市ヶ谷の老舗居酒屋「酒菜や 瓢箪」の北海道名産ポテトサラダ
市ヶ谷の老舗居酒屋「酒菜や 瓢箪」

自分が初めてこの店を訪れたのは33年前。
しばらくご無沙汰していて、50代に入って初めての訪問となった。
店内はテーブルの間の余裕をもってスペースを取ってあり、落ち着ける空間となっている。

カウンター席も含め、オジサン率が高い。
(自分も含めてねw)

まずはクリーミーな泡の生ビールで喉を潤して・・・

山形名物玉こんにゃく。
練りがらしをつけて。

そしてこの夜注文したポテサラがこちら。
「北海道名産ポテトサラダ」

具はキュウリ、にんじん。載っているのは砕いたポテトチップス。
どれが北海道産か、店員さんに聞きそびれてしまったのだが、恐らくジャガイモが北海道産男爵なのではないかと思われる。
甘味強めであとからほんのりマスタードの香りが漂ってくる、どこか昔懐かしい味のポテサラ。
個人的にはポテチはなくてもいいかな・・・(^^;

国産メンチカツ4切。
ポテサラの「北海道名産」同様、どこが「国産」なのか不明(笑)
恐らく国産の豚肉使用という事を言いたいのではないかと。
肉厚でジューシー。

焼鳥盛り合わせ。
鶏モモ、砂肝、レバー、皮、つくねを塩で。
卵の黄身を先ほどのメンチカツにかけたら美味であった(*^^*)

宝焼酎の「寶CRAFTCRAFT 小笠原 島レモン」
小笠原諸島母島産のグリーンレモン(島レモン)をまるごと絞ったというレモンサワー、これも美味かったなぁ。
グラスに1杯半ぐらい取れる。

この寶のグラス、欲しい・・・(^^;
最後は赤城牛シロコロホルモン炒め。
ホルモンプリップリ。

美味しゅうございました。
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
インスタグラムやってます ⇒
ツイッターもやってます ⇒

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

自分が初めてこの店を訪れたのは33年前。
しばらくご無沙汰していて、50代に入って初めての訪問となった。
店内はテーブルの間の余裕をもってスペースを取ってあり、落ち着ける空間となっている。

カウンター席も含め、オジサン率が高い。
(自分も含めてねw)

まずはクリーミーな泡の生ビールで喉を潤して・・・

山形名物玉こんにゃく。
練りがらしをつけて。

そしてこの夜注文したポテサラがこちら。
「北海道名産ポテトサラダ」

具はキュウリ、にんじん。載っているのは砕いたポテトチップス。
どれが北海道産か、店員さんに聞きそびれてしまったのだが、恐らくジャガイモが北海道産男爵なのではないかと思われる。
甘味強めであとからほんのりマスタードの香りが漂ってくる、どこか昔懐かしい味のポテサラ。
個人的にはポテチはなくてもいいかな・・・(^^;

国産メンチカツ4切。
ポテサラの「北海道名産」同様、どこが「国産」なのか不明(笑)
恐らく国産の豚肉使用という事を言いたいのではないかと。
肉厚でジューシー。

焼鳥盛り合わせ。
鶏モモ、砂肝、レバー、皮、つくねを塩で。
卵の黄身を先ほどのメンチカツにかけたら美味であった(*^^*)

宝焼酎の「寶CRAFTCRAFT 小笠原 島レモン」
小笠原諸島母島産のグリーンレモン(島レモン)をまるごと絞ったというレモンサワー、これも美味かったなぁ。
グラスに1杯半ぐらい取れる。

この寶のグラス、欲しい・・・(^^;
最後は赤城牛シロコロホルモン炒め。
ホルモンプリップリ。

美味しゅうございました。
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
インスタグラムやってます ⇒

ツイッターもやってます ⇒


ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

- 関連記事
スポンサーサイト
トラックバックURL
コメントの投稿