【2018年5月の大邱⑤】大人の遠足②~空は晴れ渡るも突風吹き荒れるピスル山で絶景を望む
【2018年5月の大邱④】大人の遠足その①~ピスル山を目指してからの続きです。
マイクロバスでピスル山山頂近辺までやってきました。
ここからは徒歩で大見寺まで向かいます。

空は晴れ渡ってとてもいい天気だったんですけどね。
とにかく吹く風が強かった!
5月も下旬というのにダウンを来ている参加者の方もいらっしゃいましたからね(((=ω=)))

写真の右上に写る三重塔。
あそこまでアゲインストの突風に逆らいながら歩いて行きます。

途中、仏様のように見える天然の岩「부처바위(プチョパウイ/仏岩)」を拝みながら・・・

歩きます。

かなり近づいてきました。

着きました~!
三重塔です。


見下ろすと大見寺(대견사/テギョンサ)が。


その左脇にある巨大な天然岩。
これはデカいわ~^^;

その間に作られた石段を昇って行くと・・・

広大な平原が現れました!
これ全部つつじなんですって。
春になるとこの平原が一面ツツジの花で埋め尽くされるんだそうですよ。
写真で見た事はあるんですが、生で見たら圧倒されるんだろうな~

再び三重塔まで歩き、遠足の参加者全員で記念撮影をした後は・・・

電気自動車に乗って山の麓まで移動します。

なんか真っ二つに裁断されたみたいな外観(笑)

満席につき、ラッキーなことに助手席に座らせてもらいました

次の目的地へ向かいます。
(つづく)
■大邱の情報はこちらからどうぞ______________________
大邱市公式HP⇒ ★
大邱市観光案内⇒ ★
大邱公式ブログ「ようこそ大邱へ!」⇒ ★
「ようこそ大邱へ」Facebook⇒ ★
_____________________________________
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒
ツイッターもやってます ⇒
■琵瑟(ピスル)山(비슬산)
マイクロバスでピスル山山頂近辺までやってきました。
ここからは徒歩で大見寺まで向かいます。

空は晴れ渡ってとてもいい天気だったんですけどね。
とにかく吹く風が強かった!
5月も下旬というのにダウンを来ている参加者の方もいらっしゃいましたからね(((=ω=)))

写真の右上に写る三重塔。
あそこまでアゲインストの突風に逆らいながら歩いて行きます。

途中、仏様のように見える天然の岩「부처바위(プチョパウイ/仏岩)」を拝みながら・・・

歩きます。

かなり近づいてきました。

着きました~!
三重塔です。


見下ろすと大見寺(대견사/テギョンサ)が。


その左脇にある巨大な天然岩。
これはデカいわ~^^;

その間に作られた石段を昇って行くと・・・

広大な平原が現れました!
これ全部つつじなんですって。
春になるとこの平原が一面ツツジの花で埋め尽くされるんだそうですよ。
写真で見た事はあるんですが、生で見たら圧倒されるんだろうな~


再び三重塔まで歩き、遠足の参加者全員で記念撮影をした後は・・・

電気自動車に乗って山の麓まで移動します。

なんか真っ二つに裁断されたみたいな外観(笑)

満席につき、ラッキーなことに助手席に座らせてもらいました


次の目的地へ向かいます。
(つづく)
■大邱の情報はこちらからどうぞ______________________
大邱市公式HP⇒ ★
大邱市観光案内⇒ ★
大邱公式ブログ「ようこそ大邱へ!」⇒ ★
「ようこそ大邱へ」Facebook⇒ ★
_____________________________________
ブログランキングに参加しています。
励みになりますのでバナーのクリックをお願いします!




にほんブログ村

韓国旅行 ブログランキングへ
インスタグラムやってます ⇒

ツイッターもやってます ⇒

■琵瑟(ピスル)山(비슬산)
- 関連記事
-
- 【2018年5月の大邱⑧】穏やかな時間が流れるのどかな空間「馬飛亭 壁画マウル」
- 【2018年5月の大邱⑥】ピスル山自然休養林で森林浴を楽しみながら消災寺へ
- 【2018年5月の大邱⑤】大人の遠足②~空は晴れ渡るも突風吹き荒れるピスル山で絶景を望む
- 【2018年5月の大邱④】大人の遠足その①~ピスル山を目指して
- 【2018年5月の大邱①】夕闇の空に舞う色とりどりの風灯。2年連続で大邱ランタンフェスティバルへ
スポンサーサイト
トラックバックURL
コメントの投稿