【2020年1月の大邱へ④】「大邱薬令市韓医薬博物館」で薬令市の歴史を学びながら韓方体験も
大邱は韓国一の韓方の都市でもあります。
現在も「MEDICITY 大邱」として医療観光に力を入れていることでも有名ですね。
その大邱の中に韓国三大薬令市場のひとつ「大邱薬令市(대구약령시 / テグヤンニョンシ)」があります。
その薬令市の中心部に立つのがこの「薬令市韓医薬博物館(약령시한의약박물관 / テグヤンニョンシハニヤッパンムルグァン)」

入館は無料。
受付で日本語のパンフレットをもらって中を見学しましょう。

館内のあちこちにCGの動画案内モニターがあるのですが、ほとんどが日本語対応しているので安心。

韓方の材料はその香りを嗅ぐこともできます。

YES/NOのチャートパネルで自分の体質を診断することもできます。


体質に合う食材、摂らないほうがいい食材なども学ぶことができますよ。

1Fでは韓方足湯体験(有料:5,000ウォン)コーナーも。
約20分の足湯がとても気持ちよく、私は大体あっという間に爆睡します。
そして、恥ずかしいぐらい垢が取れます(笑)

足湯の後は(足湯に入らなくても)無料の雙和湯(サンファタン)をいただいて身体の中から温まりましょう。

詳しくは、トラベルコのこちらのページで紹介しています⇒
(つづく)
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒
ツイッターもやってます ⇒

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒
現在も「MEDICITY 大邱」として医療観光に力を入れていることでも有名ですね。
その大邱の中に韓国三大薬令市場のひとつ「大邱薬令市(대구약령시 / テグヤンニョンシ)」があります。
その薬令市の中心部に立つのがこの「薬令市韓医薬博物館(약령시한의약박물관 / テグヤンニョンシハニヤッパンムルグァン)」

入館は無料。
受付で日本語のパンフレットをもらって中を見学しましょう。

館内のあちこちにCGの動画案内モニターがあるのですが、ほとんどが日本語対応しているので安心。

韓方の材料はその香りを嗅ぐこともできます。

YES/NOのチャートパネルで自分の体質を診断することもできます。


体質に合う食材、摂らないほうがいい食材なども学ぶことができますよ。

1Fでは韓方足湯体験(有料:5,000ウォン)コーナーも。
約20分の足湯がとても気持ちよく、私は大体あっという間に爆睡します。
そして、恥ずかしいぐらい垢が取れます(笑)

足湯の後は(足湯に入らなくても)無料の雙和湯(サンファタン)をいただいて身体の中から温まりましょう。

詳しくは、トラベルコのこちらのページで紹介しています⇒

(つづく)
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒

ツイッターもやってます ⇒


ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

■薬令市韓医薬博物館(약령시한의약박물관)
住所: 大邱広域市 中区 南城路 51-1 (대구광역시 중구 남성로 51-1)
道路:大邱広域市 中区 達句伐大路415キル 49 (대구광역시 중구 달구벌대로415길 49)
TEL:053-253-4729
営業時間:9:00-18:00
休館日:月曜(月曜が祝日の場合営業)、1月1日、旧正月・秋夕(チュソク)の当日
アクセス:1・2号線 半月堂駅 16番・18番出口から徒歩5分 または 1号線 中央路駅 1番出口から徒歩6分
(※2020年1月時点の情報です)
住所: 大邱広域市 中区 南城路 51-1 (대구광역시 중구 남성로 51-1)
道路:大邱広域市 中区 達句伐大路415キル 49 (대구광역시 중구 달구벌대로415길 49)
TEL:053-253-4729
営業時間:9:00-18:00
休館日:月曜(月曜が祝日の場合営業)、1月1日、旧正月・秋夕(チュソク)の当日
アクセス:1・2号線 半月堂駅 16番・18番出口から徒歩5分 または 1号線 中央路駅 1番出口から徒歩6分
(※2020年1月時点の情報です)
- 関連記事
-
- 【2020年1月の大邱⑧】日本の銀行をリノベした大邱の近代の文化と歴史を学べる「大邱近代歴史館」
- 【2020年1月の大邱⑥】大邱最高の運気が流れる場所「慶尚監営公園」
- 【2020年1月の大邱へ④】「大邱薬令市韓医薬博物館」で薬令市の歴史を学びながら韓方体験も
- 【2019年9月の大邱⑱】寿城区最後の観光はかつて大邱邑城の南門だった嶺南第一関へ
- 【2019年9月の大邱⑨】ユネスコ世界記録遺産に選ばれた国際報償運動記録物を展示する「国際報償運動記念館」へ
スポンサーサイト
トラックバックURL
コメントの投稿