【大邱美力(魅力)旅⑤】2日目の朝食「ハニルタロ食堂」のタロクッパ
2日目の朝食は大邱十味の一つである「タロクッパ」を食べに連れて行っていただきました。
「大邱10味」(テグシンミ)…大邱市民に愛される十大郷土料理
訪れたのは大邱を代表するタロクッパの有名店「ハニルタロ食堂」
韓国では酒を飲み過ぎた翌朝はクッパとかスープを飲んで、胃腸をヘジャン(解腸)する人が多いんです。
こちらのお店も朝7時から営業という事なので、普段は出勤前のサラリーマンが立ち寄ったりしているのでしょうね。
はい、こちらが大邱名物「タロクッパ」です。

「タロ」とは韓国語で「別」という意味。
ご飯もスープの中に一緒に入ってくる普通のクッパと違い、具とスープ・ご飯が別々になって出てくるのが大邱式。
さらにこちらは豚じゃなくて牛肉を使ってるんですね。
普段は同じ器に入れてくれるソンジ(牛の血の塊)も、今日は大盛でドーンと出てきました。
スープが真っ赤ですが全然辛くありません。

下処理がしっかりされているので独特の臭いは全くなく、初めて目にして口にするのを躊躇する女性ブロガーさんの分までいただいてしまいました。
いや~美味しい!レバー好きにはたまりません(^^)
ちなみに、この日のパンチャン(おかず)はこんな感じ。
今回はニラやニンニクがなかったのですが、女性が多いという事で気を遣われたのでしょうかね?

昨年2月に訪れた時はこんな感じで出てきました。

ニラやニンニクを好みで入れて、カクテキの汁で味付けし、ご飯を入れたら海苔をドサッと載せたらスプーンで豪快にかき込みます。
ソンジはお店の人がどうか訊いてくれて、欲しいというと別皿で出してくれます。
ご飯のお代わりもOK。これでW6,000は安いですね!
食後には冷えたスジョンガ(水晶果…シナモンと生姜を煮て作るスパイシーなお茶)をいただいてさらにサッパリ。
大邱に来たら必ず立ち寄りたいお店の一つです。
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチリとお願いいたします<(_ _)>


店名:ハニルタロ食堂(한일따로식당)
住所:大邱広域市中区布政洞54-5
(대구광역시 중구 포정동 54-5)
TEL:053-254-0028
「大邱10味」(テグシンミ)…大邱市民に愛される十大郷土料理
訪れたのは大邱を代表するタロクッパの有名店「ハニルタロ食堂」

韓国では酒を飲み過ぎた翌朝はクッパとかスープを飲んで、胃腸をヘジャン(解腸)する人が多いんです。
こちらのお店も朝7時から営業という事なので、普段は出勤前のサラリーマンが立ち寄ったりしているのでしょうね。
はい、こちらが大邱名物「タロクッパ」です。

「タロ」とは韓国語で「別」という意味。
ご飯もスープの中に一緒に入ってくる普通のクッパと違い、具とスープ・ご飯が別々になって出てくるのが大邱式。
さらにこちらは豚じゃなくて牛肉を使ってるんですね。
普段は同じ器に入れてくれるソンジ(牛の血の塊)も、今日は大盛でドーンと出てきました。
スープが真っ赤ですが全然辛くありません。

下処理がしっかりされているので独特の臭いは全くなく、初めて目にして口にするのを躊躇する女性ブロガーさんの分までいただいてしまいました。
いや~美味しい!レバー好きにはたまりません(^^)
ちなみに、この日のパンチャン(おかず)はこんな感じ。
今回はニラやニンニクがなかったのですが、女性が多いという事で気を遣われたのでしょうかね?

昨年2月に訪れた時はこんな感じで出てきました。

ニラやニンニクを好みで入れて、カクテキの汁で味付けし、ご飯を入れたら海苔をドサッと載せたらスプーンで豪快にかき込みます。
ソンジはお店の人がどうか訊いてくれて、欲しいというと別皿で出してくれます。
ご飯のお代わりもOK。これでW6,000は安いですね!
食後には冷えたスジョンガ(水晶果…シナモンと生姜を煮て作るスパイシーなお茶)をいただいてさらにサッパリ。
大邱に来たら必ず立ち寄りたいお店の一つです。
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチリとお願いいたします<(_ _)>



店名:ハニルタロ食堂(한일따로식당)
住所:大邱広域市中区布政洞54-5
(대구광역시 중구 포정동 54-5)
TEL:053-254-0028
- 関連記事
-
- 【大邱美力(魅力)旅⑨】薬令市で宮中薬ペクスクを食す
- 【大邱美力(魅力)旅⑧】西門市場でぺったんこ餃子と菊花パン
- 【大邱美力(魅力)旅⑤】2日目の朝食「ハニルタロ食堂」のタロクッパ
- 【大邱美力(魅力)旅③】大邱市観光課の皆さんと晩餐会
- 【大邱十味】マクチャン焼き
スポンサーサイト
コメントの投稿