【2月の仁川】日本式せんべいの元祖の店を訪ねる
前回記事からの続き↓
【2月の仁川】2日目の朝、絶品のキムチチゲを食す
絶品キムチチゲの朝食を済ませてハン社長に連れてきてもらったのがこちら。
「現代市場」

その中にあるこちらのお店。
「クアジャクムヌンチプ/과자굽는집」

手作りのせんべいやお菓子が並んでいます。

ああ、なんか懐かしい感じがしますね。

子供の頃、こういうガラスのケースに入って売られているせんべいありましたよ~。
今でも浅草のせんべい屋でこういう光景を見かけることができますね。

こちらの方がこのお店のご主人、ホン・サンスさん。

手にしているのは八田靖史氏の新著「食の日韓論」
こちらのお店も掲載されているのです。
この本を読んでお店を訪れる日本人客が増えているんだとか。
こちらのご主人、せんべいを焼き続けて50年を過ぎているんですって。
お父さんが日本統治下時代に日本式の、一枚一枚せんべいを手焼きでやく手法を習得してお店を始められたのだそうですよ。

焼型が見えます。
今でもこれを使って一枚づつ丁寧に焼いているんですね。

これはロールケーキだそうです。

いろいろと試食させてもらいました。




なんていうんでしょう。
素朴な味わいというか、噛むごとに口の中にじんわり甘味が広がってきます。
子供の頃におやつで食べていたお菓子の味を思い出します(^^)
ハン社長がお土産に持たせてくれました。
ありがとうございます!

最後にご主人と店頭で記念撮影。

この時の仁川はまだ寒かったんですよね。
ご馳走になったコーヒーが甘くて温かくて、ご主人の温厚な人柄にも触れられて、身も心もほっこりしたのでした。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ

■クアジャクムヌンチプ/과자굽는집
住所:仁川広域市松林路109番キル5 (인천광역시 송림로 109번길 5)
TEL:032-764-3314
【2月の仁川】2日目の朝、絶品のキムチチゲを食す
絶品キムチチゲの朝食を済ませてハン社長に連れてきてもらったのがこちら。
「現代市場」

その中にあるこちらのお店。
「クアジャクムヌンチプ/과자굽는집」

手作りのせんべいやお菓子が並んでいます。

ああ、なんか懐かしい感じがしますね。

子供の頃、こういうガラスのケースに入って売られているせんべいありましたよ~。
今でも浅草のせんべい屋でこういう光景を見かけることができますね。

こちらの方がこのお店のご主人、ホン・サンスさん。

手にしているのは八田靖史氏の新著「食の日韓論」
こちらのお店も掲載されているのです。
この本を読んでお店を訪れる日本人客が増えているんだとか。
こちらのご主人、せんべいを焼き続けて50年を過ぎているんですって。
お父さんが日本統治下時代に日本式の、一枚一枚せんべいを手焼きでやく手法を習得してお店を始められたのだそうですよ。

焼型が見えます。
今でもこれを使って一枚づつ丁寧に焼いているんですね。

これはロールケーキだそうです。

いろいろと試食させてもらいました。




なんていうんでしょう。
素朴な味わいというか、噛むごとに口の中にじんわり甘味が広がってきます。
子供の頃におやつで食べていたお菓子の味を思い出します(^^)
ハン社長がお土産に持たせてくれました。
ありがとうございます!

最後にご主人と店頭で記念撮影。

この時の仁川はまだ寒かったんですよね。
ご馳走になったコーヒーが甘くて温かくて、ご主人の温厚な人柄にも触れられて、身も心もほっこりしたのでした。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ

■クアジャクムヌンチプ/과자굽는집
住所:仁川広域市松林路109番キル5 (인천광역시 송림로 109번길 5)
TEL:032-764-3314
- 関連記事
-
- 【2月の仁川】仁川街歩き~その②
- 【2月の大邱】韓国初の教会「内里(ネリ)教会」を見学
- 【2月の仁川】日本式せんべいの元祖の店を訪ねる
- 【2月の仁川】90年前の日本家屋をリノベした官洞ギャラリーを訪問
- 【2月の仁川】戸田郁子さんに案内していただいた日本家屋の街並み
スポンサーサイト
コメントの投稿