セブンイレブンのパウチポテサラは東と西でジャガイモもカロリーも違うって知ってました?
セブンイレブンで販売しているパウチポテサラですが、東と西で多少中身が違うんです。
これは大阪のセブンイレブンの店頭の写真。

値段は東も西も同じ118円(税抜)
で、近畿・中国・四国・九州で販売されているパッケージがこちら。
(公式サイトより)

カロリーは250kcal
そしてこちらが近畿以西以外の全国で販売されているポテサラ。
上記のポテサラと違うのはパッケージに「男爵いも使用」と書かれていること。

カロリーは188kcal。
内容量はどちらも同じ120gですが、カロリーが随分違うんですね。
東日本と西日本ではマヨネーズの使用量も違うという話を聞いたことがあるので、その関係なのかもしれません。
どちらも製造しているのはケンコーマヨネーズ。

近畿以西のポテサラに使っているジャガイモは「馬鈴薯」と表記されています。
これ、ジャガイモの総称ですもんね。
メークインとも表記されていないし、恐らくノーブランドのじゃがいもを使っているのでしょう。
ホテルの部屋に戻って実食。

こんな風に盛り付けてみました。

木皿は100均で調達してきました(^^)
具は玉ねぎとニンジン。
これも東と一緒ですね。
やはりマヨネーズが多いというのが関係しているのか、ちょっと味付けは濃いめなような気がします。
ジャガイモのホクホク感は相変わらず素晴らしいですね。
玉ねぎの食感もしっかりと残ります。

部屋飲みしながら美味しくいただきました(*^_^*)

エネルギー:250kcal
たんぱく質:1.6g
脂質:19.4g
糖質:16.6g
食物繊維:1.4g
食塩相当量:1.1g
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
これは大阪のセブンイレブンの店頭の写真。

値段は東も西も同じ118円(税抜)
で、近畿・中国・四国・九州で販売されているパッケージがこちら。
(公式サイトより)

カロリーは250kcal
そしてこちらが近畿以西以外の全国で販売されているポテサラ。
上記のポテサラと違うのはパッケージに「男爵いも使用」と書かれていること。

カロリーは188kcal。
内容量はどちらも同じ120gですが、カロリーが随分違うんですね。
東日本と西日本ではマヨネーズの使用量も違うという話を聞いたことがあるので、その関係なのかもしれません。
どちらも製造しているのはケンコーマヨネーズ。

近畿以西のポテサラに使っているジャガイモは「馬鈴薯」と表記されています。
これ、ジャガイモの総称ですもんね。
メークインとも表記されていないし、恐らくノーブランドのじゃがいもを使っているのでしょう。
ホテルの部屋に戻って実食。

こんな風に盛り付けてみました。

木皿は100均で調達してきました(^^)
具は玉ねぎとニンジン。
これも東と一緒ですね。
やはりマヨネーズが多いというのが関係しているのか、ちょっと味付けは濃いめなような気がします。
ジャガイモのホクホク感は相変わらず素晴らしいですね。
玉ねぎの食感もしっかりと残ります。

部屋飲みしながら美味しくいただきました(*^_^*)

エネルギー:250kcal
たんぱく質:1.6g
脂質:19.4g
糖質:16.6g
食物繊維:1.4g
食塩相当量:1.1g
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング

- 関連記事
-
- パウチポテサラの中では一番酒との相性よし。ケンコーマヨネーズ「サラダのプロがつくった お酒によく合う ポテトサラダ」
- ローソン「国産じゃがいもをごろごろ使った」ポテトサラダ&明太ポテトサラダ
- セブンイレブンのパウチポテサラは東と西でジャガイモもカロリーも違うって知ってました?
- またセブンのポテサラが進化した!セブンプレミアム「チーズ香る明太チーズポテトサラダ」
- 美味さがUPしてのリニューアル!セブン&アイ「濃厚な味わいの明太ポテトサラダ」
スポンサーサイト
鮭とば酒粕クリームチーズ漬けのトッピングが絶品!大阪「お酒がススムごはんや1975」の塩うにとインカのめざめのポテトサラダ
ポテサラがあまりにも美味しいので2カ月連続の訪問となりました。
天満宮の「お酒がススムごはんや1975」


店名の「1975」は店主の生まれた年だそうです(^^)
まずは大阪の地酒ということで「吹田のゾウ」の純米大吟醸を。
希少な吹田米と兵庫県産の山田錦をブレンドした米で作っているそうです。
醸造しているのは山形の秀鳳酒造場。

「酒肴盛り合わせ」

左上から時計回りに
・くらげと梅水晶
・レッドチェダーチーズの西京漬け
・ホタルイカの沖漬け
・ビーフジャーキー
・干し明太子
これで800円って、ありえない安さですね!
特に干し明太子はもう歯ざわりといい程よいピリ辛さ加減といいとんでもない絶品でした。

そしてこの夜も注文したこちらのポテサラ。
「塩うにとインカのめざめのポテトサラダ」

濃厚で甘味の強い「インカの目覚め」を使ったポテサラに塩うにをON。
塩うにのコクのある塩分が芋の甘味をさらに引き立てます。
その上には揚げ玉ねぎとペリーラを。

日本酒との相性が実にいいですなぁ・・・(*^_^*)
そこへ追加で注文したのがこの「鮭とば酒粕クリームチーズ漬け」
鮭とばをクリームチーズと和えた酒粕にじっくりと漬け込んだ逸品。
これもまた日本酒との相性バツグン!

この鮭とばを・・・
ポテサラにトッピングして食べると濃厚×濃厚でもう言葉がありません!
口の中でいろいろな滋味が溶け合って、もう至福のひととき・・・。

「鮪の酒盗巻き」も頼んでみました。
カツオの酒盗は時々いただきますが、鮪は初めて食べたかも?
まろやかな味が酢飯とよく合うんですね。
一気に平らげてしまいました(*^_^*)

〆はキリッとした味わいの酎ハイで。

今回も大変美味しゅうございました。
他にも食べたい料理がたくさんあります。
ぜひ次回はグループで訪れていろんな絶品料理をいただきたいですね。
ご馳走さまでした。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング

天満宮の「お酒がススムごはんや1975」


店名の「1975」は店主の生まれた年だそうです(^^)
まずは大阪の地酒ということで「吹田のゾウ」の純米大吟醸を。
希少な吹田米と兵庫県産の山田錦をブレンドした米で作っているそうです。
醸造しているのは山形の秀鳳酒造場。

「酒肴盛り合わせ」

左上から時計回りに
・くらげと梅水晶
・レッドチェダーチーズの西京漬け
・ホタルイカの沖漬け
・ビーフジャーキー
・干し明太子
これで800円って、ありえない安さですね!
特に干し明太子はもう歯ざわりといい程よいピリ辛さ加減といいとんでもない絶品でした。

そしてこの夜も注文したこちらのポテサラ。
「塩うにとインカのめざめのポテトサラダ」

濃厚で甘味の強い「インカの目覚め」を使ったポテサラに塩うにをON。
塩うにのコクのある塩分が芋の甘味をさらに引き立てます。
その上には揚げ玉ねぎとペリーラを。

日本酒との相性が実にいいですなぁ・・・(*^_^*)
そこへ追加で注文したのがこの「鮭とば酒粕クリームチーズ漬け」
鮭とばをクリームチーズと和えた酒粕にじっくりと漬け込んだ逸品。
これもまた日本酒との相性バツグン!

この鮭とばを・・・
ポテサラにトッピングして食べると濃厚×濃厚でもう言葉がありません!
口の中でいろいろな滋味が溶け合って、もう至福のひととき・・・。

「鮪の酒盗巻き」も頼んでみました。
カツオの酒盗は時々いただきますが、鮪は初めて食べたかも?
まろやかな味が酢飯とよく合うんですね。
一気に平らげてしまいました(*^_^*)

〆はキリッとした味わいの酎ハイで。

今回も大変美味しゅうございました。
他にも食べたい料理がたくさんあります。
ぜひ次回はグループで訪れていろんな絶品料理をいただきたいですね。
ご馳走さまでした。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング

- 関連記事
-
- 阪急梅田駅で期間限定営業中「ザ・プレミアムモルツ・ ステーション神泡屋」のポテトサラダパフェ
- 事情により店名は内緒。大阪は某居酒屋のポテトサラダがとんでもなく絶品でした!
- 鮭とば酒粕クリームチーズ漬けのトッピングが絶品!大阪「お酒がススムごはんや1975」の塩うにとインカのめざめのポテトサラダ
- 【19年3月大阪ポテサラ修行⑨】最後はで自分で作るポテサラ。西梅田「うたげどころ うおっしゅ」の温玉ポテサラ
- 【19年3月大阪ポテサラ修行⑧】こんなに旨いのにこんなに安くていいの?西中島南方「ラッキー酒場」の安納芋たっぷりポテサラ
大阪のデパ地下有名惣菜売り場のポテサラ4品を食べ比べてみました!
先月テレビ出演で大阪へ前乗りしたので、デパ地下の惣菜ポテサラもちょっと食べてみようと思い、行ってきました。
まず最初に向かったのは「大丸梅田店」
「うめだてん」ではなく、「うめだみせ」と読みます。
B1の総菜コーナーで最初に向かったのは「柿安ダイニング」

購入したのは「ゴロゴロポテトとちぎりハムのタルタルサラダ」

続いて同じフロアにある「ポール・ボキューズ」


購入したのはこちら「ポール・ボキューズ彩りポテトサラダ」

続いて、阪急うめだ本店へやって来ましたよ。
最初に行ったのは「サラパラ」
ケンコーマヨネーズが運営する店舗ですね。
サラダカフェの系列店舗です。


購入したのはこちら「だしの旨み香る和風オニスラポテトサラダ」

最後は「和さいの国」


購入したのはこちら「今日のごはんポテトサラダ」

購入したポテサラを宿泊するホテルに持ち込んで・・・

こうやって4品並べるとなかなか壮観ですね(*^_^*)

まずは柿安ダイニングの「ゴロゴロポテトとちぎりハムのタルタルサラダ」を。

具はゆで卵、ロースハム、細かく刻んだセロリにパセリ。
酢が多めです。
タルタルソースの甘みといい感じでマッチしてますね。
じゃがいもの粒粒感を残して、ゆで卵(燻製?)のしっかりした食感がこれまたよい。
続いて「ポール・ボキューズ彩りポテトサラダ」

具はレタス、にんじん、ハム、パプリカ(赤・黄)、紫玉ねぎ、キュウリ、ゆで卵。
今回購入したポテサラの中では一番具が多かったです。
酢は控えめでほんのり甘みがあります。
野菜のシャキシャキ感がいいですね。
続いてサラパラの「だしの旨み香る和風オニスラポテトサラダ」

具は玉ねぎと水菜、鰹節とシンプル。
たっぷり入った玉ねぎのシャキシャキ感と、鰹節と醤油の出汁の甘味。
じゃがいもはゴロゴロしていて食べごたえがあります。
これぞ「ザ・和風」なポテサラですね。
最後は和さいの国の「今日のごはんポテトサラダ」

具はキュウリとおおぶりに切ったにんじん。
マヨネーズは少な目でじゃがいものほっこりした感じを味わえます。
黒胡椒は多めで今回購入した4品の中では一番スパイシー。
いや~、どれも甲乙つけがたく美味しゅうございました。
全体的に甘めな味付けなのはデパ地下の惣菜ポテサラの特徴でしょうかね。
美味しゅうございました。
で、感心したのがサラパラと和さいの国。
両店とも何も言わずとも箸とお手拭きを入れてくれたんです。
もしかしたら阪急うめだ本店の方針なんでしょうかね?
素晴らしい!
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
まず最初に向かったのは「大丸梅田店」
「うめだてん」ではなく、「うめだみせ」と読みます。
B1の総菜コーナーで最初に向かったのは「柿安ダイニング」

購入したのは「ゴロゴロポテトとちぎりハムのタルタルサラダ」

続いて同じフロアにある「ポール・ボキューズ」


購入したのはこちら「ポール・ボキューズ彩りポテトサラダ」

続いて、阪急うめだ本店へやって来ましたよ。
最初に行ったのは「サラパラ」
ケンコーマヨネーズが運営する店舗ですね。
サラダカフェの系列店舗です。


購入したのはこちら「だしの旨み香る和風オニスラポテトサラダ」

最後は「和さいの国」


購入したのはこちら「今日のごはんポテトサラダ」

購入したポテサラを宿泊するホテルに持ち込んで・・・

こうやって4品並べるとなかなか壮観ですね(*^_^*)

まずは柿安ダイニングの「ゴロゴロポテトとちぎりハムのタルタルサラダ」を。

具はゆで卵、ロースハム、細かく刻んだセロリにパセリ。
酢が多めです。
タルタルソースの甘みといい感じでマッチしてますね。
じゃがいもの粒粒感を残して、ゆで卵(燻製?)のしっかりした食感がこれまたよい。
続いて「ポール・ボキューズ彩りポテトサラダ」

具はレタス、にんじん、ハム、パプリカ(赤・黄)、紫玉ねぎ、キュウリ、ゆで卵。
今回購入したポテサラの中では一番具が多かったです。
酢は控えめでほんのり甘みがあります。
野菜のシャキシャキ感がいいですね。
続いてサラパラの「だしの旨み香る和風オニスラポテトサラダ」

具は玉ねぎと水菜、鰹節とシンプル。
たっぷり入った玉ねぎのシャキシャキ感と、鰹節と醤油の出汁の甘味。
じゃがいもはゴロゴロしていて食べごたえがあります。
これぞ「ザ・和風」なポテサラですね。
最後は和さいの国の「今日のごはんポテトサラダ」

具はキュウリとおおぶりに切ったにんじん。
マヨネーズは少な目でじゃがいものほっこりした感じを味わえます。
黒胡椒は多めで今回購入した4品の中では一番スパイシー。
いや~、どれも甲乙つけがたく美味しゅうございました。
全体的に甘めな味付けなのはデパ地下の惣菜ポテサラの特徴でしょうかね。
美味しゅうございました。
で、感心したのがサラパラと和さいの国。
両店とも何も言わずとも箸とお手拭きを入れてくれたんです。
もしかしたら阪急うめだ本店の方針なんでしょうかね?
素晴らしい!
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング

- 関連記事
-
- 程よい酸味でこの時期にピッタリ。RF1「やすらぐカラダに 野菜たっぷりのポテトサラダ」
- 日本初のスーパーマーケット「紀ノ国屋」のハムポテトサラダ
- 大阪のデパ地下有名惣菜売り場のポテサラ4品を食べ比べてみました!
- ハム入りというよりはハムのせ。まいばすけっとの「ハム入りポテトサラダ」
- 伊藤ハム直営。池袋東武百貨店「アイズデリ」の野菜入りポテトサラダ
銀だこにもポテサラがあります。「築地銀だこ ハイボール酒場 水道橋店」のポテトサラダ
酒が飲める銀だこ、相変わらず増えてますね。
むしろ酒の飲めない銀だこを探す方が難しい?(笑)
ショッピングモールのフードコートなどはきっと酒の提供はしてないんでしょうけどね。
というわけでやってきたのがこちら。
「築地銀だこ ハイボール酒場 水道橋店」

JR水道橋駅を出てすぐのところにあります。
店内はこんな感じ。

まずはカンパ~イ。
ドリンク類は全てサントリーのものばかり。
ハイボールなどもちゃんと配合が決まっているのでどの銀だこへ行っても同じ酒の濃さ。

軽~くたこぶつなど。

そしてこの夜食べたポテサラがこちら。
以前赤坂見附店で食べたポテサラは業務用に切ったトマトを添えてあるだけでしたが、こちらのお店のものはどうなのかな、セントラルキッチンっぽい?

恐らく業務用に店頭で手を加えているのだと思いますが、酢を相当入れたのか、強烈な酸味です。
酸っぱい!という言葉がこれほど合うポテサラも今まで食べたことが無いんじゃないかというぐらい強烈なインパクトがあります。
まぁ、たこ焼きとか揚げ物の合間につまむのにはこれぐらい酸味が強くてもいいのかもしれませんけどね、最初一口口に入れた時はちょっと驚きました^^;

同行した友人がタコ好きだったのでたこ唐も注文。

我々の年代はメニューを見ただけで無条件に注文してしまう(笑)赤ウィンナー。

普通のウィンナーじゃなくて「赤」ねw
ここでたこ焼き屋に来たのにたこ焼きを頼んでいないことに気付き、デフォルトのたこ焼きと瀬戸内たこ焼きを注文。

表面カリっ、中ふわとろで美味しゅうございました。

ガツ盛もやし炒め。
メニューの写真だとニラも入ってたけど、まぁ気にしない気にしない。

このとり皮棒は山椒がピリっと効いてて美味しかったですねぇ。
10本で1,598円はちと高いか。

店内を見渡していると、おひとり様や2~3人でたこ焼きの他に数品軽くつまんで飲んで帰るお客さんが多いですね。
実はメニューもそれほど安くはないので、腰を据えて長時間飲んでいると結構な金額になって驚くこともあります^^;
都内には新人の研修を兼ねた店舗もあり、そちらでは若干安く飲めるようですよ。
(水道橋店は違います)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング

むしろ酒の飲めない銀だこを探す方が難しい?(笑)
ショッピングモールのフードコートなどはきっと酒の提供はしてないんでしょうけどね。
というわけでやってきたのがこちら。
「築地銀だこ ハイボール酒場 水道橋店」

JR水道橋駅を出てすぐのところにあります。
店内はこんな感じ。

まずはカンパ~イ。
ドリンク類は全てサントリーのものばかり。
ハイボールなどもちゃんと配合が決まっているのでどの銀だこへ行っても同じ酒の濃さ。

軽~くたこぶつなど。

そしてこの夜食べたポテサラがこちら。
以前赤坂見附店で食べたポテサラは業務用に切ったトマトを添えてあるだけでしたが、こちらのお店のものはどうなのかな、セントラルキッチンっぽい?

恐らく業務用に店頭で手を加えているのだと思いますが、酢を相当入れたのか、強烈な酸味です。
酸っぱい!という言葉がこれほど合うポテサラも今まで食べたことが無いんじゃないかというぐらい強烈なインパクトがあります。
まぁ、たこ焼きとか揚げ物の合間につまむのにはこれぐらい酸味が強くてもいいのかもしれませんけどね、最初一口口に入れた時はちょっと驚きました^^;

同行した友人がタコ好きだったのでたこ唐も注文。

我々の年代はメニューを見ただけで無条件に注文してしまう(笑)赤ウィンナー。

普通のウィンナーじゃなくて「赤」ねw
ここでたこ焼き屋に来たのにたこ焼きを頼んでいないことに気付き、デフォルトのたこ焼きと瀬戸内たこ焼きを注文。

表面カリっ、中ふわとろで美味しゅうございました。

ガツ盛もやし炒め。
メニューの写真だとニラも入ってたけど、まぁ気にしない気にしない。

このとり皮棒は山椒がピリっと効いてて美味しかったですねぇ。
10本で1,598円はちと高いか。

店内を見渡していると、おひとり様や2~3人でたこ焼きの他に数品軽くつまんで飲んで帰るお客さんが多いですね。
実はメニューもそれほど安くはないので、腰を据えて長時間飲んでいると結構な金額になって驚くこともあります^^;
都内には新人の研修を兼ねた店舗もあり、そちらでは若干安く飲めるようですよ。
(水道橋店は違います)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング

- 関連記事
-
- 多分水道橋店オリジナルメニュー?「餃子の王将水道橋店」の海老ポテトサラダ
- ポテサラが3種類あってビールが激安!飯田橋「ビストロクオン」のベーコンステーキのせポテサラと木の実とゴルゴンゾーラのポテサラ
- 銀だこにもポテサラがあります。「築地銀だこ ハイボール酒場 水道橋店」のポテトサラダ
- 同じ経営で違う業態の店舗が合体した「魚八&串八珍 水道橋店」の男のポテトサラダ
- ポテサラというよりは・・・。「庄や神楽坂店」のツナコーンポテトサラダ
【2018年12月の大邱⑤】北城路で絶品豚プルコギとうどんを食す
【2018年12月の大邱④】ワンゴミ食堂で大邱10味のムンティギを食すからの続きです。
北城路で大邱ハルのパク・スンジュさんと待ち合わせてやってきたのがこちら。
「北城路うどんプルコギ(プッソンノウドンプルコギ/북성로 우동 불고기)」

以前は大邱銀行の近くの巨大な駐車場で屋台営業をしていたのですが、昨年前の場所からちょっと離れたところへ移転したんです。

【以前の店へ行った時の記事はこちら】
【2016年11月の大邱①】北城路練炭プルコギ通りでプルコギとククスを食す
店内はこんな感じ。
以前の店よりはコンパクトになりましたが、それでも相当な広さです。

厨房とカウンターは屋台の趣を残していますね。

こちらがメニュー。
すでに焼酎とビールは価格変更をした形跡が(笑)
ソクセプルコギ(牛肉の網焼き/석쇠불고기)もあるんですね。
前もあったのかな?

こちらのセルフコーナー。
何がセルフなのかというと・・・

カクテキとたくあんのセルフコーナーでした。
韓国の甘めのたくあん、好きなんですよね~(^^)

まずはカンパ~イ!

固形燃料の入ったコンロがセッティングされて・・・

豚プルコギがやってきました~!

網で焼かれた豚肉は余計な脂が落ちて、とても柔らかく食べやすいです。
香ばしい匂いがまた食欲をそそって、もういくらでも入っちゃいますね!

大邱のマッコリ「不老マッコリ」も進みます。

刻んだネギや油揚げがたっぷり入ったピリ辛のスープもサービス。
これを飲みながら酒を飲むと悪酔いしないんですよ。
もちろんお代わり自由。
3杯目を頼んだ時はスタッフも微妙な顔をしていましたが(笑)

ここでお酒を大邱の焼酎「참(チャム)」にチェンジ。

〆にはもちろんうどんを頼まなければ。
韓国語でも「うどん(우동)」です。

麺は日本のうどんとほとんど変わりません。
上に載っている唐辛子と海苔を混ぜながら一緒に啜るとこれが実に美味い!!

会話も盛り上がり、プルコギもうどんも大変美味しく、楽しい宴となりました(*^_^*)

(つづく)
■大邱の情報はこちらからどうぞ______________________
大邱市公式HP⇒ ★
大邱市観光案内⇒ ★
大邱公式ブログ「ようこそ大邱へ!」⇒ ★
「ようこそ大邱へ」Facebook⇒ ★
_____________________________________
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒
ツイッターもやってます ⇒

■北城路うどんプルコギ
住所:大邱広域市中区西城路1街36-1 (대구광역시 중구 서성로 1가 36-1)
道路:大邱広域市中区西城路72 (대구광역시 중구 서성로72)
TEL:053-255-9199
北城路で大邱ハルのパク・スンジュさんと待ち合わせてやってきたのがこちら。
「北城路うどんプルコギ(プッソンノウドンプルコギ/북성로 우동 불고기)」

以前は大邱銀行の近くの巨大な駐車場で屋台営業をしていたのですが、昨年前の場所からちょっと離れたところへ移転したんです。

【以前の店へ行った時の記事はこちら】
【2016年11月の大邱①】北城路練炭プルコギ通りでプルコギとククスを食す
店内はこんな感じ。
以前の店よりはコンパクトになりましたが、それでも相当な広さです。

厨房とカウンターは屋台の趣を残していますね。

こちらがメニュー。
すでに焼酎とビールは価格変更をした形跡が(笑)
ソクセプルコギ(牛肉の網焼き/석쇠불고기)もあるんですね。
前もあったのかな?

こちらのセルフコーナー。
何がセルフなのかというと・・・

カクテキとたくあんのセルフコーナーでした。
韓国の甘めのたくあん、好きなんですよね~(^^)

まずはカンパ~イ!

固形燃料の入ったコンロがセッティングされて・・・

豚プルコギがやってきました~!

網で焼かれた豚肉は余計な脂が落ちて、とても柔らかく食べやすいです。
香ばしい匂いがまた食欲をそそって、もういくらでも入っちゃいますね!

大邱のマッコリ「不老マッコリ」も進みます。

刻んだネギや油揚げがたっぷり入ったピリ辛のスープもサービス。
これを飲みながら酒を飲むと悪酔いしないんですよ。
もちろんお代わり自由。
3杯目を頼んだ時はスタッフも微妙な顔をしていましたが(笑)

ここでお酒を大邱の焼酎「참(チャム)」にチェンジ。

〆にはもちろんうどんを頼まなければ。
韓国語でも「うどん(우동)」です。

麺は日本のうどんとほとんど変わりません。
上に載っている唐辛子と海苔を混ぜながら一緒に啜るとこれが実に美味い!!

会話も盛り上がり、プルコギもうどんも大変美味しく、楽しい宴となりました(*^_^*)

(つづく)
■大邱の情報はこちらからどうぞ______________________
大邱市公式HP⇒ ★
大邱市観光案内⇒ ★
大邱公式ブログ「ようこそ大邱へ!」⇒ ★
「ようこそ大邱へ」Facebook⇒ ★
_____________________________________
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒

ツイッターもやってます ⇒


■北城路うどんプルコギ
住所:大邱広域市中区西城路1街36-1 (대구광역시 중구 서성로 1가 36-1)
道路:大邱広域市中区西城路72 (대구광역시 중구 서성로72)
TEL:053-255-9199
【2018年12月の大邱④】ワンゴミ食堂で大邱10味のムンティギを食す
【2018年12月の大邱③】いまや大邱を代表するお店ともいえる「モモ商店」で今回もパッピンスをからの続きです。
今回はお友達のhkkさんとご一緒。
モモ商店でパッピンスをいただいた後にテクテク歩いて向かったのはこちら。
「ワンゴミ食堂(ワンゴミシッタン/왕거미식당)」

こちらのお店では大邱の10大郷土料理「ムンティギ」が食べられるのです。
こちらがメニュー。
혓바닥(ヒョッパダッ)は牛タンの事だそうです。
他にも日本のハツモトのような오드래기(オドゥレギ/心臓から出ている大動脈)など、希少部位がいろいろ掲載されています。

まずはカンパ~イ!

さぁ、早速ムンティギがやってきました。

ムンティギとは大邱の方言で、牛の生肉のこと。
何の味付けもせず、そのまま生で刺身のようににんにくダレなどにつけていただきます。
この色合いが鮮度の高さを示しています。

鮮度の高い牛肉はこのように皿を傾けても落ちないんですよ。

丁寧にスジを取り除いた牛の生肉はさくさく歯で噛み切れる柔らかさ。
う~ん、美味しい!
酒も進みますね。

やはりここは焼酎が欲しいところ。
大邱産の焼酎「참(チャム)」をいただきました。

よく食べよく飲みました!

(つづく)
■大邱の情報はこちらからどうぞ______________________
大邱市公式HP⇒ ★
大邱市観光案内⇒ ★
大邱公式ブログ「ようこそ大邱へ!」⇒ ★
「ようこそ大邱へ」Facebook⇒ ★
_____________________________________
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒
ツイッターもやってます ⇒

■ワンゴミ食堂
住所:大邱広域市中区東仁洞4街179 (대구광역시 중구 동인동4가179)
道路:大邱広域市中区国際報償路696-8 (대구광역시 중구 국채보상로 696-8)
TEL:053-427-6380
営業時間:17:00~23:30
店休日:日曜日
(※2018年12月時点の情報です)
今回はお友達のhkkさんとご一緒。
モモ商店でパッピンスをいただいた後にテクテク歩いて向かったのはこちら。
「ワンゴミ食堂(ワンゴミシッタン/왕거미식당)」

こちらのお店では大邱の10大郷土料理「ムンティギ」が食べられるのです。
こちらがメニュー。
혓바닥(ヒョッパダッ)は牛タンの事だそうです。
他にも日本のハツモトのような오드래기(オドゥレギ/心臓から出ている大動脈)など、希少部位がいろいろ掲載されています。

まずはカンパ~イ!

さぁ、早速ムンティギがやってきました。

ムンティギとは大邱の方言で、牛の生肉のこと。
何の味付けもせず、そのまま生で刺身のようににんにくダレなどにつけていただきます。
この色合いが鮮度の高さを示しています。

鮮度の高い牛肉はこのように皿を傾けても落ちないんですよ。

丁寧にスジを取り除いた牛の生肉はさくさく歯で噛み切れる柔らかさ。
う~ん、美味しい!
酒も進みますね。

やはりここは焼酎が欲しいところ。
大邱産の焼酎「참(チャム)」をいただきました。

よく食べよく飲みました!

(つづく)
■大邱の情報はこちらからどうぞ______________________
大邱市公式HP⇒ ★
大邱市観光案内⇒ ★
大邱公式ブログ「ようこそ大邱へ!」⇒ ★
「ようこそ大邱へ」Facebook⇒ ★
_____________________________________
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒

ツイッターもやってます ⇒


■ワンゴミ食堂
住所:大邱広域市中区東仁洞4街179 (대구광역시 중구 동인동4가179)
道路:大邱広域市中区国際報償路696-8 (대구광역시 중구 국채보상로 696-8)
TEL:053-427-6380
営業時間:17:00~23:30
店休日:日曜日
(※2018年12月時点の情報です)
- 関連記事
またセブンのポテサラが進化した!セブンプレミアム「チーズ香る明太チーズポテトサラダ」
先月下旬、セブンプレミアムからパウチポテサラの新商品が発売になりました。
「チーズ香る明太チーズポテトサラダ」

セブンではすでに
「北海道男爵いものポテトサラダ」(東日本のみ)
「濃厚な味わいの明太ポテトサラダ」
「黒胡椒と粒マスタードのベーコンポテトサラダ」
と3種類のポテサラを発売しておりますので、これで4品目の発売という事になります。
攻めてますね~!
袋から出すとこんな感じ。

“北海道産のじゃがいもに明太子とパルメザンチーズを合わせたポテトサラダです。明太子と相性の良いチーズを加えることで、それぞれの旨味と風味が楽しめる味わいに仕上げました。そのままはもちろん、サンドイッチの具材としてもおいしくお召し上がりいただけます。“
(公式サイトより)
一口食べると口の中に濃厚なチーズの香りがブワッと広がってきます。
その後からやってくるピリ辛な明太子の味。
これもまたブラインドで食べたらパウチポテサラだとは気付かないんじゃないでしょうか。
じゃがいものホクホク感もあり、またまたセブンのポテサラが進化しましたね!

美味しゅうございました。
■セブンプレミアム「チーズ香る明太チーズポテトサラダ」
2019年4月22日発売
購入価格:149円(税込)
エネルギー:115kcal
たんぱく質:3.1g
脂質:5.8g
糖質:12.0g
食物繊維:1.1g
食塩相当量:1.02g
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
「チーズ香る明太チーズポテトサラダ」

セブンではすでに
「北海道男爵いものポテトサラダ」(東日本のみ)
「濃厚な味わいの明太ポテトサラダ」
「黒胡椒と粒マスタードのベーコンポテトサラダ」
と3種類のポテサラを発売しておりますので、これで4品目の発売という事になります。
攻めてますね~!
袋から出すとこんな感じ。

“北海道産のじゃがいもに明太子とパルメザンチーズを合わせたポテトサラダです。明太子と相性の良いチーズを加えることで、それぞれの旨味と風味が楽しめる味わいに仕上げました。そのままはもちろん、サンドイッチの具材としてもおいしくお召し上がりいただけます。“
(公式サイトより)
一口食べると口の中に濃厚なチーズの香りがブワッと広がってきます。
その後からやってくるピリ辛な明太子の味。
これもまたブラインドで食べたらパウチポテサラだとは気付かないんじゃないでしょうか。
じゃがいものホクホク感もあり、またまたセブンのポテサラが進化しましたね!

美味しゅうございました。
■セブンプレミアム「チーズ香る明太チーズポテトサラダ」
2019年4月22日発売
購入価格:149円(税込)
エネルギー:115kcal
たんぱく質:3.1g
脂質:5.8g
糖質:12.0g
食物繊維:1.1g
食塩相当量:1.02g
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング

- 関連記事
-
- ローソン「国産じゃがいもをごろごろ使った」ポテトサラダ&明太ポテトサラダ
- セブンイレブンのパウチポテサラは東と西でジャガイモもカロリーも違うって知ってました?
- またセブンのポテサラが進化した!セブンプレミアム「チーズ香る明太チーズポテトサラダ」
- 美味さがUPしてのリニューアル!セブン&アイ「濃厚な味わいの明太ポテトサラダ」
- セブンのパウチポテサラがまた進化。セブン&アイ「黒胡椒と粒マスタードのベーコンポテトサラダ」
こだわりの絶品ホルモンとともに。市ヶ谷「芝浦食肉市ヶ谷店」のカリポテサラダ
約2年ぶりの訪問となりました。
「塚田農場」系列のお店「芝浦食肉」

店頭写真を撮り忘れて前回記事をUPした時の写真を使っていますが、現在も外観はこのままです。
店内はこんな感じ。

まずはカンパ~イ!
私はメガ酎ハイを(^^)


まずはスピードメニューの「たたききゅうり」をポリポリ。

こちらがメニューです。
肉でできたランドセル・・・(笑)

この夜注文したポテサラがこちら。
「カリポテサラダ」
レンジでチンしたカリカリチーズの食感と香りがいいですね~。
こちらのお店、開店当初は刻んだたくあんを載せていたんですが、ここ数年はこのスタイルで提供しています。

「コリコリのピリ辛ネギ和え」
牛ハツモトとスモークミミガーをピリ辛ネギで和えてあります。
コリコリとシャキシャキの食感の競演ですね。
酒が進みます。

「コリコリの塩焼き」
ハツモトだけというのも注文してみました。

そしてこれは・・・?

「丸ごと新玉葱と大トロホルモンの鉄板焼き」
キャベツの下から新玉ねぎと大トロホルモンが現れました。
店員さんがコテを使って手際よく切り分けて炒めてくれます。

油が飛び跳ねますので紙エプロンを着けて。ブヒ。

出来ました!
プリプリ、ふわとろのホルモンから出た出汁を吸った新玉ねぎの甘いこと!!

「めんたま」
明太子の厚焼き玉子です。

これもお店名物の「黒毛和牛100% 店挽きハンバーグ」
表面を軽く焼いた手ごねハンバーグをさらにお好みの焼き加減でいただきます。



そしてテーブルにやってきたのはご飯セット。

さきほどの「丸ごと新玉葱と大トロホルモンの鉄板焼き」の残った油で炒飯を作ってもらいました。
美味くないわけがありません!
瞬時に別腹が出来てあっという間に完食(*^_^*)

会計時にはこんなカードをもらいました。
訪店する度にグレードアップして、いろいろ特典がつくらしいです。
次に来るのはいつになるのかな?

美味しゅうございました。
お腹いっぱい(*^_^*)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング

「塚田農場」系列のお店「芝浦食肉」

店頭写真を撮り忘れて前回記事をUPした時の写真を使っていますが、現在も外観はこのままです。
店内はこんな感じ。

まずはカンパ~イ!
私はメガ酎ハイを(^^)


まずはスピードメニューの「たたききゅうり」をポリポリ。

こちらがメニューです。
肉でできたランドセル・・・(笑)

この夜注文したポテサラがこちら。
「カリポテサラダ」
レンジでチンしたカリカリチーズの食感と香りがいいですね~。
こちらのお店、開店当初は刻んだたくあんを載せていたんですが、ここ数年はこのスタイルで提供しています。

「コリコリのピリ辛ネギ和え」
牛ハツモトとスモークミミガーをピリ辛ネギで和えてあります。
コリコリとシャキシャキの食感の競演ですね。
酒が進みます。

「コリコリの塩焼き」
ハツモトだけというのも注文してみました。

そしてこれは・・・?

「丸ごと新玉葱と大トロホルモンの鉄板焼き」
キャベツの下から新玉ねぎと大トロホルモンが現れました。
店員さんがコテを使って手際よく切り分けて炒めてくれます。

油が飛び跳ねますので紙エプロンを着けて。ブヒ。

出来ました!
プリプリ、ふわとろのホルモンから出た出汁を吸った新玉ねぎの甘いこと!!

「めんたま」
明太子の厚焼き玉子です。

これもお店名物の「黒毛和牛100% 店挽きハンバーグ」
表面を軽く焼いた手ごねハンバーグをさらにお好みの焼き加減でいただきます。



そしてテーブルにやってきたのはご飯セット。

さきほどの「丸ごと新玉葱と大トロホルモンの鉄板焼き」の残った油で炒飯を作ってもらいました。
美味くないわけがありません!
瞬時に別腹が出来てあっという間に完食(*^_^*)

会計時にはこんなカードをもらいました。
訪店する度にグレードアップして、いろいろ特典がつくらしいです。
次に来るのはいつになるのかな?

美味しゅうございました。
お腹いっぱい(*^_^*)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング

- 関連記事
-
- 「名物 唐辛子たっぷり鶏の“辛”揚げ」が有名な「にんじんや市ヶ谷店」のにんじんやポテトサラダ
- 昆布や焼きあごの出汁で茹で上げたジャガイモ!市ヶ谷「ねぎま三ぞう市ヶ谷店」のポテマカとポテトサラダ
- こだわりの絶品ホルモンとともに。市ヶ谷「芝浦食肉市ヶ谷店」のカリポテサラダ
- 「鳥元市ヶ谷店」の半熟玉子ととろーりポテトサラダ
- 市ヶ谷「焼焼とんとん」のポテトサラダ。今回はマカサラも。
焼き鳥とピーマンつくねと金宮梅シロップ割りと共に。下赤塚「やきとり にしだ場下赤塚南口店」のポテトサラダ
初めて入るお店です。
チェーン展開している焼き鳥屋さんのようですね。

カウンターに通されました。
ドリンクメニューはこちら。

料理のメニューはこちら。

まずは黒ホッピーで喉を潤して・・・

この日注文したポテサラがこちら。

具はキュウリ、ハム、玉ねぎが多め。
マヨネーズ多めでクリーミー。
じゃがいもはもしかしたらメークインかな?
再訪したら訊いてみましょう。
シャキシャキした食感がいいですね。

目の前にずらりと並ぶ焼き鳥の中から何本か注文しました。

鶏レバー・なんこつ・豚ハラミ。



お店の名物だという「ピーマンつくね」も注文してみましたよ。


玉子の黄身につけてバクっとかぶりつきます。
つくねに入ったなんこつのコリコリ感とピーマンのシャキシャキ感がいいですね!
玉子の黄身も濃厚。

最後は「金宮の梅シロップ割り」を。
うーん、これは飲みやすい!
滅多に発動しない頭の中の危険信号が点滅し始めたので(笑)、今回は1杯でやめておきました(^^)

美味しゅうございました。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング

チェーン展開している焼き鳥屋さんのようですね。

カウンターに通されました。
ドリンクメニューはこちら。

料理のメニューはこちら。

まずは黒ホッピーで喉を潤して・・・

この日注文したポテサラがこちら。

具はキュウリ、ハム、玉ねぎが多め。
マヨネーズ多めでクリーミー。
じゃがいもはもしかしたらメークインかな?
再訪したら訊いてみましょう。
シャキシャキした食感がいいですね。

目の前にずらりと並ぶ焼き鳥の中から何本か注文しました。

鶏レバー・なんこつ・豚ハラミ。



お店の名物だという「ピーマンつくね」も注文してみましたよ。


玉子の黄身につけてバクっとかぶりつきます。
つくねに入ったなんこつのコリコリ感とピーマンのシャキシャキ感がいいですね!
玉子の黄身も濃厚。

最後は「金宮の梅シロップ割り」を。
うーん、これは飲みやすい!
滅多に発動しない頭の中の危険信号が点滅し始めたので(笑)、今回は1杯でやめておきました(^^)

美味しゅうございました。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング

- 関連記事
-
- 昼から営業の気さくな飲み屋のポテサラ。大山「立ち飲みわいわい」のポテマカ
- あの熊本名物が食べられる店。「九州魂 成増南口店」の明太ポテサラとちくわサラダ天
- 焼き鳥とピーマンつくねと金宮梅シロップ割りと共に。下赤塚「やきとり にしだ場下赤塚南口店」のポテトサラダ
- ちょいと甘めがこれまたいいのだ。下赤塚「春田屋赤塚店」のポテトサラダ
- 白髪ネギとの相性バッチリ!そしてまたチンチロリン。「鳥椿上板橋店」のポテトサラダ
実に手の込んだポテサラ。そしてガリガリ君メガチューハイ(笑)渋谷「釜焼鳥本舗おやひなや 渋谷ハチ公口店」の大人のポテトサラダ
こちらのお店もよく伺います。
「釜焼鳥本舗おやひなや 渋谷ハチ公口店」

ここを紹介してくれた友人の話によればこちらのおやひなや、他にも数店舗支店があるのですが、この渋谷ハチ公口店が料理、接客共に群を抜いて素晴らしいのだそうですよ。
まずはメガハイボールで喉を潤して・・・

スピードメニューの枝豆をつまんでいるうちに・・・

ポテサラがテーブルへやって来ましたよ。
「大人のポテトサラダ」

じゃがいもをスモークチップで燻したポテサラは辛子マヨネーズで和えて隠し味に醤油を使っています。
上からソースをかけて、さらに水菜、レタス、鰹節、オニオンスライスをたっぷりと。

ポテチに載せていただきます(^^)

この丸ごとボイル(蒸してたのかも)したキャベツも美味しかったですねぇ。
添えてあるちょっと酸味のあるソースに付けて食べ始めると止まりません。

魚も新鮮。
玉子焼きもふわとろ♪


このアヒージョも美味しゅうございました。

ガリガリ君のチューハイは当たればもう一本。
メガで頼んでみましたよ。


我々のグループだけで一体どれだけのガリガリ君メガチューハイを飲んだのでしょうか?(笑)

メンチカツもウマウマ。
ヨネが欲しくなりますね(*^_^*)

〆は小豆島そうめんの釜玉。


いや~、食べました呑みました!
お店からは入浴剤の入った感謝状までいただきました(^^)

結局ガリガリ君は1本も当たりは出ず。
6本も食べてよくお腹を壊さなかったものです(笑)

美味しゅうございました。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング

「釜焼鳥本舗おやひなや 渋谷ハチ公口店」

ここを紹介してくれた友人の話によればこちらのおやひなや、他にも数店舗支店があるのですが、この渋谷ハチ公口店が料理、接客共に群を抜いて素晴らしいのだそうですよ。
まずはメガハイボールで喉を潤して・・・

スピードメニューの枝豆をつまんでいるうちに・・・

ポテサラがテーブルへやって来ましたよ。
「大人のポテトサラダ」

じゃがいもをスモークチップで燻したポテサラは辛子マヨネーズで和えて隠し味に醤油を使っています。
上からソースをかけて、さらに水菜、レタス、鰹節、オニオンスライスをたっぷりと。

ポテチに載せていただきます(^^)

この丸ごとボイル(蒸してたのかも)したキャベツも美味しかったですねぇ。
添えてあるちょっと酸味のあるソースに付けて食べ始めると止まりません。

魚も新鮮。
玉子焼きもふわとろ♪


このアヒージョも美味しゅうございました。

ガリガリ君のチューハイは当たればもう一本。
メガで頼んでみましたよ。


我々のグループだけで一体どれだけのガリガリ君メガチューハイを飲んだのでしょうか?(笑)

メンチカツもウマウマ。
ヨネが欲しくなりますね(*^_^*)

〆は小豆島そうめんの釜玉。


いや~、食べました呑みました!
お店からは入浴剤の入った感謝状までいただきました(^^)

結局ガリガリ君は1本も当たりは出ず。
6本も食べてよくお腹を壊さなかったものです(笑)

美味しゅうございました。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング

- 関連記事
-
- またまたポテサラを出してもらいました!夏酒も旨い!!代官山「酒 秀治郎」のいくら軍艦ポテサラ
- 男爵とメークインのダブルポテサラ。焼きバナナも旨かった!広尾「MyRoom雲母」の自家製ポテトサラダ
- 実に手の込んだポテサラ。そしてガリガリ君メガチューハイ(笑)渋谷「釜焼鳥本舗おやひなや 渋谷ハチ公口店」の大人のポテトサラダ
- 相変わらずの絶妙な焦がし具合。渋谷「ヘイメルミヤマス」の炙りポテトサラダ
- 食べログ居酒屋部門全国1位!渋谷「高太郎」の燻玉ポテトサラダ