【2018年3月のソウル④】20年以上続く新村のチヂミの名店「ソンアジョシ・ピンデトッ」で竹筒マッコリとともに
【2018年3月のソウル③】パンチャン一つをとっても感動…永登浦「文化ポチャ」のサンムノと宝石のような錦ホヤからの続きです。
2018年3月のソウルの初日。
ファン・スンジェさんに2軒目に連れてきてもらったのがこちら。
新村の老舗居酒屋「ソンアジョシ・ピンデトッ」

2007年に出版されたファンさんのグルメガイド本ですでに「10年以上の~」という文章が載っていましたので、もう20年以上続く老舗という事になりますね。


(画像をクリックするとAmazonの商品ページへ飛びます)
店内は木造の落ち着いた雰囲気。

壁や屋根には竹が使われています。
あぁ、なんかいい雰囲気ですね~

メニューも木の板というこだわりぶり。
この店に来たらまずは生マッコリを飲まないと。

パンチャン。
竹筒に入ったケランチムが美味しそう♪

生マッコリも竹筒に入って出てくるんですね。
このお店ではこれを「大砲(テポ)」と呼んでいるそうです。
韓国ではマッコリに限らず、大きな器で飲むお酒の事を大砲と呼ぶのだとか。へぇ~。
焼酎の大砲なんて、飲んだら大変なことになりそうですね^^;

マッコリが冷えていて美味しいです
ファンさんのオススメ「キムチチヂミ」
これ、テーブルに直に置いてるんじゃなくて皿からはみ出しているんです(*^_^*)

このお店はチヂミが有名。
店名の「ピンデトッ(빈대떡)」は「緑豆チヂミ」のことですが、チヂミ全体の事を差す場合もあるとの事なんですね。
お店に来るお客さんの大半はモドゥムジョン(チヂミ盛り合わせ)を頼むそうなんですが、この後に行くお店の事も考えてチヂミは1種類だけにしました。
外はカリっ、中はしっとり。
焼きたてのピリ辛キムチチヂミと冷え冷えの竹筒マッコリとの相性はバツグン。

しばらくするとお店は学生や若いサラリーマンで満席に。
外にも空き待ちの列ができ始めたので、マッコリを1杯だけお代わり(といっても結構な量でしたよ)して、お店を後にしたのでした。
ちなみに「ソンアジョシ」のソンは「宋(ソン)」店主の方の名字がソンさんという事で、店名は「宋おじさんの緑豆チヂミ」になります(^^)
(つづく)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒
ツイッターもやってます ⇒
■ソンアジョシ・ピンデトッ(송아저씨빈대떡)
住所:ソウル特別市西大門区滄川洞 52-75(서울특별시 서대문구 창천동 52-75)
道路:ソウル特別市西大門区延世路7アンギル29(서울특별시 서대문구 연세로7안길 29)
TEL:02-338-4919
営業時間:16:30~25:30(金・土は16:30~26:00)
店休日:月2回不定休、旧正月・秋夕
(※2018年3月時点の情報です)
2018年3月のソウルの初日。
ファン・スンジェさんに2軒目に連れてきてもらったのがこちら。
新村の老舗居酒屋「ソンアジョシ・ピンデトッ」

2007年に出版されたファンさんのグルメガイド本ですでに「10年以上の~」という文章が載っていましたので、もう20年以上続く老舗という事になりますね。
(画像をクリックするとAmazonの商品ページへ飛びます)
店内は木造の落ち着いた雰囲気。

壁や屋根には竹が使われています。
あぁ、なんかいい雰囲気ですね~


メニューも木の板というこだわりぶり。
この店に来たらまずは生マッコリを飲まないと。

パンチャン。
竹筒に入ったケランチムが美味しそう♪

生マッコリも竹筒に入って出てくるんですね。
このお店ではこれを「大砲(テポ)」と呼んでいるそうです。
韓国ではマッコリに限らず、大きな器で飲むお酒の事を大砲と呼ぶのだとか。へぇ~。
焼酎の大砲なんて、飲んだら大変なことになりそうですね^^;

マッコリが冷えていて美味しいです

ファンさんのオススメ「キムチチヂミ」
これ、テーブルに直に置いてるんじゃなくて皿からはみ出しているんです(*^_^*)

このお店はチヂミが有名。
店名の「ピンデトッ(빈대떡)」は「緑豆チヂミ」のことですが、チヂミ全体の事を差す場合もあるとの事なんですね。
お店に来るお客さんの大半はモドゥムジョン(チヂミ盛り合わせ)を頼むそうなんですが、この後に行くお店の事も考えてチヂミは1種類だけにしました。
外はカリっ、中はしっとり。
焼きたてのピリ辛キムチチヂミと冷え冷えの竹筒マッコリとの相性はバツグン。

しばらくするとお店は学生や若いサラリーマンで満席に。
外にも空き待ちの列ができ始めたので、マッコリを1杯だけお代わり(といっても結構な量でしたよ)して、お店を後にしたのでした。
ちなみに「ソンアジョシ」のソンは「宋(ソン)」店主の方の名字がソンさんという事で、店名は「宋おじさんの緑豆チヂミ」になります(^^)
(つづく)
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒

ツイッターもやってます ⇒

■ソンアジョシ・ピンデトッ(송아저씨빈대떡)
住所:ソウル特別市西大門区滄川洞 52-75(서울특별시 서대문구 창천동 52-75)
道路:ソウル特別市西大門区延世路7アンギル29(서울특별시 서대문구 연세로7안길 29)
TEL:02-338-4919
営業時間:16:30~25:30(金・土は16:30~26:00)
店休日:月2回不定休、旧正月・秋夕
(※2018年3月時点の情報です)
- 関連記事
-
- 【2018年3月のソウル⑦】ソウル最後の夜は鍾路(チョンノ)の老舗居酒屋で鍋と串焼きで一杯
- 【2018年3月のソウル⑤】初日の夜は最後にフィルムが切れて…鍾路3街「味カルメギサル」から「ヘンボッカンチプ」へ
- 【2018年3月のソウル④】20年以上続く新村のチヂミの名店「ソンアジョシ・ピンデトッ」で竹筒マッコリとともに
- 【2018年3月のソウル③】パンチャン一つをとっても感動…永登浦「文化ポチャ」のサンムノと宝石のような錦ホヤ
- 【2017年2月のソウル⑩】1杯200円のピリ辛味噌スープでしっかり解腸!楽園洞「ソムンナムチッ」でウゴジタン。
スポンサーサイト
トラックバックURL
コメントの投稿