【2020年1月の大邱⑧】日本の銀行をリノベした大邱の近代の文化と歴史を学べる「大邱近代歴史館」
【2020年1月の大邱⑥】大邱最高の運気が流れる場所「慶尚監営公園」からの続きです。
「慶尚監営公園」に行ったら隣接するこの「大邱近代歴史館(テグクンデヨクサグァン / 대구근대역사관)」にもぜひ立ち寄ってみてほしい。

入り口を入ってすぐの所にインフォメーションカウンターがあり、日本語のパンフレットもあるのだが、この音声ガイド(無料)を借りると便利。
日本語音声で館内の設置物の解説をしてくれる。
「日帝」や「侵略」などの言葉も出てくるが、まぁそこは気にせず聞き流しましょう。
今はパスポートの提示等なくてもそのまま貸してくれる。
(返却を忘れないように!)

元々ここは日本統治下時代の1932年に「朝鮮殖産銀行大邱支店」として建てられたもの。
金庫室などはそのまま残されており、こうした当時の日本の貨幣なども展示されている。

まずは1900年頭の慶尚監営の周辺を縮尺して再現した模型を見て当時の大邱の全体図を把握。

バーチャルバスツアーで統治下時代の大邱の街並みを眺めるのも楽しい。


1Fは常設の歴史館。
展示されている様々な資料を見ながら大邱の近代化までの歴史を学ぶことができる。
実際に使われていた生活用品も多数展示されており、当時の大邱の生活文化を垣間見ることもできる。


今回は寄らなかったが2Fは企画展示室になっていて、定期的に大邱の文化を紹介する企画展示展を開催している。
ここも是非覗いてみてほしい。
前回2Fの展示を見学した時の様子はこちら ⇒
詳しくは、トラベルコのこちらのページで紹介しています⇒
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒
ツイッターもやってます ⇒

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒
「慶尚監営公園」に行ったら隣接するこの「大邱近代歴史館(テグクンデヨクサグァン / 대구근대역사관)」にもぜひ立ち寄ってみてほしい。

入り口を入ってすぐの所にインフォメーションカウンターがあり、日本語のパンフレットもあるのだが、この音声ガイド(無料)を借りると便利。
日本語音声で館内の設置物の解説をしてくれる。
「日帝」や「侵略」などの言葉も出てくるが、まぁそこは気にせず聞き流しましょう。
今はパスポートの提示等なくてもそのまま貸してくれる。
(返却を忘れないように!)

元々ここは日本統治下時代の1932年に「朝鮮殖産銀行大邱支店」として建てられたもの。
金庫室などはそのまま残されており、こうした当時の日本の貨幣なども展示されている。

まずは1900年頭の慶尚監営の周辺を縮尺して再現した模型を見て当時の大邱の全体図を把握。

バーチャルバスツアーで統治下時代の大邱の街並みを眺めるのも楽しい。


1Fは常設の歴史館。
展示されている様々な資料を見ながら大邱の近代化までの歴史を学ぶことができる。
実際に使われていた生活用品も多数展示されており、当時の大邱の生活文化を垣間見ることもできる。


今回は寄らなかったが2Fは企画展示室になっていて、定期的に大邱の文化を紹介する企画展示展を開催している。
ここも是非覗いてみてほしい。
前回2Fの展示を見学した時の様子はこちら ⇒

詳しくは、トラベルコのこちらのページで紹介しています⇒

ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒

ツイッターもやってます ⇒


ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

■大邱近代歴史館(テグクンデヨクサグァン / 대구근대역사관)
住所:大邱広域市中区布政洞33 (대구광역시 중구 포성동 33)
道路:大邱広域市中区慶尚監営キル67 (대구광역시 중구 경상감영길 67)
TEL:053-606-6430
アクセス:1号線 中央路駅 4番出口から徒歩約4分
営業時間:[土・日, 祝日]9:00-18:00 [月-金]4月-10月:9:00-19:00 (最終入場18:30), 11月-3月:9:00-18:00(最終入場17:30)
定休日:月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日休), 1月1日, 旧正月, 秋夕
入場無料
(※2020年1月時点の情報です)
住所:大邱広域市中区布政洞33 (대구광역시 중구 포성동 33)
道路:大邱広域市中区慶尚監営キル67 (대구광역시 중구 경상감영길 67)
TEL:053-606-6430
アクセス:1号線 中央路駅 4番出口から徒歩約4分
営業時間:[土・日, 祝日]9:00-18:00 [月-金]4月-10月:9:00-19:00 (最終入場18:30), 11月-3月:9:00-18:00(最終入場17:30)
定休日:月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日休), 1月1日, 旧正月, 秋夕
入場無料
(※2020年1月時点の情報です)
- 関連記事
-
- 【2020年1月の大邱⑪】近代大邱の文化芸術の息吹を目で見て感じる「大邱文学館・香村文化館」
- 【2020年1月の大邱⑩】時が止まったかのような穏やかな時間を名門南平文氏の仁興村で
- 【2020年1月の大邱⑧】日本の銀行をリノベした大邱の近代の文化と歴史を学べる「大邱近代歴史館」
- 【2020年1月の大邱⑥】大邱最高の運気が流れる場所「慶尚監営公園」
- 【2020年1月の大邱へ④】「大邱薬令市韓医薬博物館」で薬令市の歴史を学びながら韓方体験も
スポンサーサイト
トラックバックURL
コメントの投稿