
- 【2017年12月の釜山⑩】客室数500を超える東横イン海雲台2「エレベーターに注意」(後編)
- 【2017年12月の釜山⑨】客室数500を超える東横イン海雲台2「電源に注意」(前編)
- 【2017年7月の釜山⑧】今回の宿は繁華街への移動も便利な南浦洞のグランドモーテル。出来立ての生濁マッコリも飲めた!
- 【2017年3月の釜山⑨】今回の宿は久しぶりの東横イン。釜山で利用するのは3年前に方を脱臼して以来(笑)
- 【釜山の宿】「東横イン海雲台1」
【2017年7月の釜山⑦】飲み歩きの最後はチャガルチ市場7Fから港を眺めながらのヒューガルデン釜山支部会!
【2017年7月の釜山⑥】なんと突出しにポテサラが!「醗酵酒房」でシャンパンマッコリをグビリからの続きです。
「醗酵酒房」を出てからチャガルチ市場まで歩いてきました(多分w)

チャガルチ市場の7Fに「テラゲストハウス」というゲストハウスがあるのですが、夜だけそこのテラスに宿泊しなくても出入りできるんですよ。
今回ご一緒した釜山通のhkkさんに連れてきてもらいました。

ここでCODでお酒を買う事が出来ます。

もういい感じに酔っぱらってたのでもう殆ど写真を撮ってないですね^^;
おー、港が一望できますね!

左奥に南浦洞のロッテマートが見えます。
釜山ホガドゥン部カンパーイ!

ホガドゥン・・・韓国語で「ヒューガルデン」です。
ヒューガルデン好きの私、日韓問わずあちこちでヒューガルデン部の支部会を開催しているのです(^^)
韓国は今のところソウル、大邱、釜山に支部があります。
部員絶賛募集中です^ ^
いや~、吹いてくる風が気持ちいい♪

ヒューガルデンが売切れてしまったので・・・

同じベルギービールの「デュベル」をグビリ。

しばらく夜景を眺めながらまったりした後は・・・

BIFF広場を通って宿まで歩いて帰りました(多分w)

(つづく)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒
インスタグラムはこちら ⇒
■テラゲストハウス (테라게스트하우스)
住所:釜山広域市中区南浦洞4街37-1 チャガルチ市場7階
(부산광역시 중구 남포동4가 37-1 자갈치마켓(신축) 7층)
道路:釜山広域市中区チャガルチ海岸路52 7F
(부산광역시 중구 자갈치해안로 52, 7층)
TEL:070-4136-5014
(※2017年7月時点の情報です)
「醗酵酒房」を出てからチャガルチ市場まで歩いてきました(多分w)

チャガルチ市場の7Fに「テラゲストハウス」というゲストハウスがあるのですが、夜だけそこのテラスに宿泊しなくても出入りできるんですよ。
今回ご一緒した釜山通のhkkさんに連れてきてもらいました。

ここでCODでお酒を買う事が出来ます。

もういい感じに酔っぱらってたのでもう殆ど写真を撮ってないですね^^;
おー、港が一望できますね!

左奥に南浦洞のロッテマートが見えます。
釜山ホガドゥン部カンパーイ!

ホガドゥン・・・韓国語で「ヒューガルデン」です。
ヒューガルデン好きの私、日韓問わずあちこちでヒューガルデン部の支部会を開催しているのです(^^)
韓国は今のところソウル、大邱、釜山に支部があります。
部員絶賛募集中です^ ^
いや~、吹いてくる風が気持ちいい♪

ヒューガルデンが売切れてしまったので・・・

同じベルギービールの「デュベル」をグビリ。

しばらく夜景を眺めながらまったりした後は・・・

BIFF広場を通って宿まで歩いて帰りました(多分w)

(つづく)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒

インスタグラムはこちら ⇒

■テラゲストハウス (테라게스트하우스)
住所:釜山広域市中区南浦洞4街37-1 チャガルチ市場7階
(부산광역시 중구 남포동4가 37-1 자갈치마켓(신축) 7층)
道路:釜山広域市中区チャガルチ海岸路52 7F
(부산광역시 중구 자갈치해안로 52, 7층)
TEL:070-4136-5014
(※2017年7月時点の情報です)
- 関連記事
-
- 【2017年12月の釜山①】1食目は昔駅前広場だった場所に並ぶ牛肉クッパ横丁にて
- 【2017年7月の釜山⑨】釜山最後の食事はメインよりも豪華な突き出しのサバ味噌にビックリ!「ソムジンガン」のシジミスープ定食
- 【2017年7月の釜山⑦】飲み歩きの最後はチャガルチ市場7Fから港を眺めながらのヒューガルデン釜山支部会!
- 【2017年7月の釜山⑥】なんと突出しにポテサラが!「醗酵酒房」でシャンパンマッコリをグビリ
- 【2017年7月の釜山⑤】(※閉店情報あり)南浦洞「クン海物天地」で豪快な海鮮鍋を!
メリークリスマス!ポテサラでリースを作ってみましたよ♪
メリークリスマス!

今年は男爵夫人がポテサラでリースを作りましたよ。
昨年の記事はこちら↓
今年もポテサラツリーを作りました
ビアソーセージで作ったリボン。

バラの花。

パプリカとスナップエンドウで彩りを添えて…

みなさんも素敵なクリスマスを!
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒
インスタグラムはこちら ⇒


今年は男爵夫人がポテサラでリースを作りましたよ。
昨年の記事はこちら↓
今年もポテサラツリーを作りました
ビアソーセージで作ったリボン。

バラの花。

パプリカとスナップエンドウで彩りを添えて…

みなさんも素敵なクリスマスを!

ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒

インスタグラムはこちら ⇒

- 関連記事
-
- バレンタインポテサラケーキ2018
- 【2018ポテサラでご挨拶】本年もよろしくお願いいたします!!
- メリークリスマス!ポテサラでリースを作ってみましたよ♪
- 久しぶりに作った宅ポテサラは魚肉ソーセージ入り!
- マヨネーズじゃないよ。マヨネーズ「タイプ」ですよ。久しぶりに自家製ポテサラ。
【2017年7月の釜山⑥】なんと突出しにポテサラが!「醗酵酒房」でシャンパンマッコリをグビリ
【2017年7月の釜山⑤】(※閉店情報あり)南浦洞「クン海物天地」で豪快な海鮮鍋を!からの続きです。
まだまだ飲み足りない一行が訪れたのはこちら。
「醗酵酒房(パルヒョチュバン/발효주방)」

2度目の訪店になります。
過去記事はこちら↓
【2016年12月の釜山⑥】醗酵酒房で出来立てのシャンパンマッコリを。
店内はちょっとレイアウトが変わりましたかね?

テーブルの洒落たセッティング。
マッコリもこのグラスで飲みます。

早速こちらのメインのマッコリ、「福順都家(ポクスンドガ)」
シュワーっとした泡の雰囲気から「シャンパンマッコリ」とも呼ばれたりしています。

とにかく醗酵の早いマッコリ。
慎重にキャップを開けないと一気に吹きこぼれてきます。
ということで、こちらのお店では必ずスタッフに開けてもらうルール。

カンパーイ!

テーブルに並んだパンチャン。

ん??
ポテサラじゃないですか!

テンション一気にUP(*^_^*)
今回は福順都家2本にニラチヂミと好きな料理一品+焼き栗というセットを注文。

ニラチヂミ。

やはりマッコリとチヂミの相性はいいですね。
もう一品はナッチポックム(タコ炒め)にしました。

結構辛くてマッコリが進みます。
ここで済州島の東側に位置する島、牛島(ウド)産のピーナッツマッコリを。

キリっとした中にほんのり甘味のあるマッコリでしたよ。
サービスで出してもらった店自家製のリキュール。
ほんのりイチゴのような香り?
アルコール度数は結構高めでした。

焼き栗。これがホコホコしてて甘くて美味しかった~♪

韓国無形文化財ソン・ミョンソプ名人が作る「ソン・ミョンソプマッコリ」

米100%甘味料不使用の、かなりドライなマッコリです。
スッキリした飲み口で美味しいですね。
なんとこの時リアルタイムでこの写真をSNSにUPしたところ、ソン・ミョンソプ名人ご本人からメッセージをいただきました!
いやー、ビックリしました(*^_^*)
お店自家製のマッコリプリンもいただいてみました。

こちらはうーん、個人的にはちょっと微妙なお味でしたかね^^;
帰国してから知ったのですが、我々が訪店したこの日、同じく釜山に2号店もオープンしたようです。
次回はそちらに訪れてみたいですね。
ここまでで結構な量のお酒を飲んでいる一行。
そろそろお開きかと思いきや・・・
さ、次行ってみよう!(笑)
(つづく)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒
インスタグラムはこちら ⇒
■醗酵酒房(パルヒョチュバン/발효주방)
住所:釜山広域市中区光復洞1街14-1(부산광역시 중구 광복동1가 14-1)
道路:釜山広域市中区光復路83(부산광역시 중구 광복로 83)
TEL:010-3041-1320
(※2017年7月時点の情報です)
まだまだ飲み足りない一行が訪れたのはこちら。
「醗酵酒房(パルヒョチュバン/발효주방)」

2度目の訪店になります。
過去記事はこちら↓
【2016年12月の釜山⑥】醗酵酒房で出来立てのシャンパンマッコリを。
店内はちょっとレイアウトが変わりましたかね?

テーブルの洒落たセッティング。
マッコリもこのグラスで飲みます。

早速こちらのメインのマッコリ、「福順都家(ポクスンドガ)」
シュワーっとした泡の雰囲気から「シャンパンマッコリ」とも呼ばれたりしています。

とにかく醗酵の早いマッコリ。
慎重にキャップを開けないと一気に吹きこぼれてきます。
ということで、こちらのお店では必ずスタッフに開けてもらうルール。

カンパーイ!

テーブルに並んだパンチャン。

ん??
ポテサラじゃないですか!

テンション一気にUP(*^_^*)
今回は福順都家2本にニラチヂミと好きな料理一品+焼き栗というセットを注文。

ニラチヂミ。

やはりマッコリとチヂミの相性はいいですね。
もう一品はナッチポックム(タコ炒め)にしました。

結構辛くてマッコリが進みます。
ここで済州島の東側に位置する島、牛島(ウド)産のピーナッツマッコリを。

キリっとした中にほんのり甘味のあるマッコリでしたよ。
サービスで出してもらった店自家製のリキュール。
ほんのりイチゴのような香り?
アルコール度数は結構高めでした。

焼き栗。これがホコホコしてて甘くて美味しかった~♪

韓国無形文化財ソン・ミョンソプ名人が作る「ソン・ミョンソプマッコリ」

米100%甘味料不使用の、かなりドライなマッコリです。
スッキリした飲み口で美味しいですね。
なんとこの時リアルタイムでこの写真をSNSにUPしたところ、ソン・ミョンソプ名人ご本人からメッセージをいただきました!
いやー、ビックリしました(*^_^*)
お店自家製のマッコリプリンもいただいてみました。

こちらはうーん、個人的にはちょっと微妙なお味でしたかね^^;
帰国してから知ったのですが、我々が訪店したこの日、同じく釜山に2号店もオープンしたようです。
次回はそちらに訪れてみたいですね。
ここまでで結構な量のお酒を飲んでいる一行。
そろそろお開きかと思いきや・・・
さ、次行ってみよう!(笑)
(つづく)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒

インスタグラムはこちら ⇒

■醗酵酒房(パルヒョチュバン/발효주방)
住所:釜山広域市中区光復洞1街14-1(부산광역시 중구 광복동1가 14-1)
道路:釜山広域市中区光復路83(부산광역시 중구 광복로 83)
TEL:010-3041-1320
(※2017年7月時点の情報です)
- 関連記事
2017年7月の大邱訪問記まとめ
2017年7月大邱訪問記のまとめです。
【2017年7月の大邱①】空の上のポテサラ~期間限定営業の釜山安麺屋で水冷麺を
【2017年7月の大邱②】チメクフェスティバル2017!今年も飲んだ!!その①
【2017年7月の大邱③】チメクフェスティバル2017!今年も飲んだ!!その②
【2017年7月の大邱④】チメクフェスティバル2017!今年も飲んだ!!その③
【2017年7月の大邱⑤】クッキングパパも行った「アリゾナマクチャン」を初訪問!ソメク用(?)のビールも初めて飲んだw
【2017年7月の大邱⑥】(残念ながら閉店した模様)おかずの多い定食が嬉しい「本家技士食堂」の朝ご飯
【2017年7月の大邱⑦】2回目のモモ商店。桃ピンスは食べられなかったけどチェリーピンスが絶品でした
【2017年7月の大邱⑧】キム・グァンソク通りから目的の場所を目指す
【2017年7月の大邱⑨】キム・グァンソク ストーリーハウス
【2017年7月の大邱⑩】1年ぶりの中和飯店で夏季限定の中華式冷麺を食す。
【2017年7月の大邱⑪】世界初のベルベッド専門ギャラリー「ヨンドベルベッドギャラリー」
【2017年7月の大邱⑫】行くのは最初にして最後になりそうな(笑)「軟雲堂」の抹茶ピンスとすいかピンス
【2017年7月の大邱⑬】大邱+アフリカ=テプリカ!韓国で最も暑い都市、大邱^^;
【2017年7月の大邱⑭】油がしっかり落ちて美味しい豚プルコギ。「タンゴル食堂」の練炭プルコギ
【2017年7月の大邱⑮】80年の歴史を持つマッコリを飲める酒場~行きつけのビアホールでヒューガルデン。大邱最後の夜も盛り上がりました。
■大邱の情報はこちらからどうぞ______________________
大邱市公式HP⇒ ★
大邱市観光案内⇒ ★
大邱公式ブログ「ようこそ大邱へ!」⇒ ★
「ようこそ大邱へ」Facebook⇒ ★
_____________________________________
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒
インスタグラムはこちら ⇒
【2017年7月の大邱①】空の上のポテサラ~期間限定営業の釜山安麺屋で水冷麺を
【2017年7月の大邱②】チメクフェスティバル2017!今年も飲んだ!!その①
【2017年7月の大邱③】チメクフェスティバル2017!今年も飲んだ!!その②
【2017年7月の大邱④】チメクフェスティバル2017!今年も飲んだ!!その③
【2017年7月の大邱⑤】クッキングパパも行った「アリゾナマクチャン」を初訪問!ソメク用(?)のビールも初めて飲んだw
【2017年7月の大邱⑥】(残念ながら閉店した模様)おかずの多い定食が嬉しい「本家技士食堂」の朝ご飯
【2017年7月の大邱⑦】2回目のモモ商店。桃ピンスは食べられなかったけどチェリーピンスが絶品でした
【2017年7月の大邱⑧】キム・グァンソク通りから目的の場所を目指す
【2017年7月の大邱⑨】キム・グァンソク ストーリーハウス
【2017年7月の大邱⑩】1年ぶりの中和飯店で夏季限定の中華式冷麺を食す。
【2017年7月の大邱⑪】世界初のベルベッド専門ギャラリー「ヨンドベルベッドギャラリー」
【2017年7月の大邱⑫】行くのは最初にして最後になりそうな(笑)「軟雲堂」の抹茶ピンスとすいかピンス
【2017年7月の大邱⑬】大邱+アフリカ=テプリカ!韓国で最も暑い都市、大邱^^;
【2017年7月の大邱⑭】油がしっかり落ちて美味しい豚プルコギ。「タンゴル食堂」の練炭プルコギ
【2017年7月の大邱⑮】80年の歴史を持つマッコリを飲める酒場~行きつけのビアホールでヒューガルデン。大邱最後の夜も盛り上がりました。
■大邱の情報はこちらからどうぞ______________________
大邱市公式HP⇒ ★
大邱市観光案内⇒ ★
大邱公式ブログ「ようこそ大邱へ!」⇒ ★
「ようこそ大邱へ」Facebook⇒ ★
_____________________________________
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒

インスタグラムはこちら ⇒

【2017年7月の釜山⑤】(※閉店情報あり)南浦洞「クン海物天地」で豪快な海鮮鍋を!
【2017年7月の釜山④】映画「新しき世界」のロケ地にもなった「華国飯店」でアルコール度数50度越えの白酒を!からの続きです。
光復路をのんびり歩きながら向かったのは・・・

こちらのお店。
「クン海物天地南浦直営店(큰 해물천지 남포직영점)」

開店直後に行ったのでまだ店内は空いてましたね。

何はさておきビールでカンパーイ!

パンチャンのポンデギ(번데기・蚕のさなぎ)
韓国人でも食べない人もいますが私は結構好きです(^^)

来たー!チョゲジョンゴル(貝鍋)

超豪快ですね
いい具合に煮えてくるとスタッフがハサミで手際よくチョキチョキ切ってくれます。

この海鮮のダシがたっぷり出たスープがね、またたまらなく美味しいのです。
これと一緒に酒を飲むと悪酔いもしませんしね(^^)v

初めて見た焼酎。
これは釜山の焼酎「C-1」を作っている大鮮(テソン)酒造が昔出していた焼酎の復刻版なんだそうです。
名前もそのまま「テソン」
キリっとした中にもほんのり甘味のある、飲みやすい焼酎でしたよ♪

過去にも何度か来たことのあるこちらのお店なんですが、プサンナビの情報によると残念ながら閉店してしまった模様。
夜になるといつも賑わうお店だったんですが、何か事情があったんでしょうかね?
残念です・・・
(つづく)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒
インスタグラムはこちら ⇒
光復路をのんびり歩きながら向かったのは・・・

こちらのお店。
「クン海物天地南浦直営店(큰 해물천지 남포직영점)」

開店直後に行ったのでまだ店内は空いてましたね。

何はさておきビールでカンパーイ!

パンチャンのポンデギ(번데기・蚕のさなぎ)
韓国人でも食べない人もいますが私は結構好きです(^^)

来たー!チョゲジョンゴル(貝鍋)

超豪快ですね

いい具合に煮えてくるとスタッフがハサミで手際よくチョキチョキ切ってくれます。

この海鮮のダシがたっぷり出たスープがね、またたまらなく美味しいのです。
これと一緒に酒を飲むと悪酔いもしませんしね(^^)v

初めて見た焼酎。
これは釜山の焼酎「C-1」を作っている大鮮(テソン)酒造が昔出していた焼酎の復刻版なんだそうです。
名前もそのまま「テソン」
キリっとした中にもほんのり甘味のある、飲みやすい焼酎でしたよ♪

過去にも何度か来たことのあるこちらのお店なんですが、プサンナビの情報によると残念ながら閉店してしまった模様。
夜になるといつも賑わうお店だったんですが、何か事情があったんでしょうかね?
残念です・・・
(つづく)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
ツイッターはこちら ⇒

インスタグラムはこちら ⇒

- 関連記事
-
- 【2017年7月の釜山⑦】飲み歩きの最後はチャガルチ市場7Fから港を眺めながらのヒューガルデン釜山支部会!
- 【2017年7月の釜山⑥】なんと突出しにポテサラが!「醗酵酒房」でシャンパンマッコリをグビリ
- 【2017年7月の釜山⑤】(※閉店情報あり)南浦洞「クン海物天地」で豪快な海鮮鍋を!
- 【2017年7月の釜山④】映画「新しき世界」のロケ地にもなった「華国飯店」でアルコール度数50度越えの白酒を!
- 【2017年7月の釜山③】金井山城マッコリの醸造所見学