ジャガイモとさつま芋のポテサラ。代々木公園「花とら」のいも芋サラダ
テレビや雑誌などでお店は知っていたのですが、訪問したのは今回が初めて。
「花とら」

店内はこんな感じ。
趣のある、落ち着いたいい雰囲気。

まずは冷えた赤星で喉を潤して…。

お通しはカブの煮もの。

そしてこの日注文したポテサラがこちら。
「いも芋サラダ」

芋はジャガイモとさつま芋を一緒に蒸しています。
具は塩揉みしたキュウリ、玉ねぎ、ニンジン。カリカリに炒めたベーコンにゆで卵。
隠し味に牛乳と生クリームを使っているそうです。
手間がかかってますなぁ(*^^*)

まろやかさとさつま芋の甘味が上手くマッチした逸品。
これは酒や焼酎との相性抜群でしょうなぁ。

という事で日本酒を。
「不動 純米吟醸生原酒」をいただきます。

軽く感じる酸味がポテサラの甘味との相性がとてもいいですね。
杯が進んでしまいます。

牛肉とゴボウのきんぴら。

百合根蒸し揚げ。
さっきのポテサラもきんぴらそうでしたが、ここの料理はリーズナブルなのに量が多いですね。
うれしくなっちゃいます(*^^*)
カラッと揚がった百合根は歯触りもいいですね。

なめろうもいただきました。

醤油にこの特製ダレ(酢昆布、鷹の爪、山椒の実をつけ込んだもの)をちょっとたらして食べるとこれが実に美味い!
酸味と辛味が絶妙に絡み合ったタレが魚の旨味をとても引き出してくれます。

最後は麦焼酎のソーダ割りでスッキリと〆ました。

お一人様でもふらっと立ち寄れそうな雰囲気がとてもいいんですが、料理の量が多いので品数を食べられないかな?(^^;
でも年明けすぐにでも再訪したいと思います。
美味しゅうございました。
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
読者登録をしていただくとブログの更新情報が届きます。


ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒
「花とら」

店内はこんな感じ。
趣のある、落ち着いたいい雰囲気。

まずは冷えた赤星で喉を潤して…。

お通しはカブの煮もの。

そしてこの日注文したポテサラがこちら。
「いも芋サラダ」

芋はジャガイモとさつま芋を一緒に蒸しています。
具は塩揉みしたキュウリ、玉ねぎ、ニンジン。カリカリに炒めたベーコンにゆで卵。
隠し味に牛乳と生クリームを使っているそうです。
手間がかかってますなぁ(*^^*)

まろやかさとさつま芋の甘味が上手くマッチした逸品。
これは酒や焼酎との相性抜群でしょうなぁ。

という事で日本酒を。
「不動 純米吟醸生原酒」をいただきます。

軽く感じる酸味がポテサラの甘味との相性がとてもいいですね。
杯が進んでしまいます。

牛肉とゴボウのきんぴら。

百合根蒸し揚げ。
さっきのポテサラもきんぴらそうでしたが、ここの料理はリーズナブルなのに量が多いですね。
うれしくなっちゃいます(*^^*)
カラッと揚がった百合根は歯触りもいいですね。

なめろうもいただきました。

醤油にこの特製ダレ(酢昆布、鷹の爪、山椒の実をつけ込んだもの)をちょっとたらして食べるとこれが実に美味い!
酸味と辛味が絶妙に絡み合ったタレが魚の旨味をとても引き出してくれます。

最後は麦焼酎のソーダ割りでスッキリと〆ました。

お一人様でもふらっと立ち寄れそうな雰囲気がとてもいいんですが、料理の量が多いので品数を食べられないかな?(^^;
でも年明けすぐにでも再訪したいと思います。
美味しゅうございました。
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしてもらえると大変励みになります。




にほんブログ村

日本全国食べ歩きランキング
読者登録をしていただくとブログの更新情報が届きます。

ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いします⇒

- 関連記事
-
- 恵比寿「酒 秀治郎」のエルバステラと新玉ねぎのポテトサラダ
- 恵比寿「酒 秀治郎」の春の山菜ポテトサラダ
- ジャガイモとさつま芋のポテサラ。代々木公園「花とら」のいも芋サラダ
- 恵比寿「酒 秀治郎」のカリフローレと二年熟唐墨ポテトサラダ
- 豪華!恵比寿「酒 秀治郎」の海鮮ポテトサラダ
スポンサーサイト
コメントの投稿