大バカ盛りのオンパレードに悶絶。でもポテサラは絶品。錦糸町「大衆酒場 ちばチャン 錦糸町店」のポテトサラダ
久しぶりにやってきた錦糸町、向かったのはこちらのお店。
「大衆酒場 ちばチャン 錦糸町店」

平日は17:00開店なのですが、土日競馬開催がある日は朝の9:00から営業しています。
2フロアあるうち3Fの座敷のフロアに通されました。

店内のモニターでは競馬中継を放送中。
ボックス席にもそれぞれテレビモニターが設置されており、競馬チャンネルのみ見られるようになっています。

店のすぐ近くにウィンズがあるので、ここで飲みながら予想をして馬券を買いに行ったりできるんですよね。
店内にマークカードも大量に用意されています。
この割り箸の盛り方も相変わらずですね(笑)

まずはカンパ~イ!

ファーストドリンクは焼酎のトマト割のバカジョッキ。
「大ジョッキ」じゃなくて「バカジョッキ」
持っているうちに腕が震えてきます(笑)

で、さっそくポテサラを「人数分」注文。

ポテサラで再度カンパ~イ!(笑)

乾杯したくなるぐらい、ここのポテサラは美味しいんですよ。
キュウリ、玉ねぎ、にんじんにハムまで入ってたったの100円。
そりゃあ、人数分頼みたくなるってもんです。
ジャガイモのつぶし具合からマヨネーズの量まで私好み。
惜しむらくは「バカ盛り」(後述)がないこと(^^;

山盛りソーセージ(バカ盛り)

一部料理は「バカ盛り」「大バカ盛り」が選べるんです。
ポテサラやソーセージをつまみながらグビリとやっているうちに1番目のメインディッシュがやってきましたよ。
「若鶏の唐揚げ」(大バカ盛り)※醤油ダレと辛ダレのハーフ&ハーフ。

これだとその大バカ盛りぶりがお分かりいただけますでしょうか?
鶏の唐揚げが約60個。
揚げ方がいいので脂っこくなくいただけます。

「ポテトフライ」の大バカ盛り。

これあれだ、大相撲で優勝した力士が酒を呑むときに使うやつだ(笑)
(あれは銀杯ですけどね)

これも絶妙な揚げ具合なんですよね。
最後までべしゃっとならずにカリカリ食べられます。
チーズオムレツ。
これはバカ盛りがないのでノーマルサイズ(でも結構なボリューム)

ドリンクを黒ホッピーのバカジョッキに変更。
ホッピーのボトルよりジョッキのほうがデカいという(笑)

「ちばチャン焼きそば」の大バカ盛り。

持ってみるとこれがまた重いのよ(^^;

これもどうやって炒めてるのか、ソースがムラなく行きわたっているんですよ。
一度焼いているところを見せてほしいものです。

生コーン食感一番バター焼き。
コーンバターのノーマルサイズ。
これを箸で一粒ずつつまみながら飲むのが意外と好きだったりするのですw

バカ盛りや大バカ盛りは残った場合テイクアウトできます。
(おそらく生ものはダメだと思うんですが)
鶏唐の船盛りもきれいに片付きました。
さすがにこの揚げ麺は食えないです・・・

これだけバカ盛りや大盛りを頼んでも味がいいから飽きずに食べられちゃうんですよね。
(途中全員無口になった時間帯もありましたが・笑)
ぜひポテサラの大バカ盛りもお願いします!
美味しゅうございました。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒
「大衆酒場 ちばチャン 錦糸町店」

平日は17:00開店なのですが、土日競馬開催がある日は朝の9:00から営業しています。
2フロアあるうち3Fの座敷のフロアに通されました。

店内のモニターでは競馬中継を放送中。
ボックス席にもそれぞれテレビモニターが設置されており、競馬チャンネルのみ見られるようになっています。

店のすぐ近くにウィンズがあるので、ここで飲みながら予想をして馬券を買いに行ったりできるんですよね。
店内にマークカードも大量に用意されています。
この割り箸の盛り方も相変わらずですね(笑)

まずはカンパ~イ!

ファーストドリンクは焼酎のトマト割のバカジョッキ。
「大ジョッキ」じゃなくて「バカジョッキ」
持っているうちに腕が震えてきます(笑)

で、さっそくポテサラを「人数分」注文。

ポテサラで再度カンパ~イ!(笑)

乾杯したくなるぐらい、ここのポテサラは美味しいんですよ。
キュウリ、玉ねぎ、にんじんにハムまで入ってたったの100円。
そりゃあ、人数分頼みたくなるってもんです。
ジャガイモのつぶし具合からマヨネーズの量まで私好み。
惜しむらくは「バカ盛り」(後述)がないこと(^^;

山盛りソーセージ(バカ盛り)

一部料理は「バカ盛り」「大バカ盛り」が選べるんです。
ポテサラやソーセージをつまみながらグビリとやっているうちに1番目のメインディッシュがやってきましたよ。
「若鶏の唐揚げ」(大バカ盛り)※醤油ダレと辛ダレのハーフ&ハーフ。

これだとその大バカ盛りぶりがお分かりいただけますでしょうか?
鶏の唐揚げが約60個。
揚げ方がいいので脂っこくなくいただけます。

「ポテトフライ」の大バカ盛り。

これあれだ、大相撲で優勝した力士が酒を呑むときに使うやつだ(笑)
(あれは銀杯ですけどね)

これも絶妙な揚げ具合なんですよね。
最後までべしゃっとならずにカリカリ食べられます。
チーズオムレツ。
これはバカ盛りがないのでノーマルサイズ(でも結構なボリューム)

ドリンクを黒ホッピーのバカジョッキに変更。
ホッピーのボトルよりジョッキのほうがデカいという(笑)

「ちばチャン焼きそば」の大バカ盛り。

持ってみるとこれがまた重いのよ(^^;

これもどうやって炒めてるのか、ソースがムラなく行きわたっているんですよ。
一度焼いているところを見せてほしいものです。

生コーン食感一番バター焼き。
コーンバターのノーマルサイズ。
これを箸で一粒ずつつまみながら飲むのが意外と好きだったりするのですw

バカ盛りや大バカ盛りは残った場合テイクアウトできます。
(おそらく生ものはダメだと思うんですが)
鶏唐の船盛りもきれいに片付きました。
さすがにこの揚げ麺は食えないです・・・

これだけバカ盛りや大盛りを頼んでも味がいいから飽きずに食べられちゃうんですよね。
(途中全員無口になった時間帯もありましたが・笑)
ぜひポテサラの大バカ盛りもお願いします!
美味しゅうございました。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

- 関連記事
-
- 台湾料理の名店「生駒」で絶品料理と共に特注ポテサラを
- 大バカ盛りのオンパレードに悶絶。でもポテサラは絶品。錦糸町「大衆酒場 ちばチャン 錦糸町店」のポテトサラダ
- 冬の外飲みもオツなもの…と今だから言える(笑) 錦糸町「立ち呑み 粋」の手作り北海ポテトサラダ
- 酒盗のペーストがジャガイモの味をさらに引き出す素晴らしさ。錦糸町「釀造科 oryzae」の酒盗のポテトサラダ
- 醸造酒のための醸造料理がずらり。錦糸町「醸造科 oryzae」の酒盗のポテトサラダ
スポンサーサイト
トラックバックURL
コメントの投稿