ペルーのポテサラ!四ッ谷「ペルー料理 ロミーナ」のポテトサラダ
ペルーのポテサラを初めて食べました。

ペルーに住んでいた事のある大学の後輩が連れてきてくれたお店がこちら「ロミーナ」

テーブルのマットやお皿が可愛らしい色柄ですね(^^)

まずはインカ帝国首都クスコの代表的なビール「クスケーニャ」で乾杯。

まずいただいたのは「パパ アラ ワンカイーナ」

茹でたジャガイモにアヒアマリージョ(黄色唐辛子)とフレッシュチーズ
の甘辛ソースをかけた料理です。
見た目はマイルドな感じに見えますが結構ピリ辛でビールが進みます。
続いて出されたのは「セビッチェ」

これを知らずしてペルー料理は語れない!というほど有名な料理なんだそうですよ。
シーフードのピリ辛レモンマリネ。
レモンにアンデスの唐辛子「ロコト」を加えています。
揚げたピーナッツがこれまたいいアクセントに。
「アンティクーチョ」

これもペルーを代表する料理で牛のハツをマリネして直火焼きしています。
一緒に添えられている揚げた「キャッサバ芋」がしっとりした食感で美味しかったなぁ(^^)
クスケーニャの黒をいただいた後は…

さぁ、この日のメインディッシュ、ポテサラの登場です!!

ポテサラの上にはアボカド、ブラックオリーブ、ゆで玉子。
皿には茹でたアスパラガスが添えられています。
このポテサラ、2層になってまして、間にはアヒアマリージョをたっぷり聞かせたツナサラダが挟んであるんですよ。
凝ったつくりですよね~。
甘さの中に後からくるピリッとした辛さが絶妙で、箸(フォーク)が進むのなんの!


(ポテサラはレギュラーメニューではないようですので、行かれる場合は事前に電話などでご確認くださいね。)
ジャガイモはアンデス山脈に期限があると言われておりまして、ペルーを始め南米はジャガイモの種類が豊富なんですよね。
今年はペルーのみならず、南米の他の国のジャガイモ料理も勉強してみたいと思っています。
オススメのお店がありましたら教えて下さい(^^)
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ

ペルーに住んでいた事のある大学の後輩が連れてきてくれたお店がこちら「ロミーナ」

テーブルのマットやお皿が可愛らしい色柄ですね(^^)

まずはインカ帝国首都クスコの代表的なビール「クスケーニャ」で乾杯。

まずいただいたのは「パパ アラ ワンカイーナ」

茹でたジャガイモにアヒアマリージョ(黄色唐辛子)とフレッシュチーズ
の甘辛ソースをかけた料理です。
見た目はマイルドな感じに見えますが結構ピリ辛でビールが進みます。
続いて出されたのは「セビッチェ」

これを知らずしてペルー料理は語れない!というほど有名な料理なんだそうですよ。
シーフードのピリ辛レモンマリネ。
レモンにアンデスの唐辛子「ロコト」を加えています。
揚げたピーナッツがこれまたいいアクセントに。
「アンティクーチョ」

これもペルーを代表する料理で牛のハツをマリネして直火焼きしています。
一緒に添えられている揚げた「キャッサバ芋」がしっとりした食感で美味しかったなぁ(^^)
クスケーニャの黒をいただいた後は…

さぁ、この日のメインディッシュ、ポテサラの登場です!!

ポテサラの上にはアボカド、ブラックオリーブ、ゆで玉子。
皿には茹でたアスパラガスが添えられています。
このポテサラ、2層になってまして、間にはアヒアマリージョをたっぷり聞かせたツナサラダが挟んであるんですよ。
凝ったつくりですよね~。
甘さの中に後からくるピリッとした辛さが絶妙で、箸(フォーク)が進むのなんの!


(ポテサラはレギュラーメニューではないようですので、行かれる場合は事前に電話などでご確認くださいね。)
ジャガイモはアンデス山脈に期限があると言われておりまして、ペルーを始め南米はジャガイモの種類が豊富なんですよね。
今年はペルーのみならず、南米の他の国のジャガイモ料理も勉強してみたいと思っています。
オススメのお店がありましたら教えて下さい(^^)
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーをポチリとお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
関連ランキング:メキシコ料理 | 四ツ谷駅、四谷三丁目駅、麹町駅
- 関連記事
-
- 見た目も味も素晴らしいペルー式ポテサラ。青山「ペルー料理ALDO」のツナのカウサ
- 目にも鮮やかな、実に手間をかけたペルーのポテサラ。南青山「ペルー料理&バル ALDO」のカウサレジェーナ
- ペルーのポテサラ!四ッ谷「ペルー料理 ロミーナ」のポテトサラダ
スポンサーサイト
トラックバックURL
コメントの投稿