浅草「酒の大升」の手造りポテトサラダ
今年初めての浅草。
雷門の右手を入って路地を右折するとその店はあります。

酒屋じゃないの?
そう、酒屋なんです。
酒屋の中で飲むスタイルといえば角打ちが有名ですが、ここはテーブルもあれば
カウンター席もあって、落ち着いた空間でゆったり飲めるお店なんです。

希少な酒がたくさん揃ってます。



カウンターに通されて最初に頼んだのは「八海山泉ビール ヴァイツェン」

あの八海山醸造がビールを作っているのは知っていましたが、実際に飲むのがこの日が初めて。
一口含むとフルーティーな小麦麦芽の香りが口いっぱいに広がります(^^)
そしてこの日のポテサラがこちら。


じゃがいもはゴロゴロ荒潰し。
具は玉ねぎ、キュウリ、ハム。そして仕上げに黒コショウをぱらり。
玉ねぎは軽く塩揉みしたのか辛みが結構残っています。
マヨは殆ど使っておらず、ジャガイモの土臭ささえ感じられるのでは?というぐらい。
恐らく新じゃがを使っているんでしょうね。
日本酒、焼酎との相性を考えて作られたポテサラです。
締めに飲んだのは長崎は壱岐の焼酎「モダンな親父」

そんな親父になりたいなとの願いを込めながらグビリとな(^^)
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ

雷門の右手を入って路地を右折するとその店はあります。

酒屋じゃないの?
そう、酒屋なんです。
酒屋の中で飲むスタイルといえば角打ちが有名ですが、ここはテーブルもあれば
カウンター席もあって、落ち着いた空間でゆったり飲めるお店なんです。

希少な酒がたくさん揃ってます。



カウンターに通されて最初に頼んだのは「八海山泉ビール ヴァイツェン」

あの八海山醸造がビールを作っているのは知っていましたが、実際に飲むのがこの日が初めて。
一口含むとフルーティーな小麦麦芽の香りが口いっぱいに広がります(^^)
そしてこの日のポテサラがこちら。


じゃがいもはゴロゴロ荒潰し。
具は玉ねぎ、キュウリ、ハム。そして仕上げに黒コショウをぱらり。
玉ねぎは軽く塩揉みしたのか辛みが結構残っています。
マヨは殆ど使っておらず、ジャガイモの土臭ささえ感じられるのでは?というぐらい。
恐らく新じゃがを使っているんでしょうね。
日本酒、焼酎との相性を考えて作られたポテサラです。
締めに飲んだのは長崎は壱岐の焼酎「モダンな親父」

そんな親父になりたいなとの願いを込めながらグビリとな(^^)
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ

関連ランキング:居酒屋 | 浅草駅(東武・都営・メトロ)、浅草駅(つくばEXP)、田原町駅
- 関連記事
スポンサーサイト
トラックバックURL
コメントの投稿
先日のお店ですね!
このお店には、まだ入ったコトが無いのですが、角打ちには、時々行きます。
私は、明日、母親を連れて、浅草界隈に行きます。
明日が、母親の誕生日なので。
天気が、少し心配ですが…。
このお店には、まだ入ったコトが無いのですが、角打ちには、時々行きます。
私は、明日、母親を連れて、浅草界隈に行きます。
明日が、母親の誕生日なので。
天気が、少し心配ですが…。
Re: タイトルなし
■juneさま
角打ち、一人で軽く飲むにはいいですよね!
私も時々行きますよ。
お母様、お誕生日おめでとうございます(^o^)
角打ち、一人で軽く飲むにはいいですよね!
私も時々行きますよ。
お母様、お誕生日おめでとうございます(^o^)
2016-05-12 07:10 :
ポテサラ男爵 URL :
編集