マヨネーズと粉チーズの相性もいいね。市ヶ谷「鳥元市ヶ谷店」の半熟玉子とろ~りポテトサラダ
JR市ヶ谷駅近くにあるお店です。

まずは黒ホッピーで喉を潤して・・・

厚焼き卵をいただきます。
ふわふわでちょっと甘め(*^_^*)

鶏専門店ですのでね、串焼きもいただきましたよ。
レバーと希少部位の限定品、白レバー。とろけるような味わい♪

そしてこの夜注文したポテサラがこちら。
「半熟玉子とろ~りポテトサラダ」

具はコーンと玉ねぎ。
じゃがいもの皮を少し入れてありました。
風味が増しますね。
半熟玉子の上には青海苔と粉チーズ。
手間かけてますね。
鶏専門店らしく、鶏ささみが添えられています。

半熟玉子をこのように崩していただきました。
なかからは黄身がとろ~りと

〆にいただいたお新香盛合せもいう事なし!

美味しゅうございました♪
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒
ツイッターもやってます ⇒

まずは黒ホッピーで喉を潤して・・・

厚焼き卵をいただきます。
ふわふわでちょっと甘め(*^_^*)

鶏専門店ですのでね、串焼きもいただきましたよ。
レバーと希少部位の限定品、白レバー。とろけるような味わい♪

そしてこの夜注文したポテサラがこちら。
「半熟玉子とろ~りポテトサラダ」

具はコーンと玉ねぎ。
じゃがいもの皮を少し入れてありました。
風味が増しますね。
半熟玉子の上には青海苔と粉チーズ。
手間かけてますね。
鶏専門店らしく、鶏ささみが添えられています。

半熟玉子をこのように崩していただきました。
なかからは黄身がとろ~りと


〆にいただいたお新香盛合せもいう事なし!

美味しゅうございました♪
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒

ツイッターもやってます ⇒

- 関連記事
-
- 市ヶ谷「北海道はでっかい道 オホーツクの恵み 湧別町 市ヶ谷店」の熟成インカ芋のポテサラ
- 市ヶ谷「ささや」の炙りコンビーフのポテサラ。ついでにに北海道産はこだて大沼牛の肉の頂!800gチョモランマも制覇してきましたよ。
- マヨネーズと粉チーズの相性もいいね。市ヶ谷「鳥元市ヶ谷店」の半熟玉子とろ~りポテトサラダ
- 久しぶりに来たらまさかの…^^; 「魚八市ヶ谷店」のぽてとサラダ
- 燻製と炭火焼にこだわるバル。「市ヶ谷バル モンパカ」の燻製ポテトサラダ
スポンサーサイト
【2017年12月の釜山⑩】客室数500を超える東横イン海雲台2「エレベーターに注意」(後編)
【2017年12月の釜山⑨】客室数500を超える東横イン海雲台2「電源に注意」(前編)からの続きです。
部屋が海側だったので、朝起きると海雲台が一望できました。
いい天気でしたね~。

東横インは朝食が無料サービス。
これだけ席数のあるロビーは初めて見ました。

ちゃんと数えたわけではありませんが、100席ぐらいはあったんじゃないでしょうか。

ビュッフェ形式の朝食。
品揃えもなかなかのものです。






美味しくいただきました♪

ドリップコーヒーも無料です。

【エレベーターの大混雑に注意】
スーツケースを取りに部屋に戻ってチェックアウトしようとエレベーターホールに向かったのですが・・・

来るエレベーターが全部満員状態。
何回見送っても満員が続き、一度上の階まで乗って降りようと思っても皆同じことを考えているので下から来るエレベーターも満員(笑)
結局15分ほど待ってやっと乗る事が出来ました^^;
チェックアウト時間の前は相当混雑しますので、時間をずらすなどして余裕をもって乗る事をオススメします。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒
ツイッターもやってます ⇒
■東横イン釜山海雲台2(토요코인 부산해운대2)
住所:釜山広域市海雲台区佑洞648-2 (부산광역시 해운대구 우동 648-2)
道路:釜山広域市海雲台区海雲台海辺路237番ギル5 (부산광역시 해운대구 해운대 해변로 237번길 5)
TEL:051-741-1045
部屋が海側だったので、朝起きると海雲台が一望できました。
いい天気でしたね~。

東横インは朝食が無料サービス。
これだけ席数のあるロビーは初めて見ました。

ちゃんと数えたわけではありませんが、100席ぐらいはあったんじゃないでしょうか。

ビュッフェ形式の朝食。
品揃えもなかなかのものです。






美味しくいただきました♪

ドリップコーヒーも無料です。

【エレベーターの大混雑に注意】
スーツケースを取りに部屋に戻ってチェックアウトしようとエレベーターホールに向かったのですが・・・

来るエレベーターが全部満員状態。
何回見送っても満員が続き、一度上の階まで乗って降りようと思っても皆同じことを考えているので下から来るエレベーターも満員(笑)
結局15分ほど待ってやっと乗る事が出来ました^^;
チェックアウト時間の前は相当混雑しますので、時間をずらすなどして余裕をもって乗る事をオススメします。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒

ツイッターもやってます ⇒

■東横イン釜山海雲台2(토요코인 부산해운대2)
住所:釜山広域市海雲台区佑洞648-2 (부산광역시 해운대구 우동 648-2)
道路:釜山広域市海雲台区海雲台海辺路237番ギル5 (부산광역시 해운대구 해운대 해변로 237번길 5)
TEL:051-741-1045
【2017年12月の釜山⑨】客室数500を超える東横イン海雲台2「電源に注意」(前編)
【2017年12月の釜山⑧】釜山の夜。〆は「サングギネキムパッ」でおでんとトッポッキからの続きです。
2017年12月の釜山。
宿泊したのは建って1年ちょっとの「東横イン海雲台2」
写真の点数が多いので2回に分けてUPします。

客室数510だそうです。
それでも私が宿泊した日は満席でしたからね。
スゴイ・・・

フロント前は広々としていて開放感があります。

エレベーターは4基あって、一見スムーズに乗降できると思ったのですが・・・
これについては後編で詳しく書きます。

今回はセミダブルの部屋を予約しました。
布団の柄といい、ライトといい、世界共通。
日本で泊まり慣れている身としては安心感があります。

デスク周りもほぼ日本と一緒ですね。

加湿器があるのは嬉しいですね~

冷蔵庫の中には無料のミネラルウォーターが1本。
これは日本にはないサービスです。
1本カバンに入れておくと薬を飲んだり、口をゆすいだりするのにも便利です。
(どうしてもホコリがね・・・^^;)

【冷蔵庫について注意】
日本もそうですが、東横インは省エネの観点から冷蔵庫のスイッチはデフォルトでOFFになっています。
使う時は必ず自分でスイッチ調節をして下さいね。

エレベーターの中にも注意書きが貼られています。

浴室の仕様も日本と一緒。
シャワーの水圧も申し分ありません
(これ大事。モーテルだとかなり水圧の弱いとこもありますのでね)

数年前までは歯ブラシは有料だったんですが、今は無料で置かれるようになりました。

【電圧に注意】
東横インは韓国の場合でも220Vの他に110Vのコンセントがあるのですが、ここ海雲台2には110Vのコンセントがありません。
変換プラグはフロントで無料貸し出ししていますのでお忘れなく。

(後編につづく)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒
ツイッターもやってます ⇒
2017年12月の釜山。
宿泊したのは建って1年ちょっとの「東横イン海雲台2」
写真の点数が多いので2回に分けてUPします。

客室数510だそうです。
それでも私が宿泊した日は満席でしたからね。
スゴイ・・・

フロント前は広々としていて開放感があります。

エレベーターは4基あって、一見スムーズに乗降できると思ったのですが・・・
これについては後編で詳しく書きます。

今回はセミダブルの部屋を予約しました。
布団の柄といい、ライトといい、世界共通。
日本で泊まり慣れている身としては安心感があります。

デスク周りもほぼ日本と一緒ですね。

加湿器があるのは嬉しいですね~


冷蔵庫の中には無料のミネラルウォーターが1本。
これは日本にはないサービスです。
1本カバンに入れておくと薬を飲んだり、口をゆすいだりするのにも便利です。
(どうしてもホコリがね・・・^^;)

【冷蔵庫について注意】
日本もそうですが、東横インは省エネの観点から冷蔵庫のスイッチはデフォルトでOFFになっています。
使う時は必ず自分でスイッチ調節をして下さいね。

エレベーターの中にも注意書きが貼られています。

浴室の仕様も日本と一緒。
シャワーの水圧も申し分ありません
(これ大事。モーテルだとかなり水圧の弱いとこもありますのでね)

数年前までは歯ブラシは有料だったんですが、今は無料で置かれるようになりました。

【電圧に注意】
東横インは韓国の場合でも220Vの他に110Vのコンセントがあるのですが、ここ海雲台2には110Vのコンセントがありません。
変換プラグはフロントで無料貸し出ししていますのでお忘れなく。

(後編につづく)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒

ツイッターもやってます ⇒

ポテサラ×食べるラー油×カレー=最高!新宿「もつ煮込み専門店 沼田」のポテトサラダ
実に2年ぶりの訪問となりました。

近所にあるシネマート新宿にはよく行っているんですけどね。
なにせこちらは超人気店。予約なしで入れることは極めて稀なのです。
前回記事はこちら
やはりポテサラとラー油の相性は最高!新宿三丁目「持つ煮込み専門店沼田」のポテトサラダ
早速「ぬっぴー」で喉を潤します。

「沼田のホッピー」でぬっぴーですね(^^)
ホッピーの代わりに焼酎をノンアルコールビールで割ります。
2年前に行った時はKIRINフリーでした。
目の前で焼かれているやきとんが美味しそう(*^_^*)

早速ポテサラを注文。

手前の自家製食べるラー油。
これがとにかく美味しい。
ポテサラの具は玉ねぎ、にんじん、ゆで玉子。
黒胡椒とパセリで味にアクセントを加えています。
玉ねぎが辛めでゆで玉子の甘味と対照的。
このポテサラに食べる―ラー油をONするともう最高!
(で、その写真を撮り忘れているところが詰めの甘いところです^^;)

カレーも注文。
よく煮込まれていて美味しい。

同行したこの店の常連である友人の勧めでラー油を載せたポテサラにカレーをONしてみたところ・・・
なまら旨い!

ポテサラとカレーの相性もいいんですよね!
カレーポテサラを出すお店もあるぐらいですからね。
これは皆さんも是非お試し下さい(^^)b
これもお店名物「ねぎれば」
ごま油で和えたネギと一緒にいただきます。
ネギのシャキシャキさとボイルされたレバーの柔らかさがいい感じでマッチしてますね。

長いものキムチ。
美味しくないわけがありません(*^_^*)

そしてこちらも名物「つくピー」

こうやって串から外したつくねをピーマンでギュッとはさみ込んで一口でバクっと。
生のピーマンのシャキシャキした食感の後に塩つくねの肉の味がジュワーッと口の中に広がります。
絶品ですね~~

大変美味しゅうございました♪
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒
ツイッターもやってます ⇒

近所にあるシネマート新宿にはよく行っているんですけどね。
なにせこちらは超人気店。予約なしで入れることは極めて稀なのです。
前回記事はこちら
やはりポテサラとラー油の相性は最高!新宿三丁目「持つ煮込み専門店沼田」のポテトサラダ
早速「ぬっぴー」で喉を潤します。

「沼田のホッピー」でぬっぴーですね(^^)
ホッピーの代わりに焼酎をノンアルコールビールで割ります。
2年前に行った時はKIRINフリーでした。
目の前で焼かれているやきとんが美味しそう(*^_^*)

早速ポテサラを注文。

手前の自家製食べるラー油。
これがとにかく美味しい。
ポテサラの具は玉ねぎ、にんじん、ゆで玉子。
黒胡椒とパセリで味にアクセントを加えています。
玉ねぎが辛めでゆで玉子の甘味と対照的。
このポテサラに食べる―ラー油をONするともう最高!
(で、その写真を撮り忘れているところが詰めの甘いところです^^;)

カレーも注文。
よく煮込まれていて美味しい。

同行したこの店の常連である友人の勧めでラー油を載せたポテサラにカレーをONしてみたところ・・・
なまら旨い!

ポテサラとカレーの相性もいいんですよね!
カレーポテサラを出すお店もあるぐらいですからね。
これは皆さんも是非お試し下さい(^^)b
これもお店名物「ねぎれば」
ごま油で和えたネギと一緒にいただきます。
ネギのシャキシャキさとボイルされたレバーの柔らかさがいい感じでマッチしてますね。

長いものキムチ。
美味しくないわけがありません(*^_^*)

そしてこちらも名物「つくピー」

こうやって串から外したつくねをピーマンでギュッとはさみ込んで一口でバクっと。
生のピーマンのシャキシャキした食感の後に塩つくねの肉の味がジュワーッと口の中に広がります。
絶品ですね~~


大変美味しゅうございました♪
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒

ツイッターもやってます ⇒

関連ランキング:居酒屋 | 新宿三丁目駅、新宿駅、新宿御苑前駅
- 関連記事
-
- 強面の大将が作る手作り感たっぷりのポテサラ。新宿「廻船呑屋第21みくに丸」のポテトサラダ
- マスカルポーネとスモークサーモンの風味が◎荒木町「酒場のんき」のぽてとさらだ
- ポテサラ×食べるラー油×カレー=最高!新宿「もつ煮込み専門店 沼田」のポテトサラダ
- 接客が素晴らしい上に練り込まれたマスカルポーネがクセになる!荒木町「酒場のんき」のぽてとさらだ
- 奈良漬けの香りと食感が楽しめる「四十八漁場西新宿店」の酒呑みのポテサラ
NHKに紹介した中目黒「なかめのてっぺん本店」の鯖燻製と半熟玉子のポテトサラダ
先週放送されたのNHK総合「ニュース シブ5時」で炉端焼き店として紹介されたのがこちらのお店。
「なかめのてっぺん本店」

潜り戸からお店に入ります。
隠れ家的な雰囲気たっぷりですね。

店内も明るすぎず、落ち着いたいい雰囲気。

1人だったのでカウンター席に。

美味しそう・・・(*^_^*)

まずはトマト割りで喉を潤いします。
(メニューでは「ハッピートマトのお酒」という名前だったかな)
お通しは京野菜のお漬物。

醤油だけでもこんなに多くの種類を揃えています。
食材によって使い分けるんですね。
いやいや、たいしたこだわりです

この日注文したポテサラがこちら。
「鯖燻製と半熟玉子のポテトサラダ」

今でこそ各地いろんなお店で鯖の燻製を使ったポテサラを見かけるようになりましたが、私が初めて食べたのは5年近く前、この「なかめのてっぺん」の渋谷店ででした。
衝撃でしたね~。
あれでポテサラと燻製の組合せに目覚めたようなものなのです。
半熟玉子のゆで具合がいい感じです。

具はニンジン、きゅうり、玉ねぎ。
そしてお店で作った鯖の燻製の身をほぐして入れてます。

燻した風味たっぷりの鯖の燻製。
これだけで酒が進んでしまいそう(^^)

というわけで、ここで福島は会津若松の純米吟醸「寫楽」を。

ポテサラは半熟玉子を潰して混ぜていただきました。
程よい酸味と燻製の風味と玉子の甘味が絶妙にマッチング

今が旬の「菜の花のお浸し」もいただきました。
ピリッとした辛さがいいですね♪

炉端では新鮮な魚介が焼かれていましたが、残念ながら次の予定がありここで時間切れ。
次回は他の料理もいろいろ食べてみたいです。
・・・という事で早速来月再訪することに(^^)
酒の品ぞろえも豊富だし、何よりも隠れ家的な雰囲気がいいんです。
オススメですよ♪
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒
ツイッターもやってます ⇒
「なかめのてっぺん本店」

潜り戸からお店に入ります。
隠れ家的な雰囲気たっぷりですね。

店内も明るすぎず、落ち着いたいい雰囲気。

1人だったのでカウンター席に。

美味しそう・・・(*^_^*)

まずはトマト割りで喉を潤いします。
(メニューでは「ハッピートマトのお酒」という名前だったかな)
お通しは京野菜のお漬物。

醤油だけでもこんなに多くの種類を揃えています。
食材によって使い分けるんですね。
いやいや、たいしたこだわりです


この日注文したポテサラがこちら。
「鯖燻製と半熟玉子のポテトサラダ」

今でこそ各地いろんなお店で鯖の燻製を使ったポテサラを見かけるようになりましたが、私が初めて食べたのは5年近く前、この「なかめのてっぺん」の渋谷店ででした。
衝撃でしたね~。
あれでポテサラと燻製の組合せに目覚めたようなものなのです。
半熟玉子のゆで具合がいい感じです。

具はニンジン、きゅうり、玉ねぎ。
そしてお店で作った鯖の燻製の身をほぐして入れてます。

燻した風味たっぷりの鯖の燻製。
これだけで酒が進んでしまいそう(^^)

というわけで、ここで福島は会津若松の純米吟醸「寫楽」を。

ポテサラは半熟玉子を潰して混ぜていただきました。
程よい酸味と燻製の風味と玉子の甘味が絶妙にマッチング


今が旬の「菜の花のお浸し」もいただきました。
ピリッとした辛さがいいですね♪

炉端では新鮮な魚介が焼かれていましたが、残念ながら次の予定がありここで時間切れ。
次回は他の料理もいろいろ食べてみたいです。
・・・という事で早速来月再訪することに(^^)
酒の品ぞろえも豊富だし、何よりも隠れ家的な雰囲気がいいんです。
オススメですよ♪
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒

ツイッターもやってます ⇒

- 関連記事
【関西ポテサラ修行⑨】ヒューガルデンが安い!「ChaoVia 大阪駅前第2ビル店」のチーズonポテサラ
【関西ポテサラ修行⑧】ベルギービール専門店でポテトサラダをポリポリ?梅田「ベルジャンビアプラス ドルフィンズumeda」のスモークチーズ入りポテトサラダからの続きです。
帰京する新幹線の乗車時間までまだちょっと余裕があったのでもう一軒。
関西ポテサラ修行、最後のお店はこちらへやってきました。
「ChaoVia 大阪駅前第2ビル店」
「チャオビア」と読みます。
(店頭写真撮るの忘れた^^;)

ヒューガルデンホワイトの生が550円とは!
安すぎる!!
自分が知る限り、イベント限定価格を除いては国内最安値です

いただきまーす。

そして注文したポテサラがこちら。
「チーズonポテサラ」

クリームチーズが入ったポテサラの具は他ににんじん、玉ねぎ、コーン。
黒胡椒をたっぷりかけて、トマトと一緒に添えてあるのは餃子専門店らしく、揚げた餃子の皮。
チーズの風味が強めでビールとの相性もいいですね。

底には千切りにした玉ねぎがたっぷり。
玉ねぎ好きにはたまりませんね(*^_^*)

2018年2月のポテサラ修行はこれにて終了。
3日間で9店舗行ってきました。
ポテサラ修行の間にはスイーツ修行も(笑)
その様子は別館ブログ「酒呑みだって甘いものは好きだ!中年男子の食楽日記」でご笑覧下さい。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒
ツイッターもやってます ⇒
帰京する新幹線の乗車時間までまだちょっと余裕があったのでもう一軒。
関西ポテサラ修行、最後のお店はこちらへやってきました。
「ChaoVia 大阪駅前第2ビル店」
「チャオビア」と読みます。
(店頭写真撮るの忘れた^^;)

ヒューガルデンホワイトの生が550円とは!
安すぎる!!
自分が知る限り、イベント限定価格を除いては国内最安値です


いただきまーす。

そして注文したポテサラがこちら。
「チーズonポテサラ」

クリームチーズが入ったポテサラの具は他ににんじん、玉ねぎ、コーン。
黒胡椒をたっぷりかけて、トマトと一緒に添えてあるのは餃子専門店らしく、揚げた餃子の皮。
チーズの風味が強めでビールとの相性もいいですね。

底には千切りにした玉ねぎがたっぷり。
玉ねぎ好きにはたまりませんね(*^_^*)

2018年2月のポテサラ修行はこれにて終了。
3日間で9店舗行ってきました。
ポテサラ修行の間にはスイーツ修行も(笑)
その様子は別館ブログ「酒呑みだって甘いものは好きだ!中年男子の食楽日記」でご笑覧下さい。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒

ツイッターもやってます ⇒

- 関連記事
【2017年12月の釜山⑧】釜山の夜。〆は「サングギネキムパッ」でおでんとトッポッキ
【2017年12月の釜山⑦】海辺のレストランで夜景を眺めながら飲むヒューガルデンは格別の旨さ!からの続きです。
釜山の夜、最後はここにやってきました。
「海雲台伝統市場」

もう日付も変わろうとしている時間帯でしたが、多くのお店が元気に営業していました。

韓友がネットで調べてくれて、有名だというこちらのお店へ。
「サングギネキムパッ(상국이네김밥)」

イートインもできるんですね。
店頭で先払いして自分でテーブルへ運ぶスタイルのようです。

有名なお店らしく、壁には有名人のものと思われるサインやテレビで紹介された時の写真などが飾ってありました。

メニューはこちら。
安いですよね~。
ニラチヂミが8,000ウォン、スンデ炒めが9,000ウォンする以外は5,000ウォン以下のメニューばかり。

たくあんやキムチ、玉ねぎ、テンジャンはフリー。

おでんとトッポッキを購入。

甘辛いタレにからめたトッポッキの上にはデカい練り物が。


ビールも進みますね~♪

アツアツのおでんも美味しゅうございました(^^)

ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒
ツイッターもやってます ⇒
■サングギネキムパッ(상국이네김밥)
住所:釜山広域市海雲台区中洞1394-42 (부산광역시 해운대구 중동1394-42)
道路:釜山広域市海雲台区亀南路41番ギル40-1 (부산광역시 해운대구 구남로 41번길401-)
TEL:051-742-9001
営業時間:9:00~翌朝5:00
(※2017年12月時点の情報です)
釜山の夜、最後はここにやってきました。
「海雲台伝統市場」

もう日付も変わろうとしている時間帯でしたが、多くのお店が元気に営業していました。

韓友がネットで調べてくれて、有名だというこちらのお店へ。
「サングギネキムパッ(상국이네김밥)」

イートインもできるんですね。
店頭で先払いして自分でテーブルへ運ぶスタイルのようです。

有名なお店らしく、壁には有名人のものと思われるサインやテレビで紹介された時の写真などが飾ってありました。

メニューはこちら。
安いですよね~。
ニラチヂミが8,000ウォン、スンデ炒めが9,000ウォンする以外は5,000ウォン以下のメニューばかり。

たくあんやキムチ、玉ねぎ、テンジャンはフリー。

おでんとトッポッキを購入。

甘辛いタレにからめたトッポッキの上にはデカい練り物が。


ビールも進みますね~♪

アツアツのおでんも美味しゅうございました(^^)

ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒

ツイッターもやってます ⇒

■サングギネキムパッ(상국이네김밥)
住所:釜山広域市海雲台区中洞1394-42 (부산광역시 해운대구 중동1394-42)
道路:釜山広域市海雲台区亀南路41番ギル40-1 (부산광역시 해운대구 구남로 41번길401-)
TEL:051-742-9001
営業時間:9:00~翌朝5:00
(※2017年12月時点の情報です)
- 関連記事
-
- 【2018年5月の釜山③】久しぶりに身の締まった石蟹と絶品スープを。「塞翁之馬(セオンジマ)」でトルゲタン。
- 【2018年5月の釜山①】まずは西門市場の機張ソンカルグクスで腹ごしらえ
- 【2017年12月の釜山⑧】釜山の夜。〆は「サングギネキムパッ」でおでんとトッポッキ
- 【2017年12月の釜山⑦】海辺のレストランで夜景を眺めながら飲むヒューガルデンは格別の旨さ!
- 【2017年12月の釜山⑥】ライトアップされたメインストリートを歩いた後はヒューガルデンで…
【2017年12月の釜山⑦】海辺のレストランで夜景を眺めながら飲むヒューガルデンは格別の旨さ!
【2017年12月の釜山⑥】ライトアップされたメインストリートを歩いた後はヒューガルデンで…からの続きです。
一度ホテルに戻ったところで大邱在住の韓友も合流。
夜景を眺めながら向かったのは・・・

釜山で人気のランドマーク「THE BAY 101(더베이 101)」


セレクトショップやレストランなどが入っている複合施設です。
日中はここから水上スキーに乗って海へ出ることもできるんだそうですよ。
入ったのはこちらのお店。
「FINGERS & CHAT」
週末という事もあり行列ができていました。

10分ほど並んで入店。
店頭では大きな窯でピザを焼いてましたよ。

ワインの品揃えもかなりのものですね。

店内はこんな小洒落た雰囲気。

大きな窓からは海が見えるんですよ。

もちろん飲むのはヒューガルデン。

入口で窯焼きピザを見てましたのでね、もちろんオーダーしました。
高熱で焼き上げられたピザ。熱々でチーズも濃厚で美味しかったです

フィッシュ&チップスも。

ビール大好きな大邱の韓友は質より量でCASSの生ビールをピッチャーで(笑)

ビールもピザも美味しゅうございました♪
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒
ツイッターもやってます ⇒
■FINGERS & CHAT
住所:釜山広域市海雲台区佑洞747-7 THE BAY101 (부산광역시 해운대구 우동 747-7 THE BAY101)
道路:釜山広域市海雲台区冬柏路52 THE BAY101 (부산광역시 해운대구 동백로 52 THE BAY 101)
TEL:051-726-8803~4
営業時間:10:00~24:00
無休
(※2017年12月時点の情報です)
一度ホテルに戻ったところで大邱在住の韓友も合流。
夜景を眺めながら向かったのは・・・

釜山で人気のランドマーク「THE BAY 101(더베이 101)」


セレクトショップやレストランなどが入っている複合施設です。
日中はここから水上スキーに乗って海へ出ることもできるんだそうですよ。
入ったのはこちらのお店。
「FINGERS & CHAT」
週末という事もあり行列ができていました。

10分ほど並んで入店。
店頭では大きな窯でピザを焼いてましたよ。

ワインの品揃えもかなりのものですね。

店内はこんな小洒落た雰囲気。

大きな窓からは海が見えるんですよ。

もちろん飲むのはヒューガルデン。

入口で窯焼きピザを見てましたのでね、もちろんオーダーしました。
高熱で焼き上げられたピザ。熱々でチーズも濃厚で美味しかったです


フィッシュ&チップスも。

ビール大好きな大邱の韓友は質より量でCASSの生ビールをピッチャーで(笑)

ビールもピザも美味しゅうございました♪
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒

ツイッターもやってます ⇒

■FINGERS & CHAT
住所:釜山広域市海雲台区佑洞747-7 THE BAY101 (부산광역시 해운대구 우동 747-7 THE BAY101)
道路:釜山広域市海雲台区冬柏路52 THE BAY101 (부산광역시 해운대구 동백로 52 THE BAY 101)
TEL:051-726-8803~4
営業時間:10:00~24:00
無休
(※2017年12月時点の情報です)
- 関連記事
-
- 【2018年5月の釜山①】まずは西門市場の機張ソンカルグクスで腹ごしらえ
- 【2017年12月の釜山⑧】釜山の夜。〆は「サングギネキムパッ」でおでんとトッポッキ
- 【2017年12月の釜山⑦】海辺のレストランで夜景を眺めながら飲むヒューガルデンは格別の旨さ!
- 【2017年12月の釜山⑥】ライトアップされたメインストリートを歩いた後はヒューガルデンで…
- 【2017年12月の釜山⑤】過去最高の品数かも!「イェジェ海雲台店」で韓定食に舌鼓
【関西ポテサラ修行⑧】ベルギービール専門店でポテトサラダをポリポリ?梅田「ベルジャンビアプラス ドルフィンズumeda」のスモークチーズ入りポテトサラダ
【関西ポテサラ修行⑦】ひとたらししたオリーブオイルがいいね。梅田「串ばか98」の98特製ポテトサラダからの続きです。
関西ポテサラ修行、最終日は開店にあわせてこちらのお店へ。
「ベルジャンビアプラス ドルフィンズumeda」
ベルギービール専門店なんですね。
新阪急ホテルアネックスのすぐ近くにあります。
店内もいい雰囲気ですよ


まずは大好きなヒューガルデンホワイトで喉を潤します。

さっそくポテサラを注文しました。
「スモークチーズ入りポテサラ」

まだ他に客がいないので出てくるのも早かったです(^^)
スモークチーズの他に刻んだたくあんが入っていました。
口に入れると燻した香りとたくあんのポリポリした食感。
ひとくち口に入れてはポリポリ。
ヒューガルデンをグビリ。
日曜の昼酒、最高ですね(*^_^*)

添えてあるクラッカーに乗せてまた楽しみます♪

ここでビールをヴェデット・エクストラホワイトにチェンジ。

これもヒューガルデン同様、コリアンダーとオレンジピールの香りがしっかり効いていて美味しい。
もう一品ぐらい頼もうかなーとメニューを見ていたらこんな料理が。
「シェフのオススメ ビールのアテ盛」

盛り合わせの内容は日によって変わるのだそうです。
この日出て来たアテ盛はこちら。

左から
・鴨のロースト(下にピンクペッパーが敷き詰めてありました)
・サーモンポテト
・スパニッシュオムレツ
・タコと豆の煮込み
・ポテサラコロッケ
いや~、どれも一つ一つ手が込んでるじゃないですか~~~~!
ポテサラコロッケはコロッケの上に粉チーズ、そしてケチャップ、バジル。
温かくてほくほくしたポテサラも旨い!!
これだけでもメニューになりますよね。

手抜き一切なしの料理の数々と注ぎ方も絶妙なベルギービールで昼間からいい気分になりましたよ(*^_^*)
ここいい店だなぁ。
次大阪に来るときも絶対行こうと心に誓ったのでありました
(まだつづく)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒
ツイッターもやってます ⇒
関西ポテサラ修行、最終日は開店にあわせてこちらのお店へ。
「ベルジャンビアプラス ドルフィンズumeda」

ベルギービール専門店なんですね。
新阪急ホテルアネックスのすぐ近くにあります。
店内もいい雰囲気ですよ



まずは大好きなヒューガルデンホワイトで喉を潤します。

さっそくポテサラを注文しました。
「スモークチーズ入りポテサラ」

まだ他に客がいないので出てくるのも早かったです(^^)
スモークチーズの他に刻んだたくあんが入っていました。
口に入れると燻した香りとたくあんのポリポリした食感。
ひとくち口に入れてはポリポリ。
ヒューガルデンをグビリ。
日曜の昼酒、最高ですね(*^_^*)

添えてあるクラッカーに乗せてまた楽しみます♪

ここでビールをヴェデット・エクストラホワイトにチェンジ。

これもヒューガルデン同様、コリアンダーとオレンジピールの香りがしっかり効いていて美味しい。
もう一品ぐらい頼もうかなーとメニューを見ていたらこんな料理が。
「シェフのオススメ ビールのアテ盛」

盛り合わせの内容は日によって変わるのだそうです。
この日出て来たアテ盛はこちら。

左から
・鴨のロースト(下にピンクペッパーが敷き詰めてありました)
・サーモンポテト
・スパニッシュオムレツ
・タコと豆の煮込み
・ポテサラコロッケ
いや~、どれも一つ一つ手が込んでるじゃないですか~~~~!
ポテサラコロッケはコロッケの上に粉チーズ、そしてケチャップ、バジル。
温かくてほくほくしたポテサラも旨い!!
これだけでもメニューになりますよね。

手抜き一切なしの料理の数々と注ぎ方も絶妙なベルギービールで昼間からいい気分になりましたよ(*^_^*)
ここいい店だなぁ。
次大阪に来るときも絶対行こうと心に誓ったのでありました

(まだつづく)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒

ツイッターもやってます ⇒

関連ランキング:ビアホール・ビアレストラン | 梅田駅(阪急)、梅田駅(大阪市営)、大阪駅
- 関連記事
-
- 【2019神戸・大阪ポテサラ修行⑤】人情酒場は昼から常連さんで満杯。大正「きよしや立ち飲み処」のポテトサラダ
- 【関西ポテサラ修行⑨】ヒューガルデンが安い!「ChaoVia 大阪駅前第2ビル店」のチーズonポテサラ
- 【関西ポテサラ修行⑧】ベルギービール専門店でポテトサラダをポリポリ?梅田「ベルジャンビアプラス ドルフィンズumeda」のスモークチーズ入りポテトサラダ
- 【関西ポテサラ修行⑦】ひとたらししたオリーブオイルがいいね。梅田「串ばか98」の98特製ポテトサラダ
- 【関西ポテサラ修行⑥】イクラがのってちょっと贅沢。梅田「大衆酒場カミヤ」のイクラと酒盗のポテサラ
【関西ポテサラ修行⑦】ひとたらししたオリーブオイルがいいね。梅田「串ばか98」の98特製ポテトサラダ
【関西ポテサラ修行⑥】イクラがのってちょっと贅沢。梅田「大衆酒場カミヤ」のイクラと酒盗のポテサラからの続きです。
ついに5軒目。
さすがに1日で5軒のポテサラ修行は初めてです^^;
予備知識なしで飛び込みで入ったのがこちらのお店。

くわ焼き?
実は聞いたことが無くて帰京してから調べました。
たれに漬けた肉や野菜などの材料を、鉄板やフライパンで焼いた焼き物のことなんだそうです。
昔、農作業の合間に野鳥を捕まえて、農具の鍬の上で焼いたことが、由来らしいですよ。
へえ~~~~~
店内はこんな感じ。

これね、常連さんがキープしているマイジョッキなんですって。

テーブルに設置されているタッチパネルで注文するスタイルです。

入口に掲示してあるメニューでポテサラがあるのはチェック済み♪

レモンサワーで喉を潤して・・・

注文したポテサラはこちら。
「98特製ポテトサラダ」

具はゆで玉子に細かく刻んだにんじん。
ジャガイモはやはりメークイン。
オリーブオイルをたらり。
これが味にコクを出しています。

この日食べたポテサラは甘めの味付けのものが多いですね~。
串カツも注文しましたよ。
赤ウィンナー、れんこん、紅生姜。

パネルの画面で支払金額も確認できます。
(実際の支払いはレジで)
安いですよね~~

次回来た時はくわ焼きも頼んでみましょうかね。
この日のポテサラ修行はこれにて終了。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒
ツイッターもやってます ⇒
ついに5軒目。
さすがに1日で5軒のポテサラ修行は初めてです^^;
予備知識なしで飛び込みで入ったのがこちらのお店。

くわ焼き?
実は聞いたことが無くて帰京してから調べました。
たれに漬けた肉や野菜などの材料を、鉄板やフライパンで焼いた焼き物のことなんだそうです。
昔、農作業の合間に野鳥を捕まえて、農具の鍬の上で焼いたことが、由来らしいですよ。
へえ~~~~~
店内はこんな感じ。

これね、常連さんがキープしているマイジョッキなんですって。

テーブルに設置されているタッチパネルで注文するスタイルです。

入口に掲示してあるメニューでポテサラがあるのはチェック済み♪

レモンサワーで喉を潤して・・・

注文したポテサラはこちら。
「98特製ポテトサラダ」

具はゆで玉子に細かく刻んだにんじん。
ジャガイモはやはりメークイン。
オリーブオイルをたらり。
これが味にコクを出しています。

この日食べたポテサラは甘めの味付けのものが多いですね~。
串カツも注文しましたよ。
赤ウィンナー、れんこん、紅生姜。

パネルの画面で支払金額も確認できます。
(実際の支払いはレジで)
安いですよね~~


次回来た時はくわ焼きも頼んでみましょうかね。
この日のポテサラ修行はこれにて終了。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒

ツイッターもやってます ⇒

関連ランキング:串揚げ | 北新地駅、西梅田駅、梅田駅(阪神)
- 関連記事