昆布や焼きあごの出汁で茹で上げたジャガイモ!市ヶ谷「ねぎま三ぞう市ヶ谷店」のポテマカとポテトサラダ
以前は「俺の居酒屋三蔵」という名前の店でした。
店名は変わりましたが内装は変わらず。

まずはシャリキンの黒ホッピーで喉を潤して・・・

こちらのお店はポテマカとポテサラがあるというので、両方食べ比べてみることにしました。
まずはマカサラから。

ポテサラのジャガイモは昆布と焼きあごを使った出汁で茹で上げているんだそうです。
具はハムときゅうり。
マスタードで味を引き締めてありますね。
マカサラはカレー味。千切りのきゅうりとにんじんと和えてあります。
それぞれ違った味を楽しめるのはいいですね。
味玉を割って黄身を絡めて味変も楽しめます(*^^*)

ここでドリンクをメガ角ハイボールにチェンジ。
こちらではチンチロリンはやってませんw

そしてポテトサラダも注文してみましたよ。

やはり先ほどのポテマカのポテサラと同じものでした。
ジャガイモ自体に味がついていて美味しいです(*^^*)

箸休めにセロリの浅漬けを。

鶏唐揚げピリ辛爆弾。
スパイスチップがかかっています。
見た目ほど辛くはなかったですね。

やはり串焼きも頼まないとですね。
お店のウリのねぎまも入れて。

ドリンクを酎ハイにチェンジ。

極太麺のナポリタン。
パスタというよりはほとんどうどんですね(^^;
ケチャップたっぷりの昔懐かしい味。

昔懐かしのブルーハワイ!?

ではなくて、これレモンサワーなんです。
「沖縄んブルー国産レモンサワーの素」
見た目涼し気で味はしっかりレモン。

ジャガイモを出汁で茹でるアイディアが素晴らしいですね。
今度自宅でも試してみようと思います。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒
※昔の店名のままになっていますが場所はデータは合っています。
店名は変わりましたが内装は変わらず。

まずはシャリキンの黒ホッピーで喉を潤して・・・

こちらのお店はポテマカとポテサラがあるというので、両方食べ比べてみることにしました。
まずはマカサラから。

ポテサラのジャガイモは昆布と焼きあごを使った出汁で茹で上げているんだそうです。
具はハムときゅうり。
マスタードで味を引き締めてありますね。
マカサラはカレー味。千切りのきゅうりとにんじんと和えてあります。
それぞれ違った味を楽しめるのはいいですね。
味玉を割って黄身を絡めて味変も楽しめます(*^^*)

ここでドリンクをメガ角ハイボールにチェンジ。
こちらではチンチロリンはやってませんw

そしてポテトサラダも注文してみましたよ。

やはり先ほどのポテマカのポテサラと同じものでした。
ジャガイモ自体に味がついていて美味しいです(*^^*)

箸休めにセロリの浅漬けを。

鶏唐揚げピリ辛爆弾。
スパイスチップがかかっています。
見た目ほど辛くはなかったですね。

やはり串焼きも頼まないとですね。
お店のウリのねぎまも入れて。

ドリンクを酎ハイにチェンジ。

極太麺のナポリタン。
パスタというよりはほとんどうどんですね(^^;
ケチャップたっぷりの昔懐かしい味。

昔懐かしのブルーハワイ!?

ではなくて、これレモンサワーなんです。
「沖縄んブルー国産レモンサワーの素」
見た目涼し気で味はしっかりレモン。

ジャガイモを出汁で茹でるアイディアが素晴らしいですね。
今度自宅でも試してみようと思います。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

※昔の店名のままになっていますが場所はデータは合っています。
- 関連記事
-
- 鶏そぼろ入りのマウンテンポテサラ。「ふくの鳥麹町店」のふくの鳥ポテトさらだ
- 「名物 唐辛子たっぷり鶏の“辛”揚げ」が有名な「にんじんや市ヶ谷店」のにんじんやポテトサラダ
- 昆布や焼きあごの出汁で茹で上げたジャガイモ!市ヶ谷「ねぎま三ぞう市ヶ谷店」のポテマカとポテトサラダ
- こだわりの絶品ホルモンとともに。市ヶ谷「芝浦食肉市ヶ谷店」のカリポテサラダ
- 「鳥元市ヶ谷店」の半熟玉子ととろーりポテトサラダ
スポンサーサイト
【2019年5月の大邱⑩】青蘿の丘~桂山聖堂~慶尚監営公園までのんびりと歩く « ホーム
» 新宿「NIGORIZAKE BAR 濁酒本舗 tejimaul」で山形の旬の食材を使った料理と銘酒を堪能してきました
トラックバックURL
コメントの投稿